昨日の夜中(1時過ぎ)にぽっぽが突然目を覚まし、寝付いたのは3時近く。泣
朝起きると、おたふく風邪らしき状態になっておりました。
ご飯を食べ出すと痛いと泣いていたし。
私もぽっぽに移された鼻・喉風邪が治らず、一緒に小児科のある耳鼻科へ。
天気が悪いのも助かって、かなり早く済みました♪
1週間も前から天気予報では雪を予報していた関東地方ですが、
日中は雨・時々みぞれしか降りませんでした。
それでも寒いですね〜
明日は雪になるのだろうか・・・ドキドキ
積もると通園等で色々と障害が出るので積もらないで欲しいなぁ
ケロロ軍曹のコミックスをまとめて読んでいます。
実はアニメしか観ていなかったんです。
だってあのコミックスの表紙、どう見ても私のツボな瞳満載だし。笑
軍曹の目が私を見ている〜っっ。きゃーっ
一度買ったら、全部そろえてしまうと思って、触らない様にしていたのですが・・・
ついに入手しました。
大人でないと判らない様なギャグ満載ですね〜
80年代の人だとちょっと判りにくいネタもある様に感じます。
アニメも好きですが、原作のシナリオもいい感じに作られていて好きです♪
ちなみにギロロが好き♪
原作を読んで更にギロロが好きになりました。
でもぽっぽが
くーっくっくっくっくっ・・・(クルル風)
と言います。
ぽっぽっ、やめて〜。泣
読み終わってから、の言葉が頭の中でグルグルと日常会話に
変換されています。
旦那との会話のやりとりが、やや軍曹&タママ調です。苦笑
午後は風邪薬の影響と寝不足で子供達と一緒に大爆睡。苦笑
鼻風邪は味覚が鈍くなるので早く治って欲しいですぅ〜っっ(タママ調)
☆本日の生産物
揚げ餅・大根卸し添え、小松菜ときのこの味噌汁、水餃子
朝起きると、おたふく風邪らしき状態になっておりました。
ご飯を食べ出すと痛いと泣いていたし。
私もぽっぽに移された鼻・喉風邪が治らず、一緒に小児科のある耳鼻科へ。
天気が悪いのも助かって、かなり早く済みました♪
1週間も前から天気予報では雪を予報していた関東地方ですが、
日中は雨・時々みぞれしか降りませんでした。
それでも寒いですね〜
明日は雪になるのだろうか・・・ドキドキ
積もると通園等で色々と障害が出るので積もらないで欲しいなぁ
ケロロ軍曹のコミックスをまとめて読んでいます。
実はアニメしか観ていなかったんです。
だってあのコミックスの表紙、どう見ても私のツボな瞳満載だし。笑
軍曹の目が私を見ている〜っっ。きゃーっ
一度買ったら、全部そろえてしまうと思って、触らない様にしていたのですが・・・
ついに入手しました。
大人でないと判らない様なギャグ満載ですね〜
80年代の人だとちょっと判りにくいネタもある様に感じます。
アニメも好きですが、原作のシナリオもいい感じに作られていて好きです♪
ちなみにギロロが好き♪
原作を読んで更にギロロが好きになりました。
でもぽっぽが
くーっくっくっくっくっ・・・(クルル風)
と言います。
ぽっぽっ、やめて〜。泣
読み終わってから、の言葉が頭の中でグルグルと日常会話に
変換されています。
旦那との会話のやりとりが、やや軍曹&タママ調です。苦笑
午後は風邪薬の影響と寝不足で子供達と一緒に大爆睡。苦笑
鼻風邪は味覚が鈍くなるので早く治って欲しいですぅ〜っっ(タママ調)
☆本日の生産物
揚げ餅・大根卸し添え、小松菜ときのこの味噌汁、水餃子
旦那が新宿へ行くと言う事で一緒に行き、
京王でやっている駅弁の物産展に行ってきました。
毎年TVで紹介される程、人気のある駅弁大会なのですが
わざわざ電車賃払って新宿に行って買ってこなくてもね〜
とのりママと話していたのです。
でも車を出してくれるとなると話は別です。笑
行く前にみんなでチラシをよく見て希望の物を選び、
販売場所をチエック。
大体欲しい駅弁か一箇所にまとまっていたので
現場に着いてから10分位で買い物は済んでしまいました。苦笑
店内は物凄く混んでいて、混沌としていたのですが〜
皆さん、チラシを片手に購入していました。
時間があったので、清里・清泉寮のソフトクリームが出店していたので頂く♪
・・・真夏に食べるのと食感がちょっと違う感じがしました。
現地では飛ぶ様に売れているので柔らかめの様な気がするのですが、
今回は気温が低い為か早く溶けないし、飛ぶ様に売れていないのもあって
クリームがしっかり冷えていて、やや硬い感じがしました。
でも濃厚で美味しい〜♪
お昼にお弁当を頂いたのですが、
どれもとても美味しかったです♪
でも今回、くにさわ一押しの駅弁・ひらめ寿司が出品していなかったのが心残り〜。
あったら、絶対に買っていたよ・・・。
今回購入の駅弁
千葉駅・花鯛(鯛のもぐり御飯
播州赤穂駅・元禄大名道中御膳
小倉駅・特製かしわめし
徳島駅・阿波地鶏弁当
☆本日の生産物
豚と白菜のお鍋
京王でやっている駅弁の物産展に行ってきました。
毎年TVで紹介される程、人気のある駅弁大会なのですが
わざわざ電車賃払って新宿に行って買ってこなくてもね〜
とのりママと話していたのです。
でも車を出してくれるとなると話は別です。笑
行く前にみんなでチラシをよく見て希望の物を選び、
販売場所をチエック。
大体欲しい駅弁か一箇所にまとまっていたので
現場に着いてから10分位で買い物は済んでしまいました。苦笑
店内は物凄く混んでいて、混沌としていたのですが〜
皆さん、チラシを片手に購入していました。
時間があったので、清里・清泉寮のソフトクリームが出店していたので頂く♪
・・・真夏に食べるのと食感がちょっと違う感じがしました。
現地では飛ぶ様に売れているので柔らかめの様な気がするのですが、
今回は気温が低い為か早く溶けないし、飛ぶ様に売れていないのもあって
クリームがしっかり冷えていて、やや硬い感じがしました。
でも濃厚で美味しい〜♪
お昼にお弁当を頂いたのですが、
どれもとても美味しかったです♪
でも今回、くにさわ一押しの駅弁・ひらめ寿司が出品していなかったのが心残り〜。
あったら、絶対に買っていたよ・・・。
今回購入の駅弁
千葉駅・花鯛(鯛のもぐり御飯
播州赤穂駅・元禄大名道中御膳
小倉駅・特製かしわめし
徳島駅・阿波地鶏弁当
☆本日の生産物
豚と白菜のお鍋
インド洋の大津波の影響で、タイ産の海老の価格が高騰しそう
(養殖の海老が津波で連れて行かれちゃったそうです。哀)
・・・との事で、旦那は海老料理をご所望。
腹一杯海老フライが食べたいそうな。
そういえばうちではあまり海老料理は作らないなぁ
海老フライとなると殆ど作っていないわ。苦笑
・・・と言う事で、ちまたではまだ値上がり前。
海老を求めて買い物に行きました。
でも最初に八百屋につかまる。苦笑
でっかいメロンが190円という素晴らしい値段で売っており、
試食をさせて貰った後、即購入。
メロンとはいえ網目はなく、海外で作られた白い皮の
食べ放題によく出てくる、あのメロンです。
サッカーボール大の大きさ。食べ応えがありそう〜♪
大きくて重いので一旦、家に戻る。
2件程お店を見て海老を購入。
ブラックタイガーと大正海老を購入。
・・・どちらもタイ産ではあらず。笑
全部海老フライにしようかと思ったのですが、
ふと旅行先で食べた海老の胡麻揚げを思い出し、再現。
下味が薄かったので今ひとつでしたが、機会があったら又作りたいと思います。
ちなみに作り方は
殻を剥いて背わたを取った後、切り開き、塩、胡椒、酒、生姜の絞り汁にて下味。
卵白、片栗粉を混ぜた後、白ごまを付けて揚げます。
海老の下処理に時間が掛かりましたが、
揚げるのはすぐに揚がるので良いですね〜♪
大皿山盛り2枚分の海老フライは
久しぶりに海老フライを沢山食べた〜という気がしました。
メロンも勿論デザートで頂きました。
子供達はメロンの方が嬉しかったようです。苦笑
☆本日の生産物
海老フライ、海老の胡麻揚げ、鶏の胡麻揚げ、野菜サラダ
(養殖の海老が津波で連れて行かれちゃったそうです。哀)
・・・との事で、旦那は海老料理をご所望。
腹一杯海老フライが食べたいそうな。
そういえばうちではあまり海老料理は作らないなぁ
海老フライとなると殆ど作っていないわ。苦笑
・・・と言う事で、ちまたではまだ値上がり前。
海老を求めて買い物に行きました。
でも最初に八百屋につかまる。苦笑
でっかいメロンが190円という素晴らしい値段で売っており、
試食をさせて貰った後、即購入。
メロンとはいえ網目はなく、海外で作られた白い皮の
食べ放題によく出てくる、あのメロンです。
サッカーボール大の大きさ。食べ応えがありそう〜♪
大きくて重いので一旦、家に戻る。
2件程お店を見て海老を購入。
ブラックタイガーと大正海老を購入。
・・・どちらもタイ産ではあらず。笑
全部海老フライにしようかと思ったのですが、
ふと旅行先で食べた海老の胡麻揚げを思い出し、再現。
下味が薄かったので今ひとつでしたが、機会があったら又作りたいと思います。
ちなみに作り方は
殻を剥いて背わたを取った後、切り開き、塩、胡椒、酒、生姜の絞り汁にて下味。
卵白、片栗粉を混ぜた後、白ごまを付けて揚げます。
海老の下処理に時間が掛かりましたが、
揚げるのはすぐに揚がるので良いですね〜♪
大皿山盛り2枚分の海老フライは
久しぶりに海老フライを沢山食べた〜という気がしました。
メロンも勿論デザートで頂きました。
子供達はメロンの方が嬉しかったようです。苦笑
☆本日の生産物
海老フライ、海老の胡麻揚げ、鶏の胡麻揚げ、野菜サラダ
今日から園の三学期が始まりました。
お弁当が木曜から始まり、少ない日数を有効に使われているのだなと感じました。
今日は午前保育だったので午後からあるスポーツクラブに
連れて行きました。
一度家に帰るのも大変なので見ていたのですが、
寒い中、じっと見ているには少々辛い気候でした。さーむーいーっっ泣
居合わせたママ達と制服のサイズについて議論して時間を潰しました。
話していないと寒くてやっていられないのが実情。苦笑
お昼前からおでんを仕込んでおいたので
夜が楽しみです〜。
☆本日の生産物
おでん
お弁当が木曜から始まり、少ない日数を有効に使われているのだなと感じました。
今日は午前保育だったので午後からあるスポーツクラブに
連れて行きました。
一度家に帰るのも大変なので見ていたのですが、
寒い中、じっと見ているには少々辛い気候でした。さーむーいーっっ泣
居合わせたママ達と制服のサイズについて議論して時間を潰しました。
話していないと寒くてやっていられないのが実情。苦笑
お昼前からおでんを仕込んでおいたので
夜が楽しみです〜。
☆本日の生産物
おでん
水道橋にあるおもちゃ王国へ行きました。
お金を払うと3時間、好きなおもちゃが遊び放題。
ブロック類、トミカ・プラレール、リカちゃん、シルバニア、おままごと道具
ピコ、高価な木のおもちゃ類、ゲーム機、知育玩具、何でも使い放題。
数もかなりあり、ままごとセットは幾つもあって取り合いにならない位
充分にありました。
・・・それでも娘達は冷蔵庫のおもちゃを4台も持ってくる・・・。苦笑
広いキッチン台で好きなだけ食材(おもちゃ)を持ってきて遊び、
一通りのおもちゃを遊びました。
早めに入場したので、空いている間に好きな事ができ、
混み混みになってきた頃、3時間で終了でした。
季節のいい頃行くと空いていそうですね。
外にも遊園地がいっぱいあるし。笑
特撮ヒーローショーの地だし。笑
この後、ベースボールカフェで遅い昼食。
混んでいるのにお客の回転が速くて驚きました。
味は美味しかったですよ〜♪
ちなみにシーフードのトマトパスタとピザ、山盛りポテト。
ポテトの量は多くて驚きましたが、
どのメニューもボリュームがあるようです。
お昼過ぎには家に着くかなと思っていたら
これだけの行程で3時過ぎになりました。
ぺそぺそにとっては冬休み最後の日としては大満足だったようです。
☆本日の生産物
焼き肉
お金を払うと3時間、好きなおもちゃが遊び放題。
ブロック類、トミカ・プラレール、リカちゃん、シルバニア、おままごと道具
ピコ、高価な木のおもちゃ類、ゲーム機、知育玩具、何でも使い放題。
数もかなりあり、ままごとセットは幾つもあって取り合いにならない位
充分にありました。
・・・それでも娘達は冷蔵庫のおもちゃを4台も持ってくる・・・。苦笑
広いキッチン台で好きなだけ食材(おもちゃ)を持ってきて遊び、
一通りのおもちゃを遊びました。
早めに入場したので、空いている間に好きな事ができ、
混み混みになってきた頃、3時間で終了でした。
季節のいい頃行くと空いていそうですね。
外にも遊園地がいっぱいあるし。笑
特撮ヒーローショーの地だし。笑
この後、ベースボールカフェで遅い昼食。
混んでいるのにお客の回転が速くて驚きました。
味は美味しかったですよ〜♪
ちなみにシーフードのトマトパスタとピザ、山盛りポテト。
ポテトの量は多くて驚きましたが、
どのメニューもボリュームがあるようです。
お昼過ぎには家に着くかなと思っていたら
これだけの行程で3時過ぎになりました。
ぺそぺそにとっては冬休み最後の日としては大満足だったようです。
☆本日の生産物
焼き肉
スケート教室2日目
昨日のグループ別に練習。
ぺそぺそのグループの中に2、3人特に上手な子がいて
歩く練習レベルではない子がいました。
滑るのを練習するレベル。
後で知ったのですが、6月の教室に参加していた様でした。
ぺそぺそもがんばって、紙コップを目印にジグザグに歩ける様になりました。
その結果4級(スポーツクラブ認定)になりました。
一番下が5級なので先はまだまだですが、とても嬉しそうでした。
年長、小学生の練習を見ていて思ったのですが、
滑るは勿論、ターン、バックで滑るのも教えていて
みんなスイスイと滑っていて凄いなぁと思いました。
続ければここまで行けるのかなぁ。
スケートは又やりたいと楽しそうに語ったぺそぺそ。
次回半年後の6月も参加させようかと思います。
・・・とその前に1回はスケート場に連れて行こうかと思いました。
私が最後に滑ったのは13年前・・・ドキドキ
☆本日の生産物
鶏の味噌漬け丼、豆腐と小松菜の味噌汁
昨日のグループ別に練習。
ぺそぺそのグループの中に2、3人特に上手な子がいて
歩く練習レベルではない子がいました。
滑るのを練習するレベル。
後で知ったのですが、6月の教室に参加していた様でした。
ぺそぺそもがんばって、紙コップを目印にジグザグに歩ける様になりました。
その結果4級(スポーツクラブ認定)になりました。
一番下が5級なので先はまだまだですが、とても嬉しそうでした。
年長、小学生の練習を見ていて思ったのですが、
滑るは勿論、ターン、バックで滑るのも教えていて
みんなスイスイと滑っていて凄いなぁと思いました。
続ければここまで行けるのかなぁ。
スケートは又やりたいと楽しそうに語ったぺそぺそ。
次回半年後の6月も参加させようかと思います。
・・・とその前に1回はスケート場に連れて行こうかと思いました。
私が最後に滑ったのは13年前・・・ドキドキ
☆本日の生産物
鶏の味噌漬け丼、豆腐と小松菜の味噌汁
ぺそぺそ初めてスケートをしました。
アニメで楽しく滑っているシーンを見た事があったので
かなり楽しみにしていたようです。
・・・現実にはすぐにスイスイと滑られる訳ではないと
説明しておいたのですが・・・大丈夫かなぁ。心配
スポーツクラブ主催のスケート教室だったので
やり方は体育会系のやや熱血寄りなのですが苦笑
準備体操をした後、スケート靴に履き替えてリンクで立つ為の
練習をリンク外で行いました。
かけ声で片足を出して次にゆっくりと立ち、次にゆっくりとしゃがんでしりもちをします。
かなり丁寧に説明をしていました。
リンクに出るとまず最初に四つ足になり
モソモソとリンクの真ん中まで進みました。
・・・確かに歩けないから四つ足でしか進めませんね。
ここで初めて防水のスキーウェアーと手袋が指定なのかが判りました。
今回年中の参加者は48名。
他の園の子も沢山いました。うちの園は4人位。
全員で立つ練習をし、立てない子は先生が
その都度、見極めてリンクの端に連れて行きます。
まずここで出来る子と出来ない子に選別。
更に数歩歩けそうかどうか見極めて更に選別。
5つのグループになって練習が始まりました。
一グループ大体8〜10人で一人の先生が見てくれました。
ぺそぺそは立って歩けるグループに入りました。
想像以上に立って歩けたので驚きました。
やはり滑りたいという思いが強いのかな。
結構恐がりなので、心配していたのですが、
スケート教室に参加して良かったかなと思いました。
スケート教室は明日もあります。
アニメで楽しく滑っているシーンを見た事があったので
かなり楽しみにしていたようです。
・・・現実にはすぐにスイスイと滑られる訳ではないと
説明しておいたのですが・・・大丈夫かなぁ。心配
スポーツクラブ主催のスケート教室だったので
やり方は体育会系のやや熱血寄りなのですが苦笑
準備体操をした後、スケート靴に履き替えてリンクで立つ為の
練習をリンク外で行いました。
かけ声で片足を出して次にゆっくりと立ち、次にゆっくりとしゃがんでしりもちをします。
かなり丁寧に説明をしていました。
リンクに出るとまず最初に四つ足になり
モソモソとリンクの真ん中まで進みました。
・・・確かに歩けないから四つ足でしか進めませんね。
ここで初めて防水のスキーウェアーと手袋が指定なのかが判りました。
今回年中の参加者は48名。
他の園の子も沢山いました。うちの園は4人位。
全員で立つ練習をし、立てない子は先生が
その都度、見極めてリンクの端に連れて行きます。
まずここで出来る子と出来ない子に選別。
更に数歩歩けそうかどうか見極めて更に選別。
5つのグループになって練習が始まりました。
一グループ大体8〜10人で一人の先生が見てくれました。
ぺそぺそは立って歩けるグループに入りました。
想像以上に立って歩けたので驚きました。
やはり滑りたいという思いが強いのかな。
結構恐がりなので、心配していたのですが、
スケート教室に参加して良かったかなと思いました。
スケート教室は明日もあります。
2月の頭に雪遊びに行く予定なので
防寒関係の用意をしました。
・・・と明日からぺそぺそがスポーツクラブ主催の
スケート教室に参加するので大至急。苦笑
用意するのがスキー用の上下(防水)と
スキー用の手袋(布・毛糸製厳禁)。
前回雪遊びをしたのは2年前なので全部新調せねばなりません。泣
でも古いのはぽっぽが着るし、良いか。でも、上は買いました。
前回、私は行かなかったので服を買いました。
初めて買いましたよぅ。
スキー系の防寒着。
スキーをしない人なので。苦笑
今回買い物をして
スキーってお金のかかる遊びだなぁと感じました。
あっ、今度行くのは、ただの雪遊びです。
誰もスキーをしません。笑
おっきな雪だるまを作って
ソリに乗れば大満足の予定です。
ちなみにぺそぺそは寒がりなので
去年、雪が降った時、外に一度も出なかった娘です。泣
☆本日の生産物
すじ肉のカレー
防寒関係の用意をしました。
・・・と明日からぺそぺそがスポーツクラブ主催の
スケート教室に参加するので大至急。苦笑
用意するのがスキー用の上下(防水)と
スキー用の手袋(布・毛糸製厳禁)。
前回雪遊びをしたのは2年前なので全部新調せねばなりません。泣
でも古いのはぽっぽが着るし、良いか。でも、上は買いました。
前回、私は行かなかったので服を買いました。
初めて買いましたよぅ。
スキー系の防寒着。
スキーをしない人なので。苦笑
今回買い物をして
スキーってお金のかかる遊びだなぁと感じました。
あっ、今度行くのは、ただの雪遊びです。
誰もスキーをしません。笑
おっきな雪だるまを作って
ソリに乗れば大満足の予定です。
ちなみにぺそぺそは寒がりなので
去年、雪が降った時、外に一度も出なかった娘です。泣
☆本日の生産物
すじ肉のカレー
実家で某家具屋の有明ショールームに行くと言う事で一緒に行く事に。
日本最大の広さだそうでとても広かったです。
案の定、一緒に行ったぺそぺそとぽっぽは早々に飽き、
下の階にあるマックで時間を潰しました。苦笑
昼食後、観覧車に乗りました。
何度も有明に行っておきながら、初めての乗車。
今の観覧車って椅子の部分が暖房で暖かいんですね。
驚きました。
24時間営業との事ですが、
冬の夜中に乗った時は確かに必要だわ。
その後、東京レジャーランド内にて
お菓子のクレーンをやったのですが、
うまうま棒の山(10本近く積んであった)を2山程、丸ごと落としてゲットし、
レジ袋3/4程一杯にして帰りました。
コイン落としよりこっちの方が収穫した感が強いですね♪
UFOキャッチャーは取るのは良いのですが、
ぬいぐるみは、もういらないし。苦笑
☆本日の生産物
焼き肉サラダ、豆腐とワカメの味噌汁
日本最大の広さだそうでとても広かったです。
案の定、一緒に行ったぺそぺそとぽっぽは早々に飽き、
下の階にあるマックで時間を潰しました。苦笑
昼食後、観覧車に乗りました。
何度も有明に行っておきながら、初めての乗車。
今の観覧車って椅子の部分が暖房で暖かいんですね。
驚きました。
24時間営業との事ですが、
冬の夜中に乗った時は確かに必要だわ。
その後、東京レジャーランド内にて
お菓子のクレーンをやったのですが、
うまうま棒の山(10本近く積んであった)を2山程、丸ごと落としてゲットし、
レジ袋3/4程一杯にして帰りました。
コイン落としよりこっちの方が収穫した感が強いですね♪
UFOキャッチャーは取るのは良いのですが、
ぬいぐるみは、もういらないし。苦笑
☆本日の生産物
焼き肉サラダ、豆腐とワカメの味噌汁
新年・・・三が日過ぎてしまったわ汗
2005年1月4日 家族・子育て明けましておめでとうございます。
これを見ている皆様にとって素敵な一年でありますよう
お祈り申し上げます〜♪
年末から旅行に行っておりましたが、
2日の夜に帰り、次の日はちょっと死んだ様に眠りました。苦笑
12/31〜1/2の日記(旅行記)は少しずつアップしていきます〜
ではでは
これを見ている皆様にとって素敵な一年でありますよう
お祈り申し上げます〜♪
年末から旅行に行っておりましたが、
2日の夜に帰り、次の日はちょっと死んだ様に眠りました。苦笑
12/31〜1/2の日記(旅行記)は少しずつアップしていきます〜
ではでは
家族みんなで寝坊。
・・・と言っても8時台には起きていました。苦笑
子供は元気だ。叩き起こされる泣
家の中を片付けて、
お昼はお雑煮。
くにさわ家の雑煮は味噌汁の中に焼いた角餅を投入。
更にかつお節をタップリ掛けるのですが、
今回は在庫が無く、なしで頂く。
実家の作り方亜流なのですが、
生粋の関東育ちののりママは文句を言わずに食べてくれます。
ありがとう!のりママっっ。
ちなみに関東は
おすまし(出汁醤油)に鶏・小松菜(三つ葉)・なると(かまぼこ)ですよね。
実家のはまママは、昔これをきちんと作っていたまですが、
はまパパのお兄さんちで味噌汁のお雑煮を食べるように
なって以来、じわじわと味噌汁雑煮が定着したようです。
昼食後、ぽっぽと一緒にお昼寝をしたら爆睡してしまいました。苦笑
他の家族もみんな爆睡。
☆本日の生産物
鯛ご飯、小松菜と豆腐の味噌汁、雑煮
・・・と言っても8時台には起きていました。苦笑
子供は元気だ。叩き起こされる泣
家の中を片付けて、
お昼はお雑煮。
くにさわ家の雑煮は味噌汁の中に焼いた角餅を投入。
更にかつお節をタップリ掛けるのですが、
今回は在庫が無く、なしで頂く。
実家の作り方亜流なのですが、
生粋の関東育ちののりママは文句を言わずに食べてくれます。
ありがとう!のりママっっ。
ちなみに関東は
おすまし(出汁醤油)に鶏・小松菜(三つ葉)・なると(かまぼこ)ですよね。
実家のはまママは、昔これをきちんと作っていたまですが、
はまパパのお兄さんちで味噌汁のお雑煮を食べるように
なって以来、じわじわと味噌汁雑煮が定着したようです。
昼食後、ぽっぽと一緒にお昼寝をしたら爆睡してしまいました。苦笑
他の家族もみんな爆睡。
☆本日の生産物
鯛ご飯、小松菜と豆腐の味噌汁、雑煮
昨日早く寝たのに目が覚めたのは朝8時。汗汗汗
慌てて準備をし、朝食を頂く。
フジタの朝食は和洋折衷のビュッフェ。
和食のみの朝食もありましたが、子供がいたのでやはり洋食に。
京都らしく、おせち、湯豆腐もあり、年配の大人は大満足。笑
朝食後、平安神宮へ歩いていく。
9時過ぎなのに参拝客はそこそこの人出。
昨日寒かったのと雪のせいか、本日は例年になく多めだそうです。
お参り後、チエックアウトして鴨川を散歩しました。
鴨がいっぱいいました♪
東京では見掛ける数が少なくなったマガモが多くて幸せ〜♪
サギ類も多くいて、大小色々な種類のサギを見ました。
鴨川の豊かさを感じました。
のんびりと散歩をしたので四条でお昼。
鴨川を眺めながらのお昼でした♪
八坂神社に行く予定だったのですが、行く道がとても混雑していたので
断念。
北野天満宮へ。
ここもかなり混んでいたのですが、参道が混み混みで
通り抜けるのにかなりの時間が掛かりました。
遊技系の屋台が多かったです。
行きたい屋台に寄るのも一苦労な感じでした。
なかなか趣のある神社で良かったです。
是非是非、梅の季節に行きたいと思いました。
最後に龍安寺へ。
庭園が有名ですが、見学客が多くて、ざわざわしていて残念でした。
静かな時に行きたかったかも。
桜と紅葉が有名ですが、
今は冬なので葉っぱのない木々でしたが、
木の数から見てもきっと綺麗なのだろうなぁと思いました。
駆け足で京都市内を巡りましたが、
やはり疲れました〜。
帰りの車中は気分が悪くなってしまって、辛かったし。
でも、家から近い場所ではないので、
色々見て回りたいという気分になってしまうのは仕方がなかったかな。
幸い子供達は3日間、元気だったので助かりました。
出来れば、来年のお正月は何処か一箇所でのんびりしたいなぁ。
・・・家で寝ていた方が楽かしら?
でもそれはそれで、正月の準備・正月中は
私は全然休めないのですがね。
家族はのんびりしていているのに、
私はいつも食事やら何やら気を使っているの。
何か不公平に感じる。
今回ちょっと考えてしまうお正月でした。
慌てて準備をし、朝食を頂く。
フジタの朝食は和洋折衷のビュッフェ。
和食のみの朝食もありましたが、子供がいたのでやはり洋食に。
京都らしく、おせち、湯豆腐もあり、年配の大人は大満足。笑
朝食後、平安神宮へ歩いていく。
9時過ぎなのに参拝客はそこそこの人出。
昨日寒かったのと雪のせいか、本日は例年になく多めだそうです。
お参り後、チエックアウトして鴨川を散歩しました。
鴨がいっぱいいました♪
東京では見掛ける数が少なくなったマガモが多くて幸せ〜♪
サギ類も多くいて、大小色々な種類のサギを見ました。
鴨川の豊かさを感じました。
のんびりと散歩をしたので四条でお昼。
鴨川を眺めながらのお昼でした♪
八坂神社に行く予定だったのですが、行く道がとても混雑していたので
断念。
北野天満宮へ。
ここもかなり混んでいたのですが、参道が混み混みで
通り抜けるのにかなりの時間が掛かりました。
遊技系の屋台が多かったです。
行きたい屋台に寄るのも一苦労な感じでした。
なかなか趣のある神社で良かったです。
是非是非、梅の季節に行きたいと思いました。
最後に龍安寺へ。
庭園が有名ですが、見学客が多くて、ざわざわしていて残念でした。
静かな時に行きたかったかも。
桜と紅葉が有名ですが、
今は冬なので葉っぱのない木々でしたが、
木の数から見てもきっと綺麗なのだろうなぁと思いました。
駆け足で京都市内を巡りましたが、
やはり疲れました〜。
帰りの車中は気分が悪くなってしまって、辛かったし。
でも、家から近い場所ではないので、
色々見て回りたいという気分になってしまうのは仕方がなかったかな。
幸い子供達は3日間、元気だったので助かりました。
出来れば、来年のお正月は何処か一箇所でのんびりしたいなぁ。
・・・家で寝ていた方が楽かしら?
でもそれはそれで、正月の準備・正月中は
私は全然休めないのですがね。
家族はのんびりしていているのに、
私はいつも食事やら何やら気を使っているの。
何か不公平に感じる。
今回ちょっと考えてしまうお正月でした。
初詣ツアー開始
2005年1月1日明けましておめでとうございます〜
朝、6時半に起き(ぽっぽが始動すると家族みんなが起きる我が家苦笑)
7時半には朝食を頂く。
新宿に泊まって頂いたのと同じ感想だったのですが、
ハイアットの朝食は洋食ビュッフェ式。
味噌汁や湯豆腐、細々としたおかずなんか置いてありません。笑
品数少なく、上品で高品質の品で勝負。
オレンジジュースもフレッシュの生搾り。
デニッシュ類も自家製で朝焼いたらしくパリパリ〜
チーズ、ハム類がとても美味しかったです♪
いいホテルは違うのね〜と実感しきり。
チェックアウト後、
天王寺で荷物を預けて、
大阪で一番参拝客が訪れるという住吉大社へ。
境内に着く前に凄い人手と屋台の多さに驚きました。
東京の明治神宮も凄いのですが、
・・・明治神宮は境内の参道に信号が出現し、警官が交通整理をします。汗
住吉は参道が狭いので(それなりに広いとは思うのですが)
サイドに屋台が出ると、人の通れる幅がかなり狭く右往左往します。苦笑
混んでいるものの、
東京にない屋台もいっぱい出ていてとても楽しかったです♪
イカ焼きも食べたし♪
たまごせんも食べたし〜♪
たまごせんは是非是非っっ、東京でも売って欲しいです。熱望
・・・家で作れそうな材料で作り方でしたが。笑
参拝後、昼食を頂き、京都へ移動。
本日の宿が京阪沿線という事で京阪に乗って移動。
本日の宿はホテルフジタ京都です。
老舗のホテルだそうで、古き良き昔のホテルでした。
スタッフの対応はとても丁寧で
町中にあるので色々な所へ手軽に行けて便利便利♪
問題はネット内でも話題になっていた浴室の換気扇と
西の部屋(町中側)からお墓が見える事かしら。苦笑 京都だしね
チェックイン後、時間があったので清明神社へ。
旦那と何度か来ているのですが、
激しく寂れていた時に初めて行き、次に行った時は大ブームの時。
次々に人が訪れていたお陰か
今回行くと、とても小綺麗で何か激しく観光地らしくなった感じ。
何か寂しい〜。
あの、有名人の絵馬を売店に飾るのは勘弁して欲しいです。
夕飯は日本料理だったのですが、
子供のメニューが大人と同じでビックリでした。汗
うちは何でも食べられる方だと思いますが、
場合によっては全く食べられない子がいるのではないかと思うのですが
どうなんでしょう?フジタさん?
それなりに量があったので
肩こりと胸焼けの影響で本日も早々に撃沈。
朝、6時半に起き(ぽっぽが始動すると家族みんなが起きる我が家苦笑)
7時半には朝食を頂く。
新宿に泊まって頂いたのと同じ感想だったのですが、
ハイアットの朝食は洋食ビュッフェ式。
味噌汁や湯豆腐、細々としたおかずなんか置いてありません。笑
品数少なく、上品で高品質の品で勝負。
オレンジジュースもフレッシュの生搾り。
デニッシュ類も自家製で朝焼いたらしくパリパリ〜
チーズ、ハム類がとても美味しかったです♪
いいホテルは違うのね〜と実感しきり。
チェックアウト後、
天王寺で荷物を預けて、
大阪で一番参拝客が訪れるという住吉大社へ。
境内に着く前に凄い人手と屋台の多さに驚きました。
東京の明治神宮も凄いのですが、
・・・明治神宮は境内の参道に信号が出現し、警官が交通整理をします。汗
住吉は参道が狭いので(それなりに広いとは思うのですが)
サイドに屋台が出ると、人の通れる幅がかなり狭く右往左往します。苦笑
混んでいるものの、
東京にない屋台もいっぱい出ていてとても楽しかったです♪
イカ焼きも食べたし♪
たまごせんも食べたし〜♪
たまごせんは是非是非っっ、東京でも売って欲しいです。熱望
・・・家で作れそうな材料で作り方でしたが。笑
参拝後、昼食を頂き、京都へ移動。
本日の宿が京阪沿線という事で京阪に乗って移動。
本日の宿はホテルフジタ京都です。
老舗のホテルだそうで、古き良き昔のホテルでした。
スタッフの対応はとても丁寧で
町中にあるので色々な所へ手軽に行けて便利便利♪
問題はネット内でも話題になっていた浴室の換気扇と
西の部屋(町中側)からお墓が見える事かしら。苦笑 京都だしね
チェックイン後、時間があったので清明神社へ。
旦那と何度か来ているのですが、
激しく寂れていた時に初めて行き、次に行った時は大ブームの時。
次々に人が訪れていたお陰か
今回行くと、とても小綺麗で何か激しく観光地らしくなった感じ。
何か寂しい〜。
あの、有名人の絵馬を売店に飾るのは勘弁して欲しいです。
夕飯は日本料理だったのですが、
子供のメニューが大人と同じでビックリでした。汗
うちは何でも食べられる方だと思いますが、
場合によっては全く食べられない子がいるのではないかと思うのですが
どうなんでしょう?フジタさん?
それなりに量があったので
肩こりと胸焼けの影響で本日も早々に撃沈。
朝、5時起きで家を出ましたが、
子供達は朝早くに起こされて大不機嫌。
服を着せるのも一騒ぎで大号泣される。
何とか靴まで履かせて家を出るものの、ブランケットを落とすわ、
私のマフラーを持って行き忘れるわ散々でした。泣
今回の行程は前にも書いた気がしますが、
大阪に行ってUSJに行き、次の日は午前中は大阪市内、
午後は移動しながら京都に入り、最終日は京都市内という予定。
新幹線に乗っていると段々雨が降り出し、みぞれになり、
雪が降り出していました。汗
東京も31日は午後から雪が降り出して5cmも積もったそうですね。ドキドキ・・・
新大阪駅は雪が降っていて、激しく寒いです。
もうこの時点でUSJに行きたくない気分だったのですが、
ネズミの遊園地と同じで室内中心だからと言いくるめられてUSJへ。
雪が斜めに降っている中、パークをさまよいました。泣
アトラクションの大半は室内ですが、移動は外です。
ショッピング街はアーケードになっているものの
そんなのわずかな場所だし、歩き回る大半の道は雪・雨の降る外です。
よく考えたらネズミの遊園地だって同じです。苦笑
何とかお昼には上がりましたがとても寒かったです。
そのお陰か、かなり空いていて、何処もあまり待たずに入れました。
寒かったので3時過ぎにパークを後にしました。
夜からカウントダウンパーティーがあるそうで
8時入園の列がもう出来ていました。
50人近く並んでいて驚きでした。
あと5時間近くそこで待っているの〜信じられない光景。汗
今日の宿はかなり遅めに取ったので南港のハイアット。
凄くいいホテルでした。
ベットも広々としていて良かったし、
なにより洗面、浴槽、シャワー室も付いていて
子供達は大喜びでお風呂に入っていました。
こういうバスタブにこそ泡のお風呂にしないと・・・笑
と言う事で持参した泡風呂の素で泡泡にして入れました。
大人は夕食後、体力尽きてシャワーで終わりました。苦笑
夕飯は中華にしたのですが、とても美味しかったです♪
ぽっぽは殆ど昼寝をしていなかったので
麺類を頼んで先に食べさせたら、あっという間に撃沈。
抱き抱えながら、ゆっくりと頂きました♪
海老料理が美味しかったなぁ〜
最上階のレストランだったので夜景も美しく、とても素敵な年越しご飯でした。
10時からホテル内でカウントパーティーをしているとの事だったのですが、
家族全員、電池が切れかかっていたので
11時前には消灯。
ここ数年、行く年来る年を観ずに寝ています。苦笑
皆様、良いお年を〜
子供達は朝早くに起こされて大不機嫌。
服を着せるのも一騒ぎで大号泣される。
何とか靴まで履かせて家を出るものの、ブランケットを落とすわ、
私のマフラーを持って行き忘れるわ散々でした。泣
今回の行程は前にも書いた気がしますが、
大阪に行ってUSJに行き、次の日は午前中は大阪市内、
午後は移動しながら京都に入り、最終日は京都市内という予定。
新幹線に乗っていると段々雨が降り出し、みぞれになり、
雪が降り出していました。汗
東京も31日は午後から雪が降り出して5cmも積もったそうですね。ドキドキ・・・
新大阪駅は雪が降っていて、激しく寒いです。
もうこの時点でUSJに行きたくない気分だったのですが、
ネズミの遊園地と同じで室内中心だからと言いくるめられてUSJへ。
雪が斜めに降っている中、パークをさまよいました。泣
アトラクションの大半は室内ですが、移動は外です。
ショッピング街はアーケードになっているものの
そんなのわずかな場所だし、歩き回る大半の道は雪・雨の降る外です。
よく考えたらネズミの遊園地だって同じです。苦笑
何とかお昼には上がりましたがとても寒かったです。
そのお陰か、かなり空いていて、何処もあまり待たずに入れました。
寒かったので3時過ぎにパークを後にしました。
夜からカウントダウンパーティーがあるそうで
8時入園の列がもう出来ていました。
50人近く並んでいて驚きでした。
あと5時間近くそこで待っているの〜信じられない光景。汗
今日の宿はかなり遅めに取ったので南港のハイアット。
凄くいいホテルでした。
ベットも広々としていて良かったし、
なにより洗面、浴槽、シャワー室も付いていて
子供達は大喜びでお風呂に入っていました。
こういうバスタブにこそ泡のお風呂にしないと・・・笑
と言う事で持参した泡風呂の素で泡泡にして入れました。
大人は夕食後、体力尽きてシャワーで終わりました。苦笑
夕飯は中華にしたのですが、とても美味しかったです♪
ぽっぽは殆ど昼寝をしていなかったので
麺類を頼んで先に食べさせたら、あっという間に撃沈。
抱き抱えながら、ゆっくりと頂きました♪
海老料理が美味しかったなぁ〜
最上階のレストランだったので夜景も美しく、とても素敵な年越しご飯でした。
10時からホテル内でカウントパーティーをしているとの事だったのですが、
家族全員、電池が切れかかっていたので
11時前には消灯。
ここ数年、行く年来る年を観ずに寝ています。苦笑
皆様、良いお年を〜
本日最後のお掃除、のりパパのお家(仏壇)のすす払いをし、
換気扇のフィルターを交換しました。お正月の準備完了〜。
今日はオタク最大のお祭り・コミックマーケットに行ってきました。
お友達のスペースに寄って挨拶して、欲しい本をいくつか購入したのですが、
お友達のサークルの横にピッチの18禁本を見つけてしまい、
ちょっとドキドキしました。笑
飛ぶ様に売れていて、お兄さん方が買っていました。苦笑
二日間開催だったので人が集中した様で
かなり混雑していました。
人波をもがく様に移動しなければならない所もありましたが
凄かったです〜。久しぶりに体験したよ〜
往復2時間強、滞在時間90分という濃い行程でしたが、
内容は一日イベントに行ってきた感じの充実感でした♪
換気扇のフィルターを交換しました。お正月の準備完了〜。
今日はオタク最大のお祭り・コミックマーケットに行ってきました。
お友達のスペースに寄って挨拶して、欲しい本をいくつか購入したのですが、
お友達のサークルの横にピッチの18禁本を見つけてしまい、
ちょっとドキドキしました。笑
飛ぶ様に売れていて、お兄さん方が買っていました。苦笑
二日間開催だったので人が集中した様で
かなり混雑していました。
人波をもがく様に移動しなければならない所もありましたが
凄かったです〜。久しぶりに体験したよ〜
往復2時間強、滞在時間90分という濃い行程でしたが、
内容は一日イベントに行ってきた感じの充実感でした♪
朝、うっかり寝過ごし、慌てて小児科の予約をする。
36番目になってしまいました。泣
午後2時になっても番は来ません。
結局、家に戻った時には3時半でした。
今日が今年最後の診察日だったなのもありますが、
ちらっと、予約表を見ると午後も予約がびっしりと入っていました。
20人位・・・。汗
看護婦さんがコンビニでお昼のお弁当を買い出ししてきていましたが・・・
5分位で急いで食べて午後の診察をするのでしょうか。
先生・・・お疲れ様です。
良いお年をお迎え下さいませ。
朝起きたら、雪が降っていてビックリでした。
旦那、車のタイヤをスタッドレスにしたので大喜びです。
かなり積もってきましたが、
雪だるま・・・作りたいなぁ。
雪だるまはここ数年作っていません。
それよりも、明日の冬コミ、道が凍っていないといいですね。
行かれる方、どうぞ気をつけて参加して下さいませ。
私は一般で行きます。
頼んでおいたのし餅が届きました。
包丁で半分、半分、半分・・・・と切っていきます。
まだ少し柔らかいので、今夜はお餅を食べよう〜♪
残りは全部ストックパックに入れて冷凍。
くにさわ家はのし餅2枚を成人の日までに全部消費してしまいます。苦笑
☆本日の生産物
野菜ラーメン、辛み餅、味噌汁、焼き魚
36番目になってしまいました。泣
午後2時になっても番は来ません。
結局、家に戻った時には3時半でした。
今日が今年最後の診察日だったなのもありますが、
ちらっと、予約表を見ると午後も予約がびっしりと入っていました。
20人位・・・。汗
看護婦さんがコンビニでお昼のお弁当を買い出ししてきていましたが・・・
5分位で急いで食べて午後の診察をするのでしょうか。
先生・・・お疲れ様です。
良いお年をお迎え下さいませ。
朝起きたら、雪が降っていてビックリでした。
旦那、車のタイヤをスタッドレスにしたので大喜びです。
かなり積もってきましたが、
雪だるま・・・作りたいなぁ。
雪だるまはここ数年作っていません。
それよりも、明日の冬コミ、道が凍っていないといいですね。
行かれる方、どうぞ気をつけて参加して下さいませ。
私は一般で行きます。
頼んでおいたのし餅が届きました。
包丁で半分、半分、半分・・・・と切っていきます。
まだ少し柔らかいので、今夜はお餅を食べよう〜♪
残りは全部ストックパックに入れて冷凍。
くにさわ家はのし餅2枚を成人の日までに全部消費してしまいます。苦笑
☆本日の生産物
野菜ラーメン、辛み餅、味噌汁、焼き魚
年末から旅行に行くと言う事なのですが、
現地情報を調査中〜。
普通の飲食店はお正月中なので期待しない方が良いかなと思いつつ、
ガイドブックで大体のアタリを付けて、ネットの情報をさまよっています。
行き先は大阪・京都です。
旅行先としてはかなり情報量が多い地区なので
同行者の希望によってはかなり振り回されそうでドキドキです。
夏の旅行で同行者の気分に振り回された旦那は
何処へ行くか細かい予定を立てていません。苦笑
とりあえず、USJに行って、京都に移動して、各自行きたい寺をちょこっと見て帰ると
とか決まっていません。
個人的にはUSJは行かなくても良いのですが、
子供達の事を考えると落花生の犬とか胡麻道の人形と会った方が
良いかなぁと言う事で。
私的にはせっかく大阪に来たのであれば、
是非是非にワニの形のフランスパンを買って、
阪神のイカ焼き食べて、
たこ焼きの有名処を2〜3件行きたいのですけれども。
何て安上がりな私。苦笑
☆本日の生産物
煮込みうどん、野菜・卵炒飯
現地情報を調査中〜。
普通の飲食店はお正月中なので期待しない方が良いかなと思いつつ、
ガイドブックで大体のアタリを付けて、ネットの情報をさまよっています。
行き先は大阪・京都です。
旅行先としてはかなり情報量が多い地区なので
同行者の希望によってはかなり振り回されそうでドキドキです。
夏の旅行で同行者の気分に振り回された旦那は
何処へ行くか細かい予定を立てていません。苦笑
とりあえず、USJに行って、京都に移動して、各自行きたい寺をちょこっと見て帰ると
とか決まっていません。
個人的にはUSJは行かなくても良いのですが、
子供達の事を考えると落花生の犬とか胡麻道の人形と会った方が
良いかなぁと言う事で。
私的にはせっかく大阪に来たのであれば、
是非是非にワニの形のフランスパンを買って、
阪神のイカ焼き食べて、
たこ焼きの有名処を2〜3件行きたいのですけれども。
何て安上がりな私。苦笑
☆本日の生産物
煮込みうどん、野菜・卵炒飯
金魚様の御殿内も掃除しました。
フィルターも新しくして、砂も磨いて
それはそれは美しく輝いた状態となりました。笑
前回掃除した時以降、水の汚れ方が激しかったのですが、
餌の食べ残しが多かったのだろうか・・・うーむ
この状態はいつまで保つかなぁ。
旅行の荷物をまとめました。
前回の旅行同様に先に荷物をホテルに送るのですが、
当日どの位寒いのか想像が付かないので多めに詰めたら
おっきな箱にびっしり・・・。苦笑
5人分だし〜。
☆本日の生産物
白菜と豚のお鍋、ワカメうどん
フィルターも新しくして、砂も磨いて
それはそれは美しく輝いた状態となりました。笑
前回掃除した時以降、水の汚れ方が激しかったのですが、
餌の食べ残しが多かったのだろうか・・・うーむ
この状態はいつまで保つかなぁ。
旅行の荷物をまとめました。
前回の旅行同様に先に荷物をホテルに送るのですが、
当日どの位寒いのか想像が付かないので多めに詰めたら
おっきな箱にびっしり・・・。苦笑
5人分だし〜。
☆本日の生産物
白菜と豚のお鍋、ワカメうどん
ぺそぺそがおたふく風邪になりました。
・・・呪われている?
出発日までに何とか治りそうなので旅行には行くわよっっ!
・・・と言う訳で
昨日から激しく大掃除を始めています。
正確には12月に入ってからこそこそとやっていたのですが、
窓ふき、玄関の掃除とざくざくと始めています。
30日はお祭りに行く予定なので
実質29日までに終わらないといけません。
あと私がやるのはキッチンの見えない部分の掃除。
戸棚の中とか流しの下とか換気扇の中側〜。
おせちを作らないとこんなに楽なのね。しみじみ
夜、絵チャット大会に参加しました。
参加者15人は凄かったです〜
全員同時に描き出す事はなかったのですが
とても楽しかったです〜♪
お付き合い下さった方々、ありがとうございました♪
☆本日の生産物
焼き魚、小松菜の味噌汁、蒟蒻の煮物、炒飯、白菜のスープ
・・・呪われている?
出発日までに何とか治りそうなので旅行には行くわよっっ!
・・・と言う訳で
昨日から激しく大掃除を始めています。
正確には12月に入ってからこそこそとやっていたのですが、
窓ふき、玄関の掃除とざくざくと始めています。
30日はお祭りに行く予定なので
実質29日までに終わらないといけません。
あと私がやるのはキッチンの見えない部分の掃除。
戸棚の中とか流しの下とか換気扇の中側〜。
おせちを作らないとこんなに楽なのね。しみじみ
夜、絵チャット大会に参加しました。
参加者15人は凄かったです〜
全員同時に描き出す事はなかったのですが
とても楽しかったです〜♪
お付き合い下さった方々、ありがとうございました♪
☆本日の生産物
焼き魚、小松菜の味噌汁、蒟蒻の煮物、炒飯、白菜のスープ
ぽっぽ、水ぼうそうが炸裂しています。
疱瘡、絶賛放出中〜。
ぺそぺそ、ぽっぽ、サンタさんからプレゼントをもらい
一生懸命遊んでいます。
ちなみに枝ちゃんの木のおうちと餡パン男のバスセット。
木のおうちは、大昔、私もサンタさんから貰いました。懐
初期に出た木のおうち〜♪
昔の家よりも部屋数が多くてビックリだわ〜!
疱瘡、絶賛放出中〜。
ぺそぺそ、ぽっぽ、サンタさんからプレゼントをもらい
一生懸命遊んでいます。
ちなみに枝ちゃんの木のおうちと餡パン男のバスセット。
木のおうちは、大昔、私もサンタさんから貰いました。懐
初期に出た木のおうち〜♪
昔の家よりも部屋数が多くてビックリだわ〜!