家人とお正月に完結した3×3EYESを全部読もうと話していたのですが、
週末の二日間で一気に全40巻完読しました。
正確には一日半です。
凄い速度で読んだのだな自分・・・。
旅行から帰ってきたら疲れが溜まっていたようで
12時間死んだように寝たおかげで
身体がダルダル・・・
だらーと読むにはうってつけでしたが
だらーとは読めませんでした。苦笑
戦闘シーンが多かったからこの時間で読めたのだとは思うのですが
川原泉先生の作品で40巻だったら
確実に2週間位掛かるのではないかなと思いました。笑

で、肝心の3×3EYESの感想ですが
予想通りの結末で良かったです♪
でも、あまり長いと
まだ終わらないのか〜
あと15巻分、八雲は苦労するのか〜
と思いながら読むのは良くないなぁと感じました。苦笑

映画

2007年11月11日 アニメ・マンガ
子供と映画のプリキュアを観てきました。
うちの子供達は今年のクリスマスプレゼントに
映画を二本見に行くという約束になっているのです。
かなり早いプレゼントですが〜
もう一本はたまごっちの予定。
シナモンも気になっていたのですが〜笑

あ、クリスマスプレゼントですが、サンタさんとは別になっております。
ええ、別なんですよ。泣
子供達がサンタさんについて詳しく知った時、統合する予定です。

映画は昨日から上映スタートだったそうで、
朝イチだったのでゆっくりと観られて良かったです。
全席指定だったし♪

お話は何というのか
もう少し時間があったら丁寧に話が作られて良かったかもと思いました。
女の子向けにしてはバトルシーンが多くて
跳んだりはねたり蹴ったり殴ったりと
5人分のバトルシーンが延々とあったので
最後はお腹いっぱいでした。
よくみんな静かに観ていたなぁと言うのが感想です。
で、一番気になったのは
こまちとナッツはセットと決定しているのですか?
ナッツがエスコートしていて気になりました。笑
のぞみはお約束のココと
他の3人はフリーで歩いていたので余計に・・・
本編の最後の結末が気掛かりです。
昔、雑誌で連載していた時から読んでいて、
単行本を全部持っていたにもかかわらず、
思わず買ってしまいました。苦笑
完全版と書いてあったので、大好きだった者としては買ってしまいます。
でも発行されてから2年も経っていたよ。苦笑
結婚してから本屋へ行く回数、滞在時間が独身時代の1/100になったので
発行されていても気付かないはずだよ。泣
・・・昔は毎日のように寄っていたし。
結婚してから本当に久しぶりに通しで読んだのですが、
独身の時に読んだのとは違う感覚で読めて良かったです♪
書かれている言葉がしみじみと伝わってくるような
ゆっくりと流れる時間がとても心地よいほのぼのファンタジー。
こんな毎日、とても羨ましいよ〜。
もっぷさん(男)が他人のように感じられなくて。
何か我が家にいそうで。笑
我が家のもっぷさんは電車を愛し、PCを使うオタですが。笑
この漫画を読むと激しくお茶が飲みたくなります〜

本日、旦那は仕事で留守。
珍しくぺそぺそがのりママの部屋に泊まると言い出したので
ぽっぽと二人で寝ました。
添い寝をしていたら8時半に二人で撃沈。苦笑

☆本日の生産物
炒ふろふき大根・鶏餡掛け、小松菜と椎茸の味噌汁、鶏そぼろの二色ご飯
先週から『攻殻機動隊』のTV版のアニメを観ておりました。
ケーブルで放送をしていたのを少しずつ観ていたのですが、
第一弾が終わった後の第二弾は今まで録り溜めてあった物なので
夜な夜な連続で6〜4話ずつ観る。苦笑
あっという間の一週間でした。
アニメをじっと見てしまう性格なので
観ていると文章系の作業は考えながらが全く出来なくなって
日記は滞るし・・・あっ、いつもの事か。苦笑
絵を描いているとノリが悪いし。ダメダメじゃないか〜!!
攻殻機動隊はとても楽しかったのがせめてもの救いです。
くにさわはタチコマが一番のお気に入りなのですが、
最後は泣いてしまいました。
『手のひらを太陽に』の歌がぐるぐる頭の中で回っています。
この歌は当分聞いたら泣きそうだよ。

☆本日の生産物
焼き鮭のちらし寿司、トマトサラダ、ほうれん草の味噌汁
先週某有名アニメ・ネコえもんの声優さんが一新されてたまたま観たのですが
ネコえもんの声は30歳くらい若返った気がしました。
簡単に言うと前のノブヨさんの声だと大人ネコえもんの声。
新しい声は子供ネコえもんの声という感じ。
そう思うと全く違和感がない気が。笑
他のキャラも変わりましたが、殆ど気になりませんでした。
それよりノビ家のパパ、ママなどの声優陣がとても豪華〜っ。

声優が代わったと言うことでもっと気になったのは
教育番組でやっている、まったり丸の電気ホタルの方が気になります。
声質が違うので4月からずっと観ていて違和感を感じまくりです。
もっとこう・・・抑揚を付けて言った方が話も盛り上がる気が・・・。
電気ホタルはよく場の流れを説明したり、登場人物を説明するのですが
メリハリが無くて言っていることを聞き流せないんですよ〜。泣
簡単に言うと場の雰囲気をぶち壊すような話し方をしているのです。
先代は異様に声が高くて早口でしたが、それでないと場の雰囲気を
保てなかったのですね。
先代の言い回し・声の抑揚・言う速度を参考にして貰いたい物です。
まったり丸の声が変わったときにはすぐに慣れたのですが、
電気ホタルの声は3週間立っても何か違うと感じるのでした。

☆本日の生産物
焼き魚、、もやしのサラダ、豆腐の味噌汁
最近読んだオススメ漫画メモ

監督不行届/安野モヨコ
オタネタの殆どが判るのですが〜汗汗汗
オタ夫婦の話は他人とは思えずにおりますよ苦笑
将来子供が出来たらオタ教育をするとのことですが、
うちは無意識にしているかも。汗
ぽっぽ・2歳児(女の子)お気に入りのアニメは
ガオガイガーと鉄人28号。滝汗
安野先生は大人向けからなかよしまで
幅広く描かれていらっしゃいますが、
この本は楽しく読めるオススメのエッセイ漫画♪

エマ/森薫
王道の英国メイド物語でございます♪
とても慎ましいお話でとてもオススメ。
お話がよく出来ていて絵もとても綺麗です。
細かい所まで凝っていて、人物がとても魅力的に描かれています♪
アニメ化・・・気になる〜

CHRONICLE 2005・ ファイブスター物語2巻EDITION 2005/永野護
かれこれ付き合いが長い漫画のひとつ。笑
設定集と漫画(新しい解説付き)です。
独特の絵柄なので好みが別れますが〜
ファティマのおねーさんも可愛くて良いのですが、
オヤジの絵が好きなんです〜っっ個人的に♪
すっごいMHと味のある人々が一杯出てくるのがこの漫画の見所ではないかと。
ファイブスターは初心者には敷居が高い漫画で有名らしいのですが
莫大な数のキャラと無数の伏線が張られていて
(↑この辺が敷居を高くしている感じ)、改めて読み返して
あんな伏線がここで判るのかぁと気付いたりします。笑
普通に流して読んでも充分楽しいのですが、
設定集を読んでからだともっと味わい深いです〜♪マニアなコメント
久しぶりに2巻を読んだら
他の巻を引っ張り出してきて読み返してしまったよ。苦笑

☆本日の生産物
チャーシュー麺、ビビンバ、焼き肉〜♪
種村先生の『満月をさがして』を読んで
一気に大人買いをしてしまいました。苦笑
全7巻で助かったよ〜。20冊くらいあったらヤバかった・・・。
今は本屋さんにはあまり行けない環境なので、すっかり行かなくなりましたが
久しぶりに漫画の大人買いをしてしまいました。

昔はよく・・・毎日のように会社帰りに寄ったのですが
何軒もはしごをしてみたり。←駄目駄目な大人
インスピレーションで目に付いた漫画をお試しで買ってみたりしてました。
かなりの巻数が出ている漫画は危険ですね〜
気に入ると数日中に全部そろえてしまう〜苦笑

種村先生の本を買って気付いたのですが、
りぼんのコミックスを買ったのってP十年振りなのでは・・・・滝汗
コミックスを手軽に購入できる年になった時には
少女マンガをあまり読んでいなかったような気が・・・
この辺りの話は後日、熱く語る方向で〜
物凄く偏っているので覚悟してくださいませ〜笑

・・・満月の感想書いていないですね。苦笑
とても面白かったです♪
めろこすきすき〜♪
うさめろも、おにゃごめろもすきすき〜っはぁと

☆本日の生産物
白菜と豚のお鍋
本日はコミティアへお越し下さった方々
雨の中お越し下さいまして、ありがとうございました。深々

※日記はもう少しお休みします
実は昨日の夜、床についたのが12時半。
なかなか寝付けず、何とか寝付いたものの、目が覚めたのが2時間後。
全く眠れないので3時に起きました。
4時にはお弁当を作り出さないと間に合わないし。苦笑
のんびりとお茶を飲みながら準備をしました。
天気予報通り朝から雨。
早めに家を出て、電車に乗っていきました。
あまり濡れずに到着。
去年の雨を経験している人が多いらしく、
完全装備の方を多く見受けられました。
カバンがゴミ袋の中に入っている・・・。
ゴミ袋を被ってレインコート代わりにしている人がいる・・・。
凄い光景でした。笑
今回、グッズがあったのでセッティングにちょっと手惑いましたが、
一緒に参加してくれた旦那とりょうさんお陰で
余裕の準備でした。本当にありがとうございました。深々

会場直後『男波』を体験。
物凄い人でビックリでした。
欲しい本を求めて大勢の人が目的の地へ大急ぎで歩いていきます。
※走るのは禁止されています
ただ、すごーいっっとしか言えない光景で
その中の98パーセントが男性なので男波と言われています。
でその中の7割り位がカバンをゴミ袋に入れて握っていました。笑

開場すると時間はあっという間に過ぎました。
滅多にお会いできない人にいっぱい会えて嬉しかったです。
わざわざ尋ねてきてくれた方、ありがとうございました。
差し入れ、お菓子下さった方、ありがとうございました。
卵ボーロ、子供達に大人気でした。

本も沢山の方に手に取って頂けてとても嬉しかったです。
グッズもキーホルダー、ストラップが人気だったようです。
作った甲斐があったよーっ
買って下さった方々、本当にありがとうございました。
ちなみに今回作ったグッズは、
人形、キーホルダー、ストラップ、マグネット、巾着カバン、便せんの6種
創作でこんなに作ったのは初めてでした。
ちょっとグッズサークルでした。笑

帰りは子供達をのりママにお願いしてあったので
早めに帰りました。
閉会の30分前には引き上げたのですが、
閉会までいられなかったのはちょっと残念でした。

今回、スペースのお隣がお友達でとても楽しかったです。
時沢様、本当にありがとうございました。
とてもお世話になりました。
あまりお役に立てなかったので心苦しかったのですが、
一日ご一緒させて頂けてとても楽しかったです〜♪
ああっ、幸せでした〜っっ♪

家に戻ると子供達と夕飯を食べて、入浴をしたら
7時過ぎには一緒に撃沈してしまいました。
睡眠時間2時間はさすがにきつかったようです。苦笑

☆本日の生産物
牛肉のお寿司、とうもろこしご飯、カットフルーツ
コミケ期間という事で
ふと、昔の事を思い出したので、その話です。

昔・・・約7年前にゲームのサークルをやっていた時のことです。
初めてゲームで夏コミに参加した時で、
場所は今は無き晴海の西館。
ガラスの壁があったので日光が入ると物凄い暑さになります。
しかも大混み。
あの日の暑さは一緒に参加した友人とも伝説になった位、暑い日でした。
あの日の暑さに比べたら、まだ大丈夫・・・とかよく言います。笑

そんな日にあるコスプレをした男の子に会いました。
彼はまだ高校生らしくコスプレーヤー初心者という感じで
とても初々しく見えました。←なんか私が汚れきっているような言い方ね。苦笑

コスプレーヤーというのはアニメや漫画、ゲームのキャラの
服装を着ている人たちのことを言います。
簡単に言えば仮装ですね。
時々、本物そっくりの素晴らしいコスプレーヤーを見かけられて楽しいものです。

で、その男の子は丁度うちのサークルでやっていた
ジャンルのキャラの格好をしていました。
FF?のマッシュです。
マッシュは格闘系の筋肉塊のキャラなのですが、
そのコスのマッシュくん、元のキャラと比べて細身で頼りなさげ・・・
それはいいのですが、彼の後ろ姿を見て服が崩れていたのに気付きました。
あまりにも残念で
好きなジャンルのキャラなだけにこのままにしておけず、
声をかけて服を直してあげました。
でも、元々の服の出来が凄いことになっていました。
殆どが安全ピンで止めてある。
・・・・・・・・・・・・・。汗
ちゃんと縫ってあるんじゃないんですよ。
安全ピンを何個かで止めて作ってあったのです。
さすが高校生!
男の子が作った作品ですよ。
どう見たって初心者です。
どうやったらいいのか判らなくて頑張ったのでしょう。
さすがに縫ってあげることはしませんでしたが、
あまりにもひどい所は両面テープ等で補修をして送り出しました。
一日何とか過ごせたのでしょうか?
どうなったか気になっていました。

2年後、その男の子を見かけました。
相変わらず細い姿でしたが、
ちゃんとした服を着てコスプレーヤーとしていました。
その姿は・・・ペプシマンでした。笑
大勢の人たちに囲まれてフラッシュの嵐を浴びていました。
でもマスクをはめると息が出来ないらしく、
40秒間位の間だけポーズをとっていました。
命がけのコスプレなんですね・・・・。凄いわ
彼の顔はとても充実していて、楽しそうでした。

それから彼には全くお会いしていません。
今ならきっと彼は社会人でしょう。
時間の関係でコスプレーヤーのいる所に行かないので
お会いできないだけかも知れませんが、
どんな姿でいるのでしょうか?
・・・気になる。
と、夕飯を作りながら思っていたのでした。笑

☆本日の生産物
イカの生姜醤油炒め、小松菜の味噌汁、冷や奴
のりママ、風邪でダウン。
昨日夜電話でお誘いがあったので実家へ。
これで日中、旦那ものりママもゆっくり出来るかしら。

一昨日から原稿用の資料を探しているのですが、自宅にはなく、
実家で探す事になりました。
実家の物は大半を処分したのでほとんど無いのですが、
あるとしたら此処かなという事で・・・・
見付かったよーっ泣
吉やんのデーター。よかった♪
・・・吉やん、身長171cmもあったの?
陸くん、身長146cmなの?
いや〜ん←謎

この資料は独身時代にMT(メールトーク)RPGという
お手紙でRPGをしようという物に参加していたんですね。
会社で世界、大まかなシナリオ等を設定してあって、
申し込んだ人が、キャラを作って各シナリオに参加をして話が作られていくんです。
吉やんは旦那が作ったキャラで
ストーリーが終わった時にうち漫画に貰うことになったのでした。
あれから6年・・・。
長かったなぁ。しみじみ

昨日、そのMTRPGをネットで検索したら少し出ていて
その時のキャラを載せているサイトが幾つかありました。
・・・でも大半はリンク切れ・名前だけでした。笑
残念。6年前だもんなーっ

☆本日の生産物
海鮮丼、青菜の味噌汁
午前中に表紙、裏表紙を仕上げ、残りトークと入稿する際の作業をしました。
原稿用紙にノンブルを書き、本の題と名前を書くのですが、
一枚何処かにいっても見付かるように全部の原稿用紙に書きます。
裏と表・・・200回名前を書きました。
名前書きでぽっぽのお昼寝が終わる〜。
入稿が終わったら次回用にネームスタンプをオーダーしようと強く心に誓ったよ。
住所付きのやつ♪
あとトークで終わるわ〜。

投稿用の原稿が残っていたのを思い出す。
絵は上がっていたのですが、詩がまだ不完全だったので
練り直し、文字を入れておまけの投稿用の4コマも頑張って描く。
夜が更けていく。しくしくしく
明日の朝速達で何とか届くかな。
毎回ギリギリに送っていていかんなぁ自分。
せめて普通郵便で間に合う日程で出来るようにしないと。

☆本日の生産物
皿うどん、餃子
G.W.中の原稿が追い込みに掛かっています。
なかなか時間を取って出来ないので
入稿までお休みします。
取りあえず一週間がめどかな

で、その夜。
子供達が寝静まってから激しくトーン張り。
珍しく、CDを聞きなが(勿論ヘッドホン)らやったのですがこうやって聞いたの2年振りかも。汗汗汗
ちなみに殆どCDを買わないので昔の物ですが
今回のBGM
キョロちゃんサウンドトラック2
F.F.5 Dear Friends
・・・うっうっ・・・古すぎるようっ。苦笑
でも密かにキョロちゃんのDVDは集めたいと思っています。
なかなかいい話が入っています。

☆本日の生産物
炒飯、豆腐の味噌汁
のりママ、一泊二日のバス旅行へ。
旦那と車で昼食・桜巡りの約束をしていたのですが、風邪を引いたようなので
家でまったりとしていました。
食材は家にストックしていたし。

旦那が仕入れてきたDVDを見る。
機動艦隊ナデシコ、初めて観ました。
旦那があんなにナデシコサークルで出ていたにも関わらず観たことがなかったのです。笑
独身時代、同人誌でナデシコの辞典を作ったのをもらったのに全く判りませんでした。↑激しく失礼
物理関係まで詳しく載っていて凄いなぁとは思ったのですが、
そこまででした。←とっても失礼
で、アニメの感想は面白かったです♪
まだ2話しか観ていないのですが、今後が楽しみです。

☆本日の生産物
もやしチャーシュー丼、ワカメのスープ、焼き餃子、焼き魚、青梗菜の炒め物
今日はのりママの妹さんが来ました。
滅多に来客がないので一階部分を大掃除。
朝から掃除機をガーガーかけていました。
昨日やっても一晩で汚れる我が家。泣
さぁ、後は人間が着替えるだけという段階まで来ました。
のりママが「バケラッターしてくるわ〜っ」といました。
バケラッターって何?
オバQの事よ〜っと返事。
・・・化けてくることだそうです。
さすが、オタの親は漫画・アニメに詳しい。苦笑

意味が全くわからない方・・・
オバQとは藤子不二雄先生の漫画(アニメ)「オバケのQ太郎」の事です。
バケラッターはQ太郎の弟・O次郎がよく言う言葉なのです。
Q太郎は化けられませんが、O次郎は化けられるので
そこからきているかと思われます。
今の高校生位だとオバQなんて知らないわよね。苦笑

☆本日の生産物
麻婆大根、茶碗蒸し、ほうれん草と油揚げの味噌汁
ぺそぺそが某歌って戦うマーメードプリンセス
「びちびちびっち」を観ていた時の事です。
この話って七つの海に住むマーメイドプリンセスを
集めなければならないのですが、
今回旧インド洋のマーメードプリンセスが出てきました。
インド洋って・・・
七つの海って何処の海のことを指すのか旦那と話題になりました。
途中のりママが、日本海という発言もあり・・・。笑
じゃぁ、七つの海って言うのは
日本海、太平洋、瀬戸内海、東シナ海、オホーツク海なのかしら?
あっ、数が足りない。笑
日本海のマーメードプリンセスは「津軽海峡冬景色」辺りを歌っているのでしょうか?

とアホな事を言っていてもしょうがないので調べました。

南太平洋、北太平洋、南大西洋、北大西洋、南氷洋(南極海)、北氷洋(北極海)、インド洋
これは一般的に言われていることで太平洋と大西洋を南北にしているそうです。

15世紀以前は
紅海、地中海、ペルシャ湾、黒海、アドリア海、カスピ海、インド洋
だそうです。
ヨーロッパ中心で航海範囲が狭いもんね〜っ

ちょっと勉強になりました。

明日のコミティアに合わせて突発でコピー本を作っています。
水曜辺りから始めたのですが、
なかなか時間が取れなくて、ちょびっとずつしか描けない。泣
夜に子供が寝てからしか描けていないのよ。しょうがないことなのですが
今日は表紙にトーンを貼って、トークを描いたらコピーして製本で上がります。
・・・夕方(午後4時前)には終わりました。わーい♪
旦那は午前中、子供の相手をしてくれました。感謝 !
今日はぺそぺその幼稚園がお休み(何でも園内の研究会発表会らしい)だったので、
一泊二日で実家に。
家から自転車で15分の距離なのでかなり近いのですが、お泊まりは久しぶりです。
ここずっと、ご無沙汰だったので激しく歓迎される。笑
ぽっぽは、はまパパが大好きなのでずうっとベッタリ。
授乳しながら寝ないで、はまパパの抱っこで寝付く程でした。苦笑
うちが休みでも、実家は自営なので火曜日は営業日。
しかもシーズンのかき入れ時なので、何だかんだと忙しいようです。
ぽっぽが昼寝をしたのを見計らって、ぺそぺそを外に買い物へ連れ出しました。
これではまママはぽっぽが寝ている2時間位仕事が出来ます。

今回の買い物は、ぺそぺその幼稚園の絵本かばんの布を買うことです。
以前の日記で中側の布を買えることになっていましたが、
かばんの角がすり切れて穴が開き始めていたんです。泣
自作のうさぎのぺそぺそ柄のアップリケが付いた可愛いかばんで
気に入っていたのでショックです。しくしくしく
と言う訳で、本体作り直しの為に布を買うことになりました。
しかも、激しく出掛けたがらないぺそぺそを連れ出す為に
ぺそぺその好きな布を買うことになりました。苦笑
みんなが同じ柄だと間違えて持って帰ってくる可能性があるので
某美少女戦士は諦めてもらい、某歌って戦うマーメイドプリンセスの「びちびちびっち」に。
結局、かばんの外も中も「びちびち」だよ。泣
で、それ以外に美少女戦士の布を買うことになりました。
ランチョンマットとコップの袋を作ることになりました。
ぺそぺそはご機嫌でした。
ママはハムスター太郎かシナモン犬が良かったのに。しくしく

午後に駅へ出たのでまんがの森へ行けました。
まんがの森って平日の開店時間がお昼近くなので、いつも午前中しか行けないので行けずにいました。
2/22のコミティアのディアスマガジンを買ってきました。
サークルチェックが出来て嬉しいです♪
本紹介のページでうちのサークルの本が載っていました。
投票してくれた方、有り難うございます。はぁと
本、ちょっと多めに持って行った方が良いのかしら。ドキドキ

☆本日の生産物
もやしチャーシュー麺、ワタリガニのトマトパスタ、レタスのサラダ
旦那が購入した森真理さんの「ぬさり道」を読みました。
簡単に説明すると、開運実録レポートまんがです。
ぬさりというのは幸運に恵まれた人、物、事を差す熊本弁だそうで、運が良くなる為に色々とチャレンジしているまんがです。
凄く面白かったです♪
旦那と二人でPNの姓名判断にはまりました。苦笑
二人とも今のPNの運勢が良くないので、改名するという方向でネットで調べまくりました。
旦那はかなり言い名前になりそうですが、私の名前はかなり難しくて・・・。しくしくしく
今のままの名前だとチャンス、運をかなり取り逃しているPNらしいです。
ちょっと心当たりがあるかも。
漢字を替えたりして色々調べているのですがなかなか難しいですね。
昔こっそり使っていたのに替えようかしら。

当分これには、はまりそうです。
自分の運を良くするには、まずは家の中を綺麗にしないとな。
開運は綺麗な部屋に集まってくるらしいです。
ホコリが溜まっていたり物がぐちゃぐちゃに置いてある部屋・家は運が来ないそうです。
これを機に思いっきり物の処分も考えようかしら。
処分したくなってきたぞ〜っ笑

昨日の番組の影響で本日の夕飯はビビンバでした。
ユッケ(牛の生肉)をのせたかったのですが、売っていなかったので、カルビ肉を焼いてのせてみました。
大豆もやしの処理がイマイチ(くにさわの技量不足!)でしたが、とても美味しかったです。
でもやはり美味しい焼き肉屋さんでユッケビビンバを食べたいなぁ。はぁと

☆本日の生産物
カルビのせビビンバ、ワカメスープ

============================================
☆Thomiiさま
リンク有り難うございます♪
よたよた日記ですが今後共、お付き合い下さいませ。

============================================