土曜のお昼から2泊3日で箱根に行ってきました。
お墓参り・昼食会の後、電車に揺られて箱根湯本まで行きました。
この後、バスに揺られたのですが、
あまりの坂道なので
隣りに座っていた4歳位の男の子はリバースしていました。
初めての揺れ揺れバスだったそうで・・・無事に着いたかな。
うちの娘達は早々に飴を舐めてウハウハだったので問題なしでした。
それよりもぽっぽがうっかり寝落ちそうになったのでドキドキでした。
降りるバス停に着いたら半分寝ぼけていている〜っっ泣
抱き抱えてバスを降りるにも道を歩くにもかなりキツイ大きさ(重さ)です。
非常時以外は抱いて歩きたくないよ。泣
宿にて一息入れてから
仙石原のススキ野原を見てきました。
日が山に沈むちょっと前だったのでとても綺麗なススキ野原でした。
・・・で、その坂道をひたすら登りました。
緩やかな坂だったのですが、かなりの距離があったので汗だく。
いい運動になりましたよ。苦笑
今度はススキが黄金色になった時に来たいなぁ♪
夜はイタリアン系のピザ屋さんへ。
アンティパスタ(前菜)とピザとドルチェ(デザート)しかないお店なので
客の回転がかなり速い模様。
ピザがメインなら仕方がないのかな。
で、頂いたピザですが、
生地はもっちりでとても美味しかったです♪
二日目はガラスの森美術館へ。
アクセサリーを作る体験があったので
ぺそぺそはキーホルダーを
ぽっぽはペンダントを作りました。
出来上がるのが1時間後なので次の日に取りに行く事にして
大涌谷へ。
ケーブルカー、ロープーウェーが激混みでした。汗
物凄い列で焦りましたが、8割が桃源台方面へ行く人達らしく、
大涌谷はそれほど混んでいませんでした。
お茶屋で黒卵を買って駅に戻ろうとしたら土砂降りの雨が。汗
何とか強羅まで戻ると雨は小雨になっていました。
大雨は山の上だけのようです。
それでも、山の下は小雨が降っていたので
小涌谷のユネッサンのお風呂に行く事にしました。
行ってみると・・・
入り口ロビーには長蛇の列。
受付を済ませるのに90分掛かると言われました。
流石にお風呂に入るのにそんなに待ってないと思ったので
お買い物をして宿に戻りました。
宿も温泉だしね。苦笑
しかし三連休はこうも違うのかと思い知らされた気がしました。
お昼を取るのも探すのが大変だったし。
何処も人ばかり。
雨だったのも災いしたかな。
帰宅後は宿でゆっくりとして早めにお風呂に入りました。
夕飯は予約して置いたのでゆっくりと出来ました♪
三日目は美術館にてアクセサリーを貰ってきた後
強羅公園にてドライフラワーのアレンジメントをやりました。
子供達もやったのですが、中々可愛く出来たので
又機会があったらやりたいです♪
スタッフのお姉さんがとても丁寧に説明してくれたので良かったかも。
でも混んでいたのでちょっと慌ただしかったのですが〜
この後、昼食を取って早めに電車に乗って帰宅したのですが、
グッタリ疲れて帰ってきました。
2泊の旅行だから温泉に入ってのんびりかなと思っていたら
何だかんだと色々行ったりして 、疲れて帰ってきました。苦笑
温泉に入ってきたのに肩凝って帰ってきたら駄目駄目だよ。
子供がいるから退屈だと可哀相だから
色々と予定を入れてしまうのよね。しみじみ
のんびり旅行にしたかったら
一日一箇所だけ行く予定じゃないと駄目ですね。
一箇所だけ行って後は宿で温泉に入ってのんびり・・・
間違いなく子供が暴れそうです。苦笑
☆本日の生産物
舞茸の炊き込みご飯、豚汁、コロッケ・せん切りキャベツ添え
お墓参り・昼食会の後、電車に揺られて箱根湯本まで行きました。
この後、バスに揺られたのですが、
あまりの坂道なので
隣りに座っていた4歳位の男の子はリバースしていました。
初めての揺れ揺れバスだったそうで・・・無事に着いたかな。
うちの娘達は早々に飴を舐めてウハウハだったので問題なしでした。
それよりもぽっぽがうっかり寝落ちそうになったのでドキドキでした。
降りるバス停に着いたら半分寝ぼけていている〜っっ泣
抱き抱えてバスを降りるにも道を歩くにもかなりキツイ大きさ(重さ)です。
非常時以外は抱いて歩きたくないよ。泣
宿にて一息入れてから
仙石原のススキ野原を見てきました。
日が山に沈むちょっと前だったのでとても綺麗なススキ野原でした。
・・・で、その坂道をひたすら登りました。
緩やかな坂だったのですが、かなりの距離があったので汗だく。
いい運動になりましたよ。苦笑
今度はススキが黄金色になった時に来たいなぁ♪
夜はイタリアン系のピザ屋さんへ。
アンティパスタ(前菜)とピザとドルチェ(デザート)しかないお店なので
客の回転がかなり速い模様。
ピザがメインなら仕方がないのかな。
で、頂いたピザですが、
生地はもっちりでとても美味しかったです♪
二日目はガラスの森美術館へ。
アクセサリーを作る体験があったので
ぺそぺそはキーホルダーを
ぽっぽはペンダントを作りました。
出来上がるのが1時間後なので次の日に取りに行く事にして
大涌谷へ。
ケーブルカー、ロープーウェーが激混みでした。汗
物凄い列で焦りましたが、8割が桃源台方面へ行く人達らしく、
大涌谷はそれほど混んでいませんでした。
お茶屋で黒卵を買って駅に戻ろうとしたら土砂降りの雨が。汗
何とか強羅まで戻ると雨は小雨になっていました。
大雨は山の上だけのようです。
それでも、山の下は小雨が降っていたので
小涌谷のユネッサンのお風呂に行く事にしました。
行ってみると・・・
入り口ロビーには長蛇の列。
受付を済ませるのに90分掛かると言われました。
流石にお風呂に入るのにそんなに待ってないと思ったので
お買い物をして宿に戻りました。
宿も温泉だしね。苦笑
しかし三連休はこうも違うのかと思い知らされた気がしました。
お昼を取るのも探すのが大変だったし。
何処も人ばかり。
雨だったのも災いしたかな。
帰宅後は宿でゆっくりとして早めにお風呂に入りました。
夕飯は予約して置いたのでゆっくりと出来ました♪
三日目は美術館にてアクセサリーを貰ってきた後
強羅公園にてドライフラワーのアレンジメントをやりました。
子供達もやったのですが、中々可愛く出来たので
又機会があったらやりたいです♪
スタッフのお姉さんがとても丁寧に説明してくれたので良かったかも。
でも混んでいたのでちょっと慌ただしかったのですが〜
この後、昼食を取って早めに電車に乗って帰宅したのですが、
グッタリ疲れて帰ってきました。
2泊の旅行だから温泉に入ってのんびりかなと思っていたら
何だかんだと色々行ったりして 、疲れて帰ってきました。苦笑
温泉に入ってきたのに肩凝って帰ってきたら駄目駄目だよ。
子供がいるから退屈だと可哀相だから
色々と予定を入れてしまうのよね。しみじみ
のんびり旅行にしたかったら
一日一箇所だけ行く予定じゃないと駄目ですね。
一箇所だけ行って後は宿で温泉に入ってのんびり・・・
間違いなく子供が暴れそうです。苦笑
☆本日の生産物
舞茸の炊き込みご飯、豚汁、コロッケ・せん切りキャベツ添え
お彼岸だったのでお墓参りに行ってきました。
お墓は新横浜方面なのでちょっとした遠出です。
思っていたよりも早く着いたので
バシバシとお墓を掃除してお線香をあげました。
弟君一家も一緒なのですが、
お墓参りの後は何処かで昼食を取るのが恒例となりました。
今回はお墓のあるお寺の近くにららぽーとが出来たという事で
ららぽーとに行く事にしました。
現場に行って現場の案内板で何処のお店に入るかを検討。
中華のビュッフェになりました。
昨日に続き、中華。苦笑
私も旦那も中華が好きなので問題なし。笑
子供はラーメンが食べられるので問題なし。苦笑
お料理の種類も色々あり、お茶類も充実していて良かったです。
デザートの点心もそれなりにあったし。
でも子供達はソフトクリームでウハウハでしたが。苦笑
餃子、焼売系の種類があまりなかったのが残念でした。
手間掛かるもんなぁ
こう言うのは専門店でないと駄目かなぁ
ワゴンサービスの点心が食べたいな〜
食事後、そのまま解散したのですが、
私と娘達は電車で箱根へ。
のりママは電車で帰宅。
旦那はハ○ドオフ巡り。
お彼岸は毎回道路が渋滞していて帰宅するとグッタリになるので
のりママは電車で帰る事を選択しました。
2時間掛からずに帰れるし。
ちなみに車を運転した旦那は3時間掛かったそうです。
普段は1時間ちょい・・・。汗
お墓は新横浜方面なのでちょっとした遠出です。
思っていたよりも早く着いたので
バシバシとお墓を掃除してお線香をあげました。
弟君一家も一緒なのですが、
お墓参りの後は何処かで昼食を取るのが恒例となりました。
今回はお墓のあるお寺の近くにららぽーとが出来たという事で
ららぽーとに行く事にしました。
現場に行って現場の案内板で何処のお店に入るかを検討。
中華のビュッフェになりました。
昨日に続き、中華。苦笑
私も旦那も中華が好きなので問題なし。笑
子供はラーメンが食べられるので問題なし。苦笑
お料理の種類も色々あり、お茶類も充実していて良かったです。
デザートの点心もそれなりにあったし。
でも子供達はソフトクリームでウハウハでしたが。苦笑
餃子、焼売系の種類があまりなかったのが残念でした。
手間掛かるもんなぁ
こう言うのは専門店でないと駄目かなぁ
ワゴンサービスの点心が食べたいな〜
食事後、そのまま解散したのですが、
私と娘達は電車で箱根へ。
のりママは電車で帰宅。
旦那はハ○ドオフ巡り。
お彼岸は毎回道路が渋滞していて帰宅するとグッタリになるので
のりママは電車で帰る事を選択しました。
2時間掛からずに帰れるし。
ちなみに車を運転した旦那は3時間掛かったそうです。
普段は1時間ちょい・・・。汗
お花のアレンジメントを注文しに花屋さんへ行ってきました。
ずうっと前から気になっていて
使う機会があったら是非お願いしようと思っていたお花屋さんです。
HPもお持ちで、素敵なアレンジメントが満載すぎてうっとりです。
ブーケ関係も得意なようです。
・・・ブーケの予定はないからなぁ。苦笑
と、今回お友達が写真の展示をするという事なので
お花を贈る事にしました。
お店に行くと、お店には花があまり置いて無くて驚きました。
普通のちっこい花屋さんの1/3位。
グリーン系はかなり充実していたですが
ちょっと不安になる。
ネットで商売(成り立っている)のかな。
お花は他の所に置いてあるのかな。ドキドキ
大体の出来上がりを話して帰ってきました。
殆どお任せです。
明日、現場でご対面します。笑
ずうっと前から気になっていて
使う機会があったら是非お願いしようと思っていたお花屋さんです。
HPもお持ちで、素敵なアレンジメントが満載すぎてうっとりです。
ブーケ関係も得意なようです。
・・・ブーケの予定はないからなぁ。苦笑
と、今回お友達が写真の展示をするという事なので
お花を贈る事にしました。
お店に行くと、お店には花があまり置いて無くて驚きました。
普通のちっこい花屋さんの1/3位。
グリーン系はかなり充実していたですが
ちょっと不安になる。
ネットで商売(成り立っている)のかな。
お花は他の所に置いてあるのかな。ドキドキ
大体の出来上がりを話して帰ってきました。
殆どお任せです。
明日、現場でご対面します。笑
誕生日以降、更に体調が悪化して
寝込みました。
素晴らしく痩せました。笑
するする〜と 4kgもっっ!! 私自身がビックリです。
元々お肉がたっぷり付いているので2〜3日位絶食でも死にませんが笑
一食抜いても問題なしという生活はやっぱり身体に良くないよな。
今は普通の食事に戻っているので
元に戻らないように調整しております。
胃が小さくなったようで嬉しいです。
元々太りすぎでしたから。
お腹のお肉にかなりのお金をつぎ込んだような物よ。笑
しかし病んでいる時は何もする気力が無くなっていたのは痛手だった
子供達も平常生活にやっと戻ったので
ホットしております。
色々溜まっている仕事をバサバサと片付けねば〜
☆本日の生産物
じゃが芋のオムレツ、ラタトイユ、キャベツとワカメのスープ
寝込みました。
素晴らしく痩せました。笑
するする〜と 4kgもっっ!! 私自身がビックリです。
元々お肉がたっぷり付いているので2〜3日位絶食でも死にませんが笑
一食抜いても問題なしという生活はやっぱり身体に良くないよな。
今は普通の食事に戻っているので
元に戻らないように調整しております。
胃が小さくなったようで嬉しいです。
元々太りすぎでしたから。
お腹のお肉にかなりのお金をつぎ込んだような物よ。笑
しかし病んでいる時は何もする気力が無くなっていたのは痛手だった
子供達も平常生活にやっと戻ったので
ホットしております。
色々溜まっている仕事をバサバサと片付けねば〜
☆本日の生産物
じゃが芋のオムレツ、ラタトイユ、キャベツとワカメのスープ
スケートに行ってきました。
ぺそぺそは勿論の事、ぽっぽも歩ける状態だったので
レッツゴーでした。
この日を長く待っていたよ〜!!
旦那は10年振り
私は17年振りに滑りました。
学生の時に体育の授業でスケートをやった以来です。
滑られないと赤点だったので
滑れない人は必死でした。・・・遠い目
初めは勝手に動いていくので怖かったのですが、
ぽっぽと手を繋いで滑っていたら
あっという間に慣れました。
ぽっぽはスケートリンクをチャカチャカ歩くので
一周滑ると疲れた〜と休憩。
旦那とぺそぺそはガンガン滑ります。
旦那が疲れると交代して
私とぺそぺその二人でガンガン滑り・・・
ぺそぺそ、すっごく滑っていました。感心〜
休憩を入れつつ2時間程滑りました。
とても楽しかったので
又機会があったら行こうかと思います♪
今回、いつもスケートの教室でスタンドから見守っているのと
同じ服装で滑っていたら、汗だくでした。
Tシャツ+長袖のブラウスで充分でした。
スケートで滑るという行為はかなりの運動なのね。
しかし、リンクの内側ではフィギュアの練習している人々が
沢山いたのですが、
足裁きが見事でホレボレしました。
ぺそぺそは勿論の事、ぽっぽも歩ける状態だったので
レッツゴーでした。
この日を長く待っていたよ〜!!
旦那は10年振り
私は17年振りに滑りました。
学生の時に体育の授業でスケートをやった以来です。
滑られないと赤点だったので
滑れない人は必死でした。・・・遠い目
初めは勝手に動いていくので怖かったのですが、
ぽっぽと手を繋いで滑っていたら
あっという間に慣れました。
ぽっぽはスケートリンクをチャカチャカ歩くので
一周滑ると疲れた〜と休憩。
旦那とぺそぺそはガンガン滑ります。
旦那が疲れると交代して
私とぺそぺその二人でガンガン滑り・・・
ぺそぺそ、すっごく滑っていました。感心〜
休憩を入れつつ2時間程滑りました。
とても楽しかったので
又機会があったら行こうかと思います♪
今回、いつもスケートの教室でスタンドから見守っているのと
同じ服装で滑っていたら、汗だくでした。
Tシャツ+長袖のブラウスで充分でした。
スケートで滑るという行為はかなりの運動なのね。
しかし、リンクの内側ではフィギュアの練習している人々が
沢山いたのですが、
足裁きが見事でホレボレしました。
午前中、子供と旦那が映画を見に行っている間に
髪を切りに行ってきました。
やっと切れて涼しくなって幸せ〜
洗うのも楽〜♪
ここ数日暑い日が続いているので
部屋の中にいても汗がダラダラ流れていても
暑くてもうダメ〜と思わなくなりました。苦笑
極力エアコンはパスしているので身体自身もかなり馴染んだ模様。
でも寝るには少々辛いのですが〜
窓全開、扇風機がないと眠れません。
エアコン(冷房)大好き人間の私としては
5年前には考えられない状態です。苦笑
エアコンをあまり我慢しすぎて熱中症にならないように
気を付けなければ〜
麦茶があっという間になくなります。
毎日2.5リットルせっせと作っているのに〜!!
子供達が冷蔵庫を開けて飲んでいる模様。
数年したらもっと作らないといけないのかしら・・・ドキドキ
☆本日の生産物
海鮮パエリア、トマトとレタスのサラダ、冷や奴
髪を切りに行ってきました。
やっと切れて涼しくなって幸せ〜
洗うのも楽〜♪
ここ数日暑い日が続いているので
部屋の中にいても汗がダラダラ流れていても
暑くてもうダメ〜と思わなくなりました。苦笑
極力エアコンはパスしているので身体自身もかなり馴染んだ模様。
でも寝るには少々辛いのですが〜
窓全開、扇風機がないと眠れません。
エアコン(冷房)大好き人間の私としては
5年前には考えられない状態です。苦笑
エアコンをあまり我慢しすぎて熱中症にならないように
気を付けなければ〜
麦茶があっという間になくなります。
毎日2.5リットルせっせと作っているのに〜!!
子供達が冷蔵庫を開けて飲んでいる模様。
数年したらもっと作らないといけないのかしら・・・ドキドキ
☆本日の生産物
海鮮パエリア、トマトとレタスのサラダ、冷や奴
お陰様で試験終わりました。
終わったら、解放モードにはならず
さっさと帰るモードに切り替わり
東京タワーをちらりとも見ずに地下鉄の駅へ。苦笑
※場所は東京タワー近くのビルでした。
帰宅途中の電車の中で答え合わせをしました。
9割出来ていたので
マークシートで何かやらかしていなければ
合格しそうです。
やっと夏が来た〜♪
職場に連絡したら、
次にもう一つ上のクラスの試験も受けようねと
さらりと言われました。
当分、試験は考えたくないよ。泣
夕飯が終わってから
ブルーベリージャムを作りました。
作るシーズンとしてはギリギリのタイミングでした。
これ以降になると生のブルーベリーの値段が高くなり、
売っている量も少なくなるので
お盆前には作らねばならないのです。
でも今年はなかなか手に入らなかったので
作るのをやめようかと思ったよ。
今回ネットで色々調べていたら
手詰みの出来る所が近所にある事が発覚したので
来年はブルーベリー狩りに行こうかと思います〜♪
☆本日の生産物
カツ丼、野菜と鰯のつみれ汁、ブルーベリージャム
終わったら、解放モードにはならず
さっさと帰るモードに切り替わり
東京タワーをちらりとも見ずに地下鉄の駅へ。苦笑
※場所は東京タワー近くのビルでした。
帰宅途中の電車の中で答え合わせをしました。
9割出来ていたので
マークシートで何かやらかしていなければ
合格しそうです。
やっと夏が来た〜♪
職場に連絡したら、
次にもう一つ上のクラスの試験も受けようねと
さらりと言われました。
当分、試験は考えたくないよ。泣
夕飯が終わってから
ブルーベリージャムを作りました。
作るシーズンとしてはギリギリのタイミングでした。
これ以降になると生のブルーベリーの値段が高くなり、
売っている量も少なくなるので
お盆前には作らねばならないのです。
でも今年はなかなか手に入らなかったので
作るのをやめようかと思ったよ。
今回ネットで色々調べていたら
手詰みの出来る所が近所にある事が発覚したので
来年はブルーベリー狩りに行こうかと思います〜♪
☆本日の生産物
カツ丼、野菜と鰯のつみれ汁、ブルーベリージャム
子供プール教室の付き添いで炎天下2時間半、外におりました。
外にプールは設置してあって
クーラーなんか効いた場所はありません。
気温を見たら37度。泣
帰ってきたら5時を回っていたので
猛ダッシュで夕飯を作りました。
・・・疲れた。
プールは4日間コースなので
まだ続きます。
☆本日の生産物
冷やし中華・ごまだれ
外にプールは設置してあって
クーラーなんか効いた場所はありません。
気温を見たら37度。泣
帰ってきたら5時を回っていたので
猛ダッシュで夕飯を作りました。
・・・疲れた。
プールは4日間コースなので
まだ続きます。
☆本日の生産物
冷やし中華・ごまだれ
もう8月〜っっ
夏休みの1/4が終わったのか〜
早いようなゆっくりの様な・・・
ぺそぺそ、読書感想10冊は早く終わらせて〜泣
まだ2冊しか読んでいない模様。
自由研究に切り紙をやっているのですが、
ハサミでチョキチョキ切っております。
三角に切って花の形を中心に自由に切らせていますが、
同じ様なのは出来ないように仕向けるのもなかなか難しいですね。
段々オリジナリティが出てきて色々冒険しながら切っているのは
素晴らしいです。
切った後、
三角の状態の切り口を写して切って広げた物と一緒に黒の台紙に貼って
ファイリングしています。
黒の台紙ってすごく映えて
どんな物でも綺麗に見えるから不思議です。笑
まだ数ページしか作っていませんが、
少しずつ楽しみながら作っていく予定です。
でも最大の問題は、終わった後の紙の片付けかな。
掃除機を出さないと綺麗にならないよ。苦笑
☆本日の生産物
小松菜の味噌汁、海鮮中華丼、レタスとトマトのサラダ
夏休みの1/4が終わったのか〜
早いようなゆっくりの様な・・・
ぺそぺそ、読書感想10冊は早く終わらせて〜泣
まだ2冊しか読んでいない模様。
自由研究に切り紙をやっているのですが、
ハサミでチョキチョキ切っております。
三角に切って花の形を中心に自由に切らせていますが、
同じ様なのは出来ないように仕向けるのもなかなか難しいですね。
段々オリジナリティが出てきて色々冒険しながら切っているのは
素晴らしいです。
切った後、
三角の状態の切り口を写して切って広げた物と一緒に黒の台紙に貼って
ファイリングしています。
黒の台紙ってすごく映えて
どんな物でも綺麗に見えるから不思議です。笑
まだ数ページしか作っていませんが、
少しずつ楽しみながら作っていく予定です。
でも最大の問題は、終わった後の紙の片付けかな。
掃除機を出さないと綺麗にならないよ。苦笑
☆本日の生産物
小松菜の味噌汁、海鮮中華丼、レタスとトマトのサラダ
ぽっぽのものもらいが完治したか眼科へ行ってきました。
9時からやっていると思って10分前に着くと
高齢者の方々が並んで待っており、
9時から診察の受付、9時半から診察開始でした。
ガックリ 早く来すぎたよ。泣
でも、開始10分前には待合い席に20人以上の人がいたので
それほど待たされずに済んで良かったのですが〜
帰宅後、映画へ行く事になりました。
『ぴか』とかしゃべる黄色いのが出てくるアニメは旦那が連れて行く事に
なっていたので
ネズミの映画を見る事にしました。
ネズミの遊園地に言った際、宿でやっていた予告を見ていた娘達は
激しく期待をしておりました。
私も映画に行くのはぽっぽが生まれるずっと前以来だよ。泣
三人で並んでみていたら途中1時間位で
ぽっぽが半べそ状態になりました。
怖い顔をした人間ばかり出ていたので怖くなった模様。
しかも、こんな大画面は初めてだったのも災いしました。
号泣までとは行きませんでしたが、しくしく静かに泣いていました。
お茶を飲ませたりして落ち着かせたので何とか最後まで
見る事が出来ましたが
他でも泣いている子供の声が・・・。
幼稚園児にはちょっと辛いのかしら?
こんなので黄色いのが出てくるアニメは大丈夫なのか心配です。はぁ・・・
小2のぺそぺそは物凄く集中して観ていました。
終わった直後、
あ〜っっ楽しかったッッ!と嬉しそうでした。
ぺそぺそは今後、映画を観に連れて行けそうです。
でも、ハリポタは無理かな〜。苦笑
来年辺りから毎晩本を読んで聞かせようかなと密かに企んでいます♪
えーっ、ネズミの映画ですが、なかなか良かったです♪
料理がとても美味しそうでした♪
☆本日の生産物
レタス包みの卵炒飯、ワカメのお吸い物、トマトサラダ
9時からやっていると思って10分前に着くと
高齢者の方々が並んで待っており、
9時から診察の受付、9時半から診察開始でした。
ガックリ 早く来すぎたよ。泣
でも、開始10分前には待合い席に20人以上の人がいたので
それほど待たされずに済んで良かったのですが〜
帰宅後、映画へ行く事になりました。
『ぴか』とかしゃべる黄色いのが出てくるアニメは旦那が連れて行く事に
なっていたので
ネズミの映画を見る事にしました。
ネズミの遊園地に言った際、宿でやっていた予告を見ていた娘達は
激しく期待をしておりました。
私も映画に行くのはぽっぽが生まれるずっと前以来だよ。泣
三人で並んでみていたら途中1時間位で
ぽっぽが半べそ状態になりました。
怖い顔をした人間ばかり出ていたので怖くなった模様。
しかも、こんな大画面は初めてだったのも災いしました。
号泣までとは行きませんでしたが、しくしく静かに泣いていました。
お茶を飲ませたりして落ち着かせたので何とか最後まで
見る事が出来ましたが
他でも泣いている子供の声が・・・。
幼稚園児にはちょっと辛いのかしら?
こんなので黄色いのが出てくるアニメは大丈夫なのか心配です。はぁ・・・
小2のぺそぺそは物凄く集中して観ていました。
終わった直後、
あ〜っっ楽しかったッッ!と嬉しそうでした。
ぺそぺそは今後、映画を観に連れて行けそうです。
でも、ハリポタは無理かな〜。苦笑
来年辺りから毎晩本を読んで聞かせようかなと密かに企んでいます♪
えーっ、ネズミの映画ですが、なかなか良かったです♪
料理がとても美味しそうでした♪
☆本日の生産物
レタス包みの卵炒飯、ワカメのお吸い物、トマトサラダ
真夏にスポーツクラブ主催のスケート教室に行ってきました。
今回限定60名なので人数も少なく
先生の目の行き届く内容でした。
前回は何とか立てるけれどもすぐ転んで
どうにもならずに半べそだったぽっぽも
パッと立てるようになり、ジクザクに歩けるようになりました。
立つ時の足の開く角度が悪かったので
それだけを注意して立ってごらんと
スケートに行く前に私が言っただけなのですが
あっという間に上達して私自身もビックリでした。
前回の時に先生がちょっとアドバイスしたら
すぐ出来るようになったのになぁ。何か解せない。
ぺそぺそはお陰様で殆ど転ばずに滑られるようになりました。
流石に三年(計5回)参加しただけはあるという感じ。
今回はバックから滑るのも練習していておりました。凄い〜
こちらは人数が少ないので
どんどん滑り込む練習なので
終わる頃には中のTシャツがぐっしょり濡れる程、
汗をかいていました。
ここまで上手くなってくると滑るのが楽しいらしくて
また参加する〜と張り切っています。
習わせて良かったなぁ。しみじみ
スケート場は場所的には比較的近くにあるのですが、
自転車で行くと大人で30分弱掛かる場所です。
ぽっぽは私の自転車に乗せて行くとしても
ぺそぺそは自力で自転車をキコキコせねばならず、
タイヤの小さい子供自転車だと30分以上となります。
一緒に付き合って走るのもかなりキツイので
今回、バスに乗って電車を乗り継ぎました。
気分的にも体力的にもかなり気楽で良かったです。
土日だったら旦那に車で連れて行って貰うのですが〜
流石に平日は無理です。苦笑
☆本日の生産物
野菜煮込みうどん
今回限定60名なので人数も少なく
先生の目の行き届く内容でした。
前回は何とか立てるけれどもすぐ転んで
どうにもならずに半べそだったぽっぽも
パッと立てるようになり、ジクザクに歩けるようになりました。
立つ時の足の開く角度が悪かったので
それだけを注意して立ってごらんと
スケートに行く前に私が言っただけなのですが
あっという間に上達して私自身もビックリでした。
前回の時に先生がちょっとアドバイスしたら
すぐ出来るようになったのになぁ。何か解せない。
ぺそぺそはお陰様で殆ど転ばずに滑られるようになりました。
流石に三年(計5回)参加しただけはあるという感じ。
今回はバックから滑るのも練習していておりました。凄い〜
こちらは人数が少ないので
どんどん滑り込む練習なので
終わる頃には中のTシャツがぐっしょり濡れる程、
汗をかいていました。
ここまで上手くなってくると滑るのが楽しいらしくて
また参加する〜と張り切っています。
習わせて良かったなぁ。しみじみ
スケート場は場所的には比較的近くにあるのですが、
自転車で行くと大人で30分弱掛かる場所です。
ぽっぽは私の自転車に乗せて行くとしても
ぺそぺそは自力で自転車をキコキコせねばならず、
タイヤの小さい子供自転車だと30分以上となります。
一緒に付き合って走るのもかなりキツイので
今回、バスに乗って電車を乗り継ぎました。
気分的にも体力的にもかなり気楽で良かったです。
土日だったら旦那に車で連れて行って貰うのですが〜
流石に平日は無理です。苦笑
☆本日の生産物
野菜煮込みうどん
昨日の午後から咳をしていたぺそぺそですが、
夜になると咳が止まらなくなり、病院へ。
気管支炎になる一歩手前でした。
火曜に病院に行って薬を貰ってきたのに
この状況って・・・何?
ずうっと咳をしていて放置していて酷くなったのならば納得いきますが
病み上がりのぺそぺそを数日間、気を配っていて
こんなになるのは何か解せません。
病院もそこまでは見越せないのかなぁ。
薬もそれなりに処方して貰っていたと思ってたし。
と言うわけで対応薬を貰って帰宅。
プール当分禁止令が発令されました。
医師ののダメ押し。
暑い日が続くというのに〜
今週は4回も自分のではない病院に行ってしまったよ。めそめそ
暑い中、自転車キコキコ行くのは勘弁して欲しいです。
徒歩よりはまだ良いか。
今日は実家の方で大きなお祭りがあったのですが、
娘二人お出掛け禁止となったので
私一人行ってきました。
ええ、夕飯を調達に行ってきましたよ。笑
焼き鳥、フランクフルト、焼きとうもろこし、おでんとラムネ
王道のラインナップ〜♪
※焼きそばは昨日作ったのでなしです笑
値段は地元の人々が運営しているお祭りなので良心価格なのが嬉しいナリよ。
焼き鳥の肉が大きくてお得感いっぱい♪でした。笑
夏におでんを食べるのも良いですね。
☆本日の生産物
焼きおにぎり、 もやしのサラダ、冷や奴、トマトとツナの冷たいパスタ
夜になると咳が止まらなくなり、病院へ。
気管支炎になる一歩手前でした。
火曜に病院に行って薬を貰ってきたのに
この状況って・・・何?
ずうっと咳をしていて放置していて酷くなったのならば納得いきますが
病み上がりのぺそぺそを数日間、気を配っていて
こんなになるのは何か解せません。
病院もそこまでは見越せないのかなぁ。
薬もそれなりに処方して貰っていたと思ってたし。
と言うわけで対応薬を貰って帰宅。
プール当分禁止令が発令されました。
医師ののダメ押し。
暑い日が続くというのに〜
今週は4回も自分のではない病院に行ってしまったよ。めそめそ
暑い中、自転車キコキコ行くのは勘弁して欲しいです。
徒歩よりはまだ良いか。
今日は実家の方で大きなお祭りがあったのですが、
娘二人お出掛け禁止となったので
私一人行ってきました。
ええ、夕飯を調達に行ってきましたよ。笑
焼き鳥、フランクフルト、焼きとうもろこし、おでんとラムネ
王道のラインナップ〜♪
※焼きそばは昨日作ったのでなしです笑
値段は地元の人々が運営しているお祭りなので良心価格なのが嬉しいナリよ。
焼き鳥の肉が大きくてお得感いっぱい♪でした。笑
夏におでんを食べるのも良いですね。
☆本日の生産物
焼きおにぎり、 もやしのサラダ、冷や奴、トマトとツナの冷たいパスタ
病院が続いていると日記に書いた後、
夕飯を食べていたら
ぽっぽが口が痛いと言い出し、
口の中を見たら見事な口内炎が出来ておりました。
しかも両頬に。
片方をうっかり噛んで作ったらしく、
反対側で物を噛んだりしていたら反対側も
うっかり噛んだ模様。
食事のせい(栄養が偏っていた等)で口内炎になっていないのが
せめてもの救いですが
当分、出す食事を注意しないといけないのね。しくしく
夜に歯磨きをしたら舌の横にも見事な口内炎がありました。
それじゃあ、何処で食べても痛いよね。
イソジンでうがいをさせます。
・・・と、この後に友人のママから手足口病ではないかという指摘が!
速攻でネットを駆使して調査。
手足口病かも?と言う事しか判らなかったのですが、
朝、口の中をよく見たら口内炎が無数にありました。汗
小児科で診断して貰ったら手足口病確定でした。
私が見た限りでは、手足にはそれらしき物がないように見えたのですが、
足の裏に発疹だったらしき物(何かちょこっと切り傷のついた後のような感じ)
がいくつかあってこれだと言われました。
しかもフレッシュな傷ではないから口に出来たのは
後になってからだったのねと言われました。
そんなに前からなっていたのね。
しかも気付きにくい足の裏。汗
ネットで見た物はどれも盛大にプツプツになっていたので
それとは判らないよぅっ
普通より軽かったという事で。
しかしこの程度の症状だと幼稚園でまことしとやかに
園児の中をグルグルと回っているだろうなぁ。
・・・と言うわけで当分の間ぽっぽのお出掛けは中止。
☆本日の生産物
野菜ソース焼きそば、オムライス
夕飯を食べていたら
ぽっぽが口が痛いと言い出し、
口の中を見たら見事な口内炎が出来ておりました。
しかも両頬に。
片方をうっかり噛んで作ったらしく、
反対側で物を噛んだりしていたら反対側も
うっかり噛んだ模様。
食事のせい(栄養が偏っていた等)で口内炎になっていないのが
せめてもの救いですが
当分、出す食事を注意しないといけないのね。しくしく
夜に歯磨きをしたら舌の横にも見事な口内炎がありました。
それじゃあ、何処で食べても痛いよね。
イソジンでうがいをさせます。
・・・と、この後に友人のママから手足口病ではないかという指摘が!
速攻でネットを駆使して調査。
手足口病かも?と言う事しか判らなかったのですが、
朝、口の中をよく見たら口内炎が無数にありました。汗
小児科で診断して貰ったら手足口病確定でした。
私が見た限りでは、手足にはそれらしき物がないように見えたのですが、
足の裏に発疹だったらしき物(何かちょこっと切り傷のついた後のような感じ)
がいくつかあってこれだと言われました。
しかもフレッシュな傷ではないから口に出来たのは
後になってからだったのねと言われました。
そんなに前からなっていたのね。
しかも気付きにくい足の裏。汗
ネットで見た物はどれも盛大にプツプツになっていたので
それとは判らないよぅっ
普通より軽かったという事で。
しかしこの程度の症状だと幼稚園でまことしとやかに
園児の中をグルグルと回っているだろうなぁ。
・・・と言うわけで当分の間ぽっぽのお出掛けは中止。
☆本日の生産物
野菜ソース焼きそば、オムライス
昨日、学校の講習から帰ってきたらぺそぺそが発熱。
慌てて病院へ行きました。
帰宅後、39.3度まで行ったので焦りました。
熱冷まし等色々処方して貰っていたので
次の日の今日は復活していました。
素晴らしい快復力っっ 凄いぞ我が娘!!
今日、夏期保育の帰りに目が痛いと言い出す次女ぽっぽ。
まぶたがぼんやりと赤く腫れている感じ。泣
慌てて眼科へ
ものもらいでした。
人に移らないとの事なので一安心ですが、
昼頃から腫れだしたので
明日の朝、盛大に腫れてる事があると言われました。
ああっ昔、それを体験しましたよ。私 苦笑
しかし、いきなり病院に行かなくてはならないのは
辛いなぁ〜
来週からスポーツクラブの教室がいくつか点在しているし、
お盆頃に旅行へ行くので健康管理には気をつけねば〜
☆本日の生産物
鯵のお寿司、もやしの和え物、小松菜の味噌汁、筑前煮
慌てて病院へ行きました。
帰宅後、39.3度まで行ったので焦りました。
熱冷まし等色々処方して貰っていたので
次の日の今日は復活していました。
素晴らしい快復力っっ 凄いぞ我が娘!!
今日、夏期保育の帰りに目が痛いと言い出す次女ぽっぽ。
まぶたがぼんやりと赤く腫れている感じ。泣
慌てて眼科へ
ものもらいでした。
人に移らないとの事なので一安心ですが、
昼頃から腫れだしたので
明日の朝、盛大に腫れてる事があると言われました。
ああっ昔、それを体験しましたよ。私 苦笑
しかし、いきなり病院に行かなくてはならないのは
辛いなぁ〜
来週からスポーツクラブの教室がいくつか点在しているし、
お盆頃に旅行へ行くので健康管理には気をつけねば〜
☆本日の生産物
鯵のお寿司、もやしの和え物、小松菜の味噌汁、筑前煮
子供の夏休みが本格的に始まりました。
20日が金曜だったので21、22日は土日感が強くて
旦那も夏休み突入というのをすっかり忘れていました。
日曜の朝、上の子が宿題のドリルをやっていると
金曜日に何故やらなかったのかと言い出しておりました。
夏休みの宿題は1日では終わりません。笑
基本的にうちは週末に出た宿題は学校から帰ってきた金曜日に
全部終わらせるようにしております。
心おきなく遊べるもんね〜
でも、日記だけはそうもいきませんが。
旅行に行った事を日記にしようと思うと
帰ってきてから描いている姿を見掛けますが、
疲れてフラフラしながら日記を付けています。苦笑
8月に入ると色々なイベントが待ち受けているので
宿題は7月中にバシバシ片付けて貰う予定。
☆本日の生産物
餃子、小松菜とワカメの味噌汁
20日が金曜だったので21、22日は土日感が強くて
旦那も夏休み突入というのをすっかり忘れていました。
日曜の朝、上の子が宿題のドリルをやっていると
金曜日に何故やらなかったのかと言い出しておりました。
夏休みの宿題は1日では終わりません。笑
基本的にうちは週末に出た宿題は学校から帰ってきた金曜日に
全部終わらせるようにしております。
心おきなく遊べるもんね〜
でも、日記だけはそうもいきませんが。
旅行に行った事を日記にしようと思うと
帰ってきてから描いている姿を見掛けますが、
疲れてフラフラしながら日記を付けています。苦笑
8月に入ると色々なイベントが待ち受けているので
宿題は7月中にバシバシ片付けて貰う予定。
☆本日の生産物
餃子、小松菜とワカメの味噌汁
仕事の講習でお茶の水まで行ってきました。
試験対策の為の講習だったので
朝の10時から夕方の5時までみっちりと講習でした。
ここはチェックの荒らし。
試験は持ち込み禁止なので、とにかく暗記するしかないのです。
この試験に合格しないと仕事に差し障るし、
合格率が90パーセント超えなので
落ちるとかなり恥ずかしいです。泣
講習先はオフィス街でコンビニも近くにあったものの、
弁当売りのワゴンがいっぱい来ていました。
しかも大勢の人が購入しているのがとても印象的。
独身時代仕事をしていた時はそういう場所には
殆ど行かなかったので余計にそう感じます。
大体社食があって商店街があるような街中勤めが殆どだったし。
小学校は終業式だったのでぺそぺそが通信簿を貰ってきました。
一年生と同様、二段階だったので目標が達成していれば全て『よい』です。
良い成績を貰って帰ってきましたが、
みんな同じではないかなと密かに思っております。
来年は三段階になりかなり厳しく付けるらしいのでドキドキです。汗
怒濤の夏休み開始です。
私の夏は試験が終わらないと始まりません。苦笑
☆本日の生産物
スパゲッティ・ミートソース、キャベツのサラダ
試験対策の為の講習だったので
朝の10時から夕方の5時までみっちりと講習でした。
ここはチェックの荒らし。
試験は持ち込み禁止なので、とにかく暗記するしかないのです。
この試験に合格しないと仕事に差し障るし、
合格率が90パーセント超えなので
落ちるとかなり恥ずかしいです。泣
講習先はオフィス街でコンビニも近くにあったものの、
弁当売りのワゴンがいっぱい来ていました。
しかも大勢の人が購入しているのがとても印象的。
独身時代仕事をしていた時はそういう場所には
殆ど行かなかったので余計にそう感じます。
大体社食があって商店街があるような街中勤めが殆どだったし。
小学校は終業式だったのでぺそぺそが通信簿を貰ってきました。
一年生と同様、二段階だったので目標が達成していれば全て『よい』です。
良い成績を貰って帰ってきましたが、
みんな同じではないかなと密かに思っております。
来年は三段階になりかなり厳しく付けるらしいのでドキドキです。汗
怒濤の夏休み開始です。
私の夏は試験が終わらないと始まりません。苦笑
☆本日の生産物
スパゲッティ・ミートソース、キャベツのサラダ
午前中、実家に用事があったので
お土産を届けがてら出掛けたら地震がありました。
かなり大きな地震だったのですが
震源地は新潟・・・
昨日帰ってきた新潟の旅行、本当は2泊する予定だったのですが、
2日目の宿が取れなかったので一泊だけにしたのです。
もし行っていたらと考えると怖いです。
もし、何ともなかったとしても、帰りの道は大混乱だった筈・・・。
悪運が強いようです。汗
被害にあられた方には本当にお見舞い申し上げます。
被害が少ない事を切に願います。
☆本日の生産物
ニジマスの唐揚げ、ニジマスのムニエル、トマトサラダ、ざるそば
お土産を届けがてら出掛けたら地震がありました。
かなり大きな地震だったのですが
震源地は新潟・・・
昨日帰ってきた新潟の旅行、本当は2泊する予定だったのですが、
2日目の宿が取れなかったので一泊だけにしたのです。
もし行っていたらと考えると怖いです。
もし、何ともなかったとしても、帰りの道は大混乱だった筈・・・。
悪運が強いようです。汗
被害にあられた方には本当にお見舞い申し上げます。
被害が少ない事を切に願います。
☆本日の生産物
ニジマスの唐揚げ、ニジマスのムニエル、トマトサラダ、ざるそば
朝、早めに目が覚めたので温泉にひと浸かり♪
朝食は王道の和食メニューにコーヒー付きでした。
今日は湯沢にあるフイッシングパークへ
要するに釣り堀なのですが笑
川の流れを利用して、ニジマスやヤマメを釣る施設です。
釣った魚はそこで炭火で焼いて食べたり、
バーベキューをする施設まであります。
雨が少量ながら降っていたのですが、
魚釣りは出来るとの事で釣り竿3本レンタルしてチャレンジしました。
かなりの人が釣りをしていましたが、
ビクの中にはたくさんの魚が入っていて釣れやすそうです。
私も釣り上げましたが、針が奥に入り込みすぎて上手く取れず四苦八苦しました。
結局どの魚も針が奥に入りすぎてスタッフの人に手伝って貰って取り出す始末。
餌の虫は平気で手づかみにて針に取り付けられるのに。苦笑
私と旦那と弟君の3人が中心釣りをしたので
かなり釣れました。
釣りが上手くできなかった子供達は魚つかみをする事になり、
浅い専用の所に虹鱒を放して貰って網で追いかけて取っておりました。
鈍くさい子供達にはそう簡単に捕まりません。笑
大人の釣りが終わる頃にやっと放して貰った魚5匹全部回収しました。
1本の竿で8匹までが料金内、魚つかみは1匹いくらとなっていたので
21匹+小さい魚3匹取りました。
ここで内臓を処理して炭火で焼いて食べる事が出来るので
全部内臓を取って食べる分だけ焼きました。
私が内臓取りの処理をして弟君が食べる分の串打ちをし、
旦那が焼き奉行。笑
20数匹ひたすら処理は久しぶりだったので疲れた〜
しかも切れない包丁、使い勝手の悪い流し台だったので
服は汚れるしやっている姿勢も辛かったし。
ただ、設備はかなり揃っている所だったので
釣って焼いて食べるにはとても良かったかな。
今度くる時はマイ包丁とエプロンは必要かと。
問題は今現在、包丁を持って外を歩くと色々と問題があるようですね。
ペティナイフならギリギリ可かな。ちょっと微妙〜
今回処理をしていて一番大変だったのは
ハゼのような小魚が三匹いた事でした。
細かいトカゲが幾つも生えていて指にバスバス刺さるのですよ。
終わった後は右手に刺し傷が無数でした。しくしく
しかし炭火で焼いた魚はしても美味でした〜♪
残った魚はお持ち帰りにしました。
唐揚げにすると美味しいとの事なので明日揚げて食べるのが楽しみです。
※次の日に低温でじっくり揚げて頂きましたがとても美味でした♪
釣りをして帰る頃にはすでに午後1時を回っておりました。
2時間位釣りに夢中になっていたようです。苦笑
又機会があったら行きたいなと思いました。
もう少し子供が上手に釣りが出来るようになったらいいなぁ。
釣りの後は湯沢の駅でお土産を購入し、帰宅しました。
台風の影響で小雨はあったものの、
何も出来ないという事がない旅行となりました。よかった〜
朝食は王道の和食メニューにコーヒー付きでした。
今日は湯沢にあるフイッシングパークへ
要するに釣り堀なのですが笑
川の流れを利用して、ニジマスやヤマメを釣る施設です。
釣った魚はそこで炭火で焼いて食べたり、
バーベキューをする施設まであります。
雨が少量ながら降っていたのですが、
魚釣りは出来るとの事で釣り竿3本レンタルしてチャレンジしました。
かなりの人が釣りをしていましたが、
ビクの中にはたくさんの魚が入っていて釣れやすそうです。
私も釣り上げましたが、針が奥に入り込みすぎて上手く取れず四苦八苦しました。
結局どの魚も針が奥に入りすぎてスタッフの人に手伝って貰って取り出す始末。
餌の虫は平気で手づかみにて針に取り付けられるのに。苦笑
私と旦那と弟君の3人が中心釣りをしたので
かなり釣れました。
釣りが上手くできなかった子供達は魚つかみをする事になり、
浅い専用の所に虹鱒を放して貰って網で追いかけて取っておりました。
鈍くさい子供達にはそう簡単に捕まりません。笑
大人の釣りが終わる頃にやっと放して貰った魚5匹全部回収しました。
1本の竿で8匹までが料金内、魚つかみは1匹いくらとなっていたので
21匹+小さい魚3匹取りました。
ここで内臓を処理して炭火で焼いて食べる事が出来るので
全部内臓を取って食べる分だけ焼きました。
私が内臓取りの処理をして弟君が食べる分の串打ちをし、
旦那が焼き奉行。笑
20数匹ひたすら処理は久しぶりだったので疲れた〜
しかも切れない包丁、使い勝手の悪い流し台だったので
服は汚れるしやっている姿勢も辛かったし。
ただ、設備はかなり揃っている所だったので
釣って焼いて食べるにはとても良かったかな。
今度くる時はマイ包丁とエプロンは必要かと。
問題は今現在、包丁を持って外を歩くと色々と問題があるようですね。
ペティナイフならギリギリ可かな。ちょっと微妙〜
今回処理をしていて一番大変だったのは
ハゼのような小魚が三匹いた事でした。
細かいトカゲが幾つも生えていて指にバスバス刺さるのですよ。
終わった後は右手に刺し傷が無数でした。しくしく
しかし炭火で焼いた魚はしても美味でした〜♪
残った魚はお持ち帰りにしました。
唐揚げにすると美味しいとの事なので明日揚げて食べるのが楽しみです。
※次の日に低温でじっくり揚げて頂きましたがとても美味でした♪
釣りをして帰る頃にはすでに午後1時を回っておりました。
2時間位釣りに夢中になっていたようです。苦笑
又機会があったら行きたいなと思いました。
もう少し子供が上手に釣りが出来るようになったらいいなぁ。
釣りの後は湯沢の駅でお土産を購入し、帰宅しました。
台風の影響で小雨はあったものの、
何も出来ないという事がない旅行となりました。よかった〜
土曜の朝、家を出発。
今回はくにさわ家5人と弟君と息子のうずら君の7人の旅行です。
関越に入って高坂のSAで合流。
連休初日という事もあってSAは激混みでした。汗
車をひたすら走らせて新潟入りした後、
越後湯沢にあるへぎそばの店へ。
以前にふらりと入ったらとても美味しかったお店なのですが、
後で調べたらかなりの有名店で
今回、警戒して早めに行ったのですが、
ギリギリ待たずに入店できました。
一気に入店したようで40分位待ちましたが、
美味しいそばと熱々の天ぷらで幸せ〜
蕎麦を打っている所がガラス越しに間近で見られるので
子供達は興味深そうに眺めておりました。
昼食後は陶芸をしに行きました。
粘土はすでにこねてある状態の物で
そのまま成形が出来る状態でした。
1kgの粘土で3個まで作れるとのことで
ぽっぽとうずら君は大人とセットで作成。
旦那とのりママとぺそぺそは自力で作成。
ぽっぽと私は湯飲み系の茶碗をそれぞれ作り、
小鉢系のお皿をもう一つ作りました。
私は陶芸体験は3回目なので
サクサクと作りましたが、、
初体験の旦那とのりママはかなり四苦八苦していた模様。
ぺそぺそも怪しい作り方をしていたものの、何とか形になりました。
湯飲みとペン立てを作っていました。
私がサクサクと早く作りすぎたのでちょっと慌ただしくなってしまったかなと
少し反省。
少し早く来た人達はまだじっくりと形を作っていたから
もう少し時間を掛けてやっても良いのかなと思いました。
3週間後に出来上がった物が届くとのことなので
出来上がりが楽しみです。
夕方の早い時間に宿に到着。
前にも泊まった事のある宿だったのですが、
その時は2月の雪がいっぱいある状態でした。
雪遊びをしていた場所は一面の田んぼになっていて愕然としました。笑
しかも部屋から見えていた寮風の建物が綺麗さっぱりと無くなって
更地になっており、立ち入り禁止になっておりました。
後で聞いたら前の地震(中越地震)の後、大雪で建物が潰れてしまったので
取り壊したとの事。
・・・時間はしっかりと流れているようです。
夕飯までに時間があったので温泉に入りました。
気持ちよく温まる温泉で良かったです♪
夕飯は相変わらずの盛りだくさんメニューで子供もウハウハ、大人も幸せウハウハでした。
ちなみにメニューは
前菜3品
胡麻豆腐・ウニ載せ
冬瓜の冷製カニあんかけ
和え物(胡瓜、大根などの入った胡麻よごし)
モチ豚の味噌焼き・舞茸、獅子唐添え
刺身(甘エビ、サーモン、帆立貝)
イワナの塩焼き
天ぷら(姫竹、カニ、フルーツトマト)
ご飯、味噌汁、香の物(三種)
抹茶のアイスクリーム
夜、暗くなってから
蛍を見に行きました。
宿の方が、群生している所へ案内してくれました。
雨が降っていたのであまり期待していなかったのですが、
じっとしていると至る所にして傘や、腕に飛んできたりと
じっくりと見られて良かったです。
虫があまり好きでない娘達はかなりビビっておりましたが〜苦笑
帰宅後、もう一度温泉につかって
早々に就寝。
今回はくにさわ家5人と弟君と息子のうずら君の7人の旅行です。
関越に入って高坂のSAで合流。
連休初日という事もあってSAは激混みでした。汗
車をひたすら走らせて新潟入りした後、
越後湯沢にあるへぎそばの店へ。
以前にふらりと入ったらとても美味しかったお店なのですが、
後で調べたらかなりの有名店で
今回、警戒して早めに行ったのですが、
ギリギリ待たずに入店できました。
一気に入店したようで40分位待ちましたが、
美味しいそばと熱々の天ぷらで幸せ〜
蕎麦を打っている所がガラス越しに間近で見られるので
子供達は興味深そうに眺めておりました。
昼食後は陶芸をしに行きました。
粘土はすでにこねてある状態の物で
そのまま成形が出来る状態でした。
1kgの粘土で3個まで作れるとのことで
ぽっぽとうずら君は大人とセットで作成。
旦那とのりママとぺそぺそは自力で作成。
ぽっぽと私は湯飲み系の茶碗をそれぞれ作り、
小鉢系のお皿をもう一つ作りました。
私は陶芸体験は3回目なので
サクサクと作りましたが、、
初体験の旦那とのりママはかなり四苦八苦していた模様。
ぺそぺそも怪しい作り方をしていたものの、何とか形になりました。
湯飲みとペン立てを作っていました。
私がサクサクと早く作りすぎたのでちょっと慌ただしくなってしまったかなと
少し反省。
少し早く来た人達はまだじっくりと形を作っていたから
もう少し時間を掛けてやっても良いのかなと思いました。
3週間後に出来上がった物が届くとのことなので
出来上がりが楽しみです。
夕方の早い時間に宿に到着。
前にも泊まった事のある宿だったのですが、
その時は2月の雪がいっぱいある状態でした。
雪遊びをしていた場所は一面の田んぼになっていて愕然としました。笑
しかも部屋から見えていた寮風の建物が綺麗さっぱりと無くなって
更地になっており、立ち入り禁止になっておりました。
後で聞いたら前の地震(中越地震)の後、大雪で建物が潰れてしまったので
取り壊したとの事。
・・・時間はしっかりと流れているようです。
夕飯までに時間があったので温泉に入りました。
気持ちよく温まる温泉で良かったです♪
夕飯は相変わらずの盛りだくさんメニューで子供もウハウハ、大人も幸せウハウハでした。
ちなみにメニューは
前菜3品
胡麻豆腐・ウニ載せ
冬瓜の冷製カニあんかけ
和え物(胡瓜、大根などの入った胡麻よごし)
モチ豚の味噌焼き・舞茸、獅子唐添え
刺身(甘エビ、サーモン、帆立貝)
イワナの塩焼き
天ぷら(姫竹、カニ、フルーツトマト)
ご飯、味噌汁、香の物(三種)
抹茶のアイスクリーム
夜、暗くなってから
蛍を見に行きました。
宿の方が、群生している所へ案内してくれました。
雨が降っていたのであまり期待していなかったのですが、
じっとしていると至る所にして傘や、腕に飛んできたりと
じっくりと見られて良かったです。
虫があまり好きでない娘達はかなりビビっておりましたが〜苦笑
帰宅後、もう一度温泉につかって
早々に就寝。
ここ毎日必ず1回は雨が降っている一週間です。
ちょこっと買い物、子供のお迎え等で外に出ると雨に遭います。
しかも自転車に乗っている時にパラパラと。
家に着くと数分後には上がるのですが、
又外に出るとパラパラと・・・。泣
本当に雨に遭う率が高い一週間でした。
で週末、台風が来るのですか?
ドキドキ・・・
明日から新潟へ一泊の旅行へ行きます。
蛍を見に行くのが目的なんですが〜
雨だとどうかしら。
☆本日の生産物
オムライス、トマトとレタスのサラダ、小松菜の味噌汁
ちょこっと買い物、子供のお迎え等で外に出ると雨に遭います。
しかも自転車に乗っている時にパラパラと。
家に着くと数分後には上がるのですが、
又外に出るとパラパラと・・・。泣
本当に雨に遭う率が高い一週間でした。
で週末、台風が来るのですか?
ドキドキ・・・
明日から新潟へ一泊の旅行へ行きます。
蛍を見に行くのが目的なんですが〜
雨だとどうかしら。
☆本日の生産物
オムライス、トマトとレタスのサラダ、小松菜の味噌汁