朝起きても胃の中がひっくり返りそうにムカムカ。
お昼近くまで布団の住人でございました。
当分飛行機を使った旅行は勘弁して欲しい。
昼食後、ぺそぺそと皮膚科へ。
指先のやけどは殆ど水ぶくれが無くなっており
手のひらだけ見事な水ぶくれでした。
手のひらの皮は厚いのでなかなか破れにくいので
そのまま無理しなければそのままで良いと言うことになりました。
やけどの状態も軽い方とのことでひとまず安心〜
念の為、手のひらはガーゼを付けておくことにします。
思っていたよりもかなり早く診察が終わったので買い物を。
この年になって初めて携帯電話を買いました。苦笑
春から仕事に出るので流石に持っていないと連絡等で困ると思いまして購入。
20年前は殆どの人が持っていなかったのにね〜と思いますよ。
なくたって世の中は回っていたのに今ではないと困るらしいですよ。
このまま使わずに年寄りになりたかったのになぁ。
そして持っていない人・天然記念物になる予定だったのに。笑
今でも充分、天然記念物のような気もしますが。笑
取りあえず帰宅後、旦那に迷惑防止にメール設定を速攻でして貰いました。苦笑
☆本日の生産物
煮込みハンバーグ、野菜のコンソメスープ
お昼近くまで布団の住人でございました。
当分飛行機を使った旅行は勘弁して欲しい。
昼食後、ぺそぺそと皮膚科へ。
指先のやけどは殆ど水ぶくれが無くなっており
手のひらだけ見事な水ぶくれでした。
手のひらの皮は厚いのでなかなか破れにくいので
そのまま無理しなければそのままで良いと言うことになりました。
やけどの状態も軽い方とのことでひとまず安心〜
念の為、手のひらはガーゼを付けておくことにします。
思っていたよりもかなり早く診察が終わったので買い物を。
この年になって初めて携帯電話を買いました。苦笑
春から仕事に出るので流石に持っていないと連絡等で困ると思いまして購入。
20年前は殆どの人が持っていなかったのにね〜と思いますよ。
なくたって世の中は回っていたのに今ではないと困るらしいですよ。
このまま使わずに年寄りになりたかったのになぁ。
そして持っていない人・天然記念物になる予定だったのに。笑
今でも充分、天然記念物のような気もしますが。笑
取りあえず帰宅後、旦那に迷惑防止にメール設定を速攻でして貰いました。苦笑
☆本日の生産物
煮込みハンバーグ、野菜のコンソメスープ
札幌旅行・三日目グロッキーに帰宅
2006年2月12日 家族・子育て雪祭り最終日の日曜日ということで現場は混んでいると思い、
チェックアウトまでホテルの近くの河原で雪遊びをすることにしました。
殆ど手付かずの雪原になっており
子供達は大喜びで雪の中へ。
子供は入って遊んでも良いのですが、
調子に乗って大人も雪の中へ行くとズボ〜ッッ!と落ちます。
一歩踏み込んで埋もれました。苦笑
遊んでいる姿の眺めていたのですが、
こんなに楽しいのだったらソリを買ってきて
昨日一日ここで遊んだら良かったなぁと思いました。
河原の土手はいい感じの坂〜♪
雪まみれになったので慌てて箱詰めした箱を空けて着替えてからチェックアウト。
早めにお昼を取ることにしました。
大通りの大丸にあるラーメン屋へ行ったら
11時半で長蛇の列。汗
諦めてフラフラ彷徨った後、パルコの中にある蕎麦屋へ。
・・・2年前もここに入ったのよね。苦笑
あの時はぽっぽが熱出していて、鍋焼きうどんを食べてたなぁ。
今回ぺそぺそがやけどをして、何かがある札幌という印象になってしまいましたよ。苦笑
今回のお蕎麦屋さんは胡麻蕎麦メインの蕎麦屋さんで
札幌は胡麻蕎麦を出すお店が多いそうです。
前回の旅行から帰ってきて初めて知りました。苦笑
今回、トリノオリンピックフェアーをしていて
ここの蕎麦屋もオリンピックをイメージしたのがありました。
何気なく注文していたのですすが、
海老おろし蕎麦。
ムキエビの天ぷらが5個、、五輪をイメージして並んで、
胡瓜のせん切り、大根おろし、赤ピーマンのスライスが盛り合わせており
これで開催地イタリアの国旗を表現しておりました。
食べ終わってから気付きました。苦笑
何故、赤ピーマンがのっているのだと思ったよ。
どのメニューも量が多くて、前に食べた時はこんなに多かったかなあと
首を傾げてしまいました。う〜ん
空港行きの電車が4時半位だったので
まだまだ時間があるので近くのテレビ塔へ行きました。
混み混みのテレビ塔。
塔から見渡せる雪祭り会場も混み混み。
昨日よりやや少なめな気がしました。
この後、ゆっくりと札幌駅まで移動をして
JRのタワービルにてお茶をして無い中から選んで行ったら
・・・うちの近所にあるのと同じ店でした。
私以外の人が行ったことのないお店だったから良しとしよう。苦笑
札幌だと全国展開しているお店なら必ず支店であるから
仕方がないのですがね〜
電車に乗る時間まで自由時間を取ったのですが、
マザーグースの森のショップを見付けてしまい、
おもちゃを買ってしまおうかと本気で悩んだのはここだけの話です。
おままごとのセットがすっごく可愛いのですよ〜
現物を見てから買いたいと思っていたのにこんな所で出会うとは。泣
昨日だったら速攻で買って送っていたわ。
わさわさと持って歩くのは駄目だと諦めて立ち去ったのでした。苦笑
空港行きの電車は雪の影響で遅れていて、余裕を持って取ったものの、
出発までに1時間位しかない状態。
慌てて夕飯を調達して搭乗しました。
お土産が見たかったよ〜
前の時と同じ状態。苦笑
でも今回の方がもっと時間がなかったよぅっ〜泣
飛行機は気圧の関係だか、操縦技術がイマイチだったのか
嫌な揺れ方をして早々に酔う。
着陸するまで延々と2時間近く、苦行のようでした。
高度を下げる時、かなり強引に下がったので
気圧の変化に弱いぺそぺそが
耳が痛いと号泣。
飴などを舐めたり色々対策をしていたにもかかわらず、パニック状態。
行きは大丈夫だったので今回はかなり急に下げた模様。
グロッキーな私は何も出来ず終い。
横に居た旦那、ありがとう〜っっっ。泣感謝
羽田に着いたときは疲労困憊状態でした。
今回の操縦はかなり酷かったようで
いつもならスッチーのお姉さん達が挨拶してくれるのに、
乗客のクレーム対応に追われていて一人もいない辺り・・・。ドキドキ
帰りのバスではまだ酔いが抜けきらず、フラフラとしておりました。
当分飛行機利用の旅行は勘弁して欲しいと思いながら帰宅したのでした。
・・・って私、飛行機駄目なのかしら?ドキド
チェックアウトまでホテルの近くの河原で雪遊びをすることにしました。
殆ど手付かずの雪原になっており
子供達は大喜びで雪の中へ。
子供は入って遊んでも良いのですが、
調子に乗って大人も雪の中へ行くとズボ〜ッッ!と落ちます。
一歩踏み込んで埋もれました。苦笑
遊んでいる姿の眺めていたのですが、
こんなに楽しいのだったらソリを買ってきて
昨日一日ここで遊んだら良かったなぁと思いました。
河原の土手はいい感じの坂〜♪
雪まみれになったので慌てて箱詰めした箱を空けて着替えてからチェックアウト。
早めにお昼を取ることにしました。
大通りの大丸にあるラーメン屋へ行ったら
11時半で長蛇の列。汗
諦めてフラフラ彷徨った後、パルコの中にある蕎麦屋へ。
・・・2年前もここに入ったのよね。苦笑
あの時はぽっぽが熱出していて、鍋焼きうどんを食べてたなぁ。
今回ぺそぺそがやけどをして、何かがある札幌という印象になってしまいましたよ。苦笑
今回のお蕎麦屋さんは胡麻蕎麦メインの蕎麦屋さんで
札幌は胡麻蕎麦を出すお店が多いそうです。
前回の旅行から帰ってきて初めて知りました。苦笑
今回、トリノオリンピックフェアーをしていて
ここの蕎麦屋もオリンピックをイメージしたのがありました。
何気なく注文していたのですすが、
海老おろし蕎麦。
ムキエビの天ぷらが5個、、五輪をイメージして並んで、
胡瓜のせん切り、大根おろし、赤ピーマンのスライスが盛り合わせており
これで開催地イタリアの国旗を表現しておりました。
食べ終わってから気付きました。苦笑
何故、赤ピーマンがのっているのだと思ったよ。
どのメニューも量が多くて、前に食べた時はこんなに多かったかなあと
首を傾げてしまいました。う〜ん
空港行きの電車が4時半位だったので
まだまだ時間があるので近くのテレビ塔へ行きました。
混み混みのテレビ塔。
塔から見渡せる雪祭り会場も混み混み。
昨日よりやや少なめな気がしました。
この後、ゆっくりと札幌駅まで移動をして
JRのタワービルにてお茶をして無い中から選んで行ったら
・・・うちの近所にあるのと同じ店でした。
私以外の人が行ったことのないお店だったから良しとしよう。苦笑
札幌だと全国展開しているお店なら必ず支店であるから
仕方がないのですがね〜
電車に乗る時間まで自由時間を取ったのですが、
マザーグースの森のショップを見付けてしまい、
おもちゃを買ってしまおうかと本気で悩んだのはここだけの話です。
おままごとのセットがすっごく可愛いのですよ〜
現物を見てから買いたいと思っていたのにこんな所で出会うとは。泣
昨日だったら速攻で買って送っていたわ。
わさわさと持って歩くのは駄目だと諦めて立ち去ったのでした。苦笑
空港行きの電車は雪の影響で遅れていて、余裕を持って取ったものの、
出発までに1時間位しかない状態。
慌てて夕飯を調達して搭乗しました。
お土産が見たかったよ〜
前の時と同じ状態。苦笑
でも今回の方がもっと時間がなかったよぅっ〜泣
飛行機は気圧の関係だか、操縦技術がイマイチだったのか
嫌な揺れ方をして早々に酔う。
着陸するまで延々と2時間近く、苦行のようでした。
高度を下げる時、かなり強引に下がったので
気圧の変化に弱いぺそぺそが
耳が痛いと号泣。
飴などを舐めたり色々対策をしていたにもかかわらず、パニック状態。
行きは大丈夫だったので今回はかなり急に下げた模様。
グロッキーな私は何も出来ず終い。
横に居た旦那、ありがとう〜っっっ。泣感謝
羽田に着いたときは疲労困憊状態でした。
今回の操縦はかなり酷かったようで
いつもならスッチーのお姉さん達が挨拶してくれるのに、
乗客のクレーム対応に追われていて一人もいない辺り・・・。ドキドキ
帰りのバスではまだ酔いが抜けきらず、フラフラとしておりました。
当分飛行機利用の旅行は勘弁して欲しいと思いながら帰宅したのでした。
・・・って私、飛行機駄目なのかしら?ドキド
札幌旅行・二日目やけど騒動
2006年2月11日 家族・子育て午前中は実家のメンバーで雪遊びに行くとのことで
旦那と私は何処に行っても良いと言われたので
お言葉に甘えてフラフラと彷徨うことに。
旦那は勿論、鉄をする為に早々に旅立つ。
私は、昨日全部見きれなかった雪祭りの会場を見て
早々に立ち去りました。苦笑
凄い人・人・人でした。
会場では
『いないいないばぁ』のワンワンがステージショーをしておりました。
ちらりと見たのですが、今日来ないと言えない台詞を幾つか言っていたので
ワンワン役の人本人(長島雄一さん)が来ていた模様。
ワンワンは中の人、声の人が同一人物なのですが、
今日も動き回りながら話しているのかな。だとしたら凄いよ長島さん。
この後、お買い物をして回ったのですが、
デパートの地下は何処もバレンタイン関係で大混み。
東京で出店しているお店が大半だったので近寄りもしなかったのですが、
現地のお土産を物色するためにこの人混みをかき分けなくてはなりません。
お土産物屋では売っていない有名処のお店を幾つか回りました。
本当は普通のスーパーとかに行きたかったのですが、
大きな街すぎて普通の食品系のスーパーが見付からなかったのです。
行く前にきちんと現場調査しておけば良かったよ。
西友・ダイエークラスの普通のスーパー。泣
何故スーパーにこだわるかというと
お土産にはならない北海道ならではの物が売っているのです。
インスタント関係とかなかなか楽しいです〜
レトルトカレーとか色々見たかったなぁ。
色々徘徊した後、札幌駅にてチェーン展開している『寶龍』のラーメンをすする。
うっかり醤油を頼んでしまったのですが、味噌にすれば良かったと激しく後悔。
美味しかったけれども、わざわざ行ってという感じもなく、
こんな事なら味噌を冒険すれば良かった。
お昼の12時にちょっと並んで食べたのだから仕方がないか。
周辺のお店の中でも並んでいた方なのだけれども。
しかし、札幌駅内は激混みでした。
土曜の祝日と雪祭りが重なっていた影響かと。
同じ頃、旦那が彷徨っていたらしく、結局ラーメンを食べられなかった模様〜。
2時頃には子供達は帰ってくるかなと思っていたら
行った所は凄く混んでいた様で戻ってきたのは4時近く。
しかも、ぺそぺそは手をやけどして帰ってきました。
休憩所にあっただるまストーブに触ってしまったそうで。
しかも混んでいた中でちょっと押された模様。
氷で冷やしながら戻ってきたものの、
右の手のひらには見事な水ぶくれが出来ておりました。
しかも指先全部水ぶくれが。汗
このままではマズイとホテルの人に頼んで
今やっている皮膚科系の病院を紹介して貰いました。
かなり離れている所にあり、しかも行っても1時間は待たされると言われたので
旦那と私とぺそぺその3人で行って
残りのメンバーは夜に予約したお店に先に行って貰うことにしました。
6時半に予約してあるのだけれども・・・間に合うかな〜。
整形外科系の皮膚科は土日も診察しているそうでとても混んでいました。
座る席もない位、混んでいて診察して貰ったのは6時過ぎ。
やけどは思っていたよりも酷くなかったようで
炎症・痛み止めの塗り薬を処方してくれました。
右手はテープぐるぐるでした。苦笑
水ぶくれが割れなければ日常生活に問題がないとの事です。
取りあえず、今日のお風呂はやめました。
お風呂好きのぺそぺそにとっては悲しい指令〜。
次の日には右手にビニールを巻いて入っておりました。苦笑
6時半近くに病院を出てタクシーを飛ばす。
今回のお店は札幌駅からかなり離れている場所で
またもや旦那は運転手さんに地図を見せて色々と説明をしておりました。
今回のお店はお寿司屋さん『鮨一』
個人経営の普通のお寿司屋さんでした。
人数が多かったので座敷にしてくれたのですが
刺身の盛り合わせを頼むととても豪華な盛り合わせ♪
白子とあん肝まで付いていてどれも美味しくて幸せ〜
白子とあん肝、追加で頼んでしまったよ。
ぺそぺそはカニにはまっていたのでズワイカニを注文。
ひたすら無言で食べておりました。苦笑
一人が海鮮生ちらしを頼み残りのメンバーはおまかせで握りを
どのネタもとても美味しくって大満足でした。
ちらしは具が山盛りで2000円。
・・・凄く良心的。
お腹パンパンになるまで食べて・飲んで4万円。
昨日と同じ料金で大満足でした♪
くにさわ家だけだったら2万は切っていたなぁ。
良いネタを使っている良心的なお店でした。
札幌へ行ったら、また行きたいお店です。
大満足のままホテルへ戻ったのですが、
土曜日の夜ということもあって、満室状態。
子供がいっぱいいるようで
11時半を回っても廊下をバタバタ走ったり、叫び声がしたり
部屋の中をドタバタ飛び回る音が。
・・・早く寝やがれ。怒
旦那と私は何処に行っても良いと言われたので
お言葉に甘えてフラフラと彷徨うことに。
旦那は勿論、鉄をする為に早々に旅立つ。
私は、昨日全部見きれなかった雪祭りの会場を見て
早々に立ち去りました。苦笑
凄い人・人・人でした。
会場では
『いないいないばぁ』のワンワンがステージショーをしておりました。
ちらりと見たのですが、今日来ないと言えない台詞を幾つか言っていたので
ワンワン役の人本人(長島雄一さん)が来ていた模様。
ワンワンは中の人、声の人が同一人物なのですが、
今日も動き回りながら話しているのかな。だとしたら凄いよ長島さん。
この後、お買い物をして回ったのですが、
デパートの地下は何処もバレンタイン関係で大混み。
東京で出店しているお店が大半だったので近寄りもしなかったのですが、
現地のお土産を物色するためにこの人混みをかき分けなくてはなりません。
お土産物屋では売っていない有名処のお店を幾つか回りました。
本当は普通のスーパーとかに行きたかったのですが、
大きな街すぎて普通の食品系のスーパーが見付からなかったのです。
行く前にきちんと現場調査しておけば良かったよ。
西友・ダイエークラスの普通のスーパー。泣
何故スーパーにこだわるかというと
お土産にはならない北海道ならではの物が売っているのです。
インスタント関係とかなかなか楽しいです〜
レトルトカレーとか色々見たかったなぁ。
色々徘徊した後、札幌駅にてチェーン展開している『寶龍』のラーメンをすする。
うっかり醤油を頼んでしまったのですが、味噌にすれば良かったと激しく後悔。
美味しかったけれども、わざわざ行ってという感じもなく、
こんな事なら味噌を冒険すれば良かった。
お昼の12時にちょっと並んで食べたのだから仕方がないか。
周辺のお店の中でも並んでいた方なのだけれども。
しかし、札幌駅内は激混みでした。
土曜の祝日と雪祭りが重なっていた影響かと。
同じ頃、旦那が彷徨っていたらしく、結局ラーメンを食べられなかった模様〜。
2時頃には子供達は帰ってくるかなと思っていたら
行った所は凄く混んでいた様で戻ってきたのは4時近く。
しかも、ぺそぺそは手をやけどして帰ってきました。
休憩所にあっただるまストーブに触ってしまったそうで。
しかも混んでいた中でちょっと押された模様。
氷で冷やしながら戻ってきたものの、
右の手のひらには見事な水ぶくれが出来ておりました。
しかも指先全部水ぶくれが。汗
このままではマズイとホテルの人に頼んで
今やっている皮膚科系の病院を紹介して貰いました。
かなり離れている所にあり、しかも行っても1時間は待たされると言われたので
旦那と私とぺそぺその3人で行って
残りのメンバーは夜に予約したお店に先に行って貰うことにしました。
6時半に予約してあるのだけれども・・・間に合うかな〜。
整形外科系の皮膚科は土日も診察しているそうでとても混んでいました。
座る席もない位、混んでいて診察して貰ったのは6時過ぎ。
やけどは思っていたよりも酷くなかったようで
炎症・痛み止めの塗り薬を処方してくれました。
右手はテープぐるぐるでした。苦笑
水ぶくれが割れなければ日常生活に問題がないとの事です。
取りあえず、今日のお風呂はやめました。
お風呂好きのぺそぺそにとっては悲しい指令〜。
次の日には右手にビニールを巻いて入っておりました。苦笑
6時半近くに病院を出てタクシーを飛ばす。
今回のお店は札幌駅からかなり離れている場所で
またもや旦那は運転手さんに地図を見せて色々と説明をしておりました。
今回のお店はお寿司屋さん『鮨一』
個人経営の普通のお寿司屋さんでした。
人数が多かったので座敷にしてくれたのですが
刺身の盛り合わせを頼むととても豪華な盛り合わせ♪
白子とあん肝まで付いていてどれも美味しくて幸せ〜
白子とあん肝、追加で頼んでしまったよ。
ぺそぺそはカニにはまっていたのでズワイカニを注文。
ひたすら無言で食べておりました。苦笑
一人が海鮮生ちらしを頼み残りのメンバーはおまかせで握りを
どのネタもとても美味しくって大満足でした。
ちらしは具が山盛りで2000円。
・・・凄く良心的。
お腹パンパンになるまで食べて・飲んで4万円。
昨日と同じ料金で大満足でした♪
くにさわ家だけだったら2万は切っていたなぁ。
良いネタを使っている良心的なお店でした。
札幌へ行ったら、また行きたいお店です。
大満足のままホテルへ戻ったのですが、
土曜日の夜ということもあって、満室状態。
子供がいっぱいいるようで
11時半を回っても廊下をバタバタ走ったり、叫び声がしたり
部屋の中をドタバタ飛び回る音が。
・・・早く寝やがれ。怒
おみせやさんごっこファイナル
2006年2月9日 家族・子育て毎年このネタをやっている気がしますが、
ぺそぺその園でおみせやさんごっこがありました。
家で出た廃品等で商品を作り、園内で売り買いをする行事です。
ぺそぺそは相変わらず紙袋一杯に品物を買って帰ってきました。
・・・今年は袋に入りきる量で正直ホットしましたが。苦笑
去年のような巨大商品はなくて良かったよ〜
ピアノとかでかい上に瞬殺で壊れた記憶が〜
☆今年の収穫物☆
チョコショートケーキ、三色団子、クッキー、キャンディー、
お子様ランチ、アップルパイ焼きとうもろこし、綿アメ、
パンダの人形、よく判らない楽器、お面、ペンダント(くじの景品)
・・・お面、去年と同じ白猫の買ってきました。
しかもぽっぽにあげているし。
去年と同じ事を繰り返しているよ!
団子も去年買ってきた記憶が〜
しかも良く見ると食べ物ばっかり買ってきているよ〜
なんて言ったらいいのだろう。激しく困惑
・・・今回の日記の題、ファイナルと言っておりますが、
来年もぽっぽが入園するので
収穫物を報告ここでするのであろうなぁ。苦笑
明日から札幌に行きます〜
氷点下の世界へごーです。
・・・どの位寒いのか想像が付きませんが〜
雨男が居るので吹雪かないことを祈りつつ〜苦笑
☆本日の生産物
野菜とじゃこの卵炒飯、小松菜と椎茸の味噌汁
ぺそぺその園でおみせやさんごっこがありました。
家で出た廃品等で商品を作り、園内で売り買いをする行事です。
ぺそぺそは相変わらず紙袋一杯に品物を買って帰ってきました。
・・・今年は袋に入りきる量で正直ホットしましたが。苦笑
去年のような巨大商品はなくて良かったよ〜
ピアノとかでかい上に瞬殺で壊れた記憶が〜
☆今年の収穫物☆
チョコショートケーキ、三色団子、クッキー、キャンディー、
お子様ランチ、アップルパイ焼きとうもろこし、綿アメ、
パンダの人形、よく判らない楽器、お面、ペンダント(くじの景品)
・・・お面、去年と同じ白猫の買ってきました。
しかもぽっぽにあげているし。
去年と同じ事を繰り返しているよ!
団子も去年買ってきた記憶が〜
しかも良く見ると食べ物ばっかり買ってきているよ〜
なんて言ったらいいのだろう。激しく困惑
・・・今回の日記の題、ファイナルと言っておりますが、
来年もぽっぽが入園するので
収穫物を報告ここでするのであろうなぁ。苦笑
明日から札幌に行きます〜
氷点下の世界へごーです。
・・・どの位寒いのか想像が付きませんが〜
雨男が居るので吹雪かないことを祈りつつ〜苦笑
☆本日の生産物
野菜とじゃこの卵炒飯、小松菜と椎茸の味噌汁
来週行く旅行の荷造りを始めました。
今回札幌に行くことになったので荷物がかなり多いです。
氷点下の世界〜♪
コートやらセーターやらかさばりまくり
クロネコにてでっかい箱を調達してきてしまいました。
親子4人で2箱・・・。送料いくら掛かるんだろう。
持って歩く負担を考えればいい世の中だよ。苦笑
今回、ぽっぽの紙おむつとベビーカーがないのがせめてもの救い〜
不足物等を買い物しに行ったりしていたらあっという間に一日が終わりました。
何か効率の悪い一日〜。
☆本日の生産物
鮭ご飯、豚とイカの野菜炒め、タラコのポテトサラダ・ハーブ添え、青菜の味噌汁
今回札幌に行くことになったので荷物がかなり多いです。
氷点下の世界〜♪
コートやらセーターやらかさばりまくり
クロネコにてでっかい箱を調達してきてしまいました。
親子4人で2箱・・・。送料いくら掛かるんだろう。
持って歩く負担を考えればいい世の中だよ。苦笑
今回、ぽっぽの紙おむつとベビーカーがないのがせめてもの救い〜
不足物等を買い物しに行ったりしていたらあっという間に一日が終わりました。
何か効率の悪い一日〜。
☆本日の生産物
鮭ご飯、豚とイカの野菜炒め、タラコのポテトサラダ・ハーブ添え、青菜の味噌汁
昨日のエプロンを激しく縫って殆ど終わらせる。
あとは紐を付けたら出来上がり♪
ぽっぽの幼稚園の説明会で話を聞いてきたので
幼稚園グッズ作成に着手する。
上履き袋とタオル等を入れる絵本袋、お弁当袋、コップ用袋、ナプキンの計5点。
何だかんだとぺそぺその時に毎年作っていたので
今年で4年目、サクサクと布を切り、しつけ、ミシン縫いまで進みました。苦笑
袋の消耗度も大体把握できているので
ここまで省いても平気だという所は省いているし。
ちなみに今年の柄はふたご姫〜♪
くにさわ家、風邪が流行しています。
のりママ、旦那がダウン。
インフルエンザでないのがせめてもの救い〜
☆本日の生産物
餃子、小松菜とフカヒレの中華スープ
あとは紐を付けたら出来上がり♪
ぽっぽの幼稚園の説明会で話を聞いてきたので
幼稚園グッズ作成に着手する。
上履き袋とタオル等を入れる絵本袋、お弁当袋、コップ用袋、ナプキンの計5点。
何だかんだとぺそぺその時に毎年作っていたので
今年で4年目、サクサクと布を切り、しつけ、ミシン縫いまで進みました。苦笑
袋の消耗度も大体把握できているので
ここまで省いても平気だという所は省いているし。
ちなみに今年の柄はふたご姫〜♪
くにさわ家、風邪が流行しています。
のりママ、旦那がダウン。
インフルエンザでないのがせめてもの救い〜
☆本日の生産物
餃子、小松菜とフカヒレの中華スープ
2月に幼稚園でお店屋さんごっこがあるのでエプロンを作りました。
当日は私服登園だし、
ぺそぺそはレストランをやるそうなのでカフェエプロンを付けたら
似合いそうなのではないかなと。
本当は可愛いウェイトレスさんか、シェフ風にしたかったのですが、
時間的にもこれ1回の為に用意するのもどうかと。
作る人もいるんですがね〜。笑
・・・という訳で家にあった布で作っていたらのりママの指導が入り笑
バイアスを付けて縫った方が良いと言われ、
気付いたらのりママがバイアスのしつけまでしてくれておりました。苦笑
最後まで全部やってしまいそうな勢いだったので
流石にそれは嫌なので丁重にお断りしました。
私が作りたいから作るんじゃ〜怒
本日は取りあえずしつけまで終わらせて終了。
☆本日の生産物
鯖の南部焼き・舞茸添え、小松菜の味噌汁
当日は私服登園だし、
ぺそぺそはレストランをやるそうなのでカフェエプロンを付けたら
似合いそうなのではないかなと。
本当は可愛いウェイトレスさんか、シェフ風にしたかったのですが、
時間的にもこれ1回の為に用意するのもどうかと。
作る人もいるんですがね〜。笑
・・・という訳で家にあった布で作っていたらのりママの指導が入り笑
バイアスを付けて縫った方が良いと言われ、
気付いたらのりママがバイアスのしつけまでしてくれておりました。苦笑
最後まで全部やってしまいそうな勢いだったので
流石にそれは嫌なので丁重にお断りしました。
私が作りたいから作るんじゃ〜怒
本日は取りあえずしつけまで終わらせて終了。
☆本日の生産物
鯖の南部焼き・舞茸添え、小松菜の味噌汁
火、水はぺそぺその病院に行って
いままで散々言われたことを改めて言われて鬱になった日でございました。
・・・ええっ、私の育て方が全部悪いと言う事なのね。鬱々〜
と、思っていても何も進展しないのでなるべく前向きに生きていこうと思う所存。
O型ってスバラシィわ♪
お肌の手入れは勉強になったので少しは身になったと言う事で。
金魚のお家をお掃除しました。
年末にやったのですが、金魚のいる出窓の環境が良いらしく、
コケが激しく発生していてエアフィルターの容器にまでびっしり。汗
水草はボロボロなのですが水槽はコケでグリーン一色な世界。
怪しいカビが生えていないだけましなのですが〜
水温に気をつけて水槽内をガシガシ洗いました。
透明度最高の素敵水槽に変身よ〜♪
ちなみに今居る金魚は和金一匹なのですが
体長9.5cm。
たまごっちよりも尾ひれが長いです。
金魚すくいの屋台からうちに来て1年3ヶ月。
でかくなったものです。しみじみ
近所の小学校の水槽に
これよりも遙かに大きい和金が何匹もいるのを見ると
家はまだまだねと密かに思うのでした。
新入りは金魚の大きさから考えるといじめそうで無理の予感
今ですら掃除エビを追い回しているし。汗
☆本日の生産物
いなり寿司、小松菜の味噌汁
いままで散々言われたことを改めて言われて鬱になった日でございました。
・・・ええっ、私の育て方が全部悪いと言う事なのね。鬱々〜
と、思っていても何も進展しないのでなるべく前向きに生きていこうと思う所存。
O型ってスバラシィわ♪
お肌の手入れは勉強になったので少しは身になったと言う事で。
金魚のお家をお掃除しました。
年末にやったのですが、金魚のいる出窓の環境が良いらしく、
コケが激しく発生していてエアフィルターの容器にまでびっしり。汗
水草はボロボロなのですが水槽はコケでグリーン一色な世界。
怪しいカビが生えていないだけましなのですが〜
水温に気をつけて水槽内をガシガシ洗いました。
透明度最高の素敵水槽に変身よ〜♪
ちなみに今居る金魚は和金一匹なのですが
体長9.5cm。
たまごっちよりも尾ひれが長いです。
金魚すくいの屋台からうちに来て1年3ヶ月。
でかくなったものです。しみじみ
近所の小学校の水槽に
これよりも遙かに大きい和金が何匹もいるのを見ると
家はまだまだねと密かに思うのでした。
新入りは金魚の大きさから考えるといじめそうで無理の予感
今ですら掃除エビを追い回しているし。汗
☆本日の生産物
いなり寿司、小松菜の味噌汁
6月に続き土日二日間開催のスケート教室に行きました。
※娘の教室です。
スケート靴を履かせる関係で親同伴なのですが、
あの寒い中一時間半じっと見ているのはかなり辛いです。苦笑
ぺそぺそのクラスのお友達も何人か参加していたので
色々話し込んで気を紛らわしましたが〜
お昼はお疲れ様会と称してファミレス系の焼き肉屋へ。
いっぱい運動した後だったので子供達はガッツリと食べておりました。苦笑
今回のスケート教室で早歩きからスーと進めるようになり感動しました。
今度(半年後)参加したらもっと上達するのかしら。ドキドキ
ここまで上達すると一般公開のリンクに連れて行っても平気かなと
密かに思いました。
☆本日の生産物
焼き魚、白菜と大根の味噌汁、筑前煮
※娘の教室です。
スケート靴を履かせる関係で親同伴なのですが、
あの寒い中一時間半じっと見ているのはかなり辛いです。苦笑
ぺそぺそのクラスのお友達も何人か参加していたので
色々話し込んで気を紛らわしましたが〜
お昼はお疲れ様会と称してファミレス系の焼き肉屋へ。
いっぱい運動した後だったので子供達はガッツリと食べておりました。苦笑
今回のスケート教室で早歩きからスーと進めるようになり感動しました。
今度(半年後)参加したらもっと上達するのかしら。ドキドキ
ここまで上達すると一般公開のリンクに連れて行っても平気かなと
密かに思いました。
☆本日の生産物
焼き魚、白菜と大根の味噌汁、筑前煮
風邪は熱が出ずに治りました。
ビタミン類をドーピングした効果があったのかも。苦笑
具合の悪い時って
朝、えいやっと起きられないんですよね。
それ以外の時も気力がないというか
やりたい事もいいや〜と投げやりになります。苦笑
今日はそういう気分が全くないので完治した模様。
でも三歳児に夜中に5度も起こされたので
身体がちょっとフラフラです。でも平気
元気ってスバラシイわ!
朝から寒かったので今日の買い物はなるべく
午前中に済ませました。
・・・のりママにキャンソンのでっかいスケッチブックを
頼まれて買ってきたのですが
F10とは聞いていないよ〜泣
大きくて歩き回りにくいし、重いはでろくろく見て回らずに帰宅。
半額に近い特価品だったので売り切れたら大変と
先に買ったのが敗因でした。しくしく
あまりの疲労感にスタバで補給する気にもなれなかったのよ。
お昼の気温が3度で凄く寒かったのに。驚
天気予報で知ったのですが、
今日の東京の気温3度は雪がいっぱいの石川県や福井県よりも
5度近く低くて寒いというのはどういう事よ?
・・・と思いながらヒーターのスイッチを入れたのでした。
夕飯はポトフで正解だわ♪
☆本日の生産物
ポトフ、ワカモーレ、卵炒飯
ビタミン類をドーピングした効果があったのかも。苦笑
具合の悪い時って
朝、えいやっと起きられないんですよね。
それ以外の時も気力がないというか
やりたい事もいいや〜と投げやりになります。苦笑
今日はそういう気分が全くないので完治した模様。
でも三歳児に夜中に5度も起こされたので
身体がちょっとフラフラです。でも平気
元気ってスバラシイわ!
朝から寒かったので今日の買い物はなるべく
午前中に済ませました。
・・・のりママにキャンソンのでっかいスケッチブックを
頼まれて買ってきたのですが
F10とは聞いていないよ〜泣
大きくて歩き回りにくいし、重いはでろくろく見て回らずに帰宅。
半額に近い特価品だったので売り切れたら大変と
先に買ったのが敗因でした。しくしく
あまりの疲労感にスタバで補給する気にもなれなかったのよ。
お昼の気温が3度で凄く寒かったのに。驚
天気予報で知ったのですが、
今日の東京の気温3度は雪がいっぱいの石川県や福井県よりも
5度近く低くて寒いというのはどういう事よ?
・・・と思いながらヒーターのスイッチを入れたのでした。
夕飯はポトフで正解だわ♪
☆本日の生産物
ポトフ、ワカモーレ、卵炒飯
朝起きると頭痛と身体がギシギシ・・・泣
熱はやや高めだったので必要最低限の事をやる以外は
寝ていることに。
死んだように寝たいのに、寝付けず。しくしく
早く治って欲しいです。
・・・と夜も早く寝たいのですが、寝付けずに
こうやって日記を付けています。
駄目駄目〜泣
☆本日の生産物
おでん、イカの生姜煮
熱はやや高めだったので必要最低限の事をやる以外は
寝ていることに。
死んだように寝たいのに、寝付けず。しくしく
早く治って欲しいです。
・・・と夜も早く寝たいのですが、寝付けずに
こうやって日記を付けています。
駄目駄目〜泣
☆本日の生産物
おでん、イカの生姜煮
子供達、実家に遊びに行く。
PCのモニターが段々危なくなってきたので
物色しに新宿まで〜
良いかなと思うモニターは在庫切れだったので
もう少し様子を見ることに決定。
帰宅して昼食を取る頃には眠くて仕方がなかったので
お昼寝をすることに・・・。
悪寒がして眠れやしません。泣
身体はだるいし、もうろうとしていたのですが、
夕方になると身体が動きません。
結局、夜まで撃沈しておりました。
風邪か?今までの疲れが溜まってか?
早々に寝ることにします。しくしく
☆旦那の生産物
豚バラと野菜の煮込みスープ、イカと帆立の味噌炒め、卵と野菜のサラダ
PCのモニターが段々危なくなってきたので
物色しに新宿まで〜
良いかなと思うモニターは在庫切れだったので
もう少し様子を見ることに決定。
帰宅して昼食を取る頃には眠くて仕方がなかったので
お昼寝をすることに・・・。
悪寒がして眠れやしません。泣
身体はだるいし、もうろうとしていたのですが、
夕方になると身体が動きません。
結局、夜まで撃沈しておりました。
風邪か?今までの疲れが溜まってか?
早々に寝ることにします。しくしく
☆旦那の生産物
豚バラと野菜の煮込みスープ、イカと帆立の味噌炒め、卵と野菜のサラダ
昨日のお持ち帰り分のお仕事の仕上げをする。
激しく〜
思っていたよりも早く終わったので
お買い物に出る。
巷は早々にバーゲンが始まっていて、目玉はあらかた売り切れた模様。
あのお店のあの服をゲット!と言うタイプの人間ではないので
さほど問題はないのですが。苦笑
有る中で服を探す人なのです。
執着する程のショップはないし、
どんなお店でも私に似合えばいいのですよ。笑
ああっっ!!ここの服っっ可愛いわっっ♪
と言うのはあっても、自分が着て似合うかどうかは別次元〜♪
久しぶりに冬用のコートを買いました。
最近のダウン系のコートは薄くても暖かくて軽いのが多くなりましたね♪
薄くて軽くて♪、寒い日も足取り軽く出掛けられそうです〜
来月の旅行に重宝しそう。
お店の人によると
毎年、今頃ダウン系のコートはよく売れるそうなのですが、
今年の冬は11月頃に早々に売れ始めて
今はあまり残っていないそうです。
恐るべし寒波。
☆本日の生産物
つみれ団子汁
激しく〜
思っていたよりも早く終わったので
お買い物に出る。
巷は早々にバーゲンが始まっていて、目玉はあらかた売り切れた模様。
あのお店のあの服をゲット!と言うタイプの人間ではないので
さほど問題はないのですが。苦笑
有る中で服を探す人なのです。
執着する程のショップはないし、
どんなお店でも私に似合えばいいのですよ。笑
ああっっ!!ここの服っっ可愛いわっっ♪
と言うのはあっても、自分が着て似合うかどうかは別次元〜♪
久しぶりに冬用のコートを買いました。
最近のダウン系のコートは薄くても暖かくて軽いのが多くなりましたね♪
薄くて軽くて♪、寒い日も足取り軽く出掛けられそうです〜
来月の旅行に重宝しそう。
お店の人によると
毎年、今頃ダウン系のコートはよく売れるそうなのですが、
今年の冬は11月頃に早々に売れ始めて
今はあまり残っていないそうです。
恐るべし寒波。
☆本日の生産物
つみれ団子汁
朝、平常通りに起床。
大晦日の買い出しの出発が8時半なのでそれまでに朝食を食べて
部屋を大体片付けて・・・。
今年はぽっぽもついて行くと言い出したので
親子4人で駅前に出発〜。
早めに駐車場に車を入れてお店の開店時間の9時までスタバでお茶。
自宅で年越しをする時はいつもこのお茶をするのですが、
実はこのまったりとした時間が年越しの中で一番好き♪
毎年、この時間に向かって年末は頑張るのです。笑
子供達はいつもオレンジジュースを飲むのですが、
私のキャラメルマキアートに興味を持ちだし
ちょっぴり飲んだら美味しいと言っておりました。
今度来たらホットのキャラメルミルク辺りを試しても良いかなと思いました。
お茶をした後、駅ビルにて食材を買い出しします。
大晦日の夜は沢山のお刺身と決めているので
鮪、カンパチ、イカ刺し、甘エビ、鮪の中落ち、水蛸・・・。
柵状態でかなり買いました。
これ全部ガッツリと食べてしまうのだから凄いよな〜。
あと、お正月に頂くすき焼きの具材を購入。
色々おせち料理を作って用意するよりも
すき焼きの方がば〜んと出せて楽なんですよね〜♪
・・・という訳で、今後恒例になりそうです。
お昼用のパンと蕎麦を購入して帰宅。
何だかんだとウロウロしていたので帰宅したら10時回っておりました。
慌てて今年最後の掃除機を掛けてをしていたら
うずら君一家が来ました♪
今日はおとまりをしてくれる事になっていたので
子供達はウキウキです。
昼食後ガッツリ遊んでおりました。
午後はお正月用の煮物を作ったのですが
今年のおせちは煮物のみにしました。
その代わり煮物類は3種類。
家族に人気の筑前煮、きんぴら、蓮根の煮物。
他のおせちで各自欲しい物は良い物を少し購入すると言うことで〜。
・・・旦那は一度食べた料理が何度も続くのは好きではないようで
残り物みたいとか言うんですよ。
おせちはそういうもので保存料理じゃ〜!! 怒
のりママとわざわざおせちを作る必要はないと言っております。
作るのならば伊達巻きや松風焼きとか手作りするのにな〜
殆ど作らないと決めてしまうとかなり楽な物です。苦笑
夕飯をガッツリ頂き、年越し蕎麦も頂いてのんびりの大晦日です。
あっ、紅白観るの忘れてしまったなぁ。
子供達が早く寝るのでじっくり観なくなってしまいました。苦笑
去年も怒濤の大阪泊まりで、ハイアットに泊まったのに
年越しパーティーとかやっていたのに・・・
9時過ぎにはベットにバタンキュー。苦笑
ここを見て下さっている皆様、一年間有難うございました。深々〜
良いお年を〜
☆本日の生産物
筑前煮、きんぴら、蓮根の煮物、刺身・5種、ネギトロ巻き、
フランスパンのサンドイッチ、年越し天ぷら蕎麦
大晦日の買い出しの出発が8時半なのでそれまでに朝食を食べて
部屋を大体片付けて・・・。
今年はぽっぽもついて行くと言い出したので
親子4人で駅前に出発〜。
早めに駐車場に車を入れてお店の開店時間の9時までスタバでお茶。
自宅で年越しをする時はいつもこのお茶をするのですが、
実はこのまったりとした時間が年越しの中で一番好き♪
毎年、この時間に向かって年末は頑張るのです。笑
子供達はいつもオレンジジュースを飲むのですが、
私のキャラメルマキアートに興味を持ちだし
ちょっぴり飲んだら美味しいと言っておりました。
今度来たらホットのキャラメルミルク辺りを試しても良いかなと思いました。
お茶をした後、駅ビルにて食材を買い出しします。
大晦日の夜は沢山のお刺身と決めているので
鮪、カンパチ、イカ刺し、甘エビ、鮪の中落ち、水蛸・・・。
柵状態でかなり買いました。
これ全部ガッツリと食べてしまうのだから凄いよな〜。
あと、お正月に頂くすき焼きの具材を購入。
色々おせち料理を作って用意するよりも
すき焼きの方がば〜んと出せて楽なんですよね〜♪
・・・という訳で、今後恒例になりそうです。
お昼用のパンと蕎麦を購入して帰宅。
何だかんだとウロウロしていたので帰宅したら10時回っておりました。
慌てて今年最後の掃除機を掛けてをしていたら
うずら君一家が来ました♪
今日はおとまりをしてくれる事になっていたので
子供達はウキウキです。
昼食後ガッツリ遊んでおりました。
午後はお正月用の煮物を作ったのですが
今年のおせちは煮物のみにしました。
その代わり煮物類は3種類。
家族に人気の筑前煮、きんぴら、蓮根の煮物。
他のおせちで各自欲しい物は良い物を少し購入すると言うことで〜。
・・・旦那は一度食べた料理が何度も続くのは好きではないようで
残り物みたいとか言うんですよ。
おせちはそういうもので保存料理じゃ〜!! 怒
のりママとわざわざおせちを作る必要はないと言っております。
作るのならば伊達巻きや松風焼きとか手作りするのにな〜
殆ど作らないと決めてしまうとかなり楽な物です。苦笑
夕飯をガッツリ頂き、年越し蕎麦も頂いてのんびりの大晦日です。
あっ、紅白観るの忘れてしまったなぁ。
子供達が早く寝るのでじっくり観なくなってしまいました。苦笑
去年も怒濤の大阪泊まりで、ハイアットに泊まったのに
年越しパーティーとかやっていたのに・・・
9時過ぎにはベットにバタンキュー。苦笑
ここを見て下さっている皆様、一年間有難うございました。深々〜
良いお年を〜
☆本日の生産物
筑前煮、きんぴら、蓮根の煮物、刺身・5種、ネギトロ巻き、
フランスパンのサンドイッチ、年越し天ぷら蕎麦
ぺそぺその幼稚園も来週で終わりです。
発表会が終わると冬休みまであっという間だなぁ。しみじみ
今日はクリスマス会ということで私服登園でした。
この日は何を着ていっても良いので
かなり派手になるのですが
年少さんは着ぐるみ系や
キャラクター物の服(なりきり系・簡単に言えばコスプレ笑)が多く
年中・年長になるとドレス系が多くなります。
男の子は着せ甲斐がないと男の子持ちのお母様方は嘆いていますね。
ビシッとタキシードの子もいるらしいですが。笑
去年のぺそぺそは水ぼうそう真っ直中だったので
すっかり忘れておりましたが、今年は普通の服でも良いかなぁ〜と
密かに思っておりました。
普通の服の子も勿論いるのです。
でも着飾ってくる子が多いのは
発表会等で着てタンスにしまってある服を
せっかくだから着せたらという思いもあるのですよ。
あっという間に育って着られなくなるのなら着た方が良いという感じで。
ならば
結婚式の時に着た服でも着せようかなと思ったのですが
半袖・・・というのはかなりきついかしら。苦笑
色々考えていたらある服があることを思い出しました。
チャイナドレス!
一年半前に買って殆ど着ていないチャイナ〜♪
サイズをみたら着られそうだったので
着せてみると・・・・
おお〜っっ!ピッタリ!!
当時のキューピー体型のお腹ポコンが変わってきていたので
着られました♪感動〜
これも半袖なのですが
中に厚地の下着と体操着笑(半袖)を着せて
カーディガンを着せました。
中々可愛くってホレボレ〜
髪もお団子にして親バカ炸裂でした。苦笑
園に行くとみんなから中国人だ〜と言われた模様。
チャイナドレスってそれなりに知名度があるのね。
サンタさんからかるたを貰って帰ってきました。
いろはかるた・・・渋いなぁ。
3学期に使うので
かるた全部に名前を書きましたよ。
絵札と読み札と・・・。グッタリ
☆本日の生産物
野菜炒飯、小松菜の味噌汁、煮込みうどん
発表会が終わると冬休みまであっという間だなぁ。しみじみ
今日はクリスマス会ということで私服登園でした。
この日は何を着ていっても良いので
かなり派手になるのですが
年少さんは着ぐるみ系や
キャラクター物の服(なりきり系・簡単に言えばコスプレ笑)が多く
年中・年長になるとドレス系が多くなります。
男の子は着せ甲斐がないと男の子持ちのお母様方は嘆いていますね。
ビシッとタキシードの子もいるらしいですが。笑
去年のぺそぺそは水ぼうそう真っ直中だったので
すっかり忘れておりましたが、今年は普通の服でも良いかなぁ〜と
密かに思っておりました。
普通の服の子も勿論いるのです。
でも着飾ってくる子が多いのは
発表会等で着てタンスにしまってある服を
せっかくだから着せたらという思いもあるのですよ。
あっという間に育って着られなくなるのなら着た方が良いという感じで。
ならば
結婚式の時に着た服でも着せようかなと思ったのですが
半袖・・・というのはかなりきついかしら。苦笑
色々考えていたらある服があることを思い出しました。
チャイナドレス!
一年半前に買って殆ど着ていないチャイナ〜♪
サイズをみたら着られそうだったので
着せてみると・・・・
おお〜っっ!ピッタリ!!
当時のキューピー体型のお腹ポコンが変わってきていたので
着られました♪感動〜
これも半袖なのですが
中に厚地の下着と体操着笑(半袖)を着せて
カーディガンを着せました。
中々可愛くってホレボレ〜
髪もお団子にして親バカ炸裂でした。苦笑
園に行くとみんなから中国人だ〜と言われた模様。
チャイナドレスってそれなりに知名度があるのね。
サンタさんからかるたを貰って帰ってきました。
いろはかるた・・・渋いなぁ。
3学期に使うので
かるた全部に名前を書きましたよ。
絵札と読み札と・・・。グッタリ
☆本日の生産物
野菜炒飯、小松菜の味噌汁、煮込みうどん
昨日の夕方から喉が痛くて朝イチで病院に行こうと思っていたのですが、
午前中は用事があるので午後イチにすることに。
娘二人も鼻水ズビズビなので一緒に。
午前中は劇の役決めがありました。
ぺそぺその園の卒園謝恩会では
お母さん方の劇をやらなくてはいけないのです。
各クラス・子供が発表会でやった演目のパロディを・・・・。
台本は発表会終了後に係のお母さんが作ってくれて配布され
アンケート用紙に希望の役を書いたのですが
役によってはかなり偏りそうな雲行きでした。
しかも連絡網で回ってきた言葉が
役決めの当日、欠席の場合はご理解の程を宜しくお願いいたします。
・・・・・・欠席裁判?汗
こうなると意地でも出席せねばなりません。
唄って踊らせられた暁にはたまりません。苦笑
喉が痛いどころではありませんよ!
行ってみると大体の人が第一希望になっていたようですが、
肝心の白雪姫が一人空いていて
七人の小人に人気が集中していました。
小人希望の人のみで相談が始まり何とか決まりました。
ちなみに私はお后様をやることに。
普通の役よりはちょっとアクのある役の方が
色々と楽しめるのではないかなと♪
鏡さん達と色々衣装やら道具やらを詰めようかと思います。
先はまだ長いぞ〜
午後に病院へ行きました。
診察券3番目だったのに製薬会社の営業さんが4人も待っていて
押し押しで診察して終わったのは1時間後。
外は夕暮れ掛かっていて寒いよ〜泣
☆本日の生産物
白菜と鶏団子のお鍋♪
午前中は用事があるので午後イチにすることに。
娘二人も鼻水ズビズビなので一緒に。
午前中は劇の役決めがありました。
ぺそぺその園の卒園謝恩会では
お母さん方の劇をやらなくてはいけないのです。
各クラス・子供が発表会でやった演目のパロディを・・・・。
台本は発表会終了後に係のお母さんが作ってくれて配布され
アンケート用紙に希望の役を書いたのですが
役によってはかなり偏りそうな雲行きでした。
しかも連絡網で回ってきた言葉が
役決めの当日、欠席の場合はご理解の程を宜しくお願いいたします。
・・・・・・欠席裁判?汗
こうなると意地でも出席せねばなりません。
唄って踊らせられた暁にはたまりません。苦笑
喉が痛いどころではありませんよ!
行ってみると大体の人が第一希望になっていたようですが、
肝心の白雪姫が一人空いていて
七人の小人に人気が集中していました。
小人希望の人のみで相談が始まり何とか決まりました。
ちなみに私はお后様をやることに。
普通の役よりはちょっとアクのある役の方が
色々と楽しめるのではないかなと♪
鏡さん達と色々衣装やら道具やらを詰めようかと思います。
先はまだ長いぞ〜
午後に病院へ行きました。
診察券3番目だったのに製薬会社の営業さんが4人も待っていて
押し押しで診察して終わったのは1時間後。
外は夕暮れ掛かっていて寒いよ〜泣
☆本日の生産物
白菜と鶏団子のお鍋♪
ぺそぺそ、幼稚園最後の発表会でした。
年長なのでセリフも幾つもあり歌って踊って年少の時よりも
かなり高レベルの内容でした。
成長したのだなぁ・・・。しみじみ
他の子も熱演していて凄かったです。
劇中のリアクションは吉本並みのズッコケぶりで感心しました。
担任の先生の指導だと思いますが
小学校に入ると恥ずかしがってやらなくなるだろうな。
・・・三ヶ月後に謝恩会で母親が劇をやる事になっているのですが
どうしましょう。
しかも子供がやった同じ演目でパロディ。ドキドキ
そろそろ大掃除を始めなければならない季節になってきました。
少しずつ棚を拭き始めております。
通常年賀状は原稿が上がったので一段落〜♪
・・・同人の方は?汗汗汗汗汗汗
☆本日の生産物
白菜と豚の炒め物、野菜卵炒飯、小松菜の味噌汁、焼き魚、揚げ餅
年長なのでセリフも幾つもあり歌って踊って年少の時よりも
かなり高レベルの内容でした。
成長したのだなぁ・・・。しみじみ
他の子も熱演していて凄かったです。
劇中のリアクションは吉本並みのズッコケぶりで感心しました。
担任の先生の指導だと思いますが
小学校に入ると恥ずかしがってやらなくなるだろうな。
・・・三ヶ月後に謝恩会で母親が劇をやる事になっているのですが
どうしましょう。
しかも子供がやった同じ演目でパロディ。ドキドキ
そろそろ大掃除を始めなければならない季節になってきました。
少しずつ棚を拭き始めております。
通常年賀状は原稿が上がったので一段落〜♪
・・・同人の方は?汗汗汗汗汗汗
☆本日の生産物
白菜と豚の炒め物、野菜卵炒飯、小松菜の味噌汁、焼き魚、揚げ餅
ぽっぽの三歳検診に行ってきました。
いつも行っていた保健所が新しくなり
ボロボロの何か出てきそうな施設がぴかぴかの施設に♪
保健婦さんの問診と内科の先生による検診と歯科検診をして終わりました。
虫歯は一本もなかったので良かった〜♪
下の子はどうしても上の子と同じように甘い物を欲しがるので
ドキドキです。
帰宅後、うずら君と妹ちゃんが来てくれました♪
色々しゃべってくれて、年末にお泊まりに来るのが楽しみです。
ぺそぺそのお迎えに行っている間に帰られたのですが、
帰りにうちに独りで泊まる発言をしたそうで。笑
近所ではないので却下されましたが、いつか泊まりに来て欲しいナリよ〜
※業務連絡・うずら君の母様
うちに泊まる前に同居先のじじばばの部屋に一泊させてみてね♪
平気だったらいつでもオッケーよ♪
☆本日の生産物
エビの唐揚げ、エビチリ、レタスと胡瓜のサラダ、小松菜の味噌汁
いつも行っていた保健所が新しくなり
ボロボロの何か出てきそうな施設がぴかぴかの施設に♪
保健婦さんの問診と内科の先生による検診と歯科検診をして終わりました。
虫歯は一本もなかったので良かった〜♪
下の子はどうしても上の子と同じように甘い物を欲しがるので
ドキドキです。
帰宅後、うずら君と妹ちゃんが来てくれました♪
色々しゃべってくれて、年末にお泊まりに来るのが楽しみです。
ぺそぺそのお迎えに行っている間に帰られたのですが、
帰りにうちに独りで泊まる発言をしたそうで。笑
近所ではないので却下されましたが、いつか泊まりに来て欲しいナリよ〜
※業務連絡・うずら君の母様
うちに泊まる前に同居先のじじばばの部屋に一泊させてみてね♪
平気だったらいつでもオッケーよ♪
☆本日の生産物
エビの唐揚げ、エビチリ、レタスと胡瓜のサラダ、小松菜の味噌汁
実家にて色々手伝いをする。
一日モニターとにらめっこでした。苦笑
夕方、ぺそぺそを迎えに行って
インフルエンザの予防接種その2をしてもらったのですが、
通常の診察後にしてもらったので帰宅したら7時過ぎ過ぎ。
旦那も帰宅していたよーっぎゃーっ
夕飯を少し仕込んでおいたものの慌ただしく夕飯となったのでした。
しかし小児科にはまだ人が何人か待っていて
予約外の人らしい。
新生児(まだ1ヶ月なっていない感じ)が熱を出して来ていて
ぎゃーでした。
ぽっぽも同じ月齢・同じ季節で熱を出した事があったので
たいしたことない事を祈りたいです。
今回、私も予防接種してもらいました。
大人のって針を刺す時はそんなに痛くないのですが、
薬を入れる時かなり痛いんですよーっ。
献血でバシバシ血を抜いて慣れていても、痛かったーっ! にゃふぅ〜っっ
子供達の前で打ってもらったので、笑顔でガマン。苦笑
☆本日の生産物
豚の照り焼き丼・茹でもやし添え、レタスト胡瓜のサラダ、小松菜の味噌汁
じゃが芋のコンソメ煮
一日モニターとにらめっこでした。苦笑
夕方、ぺそぺそを迎えに行って
インフルエンザの予防接種その2をしてもらったのですが、
通常の診察後にしてもらったので帰宅したら7時過ぎ過ぎ。
旦那も帰宅していたよーっぎゃーっ
夕飯を少し仕込んでおいたものの慌ただしく夕飯となったのでした。
しかし小児科にはまだ人が何人か待っていて
予約外の人らしい。
新生児(まだ1ヶ月なっていない感じ)が熱を出して来ていて
ぎゃーでした。
ぽっぽも同じ月齢・同じ季節で熱を出した事があったので
たいしたことない事を祈りたいです。
今回、私も予防接種してもらいました。
大人のって針を刺す時はそんなに痛くないのですが、
薬を入れる時かなり痛いんですよーっ。
献血でバシバシ血を抜いて慣れていても、痛かったーっ! にゃふぅ〜っっ
子供達の前で打ってもらったので、笑顔でガマン。苦笑
☆本日の生産物
豚の照り焼き丼・茹でもやし添え、レタスト胡瓜のサラダ、小松菜の味噌汁
じゃが芋のコンソメ煮
のりママ、旅行から帰ってきました。
乗り換え3回という素晴らしい旅行だった模様。
・・・クロアチアって直行便ないもんね。
ちなみに今回はJ○Bのツアーで
成田(日本)→ヘルシンキ(スウェーデン)→ミュンヘン(ドイツ)→ザグレブ(クロアチアの首都)
帰りは
ドブロヴニク(クロアチアの都市)→ザグレブ→ウィーン(オーストリア)→ヘルシンキ→成田
・・・帰りは4回も乗り換え。汗
しかも帰りは隣の乗客がうるさくて眠れなかった模様。
スッチーは業務上、注意してくれないらしいのです。
耳栓をくれたらしい。
そんなので眠れるか〜。
静かにして貰えませんか?という英語のセリフを今度教えておこう。
・・・って言うか空いている席に替えてやってくれよスッチー。
という訳で、お昼に帰宅後、死んだようにお昼寝をしていたのりママでした。
夕飯は和食よ♪
☆本日の生産物
鮭ご飯、小魚の和え物、八頭の煮物、きのこのバター醤油焼き、
野菜サラダ、ほうれん草とワカメの味噌汁
乗り換え3回という素晴らしい旅行だった模様。
・・・クロアチアって直行便ないもんね。
ちなみに今回はJ○Bのツアーで
成田(日本)→ヘルシンキ(スウェーデン)→ミュンヘン(ドイツ)→ザグレブ(クロアチアの首都)
帰りは
ドブロヴニク(クロアチアの都市)→ザグレブ→ウィーン(オーストリア)→ヘルシンキ→成田
・・・帰りは4回も乗り換え。汗
しかも帰りは隣の乗客がうるさくて眠れなかった模様。
スッチーは業務上、注意してくれないらしいのです。
耳栓をくれたらしい。
そんなので眠れるか〜。
静かにして貰えませんか?という英語のセリフを今度教えておこう。
・・・って言うか空いている席に替えてやってくれよスッチー。
という訳で、お昼に帰宅後、死んだようにお昼寝をしていたのりママでした。
夕飯は和食よ♪
☆本日の生産物
鮭ご飯、小魚の和え物、八頭の煮物、きのこのバター醤油焼き、
野菜サラダ、ほうれん草とワカメの味噌汁