鍋物

2005年9月6日 料理と子育て
親戚から荒巻鮭が丸々一本届きました。
ヒーヒー言いながら切りました。
出刃包丁ではなく、牛刀で切ったのよ〜苦笑
牛刀でちゃんと解体できるもんです。
お頭も縦半分に切ったし。笑
・・・と言う訳で全部無駄なく利用したいと思ったので
石狩鍋にしようかと・・・。
でも今日はなるべく外に出ない(買い物に行かない)日にしたかったので
鶏団子と白菜を投入することにしました。
思っていたよりも鮭が塩辛かったので
鍋はかなり塩分が濃くて
仕上げに味噌を入れたかったのですが断念。
でも出汁が良く出ていたのでとても美味〜
明日はこれでうどんにします♪
ちなみに残った鮭は一切れずつラップに包んで、冷凍保存〜♪

☆本日の生産物
荒巻鮭と鶏団子のお鍋
昨日のプールの影響か、子供達一日だるだる〜んな感じでした。
昼寝もバッチリしてしまい、
夜なかなか寝付けずにいて結局寝たのは10時半を越えてました。しくしく

そうめんが家にいっぱいあったので茹でて炒めて使いました。
ビーフン風になって、なかなか美味しいです♪
コツは野菜はせん切りに
オイスターソースを使うとグ〜♪
ツナ缶を入れても美味しいです。

☆本日の生産物
炒め野菜にゅうめん、豚の焼き肉丼、トマトサラダ、小松菜とワカメの味噌汁
台風が接近しているので涼しくて良いです〜♪
本日から週末まで旦那は出張〜。
旦那がいないと夕飯タイムが早くなるのと食事の内容も軽くなるのですが、
本日は子供達にたこ焼きを焼き、大人はもんじゃ。
窓を開けて鉄板焼き、たこ焼き器を使うにはもってこいの気温〜
うっかり明太子を買ってくるのを忘れたので
明太子なしになりました。
入っていると美味しいのよ〜♪
・・・でのりママ初体験のもんじゃだったのですが、
お気に召してくれた模様〜♪
たこ焼きが思ったより売れ残ったので明日のお昼に揚げる予定
カリカリになって美味しいのよ〜♪

残暑お見舞いを作っていたのですが、
ご案内を送ろうとしたら一通目からメールの調子がおかしくなり・・・
送れなくなってしまいました。泣
何処をどうやったら復旧するのか判りません。
・・・週末までこのまま〜泣

☆本日の生産物
たこ焼き、ベビースターチーズもんじ

来客

2005年8月19日 料理と子育て
今日はぺそぺそのお友達Aちゃんとその兄弟が来る予定〜。
庭でプールもやろうと用意をしていると電話が・・・
Aちゃんが少し熱があるとのこと。
とても残念だったので、相談すると
AちゃんはAちゃんのお婆ちゃんが見てくれることになり、
Aちゃんの兄弟とママが来てくれることになりました。
下の弟君はぺそぺその知っているので全く問題ないし♪
うちの子供と計大人2人に子供4人で楽しくピザを作りました。
Lサイズのピザ3枚出来て大満足〜♪
みんな沢山食べてくれたので作った甲斐があったという感じです〜
昼食後、お家プールで一杯遊んでくれました。
お家プールは今年は今回が初めてだったので
ぺそぺそもぽっぽもガッツリ遊んだようで
お友達が帰宅後、1時間半しっかりとお昼寝をしておりました。苦笑
Aちゃん、風邪が治ったら夏休みが終わる前に遊ぼうね〜

☆本日の生産物
ミックスピザ、レタス卵炒飯
大量のレタスを頂いたのですが、まだ沢山あります。
木曜から出掛けていないというのに3個も残っている。汗
と言う訳でレタス包みで頂くことにする。
一枚ずつ使ってくれればかなりの枚数を食べてくれるし♪
炒め物も挽き肉と玉葱、いんげんをベースにした物に
3種類の味付けをしてみました。
カレー味、ミートソース味(トマト)、醤油味。
カレー味が人気ありました。
あと炒飯も一緒に包んでもぐ〜っ。
これで1個と残りのレタスの外側数枚ずつ(傷みやすいので)消費。

明日送る荷物を箱詰め。
昨日大きい箱に無理無理全部詰めたのですが、
帰りに送る時、どう考えてもプラス荷物を詰めるのは絶対なので、
2つにしました。
親子4人で段ボール箱2つも送ってきてビックリかも。苦笑
2泊3日のうち、一日水がとても綺麗な海で遊ぶ予定なので
海用の道具がかなりあるので仕方がないのですが。
ちなみに海に持っていく予定の物
水着、砂遊び道具(ミニスコップ・バケツ)、浮き輪、サンダル
水中眼鏡、バスタオル、ビニールバック、日焼け止め、ビニールシート

☆本日の生産物
豚挽き肉の炒め物レタス包み、小松菜と豆腐の味噌汁、卵炒飯

ケーキ

2005年7月18日 料理と子育て
ケーキ
昨日作ったケーキメモ
スポンジをチョコレート味にしようと
思ったのですが、粉のココアがないことに気付き、
液体ココアの素(アイス用)を3個程入れて作成。
これのお陰でチョコ風味がとても良いです。
卵5個で別立て。
焼いて冷めた後、シロップ(砂糖水+洋梨の缶汁)を打ち、
泡立てた生クリームでナッペ、バナナと洋梨(缶)を詰める。
バナナは色が変わりやすいので切った後、梨の缶汁をかけておく。
飾りはデコペンで絵と文字を書き、市販のお菓子を飾る。
コアラのマ○チを周りに飾るととても可愛かった♪
マ○ブルチョコは表面の色が後で溶けて色落ちするので
食べる直前が良いかも。
コアラも長時間おくとクッキー生地が湿気でやわやわになるので注意〜。
ケーキ全体の味はばっちぐー♪
次の日に食べるとスポンジがしっとりで良かったです。

昨日の答え・大きめの機関車(電動っぽい)がお料理を運んでくれます。
写真の線路は小さい機関車のような物が走っていて
調理場〜会計間を伝票の運搬用に使用している模様〜

☆本日の生産物
焼き魚、コーンスープ、野菜サラダ
やっと雨降り
一昨日から雨が時々降るようになってきました。
来週の週間予報をもても見事な雨マークの行列。
水不足にならない程度に雨降ってください〜。
特にダムのある山間部に〜

日記に画像をアップできるようになったので記念に。
某万博のキャラ・森ゾークッキーです。
画像をクリックするともう少し大きくなります〜
下半身ダイエットした風で何か楽しいクッキーでした。
こういう細工型のクッキーって形を作るのが大変なので
ここまで出来ていたら合格なんですよね。

☆本日の生産物
鉄火巻き、鉄火丼、レタスのサラダ、小松菜と豆腐の味噌汁、トマトパスタ

株主

2005年6月27日 料理と子育て
お友達のサイトの日記を見ていたら
株主総会に行ったことが書いてありました。
その人が株を持っていて(株所有者)、行ったのですが
持っている株は某音楽関係のエイベックス。
総会後の株主限定ライブがあるそうで〜笑
他にも株主優待等色々あるようです。
配当の上がりも良さそうです。
いいねぇ〜♪そういう理由でそこの会社の株を保有しているなんて笑
こういうのを聞くと、31かオリエンタルランド辺りの株でも
買っておこうかなと思ってしまいますよ笑
お金がないと株は買えませんけれども笑
私が買うとしたら食品であろう。
でもそれなりの数を買わないと株主優待関係は貰えないのですよ。
現実は厳しぃ〜

ぺそぺそが園でじゃが芋掘りをしてきたので
塩茹でじゃがとフライドポテトを作る
どんなに凝った物を作っても、結局これが一番喜ぶのよ
じゃが芋掘り3年目にして感じる。苦笑

☆本日の生産物
海老のチリソース炒め、海老の唐揚げ、フライドポテト、ゆでじゃが、
レタスのサラダ、豆腐と青菜の味噌汁
今日のお昼は暑いのにほうとう。
山梨の郷土料理なのですが、きしめん風の手打ちうどんと
カボチャ等の野菜と肉を入れて煮込んだものです。
簡単に言うと田舎風煮込みうどんですね。
買っておいたほうとうの賞味期限が今月いっぱいだったので作ったのですが、
暑い日に熱々のほうとうを食べるのもなかなか良いですね。
冷たい物ばかり入っている胃には優しいかも。

久しぶりに沢山絵チャットをしました。
時々一人でちょこちょこっと描くことはしますが、
人と一緒に描くと適宜な緊張感と時間も気にして描くので
刺激があって良いですね♪
でも一発勝負なので描き間違えると修正に手間が掛かります。苦笑
お付き合いくださった方々、ありがとうございました〜深々

☆本日の生産物
ほうとう、レタスとトマトのサラダ
先週に引き続き、スケート場へ。
行く前に転び方の復習をしっかりして笑行きましたよ〜。
お陰で、前回よりも格段に良くなり、1月の時よりも足つきは良かったかも。
出来る子はもっと進んでおりましたが、個人差と度胸の違いかな。苦笑
ぺそぺそはやや小心者。
思いっきり度が低くてこういう時に進歩が遅い方なのですが
一杯お菓子が並んでいて、好きなのをどうぞと言われても
小さめのお菓子をひとつ選ぶ娘。
ささやかすぎで、ぎゅーっとしたくなりますよ。泣

最近カレーを作っていないので
ストックしておいたすじ肉も使ってカレーを作る。
挽き肉と合わせるといい感じにマッチします。
トマトと香辛料を多めにすると更にグ〜♪
今日は頑張ってご飯をいっぱい仕込んでおいて
明日はちょっと遊ぶのだ〜笑
・・・原稿は?という激しいツッコミはおいといて笑
ちびっとずつ進んでおります。

☆本日の生産物
スジ肉カレー、海南風チキンライス・茹でもやし添え、レタスサラダ、天ぷら蕎麦

豆腐屋

2005年6月13日 料理と子育て
昨日と同じように気温が上がったようですが、湿度が低かったようで
日陰にいれば風が涼しく感じました♪
でも園の送り迎えは日差しがギンギンで辛いです。
溶けそう〜

のりママが近所の方に教わった豆腐屋に行ってきました。
夕方に行ったのでラストワンの絹とがんも、木綿を購入。
絹ごし豆腐はやや豆乳が薄めに感じたので
・・・スーパーで買ってきて少し残っていた豆腐と比べたら味が薄いの〜。
今後買う時は木綿にしようと思います。
がんもはそのまま頂いたのですがとても美味しくて◎。
味ぽんで頂いてもさっぱりとグー♪
今夜のメインは肉じゃがだったのに豆腐で霞んだわ苦笑
・・・肉じゃがは明日のご飯のせに期待。
ご飯冷たくても温かい肉じゃがをのせると幸せ〜

うちの近所は美味しい豆腐屋が幾つか点在しているそうなので
探してみようかと思います。

☆本日の生産物
肉じゃが、胡瓜とレタスのサラダ、冷や奴、小松菜と豆腐の味噌汁
たらこパスタ、白菜のお浸し、冷やしトマト

プリン

2005年6月9日 料理と子育て
幼稚園の補助金が出るというので申請に必要な書類を調達
区民税の証明書が必要なのですが
旦那は会社からもらってきて貰い(さすがに毎年やっているのでスムーズに笑)
年金生活ののりママの分は出張所にて証明書を貰ってきました。
ついでにイベントの申し込みもしようと郵便局へ。
スーパーで買いたい物もあったので2件はしごしたらあっという間にお昼。
1時に幼稚園の避難訓練で連絡網が来る事になっていたので
慌てて帰宅。
家の時計は12時45分になっていました。ひーっ汗
軽く昼食を済ませるとすぐに電話が回ってきました。
次の人に電話を回して幼稚園へ。
子供達は園庭に座って待っておりました。
うちは最後から2番目だったので園に着くのも遅かったのですが
売れ残っていたような感じで、こっちを見ておりました。苦笑
ずっと不思議に思っていたのですが、
・・・普通連絡網って遠方の家は最初の方じゃないのかなぁ
うちより近所の人が連絡網では最初の方というのも不思議。
うちは園から歩いて20分も掛かるのに。うーむ

帰宅後、ぺそぺそと一緒にプリンを作りました。
冷蔵庫で固めるお手軽プリンですが子供達は大好きです。
ぺそぺそと作りながら
今度おっきなボールに入れて固めて食べようね〜と話しております。
洗面器サイズの大きいのを作ろうかなぁと笑
昔作ったことがあったのですが、
なかなか楽しかったとだけ覚えておりまして
プリンミックス、何箱使ったかは覚えていません。苦笑
何箱要るのかしら?どきどき・・・

☆本日の生産物
うな玉丼、三つ葉の和え物、サラダ、小松菜の味噌汁

合間に

2005年5月31日 料理と子育て
昨日に続き、朝から雨。
9時過ぎには上がるという予報でしたが
本当に上がるかなぁと言う位に降ってました。
今日は親睦会に持っていくケーキを焼こうと用意していたのですが、
卵が切れていたことに気付きました。
買い物に行くときには雨が上がって欲しいなぁなんて思っていたら
9時半には上がりました。
いつも行くスーパーの開く時間は10時。
微妙な時間だったので家のことを色々やっておりました。
10時近くになると、ぽっぽがお昼ご飯を要求。
あの・・・まだ10時ですが・・・。汗
彼女は朝6時前に起きて6時半になる前には朝食が済んでいたのです。
ご飯を食べたら寝るのかと尋ねたら寝るというので
海苔巻きご飯を作って食べさせ、
布団を敷くとゴロンと一人で布団に入って寝ました。苦笑
微妙な時間帯です。
熟睡しないとちょっと10分位スーパーまで買い物とかは出来そうもないし
起きたらママが居ないとまずいですし。
完全に熟睡するまで待ちました。
やっと寝たと思って玄関の外に出るとパラパラと雨が・・・。
今日はお米を買いたいんだよぅっっっ泣
小雨だったので様子を見ることに。
30分位で上がり、猛ダッシュでスーパーへ。
家に戻って荷物を片付けていると
ぽっぽが起きてきました。セーフ〜
12時過ぎに起きたので夕方外へ連れ出して、一杯遊べば
夜は早く寝てくれるかなぁ〜♪と甘い気持ちでおります。

今回のケーキは
バターケーキを天板に敷いて焼く簡単な物にしたのですが、
中にはアーモンドプードル(アーモンドの粉)、スライスアーモンド、
オレンジピール(オレンジの皮の砂糖漬け)をいっぱい入れた
贅沢なバターケーキです♪
しっとり感を出したかったので洋酒をドバドバ、卵をやや多めにしたら
しっとりふわふわになりました〜♪
これで金曜まで寝かしたら完成です♪
食べるの楽しみ〜

☆本日の生産物
焼き魚、レタスとワカメのサラダ、コンニャクの煮物、豆腐と小松菜の味噌汁
オレンジとアーモンドのバターケーキ
昨日の夜遅くに帰ってきたのりママ、
とても楽しかったようで、興奮気味でした
旅行のマシンガントークを始めそうだったので、
もう遅いし、ゆっくりとお風呂に入って疲れを取ってね〜♪と流す←嫌な嫁
次の日、朝食を取りながら楽しそうに旅行の話をしておりました。

日本ではあまり売られていない果物を食べたという話になり、
シャカトウという果物がとても美味しかったというので
どんな果物なのか色々聞いたのですが、
形は判ったのですがどんな味なのか説明されてもよく判らないのです
こう言うときはネット検索〜♪
実はネット検索大好きです。笑
旅行がらみで写真や詳しい説明が載っているサイトがあると
踏んだので調べてみました。
いっぱい載ってましたよ♪
一般的なシャカトウは丸いゴツゴツしたのが沢山付いた実で
7月から秋にかけて出回っているとのことで、
カスタードクリームのような柔らかさで味は甘いそうです。
写真を見せるとのりママはこれではなかったと言いだし、
・・・確かに出盛り期が合っていない。
更に調べました。
のりママの言っていたシャカトウはチェリモヤの事でした。
品種的には近縁種。
全く違うとも言えない微妙な所です。苦笑
日本でも手にはいるようなので探してみようかな。

突然、パンを作りたくなったので昼食後作る。
粉があまりになかったのでいつもより少なめの量しか作れず。
明日の朝食用にする予定〜♪

☆本日の生産物
胡麻昆布パン、テーブルロール、ざるそば、鮭と鶏、舞茸の包み焼き、白菜と豆腐の味噌汁
旦那は鰹の刺身が大好き。
でも住民ののりママは鰹の刺身は嫌い。
その為、食卓に出るのは年に1〜2回です。すまんのう〜
のりママ旅行中の為、
本日は鰹の刺身がど〜んと食卓に並びました。
刻んだ浅葱を山程散らしたので
ネギ好きのぺそぺそが大喜びで食べ、
ぽっぽもどさくさに紛れてかなり食べておりました。
大きめのひと柵だったのにあっという間。
又機会があったら食べたいなぁと思いました。
そういえば、今回の鰹は今年の初鰹でございました。
あっ、初物だから東を向いて笑ってから食べないと
・・・というのは冗談ですが笑
私が留守の時、
のりママと旦那は辛〜い麻婆豆腐をよく食べているそうです。苦笑
麻婆豆腐は殆ど作らない私。

☆本日の生産物
鰹の刺身、水菜と豆腐のサラダ、小松菜の味噌汁
ぺそぺそは平日なので幼稚園へ。
しかもお弁当有り。泣
昨日、買い物をしなかったので家にある物で何とか作りましたよ〜
ついでにぽっぽのお弁当も作ってみる。
大人もお昼はおにぎりよ♪←手抜き苦笑
お土産に牛タンを頂いたので
ホットプレートで焼いて焼きそばを作ろうということになりました。
材料を切って用意すると旦那が嬉々として焼きそばを作ってくれました。
流石ッッ!鍋奉行。笑
ここずっと金曜日の帰宅が遅い旦那。
金曜の夕方から夜までぺそぺそにとっては観る番組が
目白押しなのをよく知りません。
・・・と言う訳でぺそぺそのゴールデン金曜日を一緒に体験。

☆本日の生産物
焼きそば、焼き肉
実家にてバーベキューと流しそうめんをしました。
屋根に付いている雨水受けをホームセンターで買ってきて
竹筒の代わりに使いました。
水の流す勢いとかそうめんの量等で流れ方が違うので
奥が深いですね。笑
なかなか楽しくてそうめんを食べ過ぎてしまい、
バーベキューの方は沢山食べられず。苦笑
風がちょっと強かったものの、気持ちの良いお庭でお昼でした♪

夏に旅行へ行こうという話になっていたのですが、
四国へ行く事になっていたのに、いつの間にか沖縄になっていました。
7月に沖縄・・・。
暑そう〜。泣
宿は実家の住民が満足する場所を選ぶので
いい所になりそうな予感。
家に帰る途中、早々にガイドブックを幾つか購入。

☆本日の生産物
お刺身、青梗菜の炒め物、小松菜の味噌汁
小粒の苺の価格がやっと底値近くまで来たので
苺を大量に購入。
今回8パック。
8パックというのは4個入りのケース2つ分です。
思い切って買うのは8パックが限界。
それ以上は本当に作れるのか不安になり、かなり勇気がいります。笑
去年、8パックを二回買い、ジャムを大量に作ったのですが、
今日までで大瓶4つ残っていたので
今年は今回作るだけで良いかなぁと思います。
この後、レモンのマーマレードを作る予定だし。
作りたての苺ジャムは色がとても綺麗な赤で嬉しいです♪

今回、ぺそぺそが頑張って殆どのヘタを取ってくれました。
私は傷んだ物の選別とヘタの芯を切り取り小さめに切る作業。
ヘタを取ってくれるだけでも大違いです。
ぽっぽが苺を狙って大変でした〜。
やっている事は数年前のぺそぺそと同じです。笑

☆本日の生産物
鶏の唐揚げ、小松菜の味噌汁、冷やしトマト、苺ジャム、揚げ餅

桃源郷

2005年4月16日 料理と子育て
旦那の会社の人で桃畑を持っていて
桃の花が絶賛満開中と言うことで
お花見会にご招待頂きました。
畑でお酒を飲んでバーベキューしてという会だそうです。
料理は用意してあるとのことなので
差し入れに和菓子を作りました。
大量に作ったのですが、旦那が若い人が多いからと
持っていく量をセーブさせられました。
半分近く家に置いていくことに。苦笑
結果は生の和菓子は瞬殺で無くなった模様。
子供と遊んでいたので↑その場に居合わせなかったが残念〜
和菓子って結構好きな方が多いんですよね。
ゴリ押ししてもう少し沢山持って行けば良かったかな。うむ
家に残ったのはのりママに頼んで
近所の人に交流用に有効に活用してもらったのですが〜。

桃畑はどこも一面、桃の花満開でとても綺麗でした。
往復中の高速道路からもピンク色の桃の花の絨毯が広がっていました♪
周辺にはヨモギがいっぱい生えていて袋一杯摘んできました。
つくしも生えていて子供達が嬉しそうに摘んでいました。
明日それぞれ料理しようと思います♪

☆本日の生産物
桜餅・2種、苺大福
ぽっぽの熱が高かったのと
一週間前にインフルエンザをぺそぺそがやっていたので
インフルエンザを疑ったのですが
検査結果はシロ。
普通の薬処方。
一日家に籠もっておりました。
花粉も飛んでいるしね〜
夕飯はカレーの予定だったのですが、
風邪の時にカレーもちょっとひどいかと思うのでメニュー変更。
さっと茹でた豚肉にたっぷりの大根おろしとあさつきをのせて
味ぽんを掛けて丼にしました。
豚肉は大根おろしと味ぽんの相性が良くてオススメ♪

夕方、ぽっぽの熱も下がって元気になった頃、
私が熱を測ったら37度8分もあり驚く。
花粉症の影響で鼻は効かなくなっていて
ぼや〜としているので気付かなかったのですが
私は風邪をひかないと思っていただけに
何かやっちまったよ感が強く残念。
身体がだるいとかがないので初期でしょうか?
早く寝て治そう。

ずっと使っていたマウスの調子が今イチだったので
新しいマウスにしたのですが、使いにくいです。
ここずっとマウスが思うように動かずにいたので
思い切ってボールマウスから光学マウスにしてみました。
微妙な部分はボールの方が良いと思うのですが
今使っているのは微妙とか言っている場合のレベルではないので苦笑
100%思うようには動きませんが
いい感じに絵が描けます♪
いい感じなのを良いことに
200×200のサイズにフルーツパフェなんぞを描いてみたり。
それはそれは細かく凝ってしまったよ。苦笑

☆本日の生産物
冷豚丼・もやし・大根卸し添え、青菜と豆腐の味噌汁、ざるそば

1 2 3 4 5 6 7 8