よそのお宅の日記で肉のビール煮込みを作ったというのを
うっかり読んでしまい、
作りたくなってしまいました。
ここずっと暑いので
なるべく料理は手間を掛けずに涼しく過ごせる料理とか
冷たい系に走りがちだったのですが、
ガチで煮込み系です。笑
暑い中、食べるのよ〜
うぇ〜と思われるかと思いますが、
実は、煮込む時のアクすくい位の手間なので
そんなに暑い思いをしないで出来てしまうのです。
鍋が料理してくれるんだもん〜♪
料理も、スープが多くなければ、
食事していてもそんなに暑い〜とはならないのです。
夏に煮込み料理を作っておくのもありかな。
・・・とくにさわ家は私以外、下戸家族なので
料理用の日本酒、みりん、お菓子用のお酒しか常備していません。
あ、うっかり作った梅酒がある!
日常飲酒する事は皆無なので
わざわざビールを調達する事から始まりました。苦笑
苦めの物だと子供が食べない可能性があるので
苦くなくて、ドライでない物をチョイス。
1本で押さえておきました。
ビール煮は煮込んでいる時、露骨にビール臭がするわけではなく
上品な良い香りでした。
子供が食べやすいようにトマトを多めに入れて、
ドミグラソースもちょっと入れたら
ビーフシチューのような物になってしまいました。笑
豚肉を使ったらビーフシチューではないな。
味はグーでした。
多めに作ったので明日も楽しめるのよ〜♪
メモ
豚のビール煮込み
◆材料◆
豚スペアリブ(骨付き)
人参
セロリ
玉葱
エリンギ
インゲン
ズッキーニ
トマトの水煮 2缶
ビール(350ml) 1缶
ブイヨン
水
デミグラソース1缶(ビーフシチューのルーでも可)
塩
※野菜類はお好みで、豚肉はももの塊、バラ塊でも
うっかり読んでしまい、
作りたくなってしまいました。
ここずっと暑いので
なるべく料理は手間を掛けずに涼しく過ごせる料理とか
冷たい系に走りがちだったのですが、
ガチで煮込み系です。笑
暑い中、食べるのよ〜
うぇ〜と思われるかと思いますが、
実は、煮込む時のアクすくい位の手間なので
そんなに暑い思いをしないで出来てしまうのです。
鍋が料理してくれるんだもん〜♪
料理も、スープが多くなければ、
食事していてもそんなに暑い〜とはならないのです。
夏に煮込み料理を作っておくのもありかな。
・・・とくにさわ家は私以外、下戸家族なので
料理用の日本酒、みりん、お菓子用のお酒しか常備していません。
あ、うっかり作った梅酒がある!
日常飲酒する事は皆無なので
わざわざビールを調達する事から始まりました。苦笑
苦めの物だと子供が食べない可能性があるので
苦くなくて、ドライでない物をチョイス。
1本で押さえておきました。
ビール煮は煮込んでいる時、露骨にビール臭がするわけではなく
上品な良い香りでした。
子供が食べやすいようにトマトを多めに入れて、
ドミグラソースもちょっと入れたら
ビーフシチューのような物になってしまいました。笑
豚肉を使ったらビーフシチューではないな。
味はグーでした。
多めに作ったので明日も楽しめるのよ〜♪
メモ
豚のビール煮込み
◆材料◆
豚スペアリブ(骨付き)
人参
セロリ
玉葱
エリンギ
インゲン
ズッキーニ
トマトの水煮 2缶
ビール(350ml) 1缶
ブイヨン
水
デミグラソース1缶(ビーフシチューのルーでも可)
塩
※野菜類はお好みで、豚肉はももの塊、バラ塊でも
年に数回しかない『処分したい気分』なので
キッチン周りも少し整理。
うっかり買って使っていなかったエバミルク缶が出てきたので
杏仁豆腐を作る。
1.5リットル分。笑
ゆるゆるのやわやわ杏仁〜♪
明日食べるのが楽しみナリよ
・・・と、次の日食べようとしたら柔らかすぎて
豆腐になっていなかった。泣
粉寒天は奥が深いよ。
いや単に寒天の量が少なかっただけかと・・・苦笑
キッチン周りも少し整理。
うっかり買って使っていなかったエバミルク缶が出てきたので
杏仁豆腐を作る。
1.5リットル分。笑
ゆるゆるのやわやわ杏仁〜♪
明日食べるのが楽しみナリよ
・・・と、次の日食べようとしたら柔らかすぎて
豆腐になっていなかった。泣
粉寒天は奥が深いよ。
いや単に寒天の量が少なかっただけかと・・・苦笑
上の子が友達と遊ぶという事で出掛けてしまったので
下の子とお菓子を作ろうという事になりました。
何を作ろうか〜? と尋ねると
シナ○ンのケーキを作りたいと言いました。
これからスポンジを焼くと何時に出来上がるかなと
頭の中がぐるぐる・・・
スーパーにロールケーキがあったので
それを切ってクリームを塗って作る方向で〜
なかなか良い感じに出来上がりました。
※耳の部分は半分に切ってくっつけてます。
下の子とお菓子を作ろうという事になりました。
何を作ろうか〜? と尋ねると
シナ○ンのケーキを作りたいと言いました。
これからスポンジを焼くと何時に出来上がるかなと
頭の中がぐるぐる・・・
スーパーにロールケーキがあったので
それを切ってクリームを塗って作る方向で〜
なかなか良い感じに出来上がりました。
※耳の部分は半分に切ってくっつけてます。
お友達と食パンの通信販売を利用しています。
ルセットという天然酵母で作った食パンなのですが
凄くこだわって作っているそうで
ホール1本3000円もするのです!
1本4斤位はあると思うのですが
でも普通の人から見たら高いパンです。
で、それ1本買ううのはかなり辛いかという事で
お友達と分けているのです。
この食パン、そのまま食べると
何処が3000円もするのかと疑いたくなるのですが、
トーストにすると大変貌を遂げます。
すっげぇ美味しくなりました。
食パンってこんなに美味しい物なのかと感激しました。
美味しすぎて誰にも食べさせたくない位、美味しいです。
自分のお小遣いで買っているので余計に・・・心の狭い私
でも、このパンはお金持ちじゃなかったら
普段使いのパンにはならないです。
うちは200円ちょいの超○で充分。苦笑
食べてみたいなぁと思う方用にHPをペタリと貼り付けておきます。
http://www.recette.co.jp/shokupan/index.html
☆本日の生産物
帆立と野菜のクリームシチュー、ジャーマンポテト、
焼き魚、大根と小松菜の味噌汁、ブロッコリーの和え物
ルセットという天然酵母で作った食パンなのですが
凄くこだわって作っているそうで
ホール1本3000円もするのです!
1本4斤位はあると思うのですが
でも普通の人から見たら高いパンです。
で、それ1本買ううのはかなり辛いかという事で
お友達と分けているのです。
この食パン、そのまま食べると
何処が3000円もするのかと疑いたくなるのですが、
トーストにすると大変貌を遂げます。
すっげぇ美味しくなりました。
食パンってこんなに美味しい物なのかと感激しました。
美味しすぎて誰にも食べさせたくない位、美味しいです。
自分のお小遣いで買っているので余計に・・・心の狭い私
でも、このパンはお金持ちじゃなかったら
普段使いのパンにはならないです。
うちは200円ちょいの超○で充分。苦笑
食べてみたいなぁと思う方用にHPをペタリと貼り付けておきます。
http://www.recette.co.jp/shokupan/index.html
☆本日の生産物
帆立と野菜のクリームシチュー、ジャーマンポテト、
焼き魚、大根と小松菜の味噌汁、ブロッコリーの和え物
ぺそぺそのクラスの親の親睦会があるので
差し入れ用にケーキを焼きました。
久しぶりにブルーベリーをのせたポピーシードケーキを作りました。
仕事の時、美味しかったのでよく作っていたのですが、
久しぶりに作りました。
アメリカのコンテストで優勝(賞金が5万ドル!!)したケーキの
レシピだけあってとても美味しいです♪
近いうちに又作りたいなと思います。
3台も作ったのに写真を取り忘れてしまったよ。泣
今回ケシの実を買ったのですが、スーパーの製菓コーナーには
置いて無くて焦りました。
調味料の香辛料のコーナーに香辛料に紛れて置いてありました。
最近はお菓子にケシの実を使わないのかな。
普通の人がケシの実を使う料理って・・・あんパン位?
表面に付けるあれ・・・。
☆本日の生産物
ブルーベリーポピーシードケーキ
差し入れ用にケーキを焼きました。
久しぶりにブルーベリーをのせたポピーシードケーキを作りました。
仕事の時、美味しかったのでよく作っていたのですが、
久しぶりに作りました。
アメリカのコンテストで優勝(賞金が5万ドル!!)したケーキの
レシピだけあってとても美味しいです♪
近いうちに又作りたいなと思います。
3台も作ったのに写真を取り忘れてしまったよ。泣
今回ケシの実を買ったのですが、スーパーの製菓コーナーには
置いて無くて焦りました。
調味料の香辛料のコーナーに香辛料に紛れて置いてありました。
最近はお菓子にケシの実を使わないのかな。
普通の人がケシの実を使う料理って・・・あんパン位?
表面に付けるあれ・・・。
☆本日の生産物
ブルーベリーポピーシードケーキ
今日は朝から雨。
近所でやっているお店の朝市に行ってきました。
鰹の半身(三枚にしてある状態)で200円を切っていたので
ホクホクしながら帰ってきました。
夜はタタキか刺身だわ〜と思っていたのですが、
ふとあることに気付きました。
お店には手書きでちょろっと書いた値段の紙が
置いてあっただけで
鰹とも書いてなかったし、刺身用とも何も書いてなかったのです。
しかも大きな板盆に半身がずら〜と載っかっている状態。
・・・普通は生で食べられるとは思うのですが、
段々心配になってきて
火を通して食べる事にしました。
鰹って刺身(生)で食べるのが美味しい魚なので
どう加工して食べようか悩みました。
参考にとネットで色々見たのですが、
やはり生でサラダやらカルパッチョ、タタキにしたりするのが多かったです。泣
結局、竜田揚げにし、半分を甘酢風のタレを掛けて
小ネギを山ほど描けて頂きました。
タレを掛けた方が鰹の臭みが全くなくて良かったです♪
美味しく食べられて良かった〜苦笑
☆本日の生産物
鰹の竜田揚げ、鰹の南蛮漬け、小松菜の味噌汁、ハーブサラダ
小松菜ワカメのかき玉汁
近所でやっているお店の朝市に行ってきました。
鰹の半身(三枚にしてある状態)で200円を切っていたので
ホクホクしながら帰ってきました。
夜はタタキか刺身だわ〜と思っていたのですが、
ふとあることに気付きました。
お店には手書きでちょろっと書いた値段の紙が
置いてあっただけで
鰹とも書いてなかったし、刺身用とも何も書いてなかったのです。
しかも大きな板盆に半身がずら〜と載っかっている状態。
・・・普通は生で食べられるとは思うのですが、
段々心配になってきて
火を通して食べる事にしました。
鰹って刺身(生)で食べるのが美味しい魚なので
どう加工して食べようか悩みました。
参考にとネットで色々見たのですが、
やはり生でサラダやらカルパッチョ、タタキにしたりするのが多かったです。泣
結局、竜田揚げにし、半分を甘酢風のタレを掛けて
小ネギを山ほど描けて頂きました。
タレを掛けた方が鰹の臭みが全くなくて良かったです♪
美味しく食べられて良かった〜苦笑
☆本日の生産物
鰹の竜田揚げ、鰹の南蛮漬け、小松菜の味噌汁、ハーブサラダ
小松菜ワカメのかき玉汁
旦那のオタ系のお友達が来て宴会をしました。
しっぽしゃちょーの披露宴に来ていた面子で行ったのですが
皆さん、筋金入りの酒好きで。笑
美味しい日本酒、ワインを沢山持ち込んでくれたので
大酒盛り大会でした。
お酒は外に出しておけば、適温に冷え冷えで〜。笑
とても濃いオタ話を堪能させていただきました♪
昨日は途中で断念した影響で料理が全部テーブルに
載るのに少し時間が掛かってしまいました。反省
前回の宴会よりは楽だったのですが〜
サクサクと仕上がったし♪
しかし今回の料理の量が実家のパーティで作る量の
倍の量を作ったのでかなりの量で出来上がりが壮観でした〜
又写真を撮るのを忘れてしまったよ。しくしく
パエリアがいい感じに仕上がったので幸せ〜
☆本日の生産物
パエリア、ピータンの中華風冷や奴、カナッペ盛り合わせ、ガーリックトースト
ハーブサラダ、鶏と茄子の中華風冷製、スペアリブ、パエリア、
帆立の辛み炒め、ピーマンと牛肉のオイスター炒め、イカの生姜醤油炒め
しっぽしゃちょーの披露宴に来ていた面子で行ったのですが
皆さん、筋金入りの酒好きで。笑
美味しい日本酒、ワインを沢山持ち込んでくれたので
大酒盛り大会でした。
お酒は外に出しておけば、適温に冷え冷えで〜。笑
とても濃いオタ話を堪能させていただきました♪
昨日は途中で断念した影響で料理が全部テーブルに
載るのに少し時間が掛かってしまいました。反省
前回の宴会よりは楽だったのですが〜
サクサクと仕上がったし♪
しかし今回の料理の量が実家のパーティで作る量の
倍の量を作ったのでかなりの量で出来上がりが壮観でした〜
又写真を撮るのを忘れてしまったよ。しくしく
パエリアがいい感じに仕上がったので幸せ〜
☆本日の生産物
パエリア、ピータンの中華風冷や奴、カナッペ盛り合わせ、ガーリックトースト
ハーブサラダ、鶏と茄子の中華風冷製、スペアリブ、パエリア、
帆立の辛み炒め、ピーマンと牛肉のオイスター炒め、イカの生姜醤油炒め
神羅万象チョコのウエハーのチョコムース
2005年10月25日 お料理
大人げないのですが、神羅万象チョコにはまっております。
大人買いするのは良いとして
その後のチョコウエハーの量が
恐ろしいことになっているので
自分で全部消費するのはかなり危険です。
毎日子供のおやつにするのも発育上いかがなものかと思ってしまうので
チョコムースに加工することにしました。
これなら人にもあげられて良いのではないかなと♪
ウエハースはミキサーで粉にして使ったのですが
ウエハースのお陰でねっとり・まったりとした口当たりで
とても美味しく仕上がりました〜。
もし、チョコウエハーを食べるのに飽きていて
お菓子を作る気力のある方用に作り方を載せておきます〜。
神羅万象チョコのムース
(材料)
神羅万象チョコ・・・・10枚
牛乳・・・・・・・・・・・・600cc
砂糖・・・・・・・・・・・・130g
ゼラチン・・・・・・・・・・10g
ラム酒(ブランデーでも可)大さじ1杯
生クリーム・・・・・・・200cc
(作り方)
1)チョコは手で割り、ミキサーで粉にする
2)ゼラチンは水に振り入れてふやかしておく。
3)鍋に牛乳と砂糖を入れて沸騰直前まで温め、
火を止めてから1のチョコを加えてよく混ぜる。
チョコが溶けたら火を付けて中火でとろみがつくまでよく混ぜながら煮 る。
4)3を再びミキサーに入れてなめらかになるまでミキサーに掛ける。
5)2のゼラチンを湯煎、又は電子レンジ10秒位で溶かし、
ボールに移した4に加える。
6)氷水にて粗熱を取るその時、木べらで固まらないように混ぜる。
途中でラム酒を加える。
7)別のボールにて生クリームを7分立て(トロ〜とするくらい)にし6と合わ せる。
8)型に流し込んでよく冷やし固めます。
※ムースの底にウエハーを更に敷いても可ですが、
時間が経つとウエハーが湿気てふにゃふにゃになるのでご注意さい。
※このレシピはくにさわのオリジナルレシピです。
転載可ですが、レシピの著作権は私・くにさわなよになります。
転載の際には必ず名前の記載をお願いします。
☆本日の生産物
焼き魚、レタスとトマトのサラダ、小松菜の味噌汁
大人買いするのは良いとして
その後のチョコウエハーの量が
恐ろしいことになっているので
自分で全部消費するのはかなり危険です。
毎日子供のおやつにするのも発育上いかがなものかと思ってしまうので
チョコムースに加工することにしました。
これなら人にもあげられて良いのではないかなと♪
ウエハースはミキサーで粉にして使ったのですが
ウエハースのお陰でねっとり・まったりとした口当たりで
とても美味しく仕上がりました〜。
もし、チョコウエハーを食べるのに飽きていて
お菓子を作る気力のある方用に作り方を載せておきます〜。
神羅万象チョコのムース
(材料)
神羅万象チョコ・・・・10枚
牛乳・・・・・・・・・・・・600cc
砂糖・・・・・・・・・・・・130g
ゼラチン・・・・・・・・・・10g
ラム酒(ブランデーでも可)大さじ1杯
生クリーム・・・・・・・200cc
(作り方)
1)チョコは手で割り、ミキサーで粉にする
2)ゼラチンは水に振り入れてふやかしておく。
3)鍋に牛乳と砂糖を入れて沸騰直前まで温め、
火を止めてから1のチョコを加えてよく混ぜる。
チョコが溶けたら火を付けて中火でとろみがつくまでよく混ぜながら煮 る。
4)3を再びミキサーに入れてなめらかになるまでミキサーに掛ける。
5)2のゼラチンを湯煎、又は電子レンジ10秒位で溶かし、
ボールに移した4に加える。
6)氷水にて粗熱を取るその時、木べらで固まらないように混ぜる。
途中でラム酒を加える。
7)別のボールにて生クリームを7分立て(トロ〜とするくらい)にし6と合わ せる。
8)型に流し込んでよく冷やし固めます。
※ムースの底にウエハーを更に敷いても可ですが、
時間が経つとウエハーが湿気てふにゃふにゃになるのでご注意さい。
※このレシピはくにさわのオリジナルレシピです。
転載可ですが、レシピの著作権は私・くにさわなよになります。
転載の際には必ず名前の記載をお願いします。
☆本日の生産物
焼き魚、レタスとトマトのサラダ、小松菜の味噌汁
のりママのお友達から手作りまんじゅうを頂きました。
蒸したてのフカフカまんじゅうでとても美味しかったです♪
こういう手作りの物を頂いてしまうと
作りたくなってしまいます。苦笑
利休から酒蒸しまでレシピは選り取りみどり持っているので
好きなのが作れるし♪
冷凍庫に粒あんが残っているし・・・・
明日作ってしまうかもと密かに思ってしまうのでした。
昨日、荒巻鮭が届いたので
本日お鍋に〜♪
やっと前にもらった鮭を全部消費して冷凍庫がすっきりとしたのに
またもやギッチリ・・・。
早々に消費するということで〜。
☆本日の生産物
鮭と鶏団子のきのこ鍋
蒸したてのフカフカまんじゅうでとても美味しかったです♪
こういう手作りの物を頂いてしまうと
作りたくなってしまいます。苦笑
利休から酒蒸しまでレシピは選り取りみどり持っているので
好きなのが作れるし♪
冷凍庫に粒あんが残っているし・・・・
明日作ってしまうかもと密かに思ってしまうのでした。
昨日、荒巻鮭が届いたので
本日お鍋に〜♪
やっと前にもらった鮭を全部消費して冷凍庫がすっきりとしたのに
またもやギッチリ・・・。
早々に消費するということで〜。
☆本日の生産物
鮭と鶏団子のきのこ鍋
昨日、牛すじ肉を下茹でして煮込んだ物をビーフシチューにしました。
煮込んでおいたすじ肉は見事にスジばかりだったので
それだけだとお味は今イチなので
牛バラ肉を別に煮込んで合体〜♪
中に入れたデミグラソースがハインツ製だったので
大人向け風味でやや苦め。
大人は美味しく頂けましたが
子供達にはちょっと不評。しくしく
明日はもう少し食べやすくなるように加工しよう。
これと平行してうっかり牛すじ肉を今日も買ってきてしまったので
下茹でして煮込む。
マメにアクを取らないと臭みが残って美味しくないので
延々とアクを取りそのまま夕方まで。
煮込み上がったすじ肉は上々の出来栄えですが、
私はグッタリ〜。
これは冷凍しておいていつかカレーに使う予定。
一日汗を流しながら料理をしてしまったよ。
明日は極力料理をしない一日を希望。
明日は雨らしいからね〜
☆本日の生産物
牛すじ肉のビーフシチュー・茹でいんげん・舞茸とエリンギのソテー、レタスのサラダ
冷やし中華
煮込んでおいたすじ肉は見事にスジばかりだったので
それだけだとお味は今イチなので
牛バラ肉を別に煮込んで合体〜♪
中に入れたデミグラソースがハインツ製だったので
大人向け風味でやや苦め。
大人は美味しく頂けましたが
子供達にはちょっと不評。しくしく
明日はもう少し食べやすくなるように加工しよう。
これと平行してうっかり牛すじ肉を今日も買ってきてしまったので
下茹でして煮込む。
マメにアクを取らないと臭みが残って美味しくないので
延々とアクを取りそのまま夕方まで。
煮込み上がったすじ肉は上々の出来栄えですが、
私はグッタリ〜。
これは冷凍しておいていつかカレーに使う予定。
一日汗を流しながら料理をしてしまったよ。
明日は極力料理をしない一日を希望。
明日は雨らしいからね〜
☆本日の生産物
牛すじ肉のビーフシチュー・茹でいんげん・舞茸とエリンギのソテー、レタスのサラダ
冷やし中華
お仕事を納品しに実家へ
実家近くにアンティークショプがあるのですが、
そのセールと共に一緒に近所周辺では有名なプリンが
特別出張で販売しておりました。
週に1、2回、駅前で売っているようなのですが、
なかなか見掛けないので出会ったら即買いをしております。
と言う訳でプリンゲット〜♪
このプリンはかなり固めに作ってあるので
四角く切って売っています。
かなりこってりの濃厚なプリンなので食べると大満足〜♪
その濃さ故に子供達は少し食べてギブアップしておりました。
私も子供の時はカスタードプリンよりも柔らかいプッチンプリンの方が
好きだったのでその気持ちがわかります。苦笑
残りのプリンは大人が美味しく頂きました♪
美味しいものを食べると幸せになれます〜。
☆本日の生産物
雲呑、温野菜添え、青梗菜のスープ、レタスのサラダ
実家近くにアンティークショプがあるのですが、
そのセールと共に一緒に近所周辺では有名なプリンが
特別出張で販売しておりました。
週に1、2回、駅前で売っているようなのですが、
なかなか見掛けないので出会ったら即買いをしております。
と言う訳でプリンゲット〜♪
このプリンはかなり固めに作ってあるので
四角く切って売っています。
かなりこってりの濃厚なプリンなので食べると大満足〜♪
その濃さ故に子供達は少し食べてギブアップしておりました。
私も子供の時はカスタードプリンよりも柔らかいプッチンプリンの方が
好きだったのでその気持ちがわかります。苦笑
残りのプリンは大人が美味しく頂きました♪
美味しいものを食べると幸せになれます〜。
☆本日の生産物
雲呑、温野菜添え、青梗菜のスープ、レタスのサラダ
苺もシーズンが終わり・・・と思ったら
去年の秋に苺てんこ盛りのタルトを作りたいとずうっと思っていたのに
一度も作らずに終わってしまったことに気付きました。ぎゃーっ泣
今ならギリギリセーフだと思い、近所の八百屋を何軒か見て回って
苺を購入。
小粒の良く熟れている苺でしたが、やや傷みがち〜。しくしく
午後から作り始めました。
久しぶりに作ったタルト生地、時間の関係で
充分に冷蔵庫で寝かしたりしなかったので
焼き上がった出来栄えは、ここ近年にない最悪出来栄えでしたよ。泣
焼き縮みしまくり。
他にも幾つか理由があると判っているだけに残念。
出来栄えは言わなきゃ普通の人には判りませんが、
落ち込みつつもカスタードを作って盛りつけ。
傷んだ苺をよけて盛ったので2パックあっても
てんこ盛りにはなりませんでした。しくしく
まぁ、そこそこの出来栄えになりました。
味は良かったです〜。せめてもの救いだよぅ〜。
半年後にリベンジよ!
☆本日の生産物
苺のタルト、ネギトロ巻き、ネギトロ丼、レタスのサラダ、豆腐の味噌汁
去年の秋に苺てんこ盛りのタルトを作りたいとずうっと思っていたのに
一度も作らずに終わってしまったことに気付きました。ぎゃーっ泣
今ならギリギリセーフだと思い、近所の八百屋を何軒か見て回って
苺を購入。
小粒の良く熟れている苺でしたが、やや傷みがち〜。しくしく
午後から作り始めました。
久しぶりに作ったタルト生地、時間の関係で
充分に冷蔵庫で寝かしたりしなかったので
焼き上がった出来栄えは、ここ近年にない最悪出来栄えでしたよ。泣
焼き縮みしまくり。
他にも幾つか理由があると判っているだけに残念。
出来栄えは言わなきゃ普通の人には判りませんが、
落ち込みつつもカスタードを作って盛りつけ。
傷んだ苺をよけて盛ったので2パックあっても
てんこ盛りにはなりませんでした。しくしく
まぁ、そこそこの出来栄えになりました。
味は良かったです〜。せめてもの救いだよぅ〜。
半年後にリベンジよ!
☆本日の生産物
苺のタルト、ネギトロ巻き、ネギトロ丼、レタスのサラダ、豆腐の味噌汁
昨日採ってきたヨモギで草餅を作りました。
大福にしようと思っていたのですが、
餡は昨日全部使ってしまったので、子供達と買いに行くことに。
和菓子屋へ行き餡を買い、スーパーまで行って上新粉を買い
往復40分。
ぽっぽは文句ひとつ言わずに歩いてくれました。
ぺそぺその時よりもしっかりと歩いてくれるので
来年幼稚園に入ったら歩いて登園が出来ると思いました。
慣れないと片道30分〜♪
現在ぺそぺその足で17分位。進歩したのう〜っっ
草餅はヨモギを茹でて使うのですが、ゆで汁は
残しておいて、入浴剤代わりにお風呂に入れると良いと聞いたので
お風呂に入れました。
さっと入っただけでも身体がぽかぽかで良かったです〜♪
白玉粉を多めに入れて作ったので柔らかいヨモギ大福となりました♪
ヨモギの綺麗なグリーンが出て香りも良かったです。
つくしはハカマを取り除いた後、茹でてアクがあるので
水にさらしました。
その後、ゴマ油で炒めて卵とじに。
とても美味しい炒め物になりました。
料理メモ
草餅
白玉粉270g、上新粉250g、ヨモギ(生でコンビニ袋小)袋一杯
4月中旬までならアク抜き用の重曹は不要。
細かくする際はクイジナート使用。
上新粉は熱湯でこね、白玉粉は水でこねてから合わせ、
蒸し器で20分ほど蒸す。
砂糖水にすりこぎ棒を付けながらよくつき、なめらかになったら
ヨモギを投入。よく混ぜる。
☆本日の生産物
ざるそば、炒飯、草餅、つくしの卵とじ
大福にしようと思っていたのですが、
餡は昨日全部使ってしまったので、子供達と買いに行くことに。
和菓子屋へ行き餡を買い、スーパーまで行って上新粉を買い
往復40分。
ぽっぽは文句ひとつ言わずに歩いてくれました。
ぺそぺその時よりもしっかりと歩いてくれるので
来年幼稚園に入ったら歩いて登園が出来ると思いました。
慣れないと片道30分〜♪
現在ぺそぺその足で17分位。進歩したのう〜っっ
草餅はヨモギを茹でて使うのですが、ゆで汁は
残しておいて、入浴剤代わりにお風呂に入れると良いと聞いたので
お風呂に入れました。
さっと入っただけでも身体がぽかぽかで良かったです〜♪
白玉粉を多めに入れて作ったので柔らかいヨモギ大福となりました♪
ヨモギの綺麗なグリーンが出て香りも良かったです。
つくしはハカマを取り除いた後、茹でてアクがあるので
水にさらしました。
その後、ゴマ油で炒めて卵とじに。
とても美味しい炒め物になりました。
料理メモ
草餅
白玉粉270g、上新粉250g、ヨモギ(生でコンビニ袋小)袋一杯
4月中旬までならアク抜き用の重曹は不要。
細かくする際はクイジナート使用。
上新粉は熱湯でこね、白玉粉は水でこねてから合わせ、
蒸し器で20分ほど蒸す。
砂糖水にすりこぎ棒を付けながらよくつき、なめらかになったら
ヨモギを投入。よく混ぜる。
☆本日の生産物
ざるそば、炒飯、草餅、つくしの卵とじ
お昼過ぎからパンを作って作って作っておりました。
いつもは1kg位なのですが、今回600gを3回作ったので
作った〜っ感で一杯です。笑
4時間掛かりっきりだとさすがに疲れた〜。
でも焼きたて食べ放題なのは魅力的。
今回、丸いサンドイッチバスケットを作るので
食パン生地を作り、ケーキ型に入れて焼きました。
型にぱんぱんに膨らみ、更に上にこんもりと膨らんで
なかなかいい感じに出来ました♪
一晩寝かしてから、くり抜いてサンドイッチにする予定〜♪
サンドイッチを作った後、くり抜いた型に詰めるととても可愛いので
とても楽しみです♪
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、卵・ミルクブレッド、丸形食パン
野菜オムレツ、コーンスープ
いつもは1kg位なのですが、今回600gを3回作ったので
作った〜っ感で一杯です。笑
4時間掛かりっきりだとさすがに疲れた〜。
でも焼きたて食べ放題なのは魅力的。
今回、丸いサンドイッチバスケットを作るので
食パン生地を作り、ケーキ型に入れて焼きました。
型にぱんぱんに膨らみ、更に上にこんもりと膨らんで
なかなかいい感じに出来ました♪
一晩寝かしてから、くり抜いてサンドイッチにする予定〜♪
サンドイッチを作った後、くり抜いた型に詰めるととても可愛いので
とても楽しみです♪
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、卵・ミルクブレッド、丸形食パン
野菜オムレツ、コーンスープ
土曜に欲しい食器が手に入らなかった反動と
ぺそぺそはスポーツクラブがあるので園のお預かりで5時まで大丈夫なのを
いい事に、ぽっぽをのりママに託して単独で行ってきました。
合羽橋〜♪
一人で行くということは戦闘モードです。
絶対に探して買って帰る気満々です。笑
5年振りの合羽橋です。
仕事をしていたときは数ヶ月に1回は行ってたのに久しぶりです。
合羽橋というのは浅草の近くにある飲食店関係の道具を売っている問屋街です。
子供が入る位のおっきな鍋から食器、料理サンプル、包装、食材、ディスプレイ用品
色々売っています。
数百m続く商店街を全部見るつもりで、食器屋を中心にくまなく探しました。
・・・楕円型の醤油小皿はなかなか見付かりませんでした。
一緒にお椀とパン皿も探していたので絞り込んで探すのものの、
かなり時間が掛かりました。
色々な店があるのでついつい
あれも欲しかった、これもと見てしまい、
商店街の半分を見終わった時には2時間近く掛かっていました。
・・・仕事の時は行くお店が決まっていたので
サクサクと見て2時間位で帰っていたなぁ。
取りあえずリミットは午後3時と設定していたので
あと3時間はあると思い残り半分を見る事に。
残り半分は地雷群でした。汗
食材のお店が幾つもあったのです・・・。
コストコでは買わなかったのが災いして業務用の食材を買うは
・・・コスには売っていなかったし〜←言い訳
異様に安い蕎麦包丁をお試しで買ってしまいました。苦笑
キャラメルポップコーンの素を買ってしまったようっ〜
勿論、重いので宅配使用です。
今度来たときはクールを使って冷凍品も買おうかと密かに思っています。笑
食材を買い込んでかなりのロスをし、
目星を付けた食器を取りあえず先に買い込み
残りのお店を見て帰宅しました。
結局、醤油皿は未購入。
楕円型の小皿はなかなか無かったです。
業務用では使いにくいのかな。
食器屋のおじさんに
だぁっえんっっっっ?
と、大きな声で叫ばれました。汗
使い勝手良いんですよ。楕円型の小皿。
今後は一般の食器屋にて地道に探す予定。
可愛い中華の取り皿をまとめた買えたので
取りあえずはそれで何とかなるかな〜
本日の収穫
パン皿、お椀、中華取り皿、絞り袋、丸口金、モンブラン用口金、ギザギザコーム
オーブンペーパー、アルミカップ11号、アルミプリンカップ、収納タッパー
折り紙(大量)、蕎麦包丁、こま板、ポリ袋
キャラメルポップコーンミックス、デミグラソース大缶、味ベース大瓶
消耗品の底値の店も大体チェックしてきたので
又近々、行こうと思うのでした。苦笑
☆本日の生産物
海南風チキンライス・温野菜添え、小松菜の味噌汁
ぺそぺそはスポーツクラブがあるので園のお預かりで5時まで大丈夫なのを
いい事に、ぽっぽをのりママに託して単独で行ってきました。
合羽橋〜♪
一人で行くということは戦闘モードです。
絶対に探して買って帰る気満々です。笑
5年振りの合羽橋です。
仕事をしていたときは数ヶ月に1回は行ってたのに久しぶりです。
合羽橋というのは浅草の近くにある飲食店関係の道具を売っている問屋街です。
子供が入る位のおっきな鍋から食器、料理サンプル、包装、食材、ディスプレイ用品
色々売っています。
数百m続く商店街を全部見るつもりで、食器屋を中心にくまなく探しました。
・・・楕円型の醤油小皿はなかなか見付かりませんでした。
一緒にお椀とパン皿も探していたので絞り込んで探すのものの、
かなり時間が掛かりました。
色々な店があるのでついつい
あれも欲しかった、これもと見てしまい、
商店街の半分を見終わった時には2時間近く掛かっていました。
・・・仕事の時は行くお店が決まっていたので
サクサクと見て2時間位で帰っていたなぁ。
取りあえずリミットは午後3時と設定していたので
あと3時間はあると思い残り半分を見る事に。
残り半分は地雷群でした。汗
食材のお店が幾つもあったのです・・・。
コストコでは買わなかったのが災いして業務用の食材を買うは
・・・コスには売っていなかったし〜←言い訳
異様に安い蕎麦包丁をお試しで買ってしまいました。苦笑
キャラメルポップコーンの素を買ってしまったようっ〜
勿論、重いので宅配使用です。
今度来たときはクールを使って冷凍品も買おうかと密かに思っています。笑
食材を買い込んでかなりのロスをし、
目星を付けた食器を取りあえず先に買い込み
残りのお店を見て帰宅しました。
結局、醤油皿は未購入。
楕円型の小皿はなかなか無かったです。
業務用では使いにくいのかな。
食器屋のおじさんに
だぁっえんっっっっ?
と、大きな声で叫ばれました。汗
使い勝手良いんですよ。楕円型の小皿。
今後は一般の食器屋にて地道に探す予定。
可愛い中華の取り皿をまとめた買えたので
取りあえずはそれで何とかなるかな〜
本日の収穫
パン皿、お椀、中華取り皿、絞り袋、丸口金、モンブラン用口金、ギザギザコーム
オーブンペーパー、アルミカップ11号、アルミプリンカップ、収納タッパー
折り紙(大量)、蕎麦包丁、こま板、ポリ袋
キャラメルポップコーンミックス、デミグラソース大缶、味ベース大瓶
消耗品の底値の店も大体チェックしてきたので
又近々、行こうと思うのでした。苦笑
☆本日の生産物
海南風チキンライス・温野菜添え、小松菜の味噌汁
実家の住民が一緒に行っておもちゃ王国で子供達と遊ぶと言うことで
やっと行ってこられました。嬉
会場10分前に行くとすでに100人以上の列が出来ており、
並んで入場。
今回は食器を買うのが目的なので窯元販売コーナーへ直行。
時間があったらテーブルコーディネイトを見ればいいと思っている。苦笑
会場直後なので何処も空いていて
欲しい食器をあらかた探す。
パン皿、小皿は自分の中で形、大きさがしっかりと決まっているので
妥協せずに徹底的に探しましたが、小皿はついに見付からず。
大きすぎ、小さすぎ、今使っているのとは比べものにならない。しくしく
パン皿は製造元のいいところが出店していたのでいい値段の物ばかりで
さすがに一枚3000円もするパン皿を6枚位買う勇気はなかった。苦笑
と言う訳で今回購入したのは
昔購入したのと同じ焼き魚用の大きな皿2枚。
子供の茶碗2つ。
お茶碗はとても可愛い柄を巡りに巡って探して購入♪
自分も子供の頃、こんな可愛い茶碗でご飯を食べたかったよ〜
物色している横で
子供茶碗ひとつ1000円もするの?、こんな高いの普通買わないわと
言っているご婦人がおりましたが
会場内では子供茶碗は1000円が相場。
名のある窯元・販売店が出店しているので物は確かだと思います。
センスの良い可愛い茶碗がどれも大体1000円位。
子供にいい茶碗を使わせるのは良い事だと思うのですがどうなのでしょうか。
でも、1000円レベルはそんなに高い部類だとは思いません。
大きさの関係で使ってもあと数年のお茶碗。
この位なら気に入った良い物を使うのっていいかなぁと思います。
100均で茶碗が買えるご時世だから
1000円の茶碗は高く感じてもしょうがないのかな。
散々食器を求めて徘徊したので会場のメイン展示は
歩き流し状態で見て立ち去りました。←駄目駄目
本当は一日掛けて見るのがベストだと思います。
会場内でお昼も取って閉会ギリギリまでゆっくりと見るのが。
いつかやってみたいなぁ。
でも、あと5年位先の話かな。
次にこのイベントへ行けるのはいつの事かしら。苦笑
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、鉄火ネギトロ丼、豆腐と小松菜の味噌汁
やっと行ってこられました。嬉
会場10分前に行くとすでに100人以上の列が出来ており、
並んで入場。
今回は食器を買うのが目的なので窯元販売コーナーへ直行。
時間があったらテーブルコーディネイトを見ればいいと思っている。苦笑
会場直後なので何処も空いていて
欲しい食器をあらかた探す。
パン皿、小皿は自分の中で形、大きさがしっかりと決まっているので
妥協せずに徹底的に探しましたが、小皿はついに見付からず。
大きすぎ、小さすぎ、今使っているのとは比べものにならない。しくしく
パン皿は製造元のいいところが出店していたのでいい値段の物ばかりで
さすがに一枚3000円もするパン皿を6枚位買う勇気はなかった。苦笑
と言う訳で今回購入したのは
昔購入したのと同じ焼き魚用の大きな皿2枚。
子供の茶碗2つ。
お茶碗はとても可愛い柄を巡りに巡って探して購入♪
自分も子供の頃、こんな可愛い茶碗でご飯を食べたかったよ〜
物色している横で
子供茶碗ひとつ1000円もするの?、こんな高いの普通買わないわと
言っているご婦人がおりましたが
会場内では子供茶碗は1000円が相場。
名のある窯元・販売店が出店しているので物は確かだと思います。
センスの良い可愛い茶碗がどれも大体1000円位。
子供にいい茶碗を使わせるのは良い事だと思うのですがどうなのでしょうか。
でも、1000円レベルはそんなに高い部類だとは思いません。
大きさの関係で使ってもあと数年のお茶碗。
この位なら気に入った良い物を使うのっていいかなぁと思います。
100均で茶碗が買えるご時世だから
1000円の茶碗は高く感じてもしょうがないのかな。
散々食器を求めて徘徊したので会場のメイン展示は
歩き流し状態で見て立ち去りました。←駄目駄目
本当は一日掛けて見るのがベストだと思います。
会場内でお昼も取って閉会ギリギリまでゆっくりと見るのが。
いつかやってみたいなぁ。
でも、あと5年位先の話かな。
次にこのイベントへ行けるのはいつの事かしら。苦笑
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、鉄火ネギトロ丼、豆腐と小松菜の味噌汁
今日は娘に朝6時に叩き起こされたので泣
一日の始まりがかなり早い。
・・・と言う訳で、お昼に間に合うようにパンを作る事にしました。
8時過ぎにはこね始め、いつもは1kgなのを多めに作る。
クルミがいっぱいなパンと水分を牛乳と卵のリッチなテーブルロールとチーズパン。
久しぶりに一杯作った〜という満足感で満たされました。
普通、作り上がるのに3時間近く掛かるので
普通の日に作るとお昼時間が遅くなったりで慌ただしいのですが、
お休みの日に早起きしてパンを作るのも楽しいな〜♪
焼きたてはとても美味しいので食べ過ぎるのが一番怖いっっ。苦笑
☆本日の生産物
クルミパン、テーブルロール、チーズパン、野菜のポタージュスープ、すき焼き
一日の始まりがかなり早い。
・・・と言う訳で、お昼に間に合うようにパンを作る事にしました。
8時過ぎにはこね始め、いつもは1kgなのを多めに作る。
クルミがいっぱいなパンと水分を牛乳と卵のリッチなテーブルロールとチーズパン。
久しぶりに一杯作った〜という満足感で満たされました。
普通、作り上がるのに3時間近く掛かるので
普通の日に作るとお昼時間が遅くなったりで慌ただしいのですが、
お休みの日に早起きしてパンを作るのも楽しいな〜♪
焼きたてはとても美味しいので食べ過ぎるのが一番怖いっっ。苦笑
☆本日の生産物
クルミパン、テーブルロール、チーズパン、野菜のポタージュスープ、すき焼き
土日は雪・雨という予報だったので
なるべく買い物をしない様にして、冷凍庫の在庫を一掃しています。
月末にコストコに行く予定なので冷蔵庫の中をすっきりさせるのが目的。笑
・・・冷蔵・冷凍品を大量に買うのかは不明なのですが笑
冷蔵部分は年末に一掃したのであまり無い状態。
・・・と言う訳で今週末は冷凍庫を集中的に。
カレーのストックも全部だし、混ぜて温めると
美味しいカレーになり幸せ〜♪
のし餅もあと数回食べたら無くなりそうだし。
夕飯もストックしておいた春巻きを揚げて、
根野菜の冷食を使って煮物を作る予定〜♪
残りは素材類なので少しずつ料理に使っていけば
早々になくなるかしら。
問題はたこ焼き用にストックしておいてあるタコ。
たこ焼き器を入手したので
焼きたいのですが、なかなか作るタイミングがないままに
今に至っています。泣
休みの日で家にみんながいる午後って
お昼寝・大爆睡率が高くて作れずにいます。しくしくしく
そろそろタコも料理しないと冷凍臭が付いてくるので微妙〜。
☆本日の生産物
春巻き、筑前煮、キャベツのサラダ、小松菜の味噌汁
なるべく買い物をしない様にして、冷凍庫の在庫を一掃しています。
月末にコストコに行く予定なので冷蔵庫の中をすっきりさせるのが目的。笑
・・・冷蔵・冷凍品を大量に買うのかは不明なのですが笑
冷蔵部分は年末に一掃したのであまり無い状態。
・・・と言う訳で今週末は冷凍庫を集中的に。
カレーのストックも全部だし、混ぜて温めると
美味しいカレーになり幸せ〜♪
のし餅もあと数回食べたら無くなりそうだし。
夕飯もストックしておいた春巻きを揚げて、
根野菜の冷食を使って煮物を作る予定〜♪
残りは素材類なので少しずつ料理に使っていけば
早々になくなるかしら。
問題はたこ焼き用にストックしておいてあるタコ。
たこ焼き器を入手したので
焼きたいのですが、なかなか作るタイミングがないままに
今に至っています。泣
休みの日で家にみんながいる午後って
お昼寝・大爆睡率が高くて作れずにいます。しくしくしく
そろそろタコも料理しないと冷凍臭が付いてくるので微妙〜。
☆本日の生産物
春巻き、筑前煮、キャベツのサラダ、小松菜の味噌汁
インド洋の大津波の影響で、タイ産の海老の価格が高騰しそう
(養殖の海老が津波で連れて行かれちゃったそうです。哀)
・・・との事で、旦那は海老料理をご所望。
腹一杯海老フライが食べたいそうな。
そういえばうちではあまり海老料理は作らないなぁ
海老フライとなると殆ど作っていないわ。苦笑
・・・と言う事で、ちまたではまだ値上がり前。
海老を求めて買い物に行きました。
でも最初に八百屋につかまる。苦笑
でっかいメロンが190円という素晴らしい値段で売っており、
試食をさせて貰った後、即購入。
メロンとはいえ網目はなく、海外で作られた白い皮の
食べ放題によく出てくる、あのメロンです。
サッカーボール大の大きさ。食べ応えがありそう〜♪
大きくて重いので一旦、家に戻る。
2件程お店を見て海老を購入。
ブラックタイガーと大正海老を購入。
・・・どちらもタイ産ではあらず。笑
全部海老フライにしようかと思ったのですが、
ふと旅行先で食べた海老の胡麻揚げを思い出し、再現。
下味が薄かったので今ひとつでしたが、機会があったら又作りたいと思います。
ちなみに作り方は
殻を剥いて背わたを取った後、切り開き、塩、胡椒、酒、生姜の絞り汁にて下味。
卵白、片栗粉を混ぜた後、白ごまを付けて揚げます。
海老の下処理に時間が掛かりましたが、
揚げるのはすぐに揚がるので良いですね〜♪
大皿山盛り2枚分の海老フライは
久しぶりに海老フライを沢山食べた〜という気がしました。
メロンも勿論デザートで頂きました。
子供達はメロンの方が嬉しかったようです。苦笑
☆本日の生産物
海老フライ、海老の胡麻揚げ、鶏の胡麻揚げ、野菜サラダ
(養殖の海老が津波で連れて行かれちゃったそうです。哀)
・・・との事で、旦那は海老料理をご所望。
腹一杯海老フライが食べたいそうな。
そういえばうちではあまり海老料理は作らないなぁ
海老フライとなると殆ど作っていないわ。苦笑
・・・と言う事で、ちまたではまだ値上がり前。
海老を求めて買い物に行きました。
でも最初に八百屋につかまる。苦笑
でっかいメロンが190円という素晴らしい値段で売っており、
試食をさせて貰った後、即購入。
メロンとはいえ網目はなく、海外で作られた白い皮の
食べ放題によく出てくる、あのメロンです。
サッカーボール大の大きさ。食べ応えがありそう〜♪
大きくて重いので一旦、家に戻る。
2件程お店を見て海老を購入。
ブラックタイガーと大正海老を購入。
・・・どちらもタイ産ではあらず。笑
全部海老フライにしようかと思ったのですが、
ふと旅行先で食べた海老の胡麻揚げを思い出し、再現。
下味が薄かったので今ひとつでしたが、機会があったら又作りたいと思います。
ちなみに作り方は
殻を剥いて背わたを取った後、切り開き、塩、胡椒、酒、生姜の絞り汁にて下味。
卵白、片栗粉を混ぜた後、白ごまを付けて揚げます。
海老の下処理に時間が掛かりましたが、
揚げるのはすぐに揚がるので良いですね〜♪
大皿山盛り2枚分の海老フライは
久しぶりに海老フライを沢山食べた〜という気がしました。
メロンも勿論デザートで頂きました。
子供達はメロンの方が嬉しかったようです。苦笑
☆本日の生産物
海老フライ、海老の胡麻揚げ、鶏の胡麻揚げ、野菜サラダ
スーパーに行くと冬にならないと出てこない
おでんの具セットがあったので購入。
幾つかおでんセットがあるのですが、
このセットだけは、この冬まだお会いした事が無くて、
早く出て欲しいなぁ・・・と思っていたのでした。
特別美味しいという訳ではないのですが、
いつも入れる具が大体揃っているのがこのセットなだけです。笑
それプラス、卵、ちくわ、コンニャク、はんぺん、大根、その時気分で練り物一品を
購入します。千円ちょいでお鍋一杯におでんが出来上がります♪
幸せ〜。
駅前に行くとおでん種が物凄く沢山ある練り製品専門のお店があるのですが、
うっかり欲張って買うと3000円もしたりしてドキドキです。
凄く美味しいネタが揃っているだけになるべく寄りつかないようにしています。苦笑
鳥インフルエンザの影響なのか卵の値段が高くて驚いています。
大体L玉(10個入)で200円ちょいなのに300円台なのですよ。
ブランド卵並の価格でビックリです。
ケーキを作ろうかと思って、スーパーで卵の値段を見ると
一気に作る気力が失せます。苦笑
ケーキ屋でケーキを買うよりは材料費を考えても高くないと判っているのに
作る気力が失せる〜。
☆本日の生産物
おでん、味噌汁
おでんの具セットがあったので購入。
幾つかおでんセットがあるのですが、
このセットだけは、この冬まだお会いした事が無くて、
早く出て欲しいなぁ・・・と思っていたのでした。
特別美味しいという訳ではないのですが、
いつも入れる具が大体揃っているのがこのセットなだけです。笑
それプラス、卵、ちくわ、コンニャク、はんぺん、大根、その時気分で練り物一品を
購入します。千円ちょいでお鍋一杯におでんが出来上がります♪
幸せ〜。
駅前に行くとおでん種が物凄く沢山ある練り製品専門のお店があるのですが、
うっかり欲張って買うと3000円もしたりしてドキドキです。
凄く美味しいネタが揃っているだけになるべく寄りつかないようにしています。苦笑
鳥インフルエンザの影響なのか卵の値段が高くて驚いています。
大体L玉(10個入)で200円ちょいなのに300円台なのですよ。
ブランド卵並の価格でビックリです。
ケーキを作ろうかと思って、スーパーで卵の値段を見ると
一気に作る気力が失せます。苦笑
ケーキ屋でケーキを買うよりは材料費を考えても高くないと判っているのに
作る気力が失せる〜。
☆本日の生産物
おでん、味噌汁