4/1

2005年4月1日 同人関係と子育て
突貫工事は何とか出来上がりサイトにアップ・・・
くにさわが絶対に作らない感じの偽サイトを作ったのでした。笑
トップページだけだったのですが、
普通の大人が見たら、なかなか痛い感じにしてみました。
一番最後(下の部分)に本当の入り口を作りました。

4/1の23時59分にサイトを元に戻そうと思ったのですが、
急遽、旅に出たので次の日の夕方まで放置〜
4/2にうっかりいらした方、すみません〜っっ。

☆本日の生産物
手巻き寿司、ネギトロ巻き、豆腐とワカメのお吸い物
以前から密かにやってみたいと思っていたのですが、
なかなか実行に移せずにそのままにしていたのですが、
お昼過ぎに急に思い出し、
突貫工事にて色々と作成しています。
小さい家人がいるので極めることは時間的に無理ですが、
出来るだけのことはしてみようかな〜。

☆本日の生産物
海南風チキンライス、青菜と豆腐の味噌汁
夕方からお出掛けをする予定だったので
みんな楽しく夜も過ごせるようにと、根回しをきっちりと。笑
完治していない子供達を病院へ連れて行き、
殆ど良くなっていて薬を4日程処方してくれたのですが、
咳が止まったら飲まなくて良いそうでやっと治りそうです〜。嬉
帰りに家電屋で清浄器のフィルターを貰ってきました。
夏場は使わないで約1年で使い切るフィルター5000円。
凄く高い気が〜。
数年使ったら本体より高く付きそうです。笑

昼食後、夕飯の仕込みをして色々ワタワタしていたらあっという間に夕方。
急いで新宿へ〜。
新宿の街は学生の頃によく通りすがったり、色々通ったのですが、
退職後は必要な場所に、直行、用を足したらすぐに退出を繰り返しただけで
もうちょっと早めに出掛けてウロウロしたかったかなと後悔。
街並みが随分変わっていてドキドキでした。
マイシティの地下が服屋だらけになっていてショック〜

今回のお出掛けはお友達と飲み会だったのですが
今回初めて合う方ばかりだったのでドキドキでした〜。
新宿で使うのは初めての鳥良に行き、お食事〜。
メニューは地元と殆ど同じだったのでホットしました苦笑
色々頼んだのですが、このお店ではいつもデザートに行き着かなくて
今回初めてデザートを頼みました。うま〜♪
鶏料理のお店なのでクリームブリュレも美味しかったです♪
大きな竹の器に入った杏仁豆腐も柔やわで要チェックです〜。
この後、カラオケに行きアニソン曲、垂れ流しで
誰かが歌っている間、他の人は激しく絵を描く会となりました。笑
暗がりでコピックを初めて使ったのですが、
薄い色系は蛍光染料が多く入っていて
不気味なくらい発色していておりました。驚!
色んな話をしてとても楽しく濃ゆい時間でした♪
今回初めてお会いしたのですが、
皆様、イメージ通りでしたよ〜
Mさん、本当にシャイな方だったし。笑
Sさんは元気で素敵なお嬢様で♪
Yさんはお話ししたとおりの慎ましいお嬢様〜♪
Kおねーさまはやっぱりお姉様でしたよ〜感激v
でも一番イメージ通りだったのは今回企画を実現してくださった
H様でした♪素敵なお姉様で
素晴らしいタイミングでツッコミを入れて下さったのを
生で見られて感激でした。笑

途中、皆さんが日本各地からいらしたのでお土産交換会がありました。
凄い状態でしたよ〜
美味しいお菓子をいっぱい頂いてしまい
当分ウハウハです〜♪皆様ありがとうございました。感謝深々〜
自作のお菓子を配ったら帰りが楽だと思っていたら反対に重かったり。笑

今回皆様とお会いできて幸せでした♪
本当にありがとうございました〜
又機会がありましたらお会いしたいです♪

解散して30分で自宅にたどり着いたの(チャリ10分間爆走)ですが、
時計は10時半。
ぺそぺそとぽっぽは目をギンギンにして待ちかまえておりました。滝汗

☆本日の生産物
スパゲッティ・ミートソース、野菜炒飯

4時開店

2005年3月29日 家族・子育て
ひいていた風邪は結局、喉のみ残り、耳鼻科へ行きました。
うちの家族全員顔を認識している耳鼻科の先生。
毎日入れ替わり家族が行くので恥ずかしいです。
毎日物凄い人数を診察しているのにも関わらず
毎日誰かしら来ていると覚えている先生も凄いです。汗
結局ずっと前からかかっている喉風邪が完治していないという事になり、
一週間程掛けて治す薬を処方してくれました。
点鼻薬付き。
花粉症の症状が出てからずっと喉風邪薬を飲んでいるので
花粉症に対して今年はかなり楽です。
このまま風邪薬を飲み続けるのも問題有りなのですが〜
咳をして風邪菌を周囲にバラまく事はしていないので、まだましかも知れない。うむ
いつも診察に時間が掛かるので
診察受付時間ギリギリ行ってみたらすぐに診てくれました。
行った時点で20人近く待合室に人がいたのですが、
全員お会計待ちと言うことが判明。汗
40分近く待ちましたよ。泣

この後、子供の衣類を見て、買い忘れていたぺそぺその文房具を買う。
クレヨンを補充したのですが、
去年は全部買い替えだったクレヨン。(2004年3月19日参照)
今年は一本も折れて折らず、綺麗に使ってくれていました。感動!
巻いてある紙がない物のみの補充で済みました。
5本だけ。成長したなーっしみじみ
去年と同様に長くて入らないので3ミリほど切りつめて納め、
紙を詰めた方がいい物は綺麗に周りを切って
納めました。
クレヨンの箱の消耗度は来年度でギリギリ何とかなりそうな状態。
ぽっぽの時は新しく買ってあげないといけないなぁ。と実感

空気清浄機のフィルターも連絡があったので貰ってこようと
家電屋に寄ると
本日荷卸しの為、午後4時開店
となっておりました
奥では電気が光々とついていて店員が集まってミーティングをしていました。
しかも椅子に座って寛ぎながらのミーティング風景。
ほんの数秒間の間に
5〜6組位の人々が文句を言いながら立ち去っておりました。
この家電屋、今日一日(日中の6時間)でどの位お客を逃したのだろうかと
思うのでありました。
夕方からの方が売り上げがいいのかなぁ

☆本日の生産物
うな玉丼、ワカメとキャベツのサラダ、青菜と白菜の味噌汁、冷や奴
フロレンチーナ・シュニッテン、ショコラ・ノワール
ぽっぽの熱が高かったのと
一週間前にインフルエンザをぺそぺそがやっていたので
インフルエンザを疑ったのですが
検査結果はシロ。
普通の薬処方。
一日家に籠もっておりました。
花粉も飛んでいるしね〜
夕飯はカレーの予定だったのですが、
風邪の時にカレーもちょっとひどいかと思うのでメニュー変更。
さっと茹でた豚肉にたっぷりの大根おろしとあさつきをのせて
味ぽんを掛けて丼にしました。
豚肉は大根おろしと味ぽんの相性が良くてオススメ♪

夕方、ぽっぽの熱も下がって元気になった頃、
私が熱を測ったら37度8分もあり驚く。
花粉症の影響で鼻は効かなくなっていて
ぼや〜としているので気付かなかったのですが
私は風邪をひかないと思っていただけに
何かやっちまったよ感が強く残念。
身体がだるいとかがないので初期でしょうか?
早く寝て治そう。

ずっと使っていたマウスの調子が今イチだったので
新しいマウスにしたのですが、使いにくいです。
ここずっとマウスが思うように動かずにいたので
思い切ってボールマウスから光学マウスにしてみました。
微妙な部分はボールの方が良いと思うのですが
今使っているのは微妙とか言っている場合のレベルではないので苦笑
100%思うようには動きませんが
いい感じに絵が描けます♪
いい感じなのを良いことに
200×200のサイズにフルーツパフェなんぞを描いてみたり。
それはそれは細かく凝ってしまったよ。苦笑

☆本日の生産物
冷豚丼・もやし・大根卸し添え、青菜と豆腐の味噌汁、ざるそば
子供の調子は相変わらずなので
今日は一日、家でのんびりしようと言うことに。
その代わり夕飯は外でというお楽しみも付ける。笑
実家からPCについての電話があり、
成り行きで子供達と私は実家へ行くことに。
家にいるよりは絶対に楽しいはず。
行くとやはりウハウハ状態。
あまりにも楽しすぎてはしゃぎ、咳き込む。駄目駄目
午後は大人しくTVを観ていました。苦笑

夕方早めに外で食事をしたのですが、
いつもならバクバク食べるぽっぽが全く食べず。
帰りにスーパーに寄って明日の食材とアイスを買ったら
帰宅後ぽっぽはガフガフとアイスを食べる。苦笑
昼間に興奮していっぱい遊んだので夜は早々に寝付いたと思ったら
11時頃からグズグズに。
添い寝をしないと寝ないので一緒に寝ると
夜中に発熱。泣
39度をマークしておりました。
明日は病院へ行かないと行けないのね。しくしく
ここずっと病院通いのくにさわ家。

☆本日の生産物
冷やしうどん
今日は良いお天気なのに風は強くて
子供達、外出禁止。
未だに咳が止まらず、鼻水を垂らしているし。泣
はしゃぎすぎて弾けてお昼ご飯を一部戻したり汗
私自身、今日は体調が今イチ。しくしく

世間は春休み突入ですね。
小学生はも今日からでしょうか?
連日、駅前は若者でいっぱいなのでしょう。笑
ぺそぺその園は春休みが1ヶ月近くあるのでうんざりです。苦笑
早く始まって欲しいです〜。
で、始まるとあっという間にG.W.が・・・苦笑

春休みというと高校野球が始まるので
いつも観ている教育番組が観られなくなったりして
子供達にとってはあまり嬉しくない模様。
平日はあまりTVを見せないので子供にとって貴重なTVタイムなのです。
夏もスポーツ番組でよく潰されてるし〜。
大人にとってこの時間帯は安心して料理が作れる時間なので
何とかして〜

いつもぺそぺその園のお迎えで見ている桜の樹があるのですが、
去年よりもつぼみが堅めでまだ咲きそうもないです。
緑のつぼみも見えない状態。
日当たりの良い場所で開花が早い樹なのにこの状態、
開花はいつになるのだろう・・・。
近所で桜祭りを週末に行うらしいのですが
全く開花していないと激しく空しいですね。

☆本日の生産物
タコライス、たらこのパスタ
昨日の夜はお洒落カフェごっこと称して
ランチプレート風にサラダとご飯を盛ってカレーを添えて
デザートにシフォンケーキとあわあわカフェラテを付けてみました。笑
気分的にも楽しいですね〜♪

今日は済ませないと行けない用事が幾つかあって
午前中はそれで終わる。
部屋の掃除後、
里子に出すケーキを実家に持っていき、
反対にかまぼこを貰って帰ってきました。笑
はまパパの田舎のかまぼこなのですが、
手作り風の焼き板かまぼこでとても美味しいです♪
これを食べ慣れてしまうとスーパーで安く売っているかまぼこが食べられない〜っ

この後、空気清浄機の紙フィルターが切れているので
家電屋に行くと取り寄せと言われ・・・
そんなことならメーカーのサービスセンターに電話して
送ってもらったわと密かに思う。
改めてメーカーに電話するのも嫌なので取り寄せを頼みました。
・・・取りに行かないと行けないのだけれども。しくしく

一旦家に戻ってかまぼこを冷蔵庫に入れて再び用事をたす。
園に行って新しい制服を貰って
八百屋へ。
野菜がほとんど無くなっていたので〜
週末の食事の予定を考えながら野菜を買いました。
こうやって買うと週末以降は残った野菜で料理するので
いい感じに消費できます♪

本当は他にも済ませたい買い物が幾つかあったのですが
午後から天気が崩れそうな予報だったので諦める。
でも雨が降り出したのは夜からでした。苦笑
春休み中に子供と一緒に少しずつ済ませよう。

☆本日の生産物
ネギトロ巻き、ネギトロ丼、小松菜と油揚げの味噌汁、菜の花の和え物
明け方にぽっぽが嫌な咳を連続してしていて
辛そうだったので、二人分の診察券を病院へ入れに行く。
朝6時半のことでございます・・・。

病院のそばに24時間営業の大きめの普通のスーパーがあり立ち寄る。
フィラデルフィアのクリームチーズにクッキーの型がおまけで付いていて
しかも形が羽型♪ツボだ〜っっ
速攻でカゴの中に〜♪
ついでにサワークリームも買い、昨日買った分のチーズケーキの材料と合わせて
15cmを2台作りました。
オーブンに入れば一度に何個作っても負担度はあまり変わらないし。
全部食べると恐ろしいことになるので少し寝かした後、
実家にひとつ里子に出そうかと思います。

シフォンケーキとチーズケーキが現在家にある環境は・・・
お洒落カフェごっこが出来そうです。
これでちょっとお洒落なランチも用意したら完璧ね〜笑

でも今夜は家人の夕飯が要らないのでレトルトのカレーの予定。寂し〜っ
盛りつけに凝ってみようかしら・・・。

☆本日の生産物
ニューヨークチーズケーキ、レトルトのカレー
ぺそぺそ、朝熱を測ると37度。
平熱が36度台なので、まだ駄目そう。
よく考えたらインフルエンザは熱が下がっても
48時間は駄目だったわ。
しかも朝から怪しい咳と黄鼻汁を出している。汗
今日も箱入り、明日は病院行きだと確信。
のりママも朝から調子が悪いようで病院から帰ってくると
部屋に籠もりっきり。
私も調子が悪く、横になるが眠れないし、全く良くならない。泣

変な咳をしつつも元気な反抗期真っ最中のぽっぽと
外に行けずにグレて確実にガラの悪くなりつつあるぺそぺその
お互いのやりとりが険悪。
気に入らないと電卓で姉を殴りつける2歳児は本当に困ります。
5歳児の姉もしきり屋のお節介なのも問題があるのですが〜
交互に泣きついてくるので
横になるのは諦めました。
身体は動くのでシフォンケーキを焼きました。
意味不明ですが、何かやっていた方が気分はまだまし。
夕飯後のデザートのお楽しみにもなります。
いい感じに焼けたので少し気分上昇。
娘達は相変わらずの険悪ぶりですが。苦笑

土曜に美味しいチーズケーキを食べて大満足だったのが影響してか
急に作りたくなり、近日中に作ろうと材料を調達〜

☆本日の生産物
イカと白菜の炒め物、筑前煮、鶏そぼろ、油揚げと小松菜の味噌汁
レモンシフォンケーキ
今日は祝日なので病気になると緊急病院まで行かなければ
いけないのでドキドキでした。苦笑
ぽっぽはインフルエンザにならずにいます。良かった〜
Koくんママからメールで金曜にインフルエンザになったと
連絡があり、病気の出所が判明〜っ。
Saちゃんが気になります・・・。

ぺそぺその熱が37度前半になったものの、インフルエンザなので箱入り。
元気なのに布団に押し込まれている状態。
熱はあるのだから、もうちょっとは自粛してくれ〜。
可哀相だからこういう時位、TVを付けっぱなしにして
好きな番組を見せても良かったのですが、
激しく嫌な顔をするのりママがいるのでそれも出来ず。
自分が一日中自分の部屋のTV付けっぱなしのくせに。怒
TVがついているとぽっぽが一緒に見て良くないのは判るのですがね〜。
難しいところです。

せっかくのお天気なのにどこにも行けず、
ぺそぺそ、ぽっぽ共に、腐っていました。
私は昨日の夕方から体調が今ひとつで、グッタリだったのですが、
今日は復調してましたが、何も出来ずイライラ〜
くにさわ家最悪な状態でした。
こんな日は何もしないのが一番なのですが
子供がいるとそういう訳にもいかず。

子供達よ明日には元気になってくれ〜。頼む

お昼寝時間に久しぶりに透明水彩で絵を描きました。
2時間限定の猛ダッシュお絵描きでしたが〜。泣
インクが硬くなっていたり塗る色の感覚を忘れていたりと
懐かしく塗りました♪
カラーで色を塗るのって楽しいなぁ
昔は夜なべをして絵を描いたりしていたのに最近はすっかりご無沙汰です。
この体調と環境では描けないと思いますが
G.W.本が出るのだろうか・・・ドキドキ

☆本日の生産物
海南風チキンライス・茹でもやし添え、小松菜の味噌汁
いつもよりも遅く寝た筈のぽっぽ、朝5時半には目覚める。
6時には足蹴りをするので仕方がなく起きました。泣

ぺそぺそ、朝起きると怪しい咳をしていました。
ちょっとぼ〜としており、熱を測ると38度。
今日はお墓参りに行くのにどうするのようっっ。泣
いつも行く耳鼻科は小児科もやっているのですが、
土日もやっているせいか明日は振り休のお休み。
朝イチで診察券を入れに行き、診てもらいました。
旦那が連れて行くと
検査の結果、インフルエンザと言うことが判明。
またなったんですか?
先月もインフルエンザになったじゃないですか?
泣きたい気分。
子供用バナナ味のタミちゃん投入〜
吐き気もあるので飲む薬がいっぱいです。

心配なのは泊まりに来ている弟くん夫婦とうずら君。
移っていないことを祈ります〜。

咳をしているぽっぽは元気で一緒に行くというので
弟くん一家と旦那とのりママ、ぽっぽの三人でお墓参りに行って貰いました。

私とぺそぺそはお留守番ですが、
ぺそぺそは熱で寝ているので、私は静かにお絵描き。
元々ぺそぺそは熱があるとじっと寝ている方なのですが
子供は大きくなると静かに寝てくれますね。
成長したのだとしみじみ実感。

☆本日の生産物
焼き魚、小松菜の味噌汁
頑張って招待状を書いて送った
ぺそぺその本番のお誕生会を本日行いました。
うちの家族と実家、弟くん妹ちゃん夫婦とうずら君の身内だけのお誕生会です。
明日はお墓参りに行くので弟君には泊まってもらう予定。
・・・これでゆっくり飲んで貰えるわ〜♪

午後にうずら君と久しぶりに再会。
おしゃべりを一杯してくれるようになっていてとても楽しかったです。
今度来た時には声を録音しておこうかな♪
男の子のせいかトーマスにはまっている模様。

いつもなら車で駅前に出るのですが、
駅前は大渋滞しているようなのでタクシーで裏道利用。
駐車場代を考えると安いかも。
夕飯は座敷のある鳥良〜♪
かなり混んでいましたが、1ヶ月近く前に予約をしておいたので
良かったです♪
鳥料理を色々チョイスして頂きました。うまうま〜
シメに親子丼を食べ忘れてしまった。しくしく
甘めの卵で美味しいのです♪

食事後、花仙堂という和風カフェにてケーキセットをガッツリと頂く。
ケーキ類はどれも美味しかったのですが
子供が頼んだソフトクリームがとても濃厚で美味しかったです。
しかも量が普通のソフトクリームの1.5倍量お皿にどーん。
嬉しそうに完食したぺそぺそ・・・。汗

大勢の人が集まって一杯話して楽しく食事をするのって
楽しいですね
又機会があったらやりたいです♪
・・・次は11月のぽっぽかしら。
激しく先の話〜汗

ぽっぽ、昨日から怪しい咳をしていたので
耳鼻科へ。
たいしたこと無いようで、咳・鼻水止めの薬を頂きました。

☆本日の生産物
たぬきワカメうどん
Saちゃんちがお引っ越しをすると言うことで
お子様をお預かりしてKoくんと一緒に遊びました。

引っ越しの最大の障害は子供。
どんなに忙しくても、子供が泣いた騒いだ作業の妨害をしたら全て
引っ越しの荷造り作業は中断されるのです。
何て恐ろしい〜。
昔、私が忙しく荷物を箱に詰めている横で
ぺそぺそが嬉しそうに箱から荷を出しているという
恐ろしく効率の悪いことをされてました。泣
引っ越しの当日は子供がいない方が絶対に楽です。
引っ越し後もお預かりした方が楽なのです。
荷物の片付けるペースが格段に速い〜っっ♪
将来引っ越しをすることがあったら
絶対に実家にお預かりと密かに思っています。苦笑

今回うちの日程で無理だったので
せめてお任せの荷物詰めの日くらいはと言うことでのお預かり。
・・・と言ってもお昼(昨日のパンのサンドイッチ)を持ってKoくん家へお邪魔〜。笑

ちょっと引っ込み思案で大人しいSaちゃん。
いつもママの後ろにいるイメージだったのですが、
今回、ママ無しでイメージが変わりました。笑
妹がいるのと幼稚園で揉まれたせいか
かなり自己主張をしっかりとしていておりました。
今の園の女の子は元気な子が多いしね〜。
ぺそぺそは散々暴言を吐かれて帰ってきているので
何となく判るよ〜。苦笑
新しい園に行っても大丈夫だなぁと思いました。
新天地でもがんばれ〜

☆本日の生産物
サンドイッチ(ツナ・ハム・ブルーベリーチーズ・柚子チーズ)
チキンナゲット

1.8kg

2005年3月17日 お料理
お昼過ぎからパンを作って作って作っておりました。
いつもは1kg位なのですが、今回600gを3回作ったので
作った〜っ感で一杯です。笑
4時間掛かりっきりだとさすがに疲れた〜。
でも焼きたて食べ放題なのは魅力的。

今回、丸いサンドイッチバスケットを作るので
食パン生地を作り、ケーキ型に入れて焼きました。
型にぱんぱんに膨らみ、更に上にこんもりと膨らんで
なかなかいい感じに出来ました♪
一晩寝かしてから、くり抜いてサンドイッチにする予定〜♪
サンドイッチを作った後、くり抜いた型に詰めるととても可愛いので
とても楽しみです♪

☆本日の生産物
胡麻昆布パン、卵・ミルクブレッド、丸形食パン
野菜オムレツ、コーンスープ
島田ゆかさんの絵本バムとケロシリーズに
よくホットケーキ(パンケーキ)が出てくるのですが
お皿にてんこ盛りに載せてあっていつも気になっています。
テーブルの真ん中に10枚以上重ねてあるパンケーキを
それぞれ取って食べるんですよ〜♪
お昼にはぺそぺそが帰ってくるので
ホットプレートを用意してホットケーキを焼いてお昼にしました。
小さめのを何枚も焼いて3枚重ねにして食べるのは
なかなかいい感じです〜♪笑
いつもはフライパンで厚くて大きいのを一枚焼いて食べるのですが、
子供達は小さくて、その場で焼き上がったのを食べる方が
楽しいようでした。
ホットプレートを箱から出すのは面倒だけれども
今度からホットプレートで焼くことにします。
夢は子供達がホットケーキを焼いてくれることさ〜♪

週末にお客様が来るので
お家のちょっとした所をお掃除。
大きいところは前日でないとあっという間に汚れる〜泣。
洗面所と電話本棚周り。
少しすっきりしました。
・・・あまり変わらない気もしますが〜。苦笑
お客様が来ると家の中が綺麗になるので嬉しいです〜♪
のりママも家が綺麗になるので大歓迎〜笑
頼む、誰か定期的にうちに来てくれ〜っっっ苦笑

☆本日の生産物
ホットケーキ、オムライス
昨日の反動でちょっと半日ほど死んでいました。
一緒にぽっぽも寝てくれて助かりました〜

早々に作ったお弁当袋、園からの連絡で、
年長の弁当袋は巾着袋にしないで欲しいとのことでした。
何でもお弁当袋のヒモでリボン結びの練習をするとのことで
両サイドをきゅっと引っ張る巾着だとヒモが4本になるので
結ぶ子供が混乱するからとの事でした。
片側巾着なら2本だからそれでも良いかなぁ。
心配になったので
別に袋を作り、飾り用にヒモを付けました。

出来上がったので一度、ぺそぺそにリボン結びを
教えてみました。
なかなかコツがわからなかったようですが、
30分後に何とか結べそうになってきました。
覚えが早くて驚きです。
園で得意げに結ぶ姿が目に浮かびます。←親バカ

そろそろと思うので
ぺそぺそに時計の見方を教えています。
何度教えてもよく理解してくれなくて難しいです。
・・・と言うより、数字を1から数えて時間を数えているので
パッと数字が判るようにしないといけないのかも。苦笑
なかなか思うようにいかないものです。

☆本日の生産物
野菜炒飯、小松菜の味噌汁
明け方からぽっぽの夜泣きで散々なまま朝を迎えました。
当のぽっぽは熱が出ていてボ〜っ
喉風邪がなかなか治らない私も昨日の夜から、またもや喉の痛みが再発。泣

今日はぺそぺその園でお誕生会があります。
お誕生月の親が呼ばれて一緒にお誕生日をお祝いする
ことになっている
子供にとっては年に一度のお楽しみです。
3月生まれのぺそぺそは散々待たされた待望のお誕生会・・・。
送りコースの当番も本日入っています。
絶対に休めない状態。
この状態で行くんですか〜泣

混んでいる小児科に故意に午前中一番最後になるように予約。苦笑
ぺそぺそを園に送り、一度家に戻っても5分後には家を出ないと
間に合わないので
近所のファミレスで時間を潰す。
死んだように少し寝る。
10時にお誕生会開始。
3月生まれは6人もいたので親からのコメント等はカットされて
助かりましたが
終わったのは11時前。
コース当番は11時半集合なのでまたもや
一緒に参加したお母さんとお茶をして時間を潰しコース当番をしました。
コース当番というのは
帰りに集団下校をする際に、子供達に付き添う当番なのです。
人数が多いので2ヶ月に1回位なのですが、
こう言うときに当番って来るものです泣

当番終了後、急いで家に戻り、ぽっぽを連れて病院へ。
今時点ですでに12時半。
ぺそぺそも頭が痛いとか足が痛いとかウダウダ言うので
一緒に連れて行きました。怒
結局何ともなかったのですが、
ぽっぽは念の為にインフルエンザの検査をしました。
陰性だったので普通の風邪薬を処方して貰いました。
午後1時半を回る。ご飯を食べる暇も無し〜泣
お茶をして時間を潰したのがせめてもの救い

家に戻った後、子供達をのりママに託し、私の病院へ。
早めに診察券を入れて予約を取り、
診察時間までの間に駅前で用事を足しました。
今日はぺそぺその誕生日だったのでケーキを買い、
頼んでおいた服を取ってきて、夕飯の材料も買って帰宅。
病院も混んでいて5番目だったのに高熱の人が何人も割り込んで
会計まで済ませるのに40分も掛かったよ。しくしく

家に戻ると
実家の住民が来ておりました。汗
丁度良かったのでケーキでお祝いし、夕飯を外で頂きました。
疲れたよ〜泣

地球儀

2005年3月13日 家族・子育て
旦那は本日より姫路の山奥へ出張。
いつもお料理に使っている味噌は旦那の出張先で買って来てくれる味噌。
近所のスーパーでその場しのぎ用の味噌を買っていたのも切れたので
宅配便で送ってくれ〜っっ着払いで良いから笑

一日早いのですが、のりママがぺそぺそにお誕生日プレゼントを
あげていました。
地球儀でした。
あげるのは良いとしてそんな大きな物、部屋のどこに置くんだ〜っっと
文句を言ったのは私ですが。
結局のりママの部屋に置いておくことになりましたが、
本当に置き場を考えて買い与えて欲しい物です。泣
ビニールボールの地球儀だって良いと思うのよ。
使うときに膨らまして・・・。笑
ぺそぺそ本人は地球儀をそれなりに喜んでいるようでした。

・・・最近の地球儀って、しゃべる物もあるんですね。
しかも凄く高い〜っっ
でも、余程好きでないと地球儀なんていつも見ていないですよね。
よく昔、子供部屋の机の片隅に地球儀が置いてあったのを
ドラマなどで見掛けましたが、
子供心ながら、そんなもん普通に置いてないと思っておりました。
心の狭い子供です。笑
地球儀より地図の方が好きだったな〜
来年度に雑巾を4枚用意してくださいというお便りを
ぺそぺそが園から貰ってきました。
しかも3枚は厚さ、サイズも違うので
早くやっておかないと、絶対に慌てそうだなぁと思い
今日ミシンでガシガシ縫いました。
一枚くらいなら手縫いでも良いんですが〜。

コピックのインクが切れているのが何本もあり、
数日前にペンを補充。
新色も幾つか買ってきたので試し塗りを兼ねて
久しぶりにスケッチブックで絵を描きました。
スケッチブックに絵を描くのは
イベント先で描くか、娘と一緒に遊びで描く位だわ。笑
PCよりも描く時間は短時間でちゃっちゃっと塗り上がって楽しかったです♪
細かいコピック画を時間がある時にでも描きたいなぁ。

近所の住宅地にぽつんとあるカフェにてランチをしてきました。
今までなかなか行くタイミングが合わず、
何度もグレましたが笑
今回は家族全員で行ってきました〜♪
お料理がなかなか本格的でとても美味しくて大満足〜♪
今度はゆっくりとお茶をしに行きたいです〜

☆本日の生産物
あんかけ焼きそば

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >