平日と同じ時間に起きたので、朝からパンを作る。
8時半頃から初めて12時半に最後のパンが焼け上がりました。
早くから始めたというのもあってか
時間を掛けてゆっくりと発酵させたので4時間も掛かってしまった。
ちなみに600g x 3回の合計50個(4種)。
胡桃のパンは花形に切ったので可愛い感じに出来て
しかも胡桃がゴロゴロいっぱい入って幸せ〜♪
お昼に出来たてパンを頂くというのは幸せですね。
朝から天気が良かったので子供達は一日の大半を
近所の公園で過ごしておりました。
ぺそぺそは良いとして
ぽっぽはうっかりすると夕方に寝てしまうので危険です。
夕方寝ると夜に寝る時間が・・・・汗
夕方からそのまま寝てくれれば良いのですが、
お腹が空いて目覚めるのでNG。
フラフラになっている状態に何とかおにぎり等を食べさせて
寝かせるのがベストです。
・・・と、午後3時に撃沈という微妙な事をやり
1時間で起こしたものの、寝付くのが悪かったです。しくしく
☆本日の生産物
ミルクロール、サラミロール、オレンジロール、マロンロール、胡桃パン、
スパゲッティ・カルボナーラ、タラコのパスタ、キャベツのサラダ
8時半頃から初めて12時半に最後のパンが焼け上がりました。
早くから始めたというのもあってか
時間を掛けてゆっくりと発酵させたので4時間も掛かってしまった。
ちなみに600g x 3回の合計50個(4種)。
胡桃のパンは花形に切ったので可愛い感じに出来て
しかも胡桃がゴロゴロいっぱい入って幸せ〜♪
お昼に出来たてパンを頂くというのは幸せですね。
朝から天気が良かったので子供達は一日の大半を
近所の公園で過ごしておりました。
ぺそぺそは良いとして
ぽっぽはうっかりすると夕方に寝てしまうので危険です。
夕方寝ると夜に寝る時間が・・・・汗
夕方からそのまま寝てくれれば良いのですが、
お腹が空いて目覚めるのでNG。
フラフラになっている状態に何とかおにぎり等を食べさせて
寝かせるのがベストです。
・・・と、午後3時に撃沈という微妙な事をやり
1時間で起こしたものの、寝付くのが悪かったです。しくしく
☆本日の生産物
ミルクロール、サラミロール、オレンジロール、マロンロール、胡桃パン、
スパゲッティ・カルボナーラ、タラコのパスタ、キャベツのサラダ
珍しく午前中にまとまった時間が出来たので
何を思ったのか、スカートを作りました。
・・・ぺそぺその大事にしているパンダのぬいの服。
ミシンは使わないでちくちく縫いました。
ぬいの服だからあくまでも単純な作り方に
並縫いで仕上げる事に。でもなるべく綺麗に〜
久しぶりにひたすら並縫いをしたよ。2mm間隔♪
高校の時、運針の時間というものがあったので
縫うのは得意なので、苦にもならずにちくちく。
ゴムの入った簡単なギャザースカートの予定だったのですが、
出来上がった後、物足りなくて
肩ベルト付け、
帽子も作って帽子を固定するリボンまで付けて
かなり豪華仕上がりに。
時間も結局午後まで引きずりました。苦笑
型紙無しで作った割りにはいい感じなのでホレボレです。
・・・と、前にも型紙を使わずに人形の服を作ったことがあるのですが、
洋裁の知識を持っている人から見ると
この行為はかなり勇気のある行為だそうで。
前にはまママから言われ、
今回、のりママに不思議な目で見られました。苦笑
そんな凄いのは作っていないから・・・。汗
☆本日の生産物
焼き魚、筑前煮、蒟蒻の煮物、キャベツと胡瓜のサラダ、青菜の味噌汁
何を思ったのか、スカートを作りました。
・・・ぺそぺその大事にしているパンダのぬいの服。
ミシンは使わないでちくちく縫いました。
ぬいの服だからあくまでも単純な作り方に
並縫いで仕上げる事に。でもなるべく綺麗に〜
久しぶりにひたすら並縫いをしたよ。2mm間隔♪
高校の時、運針の時間というものがあったので
縫うのは得意なので、苦にもならずにちくちく。
ゴムの入った簡単なギャザースカートの予定だったのですが、
出来上がった後、物足りなくて
肩ベルト付け、
帽子も作って帽子を固定するリボンまで付けて
かなり豪華仕上がりに。
時間も結局午後まで引きずりました。苦笑
型紙無しで作った割りにはいい感じなのでホレボレです。
・・・と、前にも型紙を使わずに人形の服を作ったことがあるのですが、
洋裁の知識を持っている人から見ると
この行為はかなり勇気のある行為だそうで。
前にはまママから言われ、
今回、のりママに不思議な目で見られました。苦笑
そんな凄いのは作っていないから・・・。汗
☆本日の生産物
焼き魚、筑前煮、蒟蒻の煮物、キャベツと胡瓜のサラダ、青菜の味噌汁
ぺそぺその小学校で行われた給食の試食会に出ました。
委員なので、司会をすることになっていたのでドキドキの参加でした。苦笑
大人数の前で話すのは慣れていたのになぁ。うーむ
事前にテーブルセッティング等の用意があったので早めに行って
1階の会議室から会議室用のテーブルを3階まで持っていき・・・。
終わった後も再び、テーブルを持っていき・・・。
かなり体力を消耗しました。苦笑
イベントとかで使うテーブルよりも古くて重いんですよ。泣
始まってしまったらあっという間でしたが、
栄養士さんの説明が長くて、
子供達の配膳している姿が殆ど見られなかったのが残念でした。
・・・栄養士さんのお話、とても良かったのですよ。
でも、時間が押したので試食時間は20分を切ってしまったのは辛かったなぁ〜泣
今回のメニューは
黒糖パン、牛乳、鶏のアップルソース焼き、コーンポテト、温野菜のサラダ
鶏肉は漬け込み汁にリンゴのすりおろした物や醤油等でバーベキューソースっぽくなっていて
とても美味しかったです。
サラダも胡麻風味でさっぱりとしていたし
栄養士さんの工夫が伺わせました。
どれも美味しくて、今の小学生が羨ましかったです〜
今の小学校って各自用のお盆・トレーを使わないのですね。
うちの地区だけかも知れませんが。
その代わりナプキンを持っていくことになっています。
その影響で、配膳が係りの人だけが行うことになっていて、
効率悪る〜っ。
みんな並んでそれぞれお皿やトレーに盛って席に着いた方が早いだろうにと
密かに思いました。
それぞれ係が責任持って配膳するのも勉強のひとつなのかな。うーむ
試食会の後、授業参観と父母会がありました。
体育館で隣のクラスと合同で行いました。
国語の教科書の話を紙芝居にして
お互いのクラスに発表し合ったのですが、
ぺそぺそは張り切って紙芝居を読んでいました。
合同だと他のクラスの雰囲気が違っていて興味深かったです。笑
ぺそぺそのクラスはどちらかというと活発で
どんどん発言する子が多い感じです。
その反面、静かに授業を聞けないようで先生も戸惑っている感じ。
前向きな子供が多いので助かっていますとおっしゃっていたが、
じっと授業が聞けないのは困るなぁ。
授業が終わった後に今日の授業はどうだったか
振り返ったりして色々工夫をしているようです。
先生、頑張れ〜
ぺそぺそとも授業の話などを突っ込んで聞いてみようかなと思いました。
父母会が終わったのは午後4時。
何だかんだと一日小学校にいたのでグッタリ。
夜は早々に就寝。
☆本日の生産物
豚の冷しゃぶ丼・大根卸し添え、小松菜の味噌汁、ハーブサラダ
委員なので、司会をすることになっていたのでドキドキの参加でした。苦笑
大人数の前で話すのは慣れていたのになぁ。うーむ
事前にテーブルセッティング等の用意があったので早めに行って
1階の会議室から会議室用のテーブルを3階まで持っていき・・・。
終わった後も再び、テーブルを持っていき・・・。
かなり体力を消耗しました。苦笑
イベントとかで使うテーブルよりも古くて重いんですよ。泣
始まってしまったらあっという間でしたが、
栄養士さんの説明が長くて、
子供達の配膳している姿が殆ど見られなかったのが残念でした。
・・・栄養士さんのお話、とても良かったのですよ。
でも、時間が押したので試食時間は20分を切ってしまったのは辛かったなぁ〜泣
今回のメニューは
黒糖パン、牛乳、鶏のアップルソース焼き、コーンポテト、温野菜のサラダ
鶏肉は漬け込み汁にリンゴのすりおろした物や醤油等でバーベキューソースっぽくなっていて
とても美味しかったです。
サラダも胡麻風味でさっぱりとしていたし
栄養士さんの工夫が伺わせました。
どれも美味しくて、今の小学生が羨ましかったです〜
今の小学校って各自用のお盆・トレーを使わないのですね。
うちの地区だけかも知れませんが。
その代わりナプキンを持っていくことになっています。
その影響で、配膳が係りの人だけが行うことになっていて、
効率悪る〜っ。
みんな並んでそれぞれお皿やトレーに盛って席に着いた方が早いだろうにと
密かに思いました。
それぞれ係が責任持って配膳するのも勉強のひとつなのかな。うーむ
試食会の後、授業参観と父母会がありました。
体育館で隣のクラスと合同で行いました。
国語の教科書の話を紙芝居にして
お互いのクラスに発表し合ったのですが、
ぺそぺそは張り切って紙芝居を読んでいました。
合同だと他のクラスの雰囲気が違っていて興味深かったです。笑
ぺそぺそのクラスはどちらかというと活発で
どんどん発言する子が多い感じです。
その反面、静かに授業を聞けないようで先生も戸惑っている感じ。
前向きな子供が多いので助かっていますとおっしゃっていたが、
じっと授業が聞けないのは困るなぁ。
授業が終わった後に今日の授業はどうだったか
振り返ったりして色々工夫をしているようです。
先生、頑張れ〜
ぺそぺそとも授業の話などを突っ込んで聞いてみようかなと思いました。
父母会が終わったのは午後4時。
何だかんだと一日小学校にいたのでグッタリ。
夜は早々に就寝。
☆本日の生産物
豚の冷しゃぶ丼・大根卸し添え、小松菜の味噌汁、ハーブサラダ
昨日は日曜の父親参観で幼稚園に行ったぽっぽ、本日はお休みです。
昨日、ぺそぺそが実家の住民とお出掛けに行ったのを根に持っていております。
木曜の件もあるのでぽっぽ本人が行きたい所へ行くことにしました。
ぺそぺその下校時刻の1:40までに帰ってこなければならなかったので
時間的に悩みました。
白猫ちゃんのピロピロランドと言ってたのですが、
電車に揺られる時間が長いので却下。
昼のパレードが確実に見られない。泣
結局、後楽園にあるおもちゃ王国に行くことに。
オープンで入れば確実に2時間はガッツリ遊べるし、
お昼も近くのお店でゆっくりと食べられるし〜♪
さて当日。
ぺそぺそが登校してから家を出て
ゆっくりと後楽園のある水道橋へ。
平日の月曜なので、どのお店も10時開店。
しばらく二人で周辺を散歩して時間を潰しました。
広いから走る走る。泣
秋口になるとイルミネーションが綺麗なので夜行きたいですね♪
さて、おもちゃ王国。
一番乗りで入って、何処に行ってもいいよ〜と行かせると
最初に行ったのはピコのコーナー。苦笑
ピコは
テレビを使ったゲーム系のおもちゃ(教育用も有)です。
テレビゲーム系はくにさわ家では絶対に採用しない方針なので
ピコはここでしか遊べない機械です。
何度か来た時には大勢の子供達が使っていて、
自分のやりたいのが出来ずにいたので
今回どれでも好きなのを使えるとあって、何をやろうかウロウロ・・・
ピコってやり方を知らないと全くつまらないし、よく判らないのですが、
今回、付きっきりで一緒にやりました。
殆ど私がやった感じだったのですが、進む作業がゆっくりで
ぽっぽ的にはペースが遅くてぎこちなかった模様。
子供一人でやるのであればこのペースなのでしょうか?
3つ程つまむようにプレイした後、おままごとのコーナーへ。
小学生高学年らしきお姉ちゃんが5人で、かなり広いスペースの半分を占拠して
お店を広げていたのでぽっぽは隅の方でモソモソと遊んでおりました。
おままごとの道具類はかなりの数があるので
取り合いになることはなかったし、充分堪能した模様。
その後、フラフラと色々なコーナーへ行って
ちょこっと遊んでは次のおもちゃへと移動を繰り返しておりました。
今回初めてリカちゃん人形で遊んだのですが、
洋服も色々あって良いですね〜
靴やカバン、帽子とかもあって色々コーディネイト出来て可愛かったです。
今は色々な種類の服が出ていていい時代ですよ。笑
ぬい一筋のぽっぽにしては珍しい行動でした。
ぺそぺそは人形は嫌いなのできっとこのコーナーには行かないだろうなぁ。
行っても小枝ちゃんまでか?
最後にまたもやピコで遊んでタイムアウトとなりました。
・・・ピコ、そんなに気になるのか。
でも、うちは買わないよ。苦笑
本当はフリータイム制だったので一日中いられるのですが、
1:40迄に帰らなくてはならない時間制限はかなりきついです。
近くのベースボールカフェにてお昼を食べて帰宅しました。
帰りにお土産代わりにおやつを買って帰ろうと話していたのですが、
帰りがけ、気温が上がっていたのと時間の関係で
近所のスーパーで5個で398円のアイスを買って帰宅。苦笑
☆本日の生産物
焼き魚、小松菜と椎茸の味噌汁
昨日、ぺそぺそが実家の住民とお出掛けに行ったのを根に持っていております。
木曜の件もあるのでぽっぽ本人が行きたい所へ行くことにしました。
ぺそぺその下校時刻の1:40までに帰ってこなければならなかったので
時間的に悩みました。
白猫ちゃんのピロピロランドと言ってたのですが、
電車に揺られる時間が長いので却下。
昼のパレードが確実に見られない。泣
結局、後楽園にあるおもちゃ王国に行くことに。
オープンで入れば確実に2時間はガッツリ遊べるし、
お昼も近くのお店でゆっくりと食べられるし〜♪
さて当日。
ぺそぺそが登校してから家を出て
ゆっくりと後楽園のある水道橋へ。
平日の月曜なので、どのお店も10時開店。
しばらく二人で周辺を散歩して時間を潰しました。
広いから走る走る。泣
秋口になるとイルミネーションが綺麗なので夜行きたいですね♪
さて、おもちゃ王国。
一番乗りで入って、何処に行ってもいいよ〜と行かせると
最初に行ったのはピコのコーナー。苦笑
ピコは
テレビを使ったゲーム系のおもちゃ(教育用も有)です。
テレビゲーム系はくにさわ家では絶対に採用しない方針なので
ピコはここでしか遊べない機械です。
何度か来た時には大勢の子供達が使っていて、
自分のやりたいのが出来ずにいたので
今回どれでも好きなのを使えるとあって、何をやろうかウロウロ・・・
ピコってやり方を知らないと全くつまらないし、よく判らないのですが、
今回、付きっきりで一緒にやりました。
殆ど私がやった感じだったのですが、進む作業がゆっくりで
ぽっぽ的にはペースが遅くてぎこちなかった模様。
子供一人でやるのであればこのペースなのでしょうか?
3つ程つまむようにプレイした後、おままごとのコーナーへ。
小学生高学年らしきお姉ちゃんが5人で、かなり広いスペースの半分を占拠して
お店を広げていたのでぽっぽは隅の方でモソモソと遊んでおりました。
おままごとの道具類はかなりの数があるので
取り合いになることはなかったし、充分堪能した模様。
その後、フラフラと色々なコーナーへ行って
ちょこっと遊んでは次のおもちゃへと移動を繰り返しておりました。
今回初めてリカちゃん人形で遊んだのですが、
洋服も色々あって良いですね〜
靴やカバン、帽子とかもあって色々コーディネイト出来て可愛かったです。
今は色々な種類の服が出ていていい時代ですよ。笑
ぬい一筋のぽっぽにしては珍しい行動でした。
ぺそぺそは人形は嫌いなのできっとこのコーナーには行かないだろうなぁ。
行っても小枝ちゃんまでか?
最後にまたもやピコで遊んでタイムアウトとなりました。
・・・ピコ、そんなに気になるのか。
でも、うちは買わないよ。苦笑
本当はフリータイム制だったので一日中いられるのですが、
1:40迄に帰らなくてはならない時間制限はかなりきついです。
近くのベースボールカフェにてお昼を食べて帰宅しました。
帰りにお土産代わりにおやつを買って帰ろうと話していたのですが、
帰りがけ、気温が上がっていたのと時間の関係で
近所のスーパーで5個で398円のアイスを買って帰宅。苦笑
☆本日の生産物
焼き魚、小松菜と椎茸の味噌汁
木曜日の合羽橋で買ったシリコンの型を使いたくて
ケーキを作りました。
シリコンの型は
型にバターや粉を振らなくていいので使い勝手が良くて嬉しいです♪
シフォンケーキの配合で卵白を多くしないで全卵4個で作成〜
厚めのロールケーキ1本分なのですが、
シリコンの型は思っていたよりも容量が少なく、
余ってしまったので紙の型に流して焼きました。
スポンジはふわふわに仕上がったものの、
焼き上がった後、型から出したら、
焼きが少し甘かったようで、デイジーの形はやや潰れ気味。苦笑
薔薇のケーキはかなり綺麗に焼けました♪
こういう型はバターケーキの方が向いているのだと実感。
透明感のあるゼリーなんかを流し固めても可愛いかも♪
夏にちょっと試したいなぁ。
☆本日の生産物
レモンケーキ、野菜ラーメン、冷凍カレー、野菜サラダ
ケーキを作りました。
シリコンの型は
型にバターや粉を振らなくていいので使い勝手が良くて嬉しいです♪
シフォンケーキの配合で卵白を多くしないで全卵4個で作成〜
厚めのロールケーキ1本分なのですが、
シリコンの型は思っていたよりも容量が少なく、
余ってしまったので紙の型に流して焼きました。
スポンジはふわふわに仕上がったものの、
焼き上がった後、型から出したら、
焼きが少し甘かったようで、デイジーの形はやや潰れ気味。苦笑
薔薇のケーキはかなり綺麗に焼けました♪
こういう型はバターケーキの方が向いているのだと実感。
透明感のあるゼリーなんかを流し固めても可愛いかも♪
夏にちょっと試したいなぁ。
☆本日の生産物
レモンケーキ、野菜ラーメン、冷凍カレー、野菜サラダ
ぺそぺその小学校が創立記念日とのことで
二人でお出掛けをしました♪
上野動物園に行きました。
ここずっとパンダを愛しているぺそぺそに
見せてあげたいなと思って行く事にしたのですが
当のぺそぺそは至ってクールでした。苦笑
今まで、行こうよ! と言っても
別に〜 と行く意欲も見せていなかったのですが、
今回、いいよ〜というので行くことに。
ぽっぽを園に送ってから行ったので10時近くに動物園に到着。
この時点で動物園の入り口には
幼稚園、小学校の遠足らしき姿がいくつも・・・。汗
土日も平日も混み具合は同じなのね〜苦笑
最初に本命のパンダを見に行きました。
幼稚園児の長蛇の列に一緒に並んで入ったら・・・
パンダは寝ていました。
動きやしません。苦笑
ぺそぺそ、無反応。泣
お隣のレッサーパンダは愛嬌を激しく振りまいておりました。
仕方がないので帰りにもう一度見る事にしました。
地図を見ながら色々見て回りました。
カワウソの親子がとても可愛くてツボでした♪
ぺそぺそ的にはペンギン、シロクマが良かった模様。
朝食の時間が早かったので
11時前にお腹が空いたと言われて
軽く昼食を取り、一通り見た後、再度パンダにチャレンジ。
壁に寄りかかってじっとしておりました。
寝ているの?という感じで、
たまに頭が動いておりましたが、
動きそうな素振り全くなし。
早々に立ち去りました。苦笑
動物園を12時過ぎに出たので次に合羽橋へ行きました。
飲食店の道具屋街なのですが、
そろそろぺそぺそを連れて行っても平気かなという訳で
初合羽橋〜♪
お店の物は触らないようによく言い聞かせてGO〜♪
大きな鍋を見たり、料理のサンプルを見たり色々見て回りました。
ぺそぺそはお土産にサンプルのキーホルダーを選んで
私は製菓系のお店にてシリコンの型を幾つか衝動買い。苦笑
文具関係のお店にて細かく小売りしているお店もあったので
ぺそぺその欲しい物を購入。
色々な折り紙をまとめ買い。
帰ったらいっぱい折るんだ〜♪とご機嫌に帰宅しました。
帰ったら足の疲れがどっと出たのですが、
万歩計を見たら3万歩を越えていました。汗
色々見て回った成果ですね。
もっと驚いたのは
帰宅後、ぺそぺそは近所の公園に友達がいるのを知ると
そのまま外へ飛び出して夕方まで外で遊んでいました。汗
子供はタフですね。苦笑
☆本日の生産物
焼き餃子、ほうれん草の味噌汁
二人でお出掛けをしました♪
上野動物園に行きました。
ここずっとパンダを愛しているぺそぺそに
見せてあげたいなと思って行く事にしたのですが
当のぺそぺそは至ってクールでした。苦笑
今まで、行こうよ! と言っても
別に〜 と行く意欲も見せていなかったのですが、
今回、いいよ〜というので行くことに。
ぽっぽを園に送ってから行ったので10時近くに動物園に到着。
この時点で動物園の入り口には
幼稚園、小学校の遠足らしき姿がいくつも・・・。汗
土日も平日も混み具合は同じなのね〜苦笑
最初に本命のパンダを見に行きました。
幼稚園児の長蛇の列に一緒に並んで入ったら・・・
パンダは寝ていました。
動きやしません。苦笑
ぺそぺそ、無反応。泣
お隣のレッサーパンダは愛嬌を激しく振りまいておりました。
仕方がないので帰りにもう一度見る事にしました。
地図を見ながら色々見て回りました。
カワウソの親子がとても可愛くてツボでした♪
ぺそぺそ的にはペンギン、シロクマが良かった模様。
朝食の時間が早かったので
11時前にお腹が空いたと言われて
軽く昼食を取り、一通り見た後、再度パンダにチャレンジ。
壁に寄りかかってじっとしておりました。
寝ているの?という感じで、
たまに頭が動いておりましたが、
動きそうな素振り全くなし。
早々に立ち去りました。苦笑
動物園を12時過ぎに出たので次に合羽橋へ行きました。
飲食店の道具屋街なのですが、
そろそろぺそぺそを連れて行っても平気かなという訳で
初合羽橋〜♪
お店の物は触らないようによく言い聞かせてGO〜♪
大きな鍋を見たり、料理のサンプルを見たり色々見て回りました。
ぺそぺそはお土産にサンプルのキーホルダーを選んで
私は製菓系のお店にてシリコンの型を幾つか衝動買い。苦笑
文具関係のお店にて細かく小売りしているお店もあったので
ぺそぺその欲しい物を購入。
色々な折り紙をまとめ買い。
帰ったらいっぱい折るんだ〜♪とご機嫌に帰宅しました。
帰ったら足の疲れがどっと出たのですが、
万歩計を見たら3万歩を越えていました。汗
色々見て回った成果ですね。
もっと驚いたのは
帰宅後、ぺそぺそは近所の公園に友達がいるのを知ると
そのまま外へ飛び出して夕方まで外で遊んでいました。汗
子供はタフですね。苦笑
☆本日の生産物
焼き餃子、ほうれん草の味噌汁
朝から学校でPTAの集金を行いました。
前日に連絡網を回して、
朝、クラスのの教室前で子供達から貰います。
持ってきていない子もいてドキドキしたのですが、
実は先生が事前に預かっていた等があり
全部集まりました。良かった〜
回収後、会議室に行ってお金を数えたのですが、
三十数人分もあったので時間が掛かりました。
合わなかったら嫌だよ〜
お金関係の事柄は本当に苦手です。
学生の頃、クラスのパン注文でお金が合わなくて泣きそうになったのが
今でもつきまとっている気が〜
集金関係が終わった後、幼稚園の保育参観へ。
3年前と同じ小麦粘土で粘土遊びをして
来週ある父親参観に使う魚の絵を描きました。
小麦粘土はかなり柔らかくて
手にベタ付く人続出でした。
あらかじめこねておいたので
作ったときは丁度良かったが、
置いたら寝かされて柔らかくなったのではないかなと推測。
小麦粉ならではの状況。
後片付けが激しく大変そうだなと思いました。
保育参観後、大きな公園でぽっぽのクラスのお友達と
お弁当を食べて遊んだのですが、
とても良い天気で暑くて大人はグッタリ。苦笑
2時過ぎにリタイヤしました。
日射病になりそうでしたよ。
帰りに夕飯の材料を買ったのですが、
夕飯は即、冷やし中華に決めました。苦笑
肉みそをのせたジャージャー麺〜♪
☆本日の生産物
ジャージャー麺
前日に連絡網を回して、
朝、クラスのの教室前で子供達から貰います。
持ってきていない子もいてドキドキしたのですが、
実は先生が事前に預かっていた等があり
全部集まりました。良かった〜
回収後、会議室に行ってお金を数えたのですが、
三十数人分もあったので時間が掛かりました。
合わなかったら嫌だよ〜
お金関係の事柄は本当に苦手です。
学生の頃、クラスのパン注文でお金が合わなくて泣きそうになったのが
今でもつきまとっている気が〜
集金関係が終わった後、幼稚園の保育参観へ。
3年前と同じ小麦粘土で粘土遊びをして
来週ある父親参観に使う魚の絵を描きました。
小麦粘土はかなり柔らかくて
手にベタ付く人続出でした。
あらかじめこねておいたので
作ったときは丁度良かったが、
置いたら寝かされて柔らかくなったのではないかなと推測。
小麦粉ならではの状況。
後片付けが激しく大変そうだなと思いました。
保育参観後、大きな公園でぽっぽのクラスのお友達と
お弁当を食べて遊んだのですが、
とても良い天気で暑くて大人はグッタリ。苦笑
2時過ぎにリタイヤしました。
日射病になりそうでしたよ。
帰りに夕飯の材料を買ったのですが、
夕飯は即、冷やし中華に決めました。苦笑
肉みそをのせたジャージャー麺〜♪
☆本日の生産物
ジャージャー麺
ぽっぽ、元気に登園。
元気で何よりでございます。
ぽっぽを園まで送った帰りに近所の中学校の横を通ったら
土日が雨だった影響で今日、運動会をやっておりました。
学校の校庭には父母らしき姿が多く見掛けました。
・・・中学生の運動会って親が見に行くものなのですか?
私が中学生の時は保護者なんて全く見掛けなかったと記憶しているのですが。
しかもあの頃の運動会は平日にやっていたし。
地域柄なのでしょうか?
判らない〜っっ
・・・ぺそぺそが中学生になったら私は運動会に見に行かないと思います。きっと
小学校の運動会を一日見ているのも嫌なのよ〜
実は子供の頃、運動会で一日中校庭にいるのが嫌でした。
走ったりするのは嫌ではなかったのですが、
ぼーっと見ているのが凄く嫌だったんですよ。
暑い日差しの中、ずーっとはかなり苦痛でした。
この時、うちの親は子供の出番の時にちょろっと来るだけ。
・・・本当に見に来てくれていたかも怪しい。苦笑
ダラダラ一日やるのであれば行きたくないと思ってしまいます。
・・・幼稚園は出番が多くて親も借り出されてわさわさするし
終わる時間も早いので
まぁ我慢できるのですが〜。
今年の小学校はどうなのかな〜
校庭で一緒にお昼を食べるのかな。
だとしたら一日コースですよね。きっと
ここ数日喉の風邪薬を飲んでいるのですが、
良くなっていないようで、眠くて仕方がありません。苦笑
この風邪薬はよく処方されて飲んでいる薬なのですが、
体調が悪いと眠くなるのですよ。
元気になると、全く眠たくならないので
体力のバロメーターかな。
と言うわけで
子供達が帰ってくるまでのんびりさせて貰いました。
・・・のんびりする前に激しくお家の事を済ませてからですが〜
昨日のりママが『こごみ』を買ってきたので和え物にしました。
量がかなりあったので、胡麻和えとカシューナッツの和え物の二つに。
それぞれ美味しかったです♪
☆本日の生産物
こごみの和え物・2種、ニラと桜エビの卵とじ、小松菜の味噌汁、鶏と胡瓜の和え物
元気で何よりでございます。
ぽっぽを園まで送った帰りに近所の中学校の横を通ったら
土日が雨だった影響で今日、運動会をやっておりました。
学校の校庭には父母らしき姿が多く見掛けました。
・・・中学生の運動会って親が見に行くものなのですか?
私が中学生の時は保護者なんて全く見掛けなかったと記憶しているのですが。
しかもあの頃の運動会は平日にやっていたし。
地域柄なのでしょうか?
判らない〜っっ
・・・ぺそぺそが中学生になったら私は運動会に見に行かないと思います。きっと
小学校の運動会を一日見ているのも嫌なのよ〜
実は子供の頃、運動会で一日中校庭にいるのが嫌でした。
走ったりするのは嫌ではなかったのですが、
ぼーっと見ているのが凄く嫌だったんですよ。
暑い日差しの中、ずーっとはかなり苦痛でした。
この時、うちの親は子供の出番の時にちょろっと来るだけ。
・・・本当に見に来てくれていたかも怪しい。苦笑
ダラダラ一日やるのであれば行きたくないと思ってしまいます。
・・・幼稚園は出番が多くて親も借り出されてわさわさするし
終わる時間も早いので
まぁ我慢できるのですが〜。
今年の小学校はどうなのかな〜
校庭で一緒にお昼を食べるのかな。
だとしたら一日コースですよね。きっと
ここ数日喉の風邪薬を飲んでいるのですが、
良くなっていないようで、眠くて仕方がありません。苦笑
この風邪薬はよく処方されて飲んでいる薬なのですが、
体調が悪いと眠くなるのですよ。
元気になると、全く眠たくならないので
体力のバロメーターかな。
と言うわけで
子供達が帰ってくるまでのんびりさせて貰いました。
・・・のんびりする前に激しくお家の事を済ませてからですが〜
昨日のりママが『こごみ』を買ってきたので和え物にしました。
量がかなりあったので、胡麻和えとカシューナッツの和え物の二つに。
それぞれ美味しかったです♪
☆本日の生産物
こごみの和え物・2種、ニラと桜エビの卵とじ、小松菜の味噌汁、鶏と胡瓜の和え物
いつもなら朝一番に起きるぽっぽが寝込んだまま・・・。
夜中に怪しい咳をしていたので心配だったのですが、
頬を触ると何となく怪しい体温。
熱を測ると37.8度。
幼稚園お休み決定。
園に連れて行ったら速効で迎えに来て下さいという電話が掛かってくるよ。
旦那の風邪、私の風邪からいって耳鼻科に行くのが無難なのかなと思い、
いつもの小児科もやっている耳鼻科へ。
軽い風邪とのことでした。
薬も二日分だったし。
帰宅後、激しく元気で、
お昼はラーメンが食べたいと言うくらい元気。
明日には登園出来るかな。
心配なのは・・・ぺそぺそに移らないで〜。泣
夏のお祭りの通知が届きました。
夏コミですが抽選に漏れたようです。
書類不備でないだけましなのですが
冬が取れたので、今の倍率からいって落ちても仕方がないかな〜
ここずっと、まとまった原稿が描けない状態なので
良しとしよう。
ガッカリ度が以前より低いので精神的にはかなり楽なのですが。苦笑
でも、サークルとしてコミケに参加出来ないのは
やはり寂しいですね。
新刊を出さないという事は、『鶴ノ屋でご飯♪』がないと言うことか!
ちょっとショック。しくしくしく
何か本でも作って入稿に行こうかな。笑
あっ、夏は余裕でカタログを入手して
のんびりとサークルチェックが出来るのね!
・・・いつもこの頃は原稿中で、カタログを見たいジレンマで辛いのですよ。苦笑
☆本日の生産物
海南風チキンライス・茹でもやし添え、青梗菜と豆腐のスープ、野菜ラーメン
夜中に怪しい咳をしていたので心配だったのですが、
頬を触ると何となく怪しい体温。
熱を測ると37.8度。
幼稚園お休み決定。
園に連れて行ったら速効で迎えに来て下さいという電話が掛かってくるよ。
旦那の風邪、私の風邪からいって耳鼻科に行くのが無難なのかなと思い、
いつもの小児科もやっている耳鼻科へ。
軽い風邪とのことでした。
薬も二日分だったし。
帰宅後、激しく元気で、
お昼はラーメンが食べたいと言うくらい元気。
明日には登園出来るかな。
心配なのは・・・ぺそぺそに移らないで〜。泣
夏のお祭りの通知が届きました。
夏コミですが抽選に漏れたようです。
書類不備でないだけましなのですが
冬が取れたので、今の倍率からいって落ちても仕方がないかな〜
ここずっと、まとまった原稿が描けない状態なので
良しとしよう。
ガッカリ度が以前より低いので精神的にはかなり楽なのですが。苦笑
でも、サークルとしてコミケに参加出来ないのは
やはり寂しいですね。
新刊を出さないという事は、『鶴ノ屋でご飯♪』がないと言うことか!
ちょっとショック。しくしくしく
何か本でも作って入稿に行こうかな。笑
あっ、夏は余裕でカタログを入手して
のんびりとサークルチェックが出来るのね!
・・・いつもこの頃は原稿中で、カタログを見たいジレンマで辛いのですよ。苦笑
☆本日の生産物
海南風チキンライス・茹でもやし添え、青梗菜と豆腐のスープ、野菜ラーメン
昨日の夜から喉の状態が微妙だったので耳鼻科へ。
やはり、喉が赤くなっていました。
今回の喉風邪は何度も移るとの事なので
またもや何処かで移ってきたということか。泣 しくしく
子供達に移らないと良いのだけれども
夜は子供達と一緒に9時にバタンキュー。
旦那のお土産の讃岐うどんをお昼に頂く
とても美味しゅうございました♪
やっぱり、かま玉が好き〜♪
☆本日の生産物
オムライス、小松菜の味噌汁、讃岐うどん、かま玉うどん
やはり、喉が赤くなっていました。
今回の喉風邪は何度も移るとの事なので
またもや何処かで移ってきたということか。泣 しくしく
子供達に移らないと良いのだけれども
夜は子供達と一緒に9時にバタンキュー。
旦那のお土産の讃岐うどんをお昼に頂く
とても美味しゅうございました♪
やっぱり、かま玉が好き〜♪
☆本日の生産物
オムライス、小松菜の味噌汁、讃岐うどん、かま玉うどん
朝、早めにぽっぽの弁当を作った後、ロールケーキを切り分けました。
綺麗に巻けていたので、一安心♪
事前にクラス委員さんに参加者の人数を聞いていたので
人数分切ってフィルムを巻いて、アルミケースにのせて箱に詰めました。
売っている感じに出来上がってホレボレ〜♪
・・・写真を取っておくのを忘れてしまったよ。
写真を撮る習慣を付けていないといけないですね。しくしく
今回、全員参加という事だったのですが、
初めてでした。全員参加
皆さん、交流する意識満々と言うことでしょうか?
ぺそぺそのクラスの時は7〜8割だったのでビックリですよ。
自己紹介などをしたらあっという間に交流会が終わりました。
ロールケーキも気に入って貰えたし、良かったです♪
会場は2時まで借りられるという事で
何人かでお弁当を買ってきて昼食会〜♪
下に子供がいないとこういう時、楽ですね。しみじみ
夜に昨日のアイスクリームを半解凍して
再び、アイスクリームメーカーに。
やや柔らかめのまったりバニラアイスになりました♪
幸せ〜
近日中にマンゴージュースでシャーベットでも作ろうかと画策中。
☆本日の生産物
海老野菜炒飯、青菜のスープ、バニラアイス
綺麗に巻けていたので、一安心♪
事前にクラス委員さんに参加者の人数を聞いていたので
人数分切ってフィルムを巻いて、アルミケースにのせて箱に詰めました。
売っている感じに出来上がってホレボレ〜♪
・・・写真を取っておくのを忘れてしまったよ。
写真を撮る習慣を付けていないといけないですね。しくしく
今回、全員参加という事だったのですが、
初めてでした。全員参加
皆さん、交流する意識満々と言うことでしょうか?
ぺそぺそのクラスの時は7〜8割だったのでビックリですよ。
自己紹介などをしたらあっという間に交流会が終わりました。
ロールケーキも気に入って貰えたし、良かったです♪
会場は2時まで借りられるという事で
何人かでお弁当を買ってきて昼食会〜♪
下に子供がいないとこういう時、楽ですね。しみじみ
夜に昨日のアイスクリームを半解凍して
再び、アイスクリームメーカーに。
やや柔らかめのまったりバニラアイスになりました♪
幸せ〜
近日中にマンゴージュースでシャーベットでも作ろうかと画策中。
☆本日の生産物
海老野菜炒飯、青菜のスープ、バニラアイス
幼稚園の親睦会の差し入れ用にロールケーキを作る。
フワフワのスポンジを目指そうと思い、配合を色々考えておりました。
フワフワならばシフォンケーキ生地でシートに焼いたらと思いついて作りました。
いい感じにフワフワのシートが焼けました。
最大の問題は卵黄が余ること。苦笑
生クリームを多めに買っておいたので
残った卵黄でアイスクリームを作りました。
・・・アイスクリームメーカを冷凍庫に入れる時間が短かったので
しっかりとしたアイスにならなかったのですが〜
ボールに入れて冷凍しておきました。
明日、もう一度アイスクリームメーカーに入れてなめらかにしよう♪
焼き上がったシートですが、
生クリームと洋梨を巻いたのですが
早めに作ると生ものなので、どうかな〜と思い、
夜の寝る前に巻きました。明日着るのが楽しみです♪
☆本日の生産物
洋梨のロールケーキ、ハヤシライス、ハーブのサラダ
フワフワのスポンジを目指そうと思い、配合を色々考えておりました。
フワフワならばシフォンケーキ生地でシートに焼いたらと思いついて作りました。
いい感じにフワフワのシートが焼けました。
最大の問題は卵黄が余ること。苦笑
生クリームを多めに買っておいたので
残った卵黄でアイスクリームを作りました。
・・・アイスクリームメーカを冷凍庫に入れる時間が短かったので
しっかりとしたアイスにならなかったのですが〜
ボールに入れて冷凍しておきました。
明日、もう一度アイスクリームメーカーに入れてなめらかにしよう♪
焼き上がったシートですが、
生クリームと洋梨を巻いたのですが
早めに作ると生ものなので、どうかな〜と思い、
夜の寝る前に巻きました。明日着るのが楽しみです♪
☆本日の生産物
洋梨のロールケーキ、ハヤシライス、ハーブのサラダ
午後から雷がガラガラと落ちています。
ぺそぺそは何度も経験をしているので
さほど気にしていません。
ぽっぽがややドキドキしている模様。
でも二人共、ぱっと光った時は少しビビリます。笑
昨日の絵は再々度チャレンジ
無事、仕上がりました。
2度描いた絵ですから3度目は手際よく
サクサクと描けて、かなりの時間短縮。苦笑
明日はロールケーキを大量に作る予定〜♪
配合をどうしようかな〜と
ウキウキしております。
絵も無事仕上がったしね。笑
☆本日の生産物
ミネストローネ・鶏の照り焼き丼・温野菜添え
ぺそぺそは何度も経験をしているので
さほど気にしていません。
ぽっぽがややドキドキしている模様。
でも二人共、ぱっと光った時は少しビビリます。笑
昨日の絵は再々度チャレンジ
無事、仕上がりました。
2度描いた絵ですから3度目は手際よく
サクサクと描けて、かなりの時間短縮。苦笑
明日はロールケーキを大量に作る予定〜♪
配合をどうしようかな〜と
ウキウキしております。
絵も無事仕上がったしね。笑
☆本日の生産物
ミネストローネ・鶏の照り焼き丼・温野菜添え
昨日、お絵描き掲示板にて絵を描いていたのですが、
前に保存しておいた絵の続きを描いておりました。
7割方描いてあるので気分はあと少しだ〜と盛り上がっておりました。
・・・・が、
うっかり、ブラウザの戻るキーを押してしまい
画像がすっかり綺麗に消えました。
2時間掛けて描いて綺麗さっぱり無くなってしまったのでございます。泣
その夜、絶叫の荒らしでした。
ショックを引きずりながら今日、再度チャレンジ。
昨日描いた絵を再現し、更に追加で描き込んで仕上げました。
最後にサインを入れて出来上がりと思ったのですが
ちょっと追加したいなぁと、描いていたら
ブラウザの戻るキーを押してしまいました。
画面がパッと変わり・・・
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーっ
前日同様に出来上がった絵は綺麗さっぱり無くなってしまいました。
激しい脱力感が襲いました。
・・・2時間以上掛かったのに。しくしく
今日はもう寝ます。
前に保存しておいた絵の続きを描いておりました。
7割方描いてあるので気分はあと少しだ〜と盛り上がっておりました。
・・・・が、
うっかり、ブラウザの戻るキーを押してしまい
画像がすっかり綺麗に消えました。
2時間掛けて描いて綺麗さっぱり無くなってしまったのでございます。泣
その夜、絶叫の荒らしでした。
ショックを引きずりながら今日、再度チャレンジ。
昨日描いた絵を再現し、更に追加で描き込んで仕上げました。
最後にサインを入れて出来上がりと思ったのですが
ちょっと追加したいなぁと、描いていたら
ブラウザの戻るキーを押してしまいました。
画面がパッと変わり・・・
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーっ
前日同様に出来上がった絵は綺麗さっぱり無くなってしまいました。
激しい脱力感が襲いました。
・・・2時間以上掛かったのに。しくしく
今日はもう寝ます。
午前中からゆっくりとパンを作りました。
今回はいつも作らないパンをと思い
ブリオッシュ系の生地にオレンジ風味のアーモンドのフィリングを
詰めて編みパンに。
もう一つはチーズとサラミ・ベーコンの入ったパン♪
ゆっくりとお昼ギリギリまで掛かってしまいました。苦笑
時間掛けて作ったので出来はかなりいい感じ〜♪
火曜に作ったスープが異様に人気が高かったので
もう一度作りました。
家にある野菜でと思ったらほとんど無くて
発酵の合間に慌ててスーパーに駆け込む。苦笑
ケロロ軍曹でスターフルーツが出ていました。
激しく誇張していた様な気がしますが〜
外見は断面が可愛い星形の果物なのですが、
味は酸味が効いたそんなに美味しいとは思わない果物なんですよね。
形の可愛さに食べてみて失望した方も多いのではないかなと。笑
昔、良く熟したら甘くなるのかなと試してみましたが
酸味があるだけでした。
昔職場ではフルーツ界のパセリと呼ばれておりました。
・・・見た目だけが命。笑
こういうトロピカルフルーツって最近ではかなり手に入りやすくなりましたね。
昔、色々食べて見たことがあるのですが、
万人が喜んで食べられるのって、かなり限られていて
結局バナナなんだなぁと思います。
甘くて外れの少ない味。
でも私はペリカンマンゴーが好き♪
好みがあるんですよね。しみじみ
☆本日の生産物
オレンジブレッド、チーズサラミパン、ミネストローネ
今回はいつも作らないパンをと思い
ブリオッシュ系の生地にオレンジ風味のアーモンドのフィリングを
詰めて編みパンに。
もう一つはチーズとサラミ・ベーコンの入ったパン♪
ゆっくりとお昼ギリギリまで掛かってしまいました。苦笑
時間掛けて作ったので出来はかなりいい感じ〜♪
火曜に作ったスープが異様に人気が高かったので
もう一度作りました。
家にある野菜でと思ったらほとんど無くて
発酵の合間に慌ててスーパーに駆け込む。苦笑
ケロロ軍曹でスターフルーツが出ていました。
激しく誇張していた様な気がしますが〜
外見は断面が可愛い星形の果物なのですが、
味は酸味が効いたそんなに美味しいとは思わない果物なんですよね。
形の可愛さに食べてみて失望した方も多いのではないかなと。笑
昔、良く熟したら甘くなるのかなと試してみましたが
酸味があるだけでした。
昔職場ではフルーツ界のパセリと呼ばれておりました。
・・・見た目だけが命。笑
こういうトロピカルフルーツって最近ではかなり手に入りやすくなりましたね。
昔、色々食べて見たことがあるのですが、
万人が喜んで食べられるのって、かなり限られていて
結局バナナなんだなぁと思います。
甘くて外れの少ない味。
でも私はペリカンマンゴーが好き♪
好みがあるんですよね。しみじみ
☆本日の生産物
オレンジブレッド、チーズサラミパン、ミネストローネ
毎日何かしら雨が降っております。
雨降りの日はぽっぽは歩いて園まで行くのですが
歩いていくのが嫌らしく、文句たれたれです。
通い始めたばかりというのもあるので
ほんの少しの降りであれば、合羽を着て自転車で行ってしまいます。
今日の帰りは歩いて迎えに行ったら
物凄く不平不満を言うので、同じ位こっちも文句を言ってしまいましたよ。苦笑
本当ならば天候の良い季節なのに〜
梅雨も前倒しで早く終わって欲しいよ。
☆本日の生産物
カニかま丼、野菜サラダ、小松菜の味噌汁
雨降りの日はぽっぽは歩いて園まで行くのですが
歩いていくのが嫌らしく、文句たれたれです。
通い始めたばかりというのもあるので
ほんの少しの降りであれば、合羽を着て自転車で行ってしまいます。
今日の帰りは歩いて迎えに行ったら
物凄く不平不満を言うので、同じ位こっちも文句を言ってしまいましたよ。苦笑
本当ならば天候の良い季節なのに〜
梅雨も前倒しで早く終わって欲しいよ。
☆本日の生産物
カニかま丼、野菜サラダ、小松菜の味噌汁
死んだように寝ていたぺそぺそは
AM5:00にお腹が空いたと私を叩き起こしました。
熱は平熱近くまで下がったのですが、
解熱効果のある薬を飲んでいるのでその影響下と。
・・・と言う訳で予定通り学校はお休み。
一日強制的に布団の住民で居てもらうことにしました。
寝ていないといけない理由がきちんと判り
大人しく寝ていられる年頃になったのだと実感しました。
明日は学校にいけるかな・・・と思っていたら
お昼近くから雨が降り出しました。
ぽっぽを園まで送っていく途中、
これから遠足へ行くと思われる
小学生の集団を見たので出発したのは確実。
現地で雨に降られて残念だったなぁと思いました。
まぁ、これも思い出〜
本当であればぺそぺそも遠足へ行っていたはずなので
休んで良かったと思いました。
これで濡れたら絶対にブリ返すよ。泣
ぽっぽのお迎え後、そのまま一緒に買い物に行きました。
旦那が今週は出張でいないので
子供中心のメニューになるのですが
何にしようか〜と
ぽっぽと一緒に話をしながら食材を選びます。
魚のコーナーへ行くと
海苔巻き〜と嬉しそうにネギトロを掴んでいる娘がいました。笑
夕飯はネギトロ巻きに決定。
野菜も食べたいので家にある野菜に少し買い足しました。
ミネストローネにしました。
家にある野菜をみんな角切りにしてスープでゆっくりと煮込んで
出来上がります♪
ソーセージかベーコンを入れると美味〜♪
具だくさんのトマトスープとネギトロ巻き・・・激しくバランスが変ですが
たまには良いかな。
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、ミネストローネ
AM5:00にお腹が空いたと私を叩き起こしました。
熱は平熱近くまで下がったのですが、
解熱効果のある薬を飲んでいるのでその影響下と。
・・・と言う訳で予定通り学校はお休み。
一日強制的に布団の住民で居てもらうことにしました。
寝ていないといけない理由がきちんと判り
大人しく寝ていられる年頃になったのだと実感しました。
明日は学校にいけるかな・・・と思っていたら
お昼近くから雨が降り出しました。
ぽっぽを園まで送っていく途中、
これから遠足へ行くと思われる
小学生の集団を見たので出発したのは確実。
現地で雨に降られて残念だったなぁと思いました。
まぁ、これも思い出〜
本当であればぺそぺそも遠足へ行っていたはずなので
休んで良かったと思いました。
これで濡れたら絶対にブリ返すよ。泣
ぽっぽのお迎え後、そのまま一緒に買い物に行きました。
旦那が今週は出張でいないので
子供中心のメニューになるのですが
何にしようか〜と
ぽっぽと一緒に話をしながら食材を選びます。
魚のコーナーへ行くと
海苔巻き〜と嬉しそうにネギトロを掴んでいる娘がいました。笑
夕飯はネギトロ巻きに決定。
野菜も食べたいので家にある野菜に少し買い足しました。
ミネストローネにしました。
家にある野菜をみんな角切りにしてスープでゆっくりと煮込んで
出来上がります♪
ソーセージかベーコンを入れると美味〜♪
具だくさんのトマトスープとネギトロ巻き・・・激しくバランスが変ですが
たまには良いかな。
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、ミネストローネ
午前中、買い物やら用事を足してきました。
デパートにて漫画家の梅図か○おさんを見掛けました。
生かずお〜
カフェから立ち去るところでした。
人通りもほとんど無かったので空気のように自然に立ち去られました。笑
よく出没するとは聞いておりましたが、こんな所で見掛けるとは思いませんでしたよ。
お洋服は噂通りのカラーリングでございました。笑
下校後、ぺそぺそのお友達が遊びに来たのですが、
ぺそぺそは何となく元気がない感じ。
最後はお友達の相手もしないで寝たので驚きました。汗
お友達が帰ってから、足が痛いと言いだし、熱があるかもと言うので
熱を測ると37.7度。
熱が出始めている〜っっ
慌てて病院へ連れて行きました。
喉は痛くないと言っていたものの、診てもらうと真っ赤だと言われ、
ぽっぽと同じ病気ではないかと。
・・・と言うことは明日も熱が出て、学校はお休みなのね。
明日は遠足なのに〜
残念だねと言っていたのですが、
本人は熱で身体が痛くてだるいのでどうでもいい模様。
明日熱が下がったら、行くのも考えても良いよと
病院の先生が言っていたのですが、
歩いてかなり遠くの公園まで行くのがメインの遠足なので
絶対に行かせられないよ〜
行ったらその次の日は絶対に休みそうだし。
午前中にのりママもここへ来たので
先生に全員来ましたねと言われてしまったよ。苦笑
これで最後だと良いのですが〜
帰宅後、一眠りして薬を飲んだら死んだように寝ています。
好きなだけ寝てくれ〜
明日少し元気になったら何か美味しいものを食べさせよう。
あと、遠足のお菓子も♪笑
ぽっぽは当然隔離状態となりました。
元の元凶は彼女なのですが〜
家族全員同じ風邪にやられたよ。しくしく
のりママと楽しい二階でのお泊まりを満喫しております。
・・・何か解せない。
☆本日の生産物
小松菜のスープ、キャベツと胡瓜のサラダ
デパートにて漫画家の梅図か○おさんを見掛けました。
生かずお〜
カフェから立ち去るところでした。
人通りもほとんど無かったので空気のように自然に立ち去られました。笑
よく出没するとは聞いておりましたが、こんな所で見掛けるとは思いませんでしたよ。
お洋服は噂通りのカラーリングでございました。笑
下校後、ぺそぺそのお友達が遊びに来たのですが、
ぺそぺそは何となく元気がない感じ。
最後はお友達の相手もしないで寝たので驚きました。汗
お友達が帰ってから、足が痛いと言いだし、熱があるかもと言うので
熱を測ると37.7度。
熱が出始めている〜っっ
慌てて病院へ連れて行きました。
喉は痛くないと言っていたものの、診てもらうと真っ赤だと言われ、
ぽっぽと同じ病気ではないかと。
・・・と言うことは明日も熱が出て、学校はお休みなのね。
明日は遠足なのに〜
残念だねと言っていたのですが、
本人は熱で身体が痛くてだるいのでどうでもいい模様。
明日熱が下がったら、行くのも考えても良いよと
病院の先生が言っていたのですが、
歩いてかなり遠くの公園まで行くのがメインの遠足なので
絶対に行かせられないよ〜
行ったらその次の日は絶対に休みそうだし。
午前中にのりママもここへ来たので
先生に全員来ましたねと言われてしまったよ。苦笑
これで最後だと良いのですが〜
帰宅後、一眠りして薬を飲んだら死んだように寝ています。
好きなだけ寝てくれ〜
明日少し元気になったら何か美味しいものを食べさせよう。
あと、遠足のお菓子も♪笑
ぽっぽは当然隔離状態となりました。
元の元凶は彼女なのですが〜
家族全員同じ風邪にやられたよ。しくしく
のりママと楽しい二階でのお泊まりを満喫しております。
・・・何か解せない。
☆本日の生産物
小松菜のスープ、キャベツと胡瓜のサラダ
Koくん一家と横浜の中華街へ行ってきました。
各家現地集合にしたのですが、
現地に着くといつも入れる駐車場が工事中で焦りました。苦笑
食べ放題のお店にしたのですが、いつも混んでいて
前に行った時は開店前から長蛇の列だったので早めに行きました。
開店前に行ったら並んでおらず、一番乗り状態。
注文したら早々に来て良かったです♪
人数が多かったので色々楽しみました
11種制覇〜。
エビ好きのぽっぽはエビづくしを堪能。苦笑
気温が低かったので温かい料理は幸せでした♪
今回頼んだ点心は蒸し物が多かったなぁ。
デザートのマンゴープリンはとても美味しく、杏仁豆腐も良かったです♪
この後、吉本の水族館へ。
子供がいるとこういうスポットへ行きます。
大人だけだと絶対に行かないわ。笑
ちょこっと買い物して帰ってしまいます。
水族館は小さな水槽が中心でしたが、
子供が見ても楽しめるように高さを調節してあったりして
良かったです。
大規模の水族館にないささやかさ。笑
その分、吉本らしく趣向を凝らしてありました。
さりげなく明和電気のコンセントを使ってあったり笑
若手の芸人さんがオコゼの解説ショーをしていたのですが、
吉本らしいコント付きでした。
修行の一環か?笑
彼らは後に外でちらし配りをしていました。
頑張れ〜
ちなみにここの水族館で一番のお気に入りは海亀。
可愛いしぐさで延々と泳いでいて釘付けでした。
お金持ちだったら飼いたいと思ったよ。
あとクラゲも綺麗でお勧め♪
雨降りだったのでお必要な土産を買った後、早々に帰りました。
人出は連休明けの雨降りということもあって
少なめで歩き易いのですが、
雨で傘を差しながらお店を回るのはちょっと辛かったし
ぽっぽが眠くて不機嫌になり始めていたので
連れて歩くにはちょっときついです。
次に来る時はお買い物・お見せ巡りを中心に来たいです。
食材やら、食器をゆっくりと見たかったよ〜
・・・と、一人で行くのがベスト?苦笑
帰りは道が混み混みで時間が掛かりましたが、子供達は爆睡。苦笑
これを計算して夕飯のカレーは前の日に作って置いたのですが、
大正解でした♪
帰ったらサラダを作って楽々夕飯でした。
しかし、お昼の後、殆どお腹が空かなかったので
お昼かなり食べたのだと実感しました。苦笑
夕食後に買ってきた中華菓子とライチのお茶を頂いたのですが
美味しくて幸せ〜♪
お菓子、沢山買ってくれば良かったとちょっと後悔。
☆本日の生産物
レタスと水菜のサラダ
各家現地集合にしたのですが、
現地に着くといつも入れる駐車場が工事中で焦りました。苦笑
食べ放題のお店にしたのですが、いつも混んでいて
前に行った時は開店前から長蛇の列だったので早めに行きました。
開店前に行ったら並んでおらず、一番乗り状態。
注文したら早々に来て良かったです♪
人数が多かったので色々楽しみました
11種制覇〜。
エビ好きのぽっぽはエビづくしを堪能。苦笑
気温が低かったので温かい料理は幸せでした♪
今回頼んだ点心は蒸し物が多かったなぁ。
デザートのマンゴープリンはとても美味しく、杏仁豆腐も良かったです♪
この後、吉本の水族館へ。
子供がいるとこういうスポットへ行きます。
大人だけだと絶対に行かないわ。笑
ちょこっと買い物して帰ってしまいます。
水族館は小さな水槽が中心でしたが、
子供が見ても楽しめるように高さを調節してあったりして
良かったです。
大規模の水族館にないささやかさ。笑
その分、吉本らしく趣向を凝らしてありました。
さりげなく明和電気のコンセントを使ってあったり笑
若手の芸人さんがオコゼの解説ショーをしていたのですが、
吉本らしいコント付きでした。
修行の一環か?笑
彼らは後に外でちらし配りをしていました。
頑張れ〜
ちなみにここの水族館で一番のお気に入りは海亀。
可愛いしぐさで延々と泳いでいて釘付けでした。
お金持ちだったら飼いたいと思ったよ。
あとクラゲも綺麗でお勧め♪
雨降りだったのでお必要な土産を買った後、早々に帰りました。
人出は連休明けの雨降りということもあって
少なめで歩き易いのですが、
雨で傘を差しながらお店を回るのはちょっと辛かったし
ぽっぽが眠くて不機嫌になり始めていたので
連れて歩くにはちょっときついです。
次に来る時はお買い物・お見せ巡りを中心に来たいです。
食材やら、食器をゆっくりと見たかったよ〜
・・・と、一人で行くのがベスト?苦笑
帰りは道が混み混みで時間が掛かりましたが、子供達は爆睡。苦笑
これを計算して夕飯のカレーは前の日に作って置いたのですが、
大正解でした♪
帰ったらサラダを作って楽々夕飯でした。
しかし、お昼の後、殆どお腹が空かなかったので
お昼かなり食べたのだと実感しました。苦笑
夕食後に買ってきた中華菓子とライチのお茶を頂いたのですが
美味しくて幸せ〜♪
お菓子、沢山買ってくれば良かったとちょっと後悔。
☆本日の生産物
レタスと水菜のサラダ
午前中の早い時間から激しく事務処理〜
溜まっていた物が処理できてすっきり♪
でもあと少し掛かる模様〜
午後から病院へ。
喉の赤いのが酷くなっていて、
声帯まで赤いと言われてしまいました。しくしく
痛い筈だよ。泣
先生に
お風呂入っていたでしょう?
と強くにじり寄られてしまいました。
・・・極力入っていないようっっ泣
ここの耳鼻科では早く治すのであれば
入浴は極力やめた方が良いというのが方針らしくて
シャワーも極力禁止。
肺を温めると治りにくいとの事だそうです。
ここの耳鼻科の先生は複数いて
いつも診てもらう先生は
小児科の免許も持っている穏やかで優しい先生です。
今回の風邪は今までこの先生に診てもらっていたのですが、
今日はお休みで
代わりに
耳鼻科歴50年以上(推定)のバリバリオジジに診てもらいました。
大学病院の部長をしていたり、大学の講師もしていたそうで
今は老後の趣味で週に2回診察しに来ていると思われる
チャキチャキな性格の先生です。
ちょっと威圧的なのでお年を召した方々には不評なのですが、
ぱっぱっと見て的確に診断をしてくれるので
うちでは言い方はどうであれ昔系のジジィで通っております。笑
あの性格・言い方はどうにもならないと
もはや好印象に変換されています。苦笑
と、実は3年前の日記にはこの先生は苦手とか書いてありましたよ。
月日が経つとこんなにも慣れてしまう物なのでしょうか?笑
でもスバズバ言うので一部の人々から
あそこの耳鼻科は怖いと囁かれています。
・・・いや、あの先生だけが怖いだけなのよ〜
待っている間に他の患者さんの問診を聞いていると
毎回名言を発してくれます。
今の症状を言って
前の日の事はいいからっっ!
的確に言って!
症状だけ言って! 他は何も言わなくていいから
あっ君、『先生、あのね・・・』はいらないから症状だけ言ってよ!
先生は的確に言ってくれるのを望んでいるようです。
余談はいらないようです。
・・・と言う訳で私は的確に症状を言うだけです。
『喉が痛いです』
『胆が絡んでいるような感じです。』
『熱? 無いです』
以上おわり
今回、バッチリ効くという薬を処方して貰いました。
いい加減治ってくれ〜
☆本日の生産物
チキンカツ、キャベツのサラダ、ポークカレ
溜まっていた物が処理できてすっきり♪
でもあと少し掛かる模様〜
午後から病院へ。
喉の赤いのが酷くなっていて、
声帯まで赤いと言われてしまいました。しくしく
痛い筈だよ。泣
先生に
お風呂入っていたでしょう?
と強くにじり寄られてしまいました。
・・・極力入っていないようっっ泣
ここの耳鼻科では早く治すのであれば
入浴は極力やめた方が良いというのが方針らしくて
シャワーも極力禁止。
肺を温めると治りにくいとの事だそうです。
ここの耳鼻科の先生は複数いて
いつも診てもらう先生は
小児科の免許も持っている穏やかで優しい先生です。
今回の風邪は今までこの先生に診てもらっていたのですが、
今日はお休みで
代わりに
耳鼻科歴50年以上(推定)のバリバリオジジに診てもらいました。
大学病院の部長をしていたり、大学の講師もしていたそうで
今は老後の趣味で週に2回診察しに来ていると思われる
チャキチャキな性格の先生です。
ちょっと威圧的なのでお年を召した方々には不評なのですが、
ぱっぱっと見て的確に診断をしてくれるので
うちでは言い方はどうであれ昔系のジジィで通っております。笑
あの性格・言い方はどうにもならないと
もはや好印象に変換されています。苦笑
と、実は3年前の日記にはこの先生は苦手とか書いてありましたよ。
月日が経つとこんなにも慣れてしまう物なのでしょうか?笑
でもスバズバ言うので一部の人々から
あそこの耳鼻科は怖いと囁かれています。
・・・いや、あの先生だけが怖いだけなのよ〜
待っている間に他の患者さんの問診を聞いていると
毎回名言を発してくれます。
今の症状を言って
前の日の事はいいからっっ!
的確に言って!
症状だけ言って! 他は何も言わなくていいから
あっ君、『先生、あのね・・・』はいらないから症状だけ言ってよ!
先生は的確に言ってくれるのを望んでいるようです。
余談はいらないようです。
・・・と言う訳で私は的確に症状を言うだけです。
『喉が痛いです』
『胆が絡んでいるような感じです。』
『熱? 無いです』
以上おわり
今回、バッチリ効くという薬を処方して貰いました。
いい加減治ってくれ〜
☆本日の生産物
チキンカツ、キャベツのサラダ、ポークカレ