ぽっぽ、元気に登園。
元気で何よりでございます。
ぽっぽを園まで送った帰りに近所の中学校の横を通ったら
土日が雨だった影響で今日、運動会をやっておりました。
学校の校庭には父母らしき姿が多く見掛けました。
・・・中学生の運動会って親が見に行くものなのですか?
私が中学生の時は保護者なんて全く見掛けなかったと記憶しているのですが。
しかもあの頃の運動会は平日にやっていたし。
地域柄なのでしょうか?
判らない〜っっ
・・・ぺそぺそが中学生になったら私は運動会に見に行かないと思います。きっと
小学校の運動会を一日見ているのも嫌なのよ〜
実は子供の頃、運動会で一日中校庭にいるのが嫌でした。
走ったりするのは嫌ではなかったのですが、
ぼーっと見ているのが凄く嫌だったんですよ。
暑い日差しの中、ずーっとはかなり苦痛でした。
この時、うちの親は子供の出番の時にちょろっと来るだけ。
・・・本当に見に来てくれていたかも怪しい。苦笑
ダラダラ一日やるのであれば行きたくないと思ってしまいます。
・・・幼稚園は出番が多くて親も借り出されてわさわさするし
終わる時間も早いので
まぁ我慢できるのですが〜。
今年の小学校はどうなのかな〜
校庭で一緒にお昼を食べるのかな。
だとしたら一日コースですよね。きっと
ここ数日喉の風邪薬を飲んでいるのですが、
良くなっていないようで、眠くて仕方がありません。苦笑
この風邪薬はよく処方されて飲んでいる薬なのですが、
体調が悪いと眠くなるのですよ。
元気になると、全く眠たくならないので
体力のバロメーターかな。
と言うわけで
子供達が帰ってくるまでのんびりさせて貰いました。
・・・のんびりする前に激しくお家の事を済ませてからですが〜
昨日のりママが『こごみ』を買ってきたので和え物にしました。
量がかなりあったので、胡麻和えとカシューナッツの和え物の二つに。
それぞれ美味しかったです♪
☆本日の生産物
こごみの和え物・2種、ニラと桜エビの卵とじ、小松菜の味噌汁、鶏と胡瓜の和え物
元気で何よりでございます。
ぽっぽを園まで送った帰りに近所の中学校の横を通ったら
土日が雨だった影響で今日、運動会をやっておりました。
学校の校庭には父母らしき姿が多く見掛けました。
・・・中学生の運動会って親が見に行くものなのですか?
私が中学生の時は保護者なんて全く見掛けなかったと記憶しているのですが。
しかもあの頃の運動会は平日にやっていたし。
地域柄なのでしょうか?
判らない〜っっ
・・・ぺそぺそが中学生になったら私は運動会に見に行かないと思います。きっと
小学校の運動会を一日見ているのも嫌なのよ〜
実は子供の頃、運動会で一日中校庭にいるのが嫌でした。
走ったりするのは嫌ではなかったのですが、
ぼーっと見ているのが凄く嫌だったんですよ。
暑い日差しの中、ずーっとはかなり苦痛でした。
この時、うちの親は子供の出番の時にちょろっと来るだけ。
・・・本当に見に来てくれていたかも怪しい。苦笑
ダラダラ一日やるのであれば行きたくないと思ってしまいます。
・・・幼稚園は出番が多くて親も借り出されてわさわさするし
終わる時間も早いので
まぁ我慢できるのですが〜。
今年の小学校はどうなのかな〜
校庭で一緒にお昼を食べるのかな。
だとしたら一日コースですよね。きっと
ここ数日喉の風邪薬を飲んでいるのですが、
良くなっていないようで、眠くて仕方がありません。苦笑
この風邪薬はよく処方されて飲んでいる薬なのですが、
体調が悪いと眠くなるのですよ。
元気になると、全く眠たくならないので
体力のバロメーターかな。
と言うわけで
子供達が帰ってくるまでのんびりさせて貰いました。
・・・のんびりする前に激しくお家の事を済ませてからですが〜
昨日のりママが『こごみ』を買ってきたので和え物にしました。
量がかなりあったので、胡麻和えとカシューナッツの和え物の二つに。
それぞれ美味しかったです♪
☆本日の生産物
こごみの和え物・2種、ニラと桜エビの卵とじ、小松菜の味噌汁、鶏と胡瓜の和え物
朝、早めにぽっぽの弁当を作った後、ロールケーキを切り分けました。
綺麗に巻けていたので、一安心♪
事前にクラス委員さんに参加者の人数を聞いていたので
人数分切ってフィルムを巻いて、アルミケースにのせて箱に詰めました。
売っている感じに出来上がってホレボレ〜♪
・・・写真を取っておくのを忘れてしまったよ。
写真を撮る習慣を付けていないといけないですね。しくしく
今回、全員参加という事だったのですが、
初めてでした。全員参加
皆さん、交流する意識満々と言うことでしょうか?
ぺそぺそのクラスの時は7〜8割だったのでビックリですよ。
自己紹介などをしたらあっという間に交流会が終わりました。
ロールケーキも気に入って貰えたし、良かったです♪
会場は2時まで借りられるという事で
何人かでお弁当を買ってきて昼食会〜♪
下に子供がいないとこういう時、楽ですね。しみじみ
夜に昨日のアイスクリームを半解凍して
再び、アイスクリームメーカーに。
やや柔らかめのまったりバニラアイスになりました♪
幸せ〜
近日中にマンゴージュースでシャーベットでも作ろうかと画策中。
☆本日の生産物
海老野菜炒飯、青菜のスープ、バニラアイス
綺麗に巻けていたので、一安心♪
事前にクラス委員さんに参加者の人数を聞いていたので
人数分切ってフィルムを巻いて、アルミケースにのせて箱に詰めました。
売っている感じに出来上がってホレボレ〜♪
・・・写真を取っておくのを忘れてしまったよ。
写真を撮る習慣を付けていないといけないですね。しくしく
今回、全員参加という事だったのですが、
初めてでした。全員参加
皆さん、交流する意識満々と言うことでしょうか?
ぺそぺそのクラスの時は7〜8割だったのでビックリですよ。
自己紹介などをしたらあっという間に交流会が終わりました。
ロールケーキも気に入って貰えたし、良かったです♪
会場は2時まで借りられるという事で
何人かでお弁当を買ってきて昼食会〜♪
下に子供がいないとこういう時、楽ですね。しみじみ
夜に昨日のアイスクリームを半解凍して
再び、アイスクリームメーカーに。
やや柔らかめのまったりバニラアイスになりました♪
幸せ〜
近日中にマンゴージュースでシャーベットでも作ろうかと画策中。
☆本日の生産物
海老野菜炒飯、青菜のスープ、バニラアイス
幼稚園の親睦会の差し入れ用にロールケーキを作る。
フワフワのスポンジを目指そうと思い、配合を色々考えておりました。
フワフワならばシフォンケーキ生地でシートに焼いたらと思いついて作りました。
いい感じにフワフワのシートが焼けました。
最大の問題は卵黄が余ること。苦笑
生クリームを多めに買っておいたので
残った卵黄でアイスクリームを作りました。
・・・アイスクリームメーカを冷凍庫に入れる時間が短かったので
しっかりとしたアイスにならなかったのですが〜
ボールに入れて冷凍しておきました。
明日、もう一度アイスクリームメーカーに入れてなめらかにしよう♪
焼き上がったシートですが、
生クリームと洋梨を巻いたのですが
早めに作ると生ものなので、どうかな〜と思い、
夜の寝る前に巻きました。明日着るのが楽しみです♪
☆本日の生産物
洋梨のロールケーキ、ハヤシライス、ハーブのサラダ
フワフワのスポンジを目指そうと思い、配合を色々考えておりました。
フワフワならばシフォンケーキ生地でシートに焼いたらと思いついて作りました。
いい感じにフワフワのシートが焼けました。
最大の問題は卵黄が余ること。苦笑
生クリームを多めに買っておいたので
残った卵黄でアイスクリームを作りました。
・・・アイスクリームメーカを冷凍庫に入れる時間が短かったので
しっかりとしたアイスにならなかったのですが〜
ボールに入れて冷凍しておきました。
明日、もう一度アイスクリームメーカーに入れてなめらかにしよう♪
焼き上がったシートですが、
生クリームと洋梨を巻いたのですが
早めに作ると生ものなので、どうかな〜と思い、
夜の寝る前に巻きました。明日着るのが楽しみです♪
☆本日の生産物
洋梨のロールケーキ、ハヤシライス、ハーブのサラダ
午前中からゆっくりとパンを作りました。
今回はいつも作らないパンをと思い
ブリオッシュ系の生地にオレンジ風味のアーモンドのフィリングを
詰めて編みパンに。
もう一つはチーズとサラミ・ベーコンの入ったパン♪
ゆっくりとお昼ギリギリまで掛かってしまいました。苦笑
時間掛けて作ったので出来はかなりいい感じ〜♪
火曜に作ったスープが異様に人気が高かったので
もう一度作りました。
家にある野菜でと思ったらほとんど無くて
発酵の合間に慌ててスーパーに駆け込む。苦笑
ケロロ軍曹でスターフルーツが出ていました。
激しく誇張していた様な気がしますが〜
外見は断面が可愛い星形の果物なのですが、
味は酸味が効いたそんなに美味しいとは思わない果物なんですよね。
形の可愛さに食べてみて失望した方も多いのではないかなと。笑
昔、良く熟したら甘くなるのかなと試してみましたが
酸味があるだけでした。
昔職場ではフルーツ界のパセリと呼ばれておりました。
・・・見た目だけが命。笑
こういうトロピカルフルーツって最近ではかなり手に入りやすくなりましたね。
昔、色々食べて見たことがあるのですが、
万人が喜んで食べられるのって、かなり限られていて
結局バナナなんだなぁと思います。
甘くて外れの少ない味。
でも私はペリカンマンゴーが好き♪
好みがあるんですよね。しみじみ
☆本日の生産物
オレンジブレッド、チーズサラミパン、ミネストローネ
今回はいつも作らないパンをと思い
ブリオッシュ系の生地にオレンジ風味のアーモンドのフィリングを
詰めて編みパンに。
もう一つはチーズとサラミ・ベーコンの入ったパン♪
ゆっくりとお昼ギリギリまで掛かってしまいました。苦笑
時間掛けて作ったので出来はかなりいい感じ〜♪
火曜に作ったスープが異様に人気が高かったので
もう一度作りました。
家にある野菜でと思ったらほとんど無くて
発酵の合間に慌ててスーパーに駆け込む。苦笑
ケロロ軍曹でスターフルーツが出ていました。
激しく誇張していた様な気がしますが〜
外見は断面が可愛い星形の果物なのですが、
味は酸味が効いたそんなに美味しいとは思わない果物なんですよね。
形の可愛さに食べてみて失望した方も多いのではないかなと。笑
昔、良く熟したら甘くなるのかなと試してみましたが
酸味があるだけでした。
昔職場ではフルーツ界のパセリと呼ばれておりました。
・・・見た目だけが命。笑
こういうトロピカルフルーツって最近ではかなり手に入りやすくなりましたね。
昔、色々食べて見たことがあるのですが、
万人が喜んで食べられるのって、かなり限られていて
結局バナナなんだなぁと思います。
甘くて外れの少ない味。
でも私はペリカンマンゴーが好き♪
好みがあるんですよね。しみじみ
☆本日の生産物
オレンジブレッド、チーズサラミパン、ミネストローネ
死んだように寝ていたぺそぺそは
AM5:00にお腹が空いたと私を叩き起こしました。
熱は平熱近くまで下がったのですが、
解熱効果のある薬を飲んでいるのでその影響下と。
・・・と言う訳で予定通り学校はお休み。
一日強制的に布団の住民で居てもらうことにしました。
寝ていないといけない理由がきちんと判り
大人しく寝ていられる年頃になったのだと実感しました。
明日は学校にいけるかな・・・と思っていたら
お昼近くから雨が降り出しました。
ぽっぽを園まで送っていく途中、
これから遠足へ行くと思われる
小学生の集団を見たので出発したのは確実。
現地で雨に降られて残念だったなぁと思いました。
まぁ、これも思い出〜
本当であればぺそぺそも遠足へ行っていたはずなので
休んで良かったと思いました。
これで濡れたら絶対にブリ返すよ。泣
ぽっぽのお迎え後、そのまま一緒に買い物に行きました。
旦那が今週は出張でいないので
子供中心のメニューになるのですが
何にしようか〜と
ぽっぽと一緒に話をしながら食材を選びます。
魚のコーナーへ行くと
海苔巻き〜と嬉しそうにネギトロを掴んでいる娘がいました。笑
夕飯はネギトロ巻きに決定。
野菜も食べたいので家にある野菜に少し買い足しました。
ミネストローネにしました。
家にある野菜をみんな角切りにしてスープでゆっくりと煮込んで
出来上がります♪
ソーセージかベーコンを入れると美味〜♪
具だくさんのトマトスープとネギトロ巻き・・・激しくバランスが変ですが
たまには良いかな。
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、ミネストローネ
AM5:00にお腹が空いたと私を叩き起こしました。
熱は平熱近くまで下がったのですが、
解熱効果のある薬を飲んでいるのでその影響下と。
・・・と言う訳で予定通り学校はお休み。
一日強制的に布団の住民で居てもらうことにしました。
寝ていないといけない理由がきちんと判り
大人しく寝ていられる年頃になったのだと実感しました。
明日は学校にいけるかな・・・と思っていたら
お昼近くから雨が降り出しました。
ぽっぽを園まで送っていく途中、
これから遠足へ行くと思われる
小学生の集団を見たので出発したのは確実。
現地で雨に降られて残念だったなぁと思いました。
まぁ、これも思い出〜
本当であればぺそぺそも遠足へ行っていたはずなので
休んで良かったと思いました。
これで濡れたら絶対にブリ返すよ。泣
ぽっぽのお迎え後、そのまま一緒に買い物に行きました。
旦那が今週は出張でいないので
子供中心のメニューになるのですが
何にしようか〜と
ぽっぽと一緒に話をしながら食材を選びます。
魚のコーナーへ行くと
海苔巻き〜と嬉しそうにネギトロを掴んでいる娘がいました。笑
夕飯はネギトロ巻きに決定。
野菜も食べたいので家にある野菜に少し買い足しました。
ミネストローネにしました。
家にある野菜をみんな角切りにしてスープでゆっくりと煮込んで
出来上がります♪
ソーセージかベーコンを入れると美味〜♪
具だくさんのトマトスープとネギトロ巻き・・・激しくバランスが変ですが
たまには良いかな。
☆本日の生産物
ネギトロ巻き、ミネストローネ
Koくん一家と横浜の中華街へ行ってきました。
各家現地集合にしたのですが、
現地に着くといつも入れる駐車場が工事中で焦りました。苦笑
食べ放題のお店にしたのですが、いつも混んでいて
前に行った時は開店前から長蛇の列だったので早めに行きました。
開店前に行ったら並んでおらず、一番乗り状態。
注文したら早々に来て良かったです♪
人数が多かったので色々楽しみました
11種制覇〜。
エビ好きのぽっぽはエビづくしを堪能。苦笑
気温が低かったので温かい料理は幸せでした♪
今回頼んだ点心は蒸し物が多かったなぁ。
デザートのマンゴープリンはとても美味しく、杏仁豆腐も良かったです♪
この後、吉本の水族館へ。
子供がいるとこういうスポットへ行きます。
大人だけだと絶対に行かないわ。笑
ちょこっと買い物して帰ってしまいます。
水族館は小さな水槽が中心でしたが、
子供が見ても楽しめるように高さを調節してあったりして
良かったです。
大規模の水族館にないささやかさ。笑
その分、吉本らしく趣向を凝らしてありました。
さりげなく明和電気のコンセントを使ってあったり笑
若手の芸人さんがオコゼの解説ショーをしていたのですが、
吉本らしいコント付きでした。
修行の一環か?笑
彼らは後に外でちらし配りをしていました。
頑張れ〜
ちなみにここの水族館で一番のお気に入りは海亀。
可愛いしぐさで延々と泳いでいて釘付けでした。
お金持ちだったら飼いたいと思ったよ。
あとクラゲも綺麗でお勧め♪
雨降りだったのでお必要な土産を買った後、早々に帰りました。
人出は連休明けの雨降りということもあって
少なめで歩き易いのですが、
雨で傘を差しながらお店を回るのはちょっと辛かったし
ぽっぽが眠くて不機嫌になり始めていたので
連れて歩くにはちょっときついです。
次に来る時はお買い物・お見せ巡りを中心に来たいです。
食材やら、食器をゆっくりと見たかったよ〜
・・・と、一人で行くのがベスト?苦笑
帰りは道が混み混みで時間が掛かりましたが、子供達は爆睡。苦笑
これを計算して夕飯のカレーは前の日に作って置いたのですが、
大正解でした♪
帰ったらサラダを作って楽々夕飯でした。
しかし、お昼の後、殆どお腹が空かなかったので
お昼かなり食べたのだと実感しました。苦笑
夕食後に買ってきた中華菓子とライチのお茶を頂いたのですが
美味しくて幸せ〜♪
お菓子、沢山買ってくれば良かったとちょっと後悔。
☆本日の生産物
レタスと水菜のサラダ
各家現地集合にしたのですが、
現地に着くといつも入れる駐車場が工事中で焦りました。苦笑
食べ放題のお店にしたのですが、いつも混んでいて
前に行った時は開店前から長蛇の列だったので早めに行きました。
開店前に行ったら並んでおらず、一番乗り状態。
注文したら早々に来て良かったです♪
人数が多かったので色々楽しみました
11種制覇〜。
エビ好きのぽっぽはエビづくしを堪能。苦笑
気温が低かったので温かい料理は幸せでした♪
今回頼んだ点心は蒸し物が多かったなぁ。
デザートのマンゴープリンはとても美味しく、杏仁豆腐も良かったです♪
この後、吉本の水族館へ。
子供がいるとこういうスポットへ行きます。
大人だけだと絶対に行かないわ。笑
ちょこっと買い物して帰ってしまいます。
水族館は小さな水槽が中心でしたが、
子供が見ても楽しめるように高さを調節してあったりして
良かったです。
大規模の水族館にないささやかさ。笑
その分、吉本らしく趣向を凝らしてありました。
さりげなく明和電気のコンセントを使ってあったり笑
若手の芸人さんがオコゼの解説ショーをしていたのですが、
吉本らしいコント付きでした。
修行の一環か?笑
彼らは後に外でちらし配りをしていました。
頑張れ〜
ちなみにここの水族館で一番のお気に入りは海亀。
可愛いしぐさで延々と泳いでいて釘付けでした。
お金持ちだったら飼いたいと思ったよ。
あとクラゲも綺麗でお勧め♪
雨降りだったのでお必要な土産を買った後、早々に帰りました。
人出は連休明けの雨降りということもあって
少なめで歩き易いのですが、
雨で傘を差しながらお店を回るのはちょっと辛かったし
ぽっぽが眠くて不機嫌になり始めていたので
連れて歩くにはちょっときついです。
次に来る時はお買い物・お見せ巡りを中心に来たいです。
食材やら、食器をゆっくりと見たかったよ〜
・・・と、一人で行くのがベスト?苦笑
帰りは道が混み混みで時間が掛かりましたが、子供達は爆睡。苦笑
これを計算して夕飯のカレーは前の日に作って置いたのですが、
大正解でした♪
帰ったらサラダを作って楽々夕飯でした。
しかし、お昼の後、殆どお腹が空かなかったので
お昼かなり食べたのだと実感しました。苦笑
夕食後に買ってきた中華菓子とライチのお茶を頂いたのですが
美味しくて幸せ〜♪
お菓子、沢山買ってくれば良かったとちょっと後悔。
☆本日の生産物
レタスと水菜のサラダ
やっとぽっぽのお弁当が始まったので、お迎え時間が延びました。
やっと買い物時間が増えた〜♪
お店は10時から空くのが大半なので
11時がお迎えのリミットなので
いつも慌ただしく自転車大爆走だったので嬉しい〜っっ
運良く、朝から雨が降っていなかったので
ずっと買いたかった物を色々買い物をしました。
ついでに時間があったから靴も買えたよ♪はぁと
と、帰宅中に雨が降り出したのでギリギリでした。苦笑
昨日の日記でぺそぺそはパンにジャムを塗って食べるんだ〜と報告していましたが、
朝、叩き起こされて機嫌が悪くなったのでご飯を食べ、
怪しい発言だと思っていたぽっぽは、ジャムを塗って食べる〜と
実行しておりました。笑
昨日の余韻から衝動的に
午後からパンを作ろう!と意気込んでしまいました。
しかも粉1.8kgもこねてしまいました。
いっぱい作った〜と言う充実感でいっぱい♪
くにさわ家、手作りパン祭り状態。
その充実感とは反対に風邪がぶり返っているようで、喉が痛いです。
昨日病院に行って診てもらったのに。しくしく
ぺそぺそのクラス委員の初仕事、連絡網を回しました。
一部ミスをしてしまって心臓バクバクでした。苦笑
初っぱなからかなり痛い思いをしてしまいました。しくしく
・・・で、また月末に連絡網を回すことになっているのです。
次は普通にこなせるよう祈ってしまうよ。しくしく
今まで幼稚園でクラス委員さんには
色々やってもらっていたのだなと実感。
感謝しないと
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、ソーセージロールパン、チーズサラミパン、ロールパン、
南瓜と野菜のクリームスープ
やっと買い物時間が増えた〜♪
お店は10時から空くのが大半なので
11時がお迎えのリミットなので
いつも慌ただしく自転車大爆走だったので嬉しい〜っっ
運良く、朝から雨が降っていなかったので
ずっと買いたかった物を色々買い物をしました。
ついでに時間があったから靴も買えたよ♪はぁと
と、帰宅中に雨が降り出したのでギリギリでした。苦笑
昨日の日記でぺそぺそはパンにジャムを塗って食べるんだ〜と報告していましたが、
朝、叩き起こされて機嫌が悪くなったのでご飯を食べ、
怪しい発言だと思っていたぽっぽは、ジャムを塗って食べる〜と
実行しておりました。笑
昨日の余韻から衝動的に
午後からパンを作ろう!と意気込んでしまいました。
しかも粉1.8kgもこねてしまいました。
いっぱい作った〜と言う充実感でいっぱい♪
くにさわ家、手作りパン祭り状態。
その充実感とは反対に風邪がぶり返っているようで、喉が痛いです。
昨日病院に行って診てもらったのに。しくしく
ぺそぺそのクラス委員の初仕事、連絡網を回しました。
一部ミスをしてしまって心臓バクバクでした。苦笑
初っぱなからかなり痛い思いをしてしまいました。しくしく
・・・で、また月末に連絡網を回すことになっているのです。
次は普通にこなせるよう祈ってしまうよ。しくしく
今まで幼稚園でクラス委員さんには
色々やってもらっていたのだなと実感。
感謝しないと
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、ソーセージロールパン、チーズサラミパン、ロールパン、
南瓜と野菜のクリームスープ
心配だった昨日の遠足は無事に参加できました。
ただし、体調がイマイチだったようで私にしがみ付きっぱなしの遠足。泣
15kgは流石に重いよ〜。
抱きついたまま一緒に芝生で踊ったりしておりました。泣
その後、病院へ行ったのは言うまでもありません。
良くなってきているとは言われたのですが・・・
早く完治してくれ〜
明日のお天気は雨らしいので天気の良い今日中に材料を調達して
苺ジャムを作ろうと企てました。
実はのりママが苺ジャムはそんなにも好きではないという
爆弾発言をしたので
今回の量は例年の半分以下にすることを決めて8パック用意。
全くないとぺそぺそが悲しむのですよ。
それでも8パックは多いかと思いますが、
ぺそぺそのお友達と一緒に作ることになったので
一緒にヘタを取りながら、ちょいちょいつまんで作業すれば良いかなと多めに〜
いつもぺそぺそと2時間近く掛かる作業が
1時間も掛からずに済んでビックリ。
夕方になる前に早々に出来上がりました。
こんなに余裕ならスコーンでも仕込んでおけば良かったよ!
ぺそぺそは明日の朝食にパンとジャムで食べるのだ〜と意気込んでおりました。
一緒にぽっぽも食べる〜と言ってましたが、
・・・こっちはかなり怪しい発言です。苦笑
パンにジャムを付けて食べる♪
と言われると、無性にパンが作りたくなってきてかなり危険〜♪
☆本日の生産物
苺ジャム、鯖の南部焼き、セリご飯、水菜のサラダ、青菜の味噌汁、舞茸のバター焼き
ただし、体調がイマイチだったようで私にしがみ付きっぱなしの遠足。泣
15kgは流石に重いよ〜。
抱きついたまま一緒に芝生で踊ったりしておりました。泣
その後、病院へ行ったのは言うまでもありません。
良くなってきているとは言われたのですが・・・
早く完治してくれ〜
明日のお天気は雨らしいので天気の良い今日中に材料を調達して
苺ジャムを作ろうと企てました。
実はのりママが苺ジャムはそんなにも好きではないという
爆弾発言をしたので
今回の量は例年の半分以下にすることを決めて8パック用意。
全くないとぺそぺそが悲しむのですよ。
それでも8パックは多いかと思いますが、
ぺそぺそのお友達と一緒に作ることになったので
一緒にヘタを取りながら、ちょいちょいつまんで作業すれば良いかなと多めに〜
いつもぺそぺそと2時間近く掛かる作業が
1時間も掛からずに済んでビックリ。
夕方になる前に早々に出来上がりました。
こんなに余裕ならスコーンでも仕込んでおけば良かったよ!
ぺそぺそは明日の朝食にパンとジャムで食べるのだ〜と意気込んでおりました。
一緒にぽっぽも食べる〜と言ってましたが、
・・・こっちはかなり怪しい発言です。苦笑
パンにジャムを付けて食べる♪
と言われると、無性にパンが作りたくなってきてかなり危険〜♪
☆本日の生産物
苺ジャム、鯖の南部焼き、セリご飯、水菜のサラダ、青菜の味噌汁、舞茸のバター焼き
連休も明けて、各自平常営業。
昨日の夜はぽっぽが夜中に咳き込み、叩き起こされ
それを5回繰り返す。
その前の日に引き続いてやられたので、かなり辛いです。泣
眠いよ〜
寝てても家のことは何も片付かないので
午前中はガッツリと家の事を。
微妙に思っていたぽっぽの風邪も何とかなりそうなので
明日の遠足用のお弁当の買い出しを済ませる。
・・・と言うわけで
くにさわ家の夕飯は鶏の唐揚げ〜♪
冷めても美味しいのでお弁当の定番です。
一度にみんな沢山食べるので冷凍のなんか買っていられないよ〜
以前、一度にどの位の唐揚げを作るかお母さん方と話題になったのですが、
くにさわ家では5人で、鶏もも肉4枚使用。
明日のお弁当等を考慮しての量ですが、
3人家族で3枚だというお宅もあり、なかなか興味深かったです。
パパが運動選手のお宅では唐揚げにマヨネーズを掛けるという話も聞いたり
面白いですね。。
うちの実家では鶏もも肉よりウィングスティックを使います。
骨付きの方が美味しいからと言う理由だそうですが
骨付きって揚げ時間がやや掛かるのと
子供達が食べにくくて不評なんですよね。
もう少し大きくなったら家の食卓に並ぶかな。
☆本日の生産物
鶏の唐揚げ、小松菜と椎茸の味噌汁、ベビーリーフのグリーンサラダ
昨日の夜はぽっぽが夜中に咳き込み、叩き起こされ
それを5回繰り返す。
その前の日に引き続いてやられたので、かなり辛いです。泣
眠いよ〜
寝てても家のことは何も片付かないので
午前中はガッツリと家の事を。
微妙に思っていたぽっぽの風邪も何とかなりそうなので
明日の遠足用のお弁当の買い出しを済ませる。
・・・と言うわけで
くにさわ家の夕飯は鶏の唐揚げ〜♪
冷めても美味しいのでお弁当の定番です。
一度にみんな沢山食べるので冷凍のなんか買っていられないよ〜
以前、一度にどの位の唐揚げを作るかお母さん方と話題になったのですが、
くにさわ家では5人で、鶏もも肉4枚使用。
明日のお弁当等を考慮しての量ですが、
3人家族で3枚だというお宅もあり、なかなか興味深かったです。
パパが運動選手のお宅では唐揚げにマヨネーズを掛けるという話も聞いたり
面白いですね。。
うちの実家では鶏もも肉よりウィングスティックを使います。
骨付きの方が美味しいからと言う理由だそうですが
骨付きって揚げ時間がやや掛かるのと
子供達が食べにくくて不評なんですよね。
もう少し大きくなったら家の食卓に並ぶかな。
☆本日の生産物
鶏の唐揚げ、小松菜と椎茸の味噌汁、ベビーリーフのグリーンサラダ
大人7人、子供8人でバーベキューをしました。
天気も良く、食事後に子供達は近所の公園へ繰り出したりして
大満足
昨日買った鮎はいい感じに仕上がったようで
あっという間に売り切れてしまいました。苦笑
炭火の威力を実感しました。
豚バラ肉を塩胡椒して一夜干しにして焼いたのですが、
これもとても美味しくて幸せ〜♪
差し入れに大量の苺とケーキ、お酒でウハウハなくにさわ家でございました。
いいお酒ばかりで下戸揃いのくにさわ家でどう消費しようかと
考え中です。
・・・私が一番お酒が飲めるってどういう事よ?苦笑
実家への差し入れが一番の有力候補です。
☆本日の生産物
ローストビーフ・野菜添え、グリーンサラダ、バーベキュー(色々)、タコス、焼きおにぎり
天気も良く、食事後に子供達は近所の公園へ繰り出したりして
大満足
昨日買った鮎はいい感じに仕上がったようで
あっという間に売り切れてしまいました。苦笑
炭火の威力を実感しました。
豚バラ肉を塩胡椒して一夜干しにして焼いたのですが、
これもとても美味しくて幸せ〜♪
差し入れに大量の苺とケーキ、お酒でウハウハなくにさわ家でございました。
いいお酒ばかりで下戸揃いのくにさわ家でどう消費しようかと
考え中です。
・・・私が一番お酒が飲めるってどういう事よ?苦笑
実家への差し入れが一番の有力候補です。
☆本日の生産物
ローストビーフ・野菜添え、グリーンサラダ、バーベキュー(色々)、タコス、焼きおにぎり
明日は大人数でバーベキューを行うので買い出しに〜。
前回やった時、牛のもも肉の値段が凄いことになったので
安くても充分美味しいオージーをあらかじめ肉屋に予約しておきました。
これでローストビーフを作るのだ〜♪
タレとか一緒に食べる具の影響でオージーでも充分美味しく頂けます。
肉だけ食べるのであれば霜降りのいい肉の方が良いかと思いますが〜。
レストランとかで切って出してくれるのは断然、いい肉の方が良いよ。
他にも色々購入しました。
魚屋で偶然、鮎(勿論養殖笑)が売っていたので買ってみました。
炭火で焼くから楽しみ〜
☆本日の生産物
色々混ぜたカレー、野菜サラダ、野菜ラーメン
前回やった時、牛のもも肉の値段が凄いことになったので
安くても充分美味しいオージーをあらかじめ肉屋に予約しておきました。
これでローストビーフを作るのだ〜♪
タレとか一緒に食べる具の影響でオージーでも充分美味しく頂けます。
肉だけ食べるのであれば霜降りのいい肉の方が良いかと思いますが〜。
レストランとかで切って出してくれるのは断然、いい肉の方が良いよ。
他にも色々購入しました。
魚屋で偶然、鮎(勿論養殖笑)が売っていたので買ってみました。
炭火で焼くから楽しみ〜
☆本日の生産物
色々混ぜたカレー、野菜サラダ、野菜ラーメン
八百屋さんで立派な筍を見掛けたので買おうか悩んだ末、
買わずに帰宅。
・・・とのりママが近所の人から大きな筍を貰ってくる。
買ってこなくて良かった〜っっと思いました。
でも、八百屋で見掛けた物よりかなり大きい。汗
・・・下の方はもはや竹と言った方が正しい位。汗
下の方は削って茹でたのですが、
かなり立派な竹になっていて、歯ごたえあり過ぎでした。
上の部分を若竹煮に真ん中位を筍ご飯と炒め物に使用〜。
のりママが下の部分で煮物を作っていましたが、
えぐみがやや残っていて筋が残っていて・・・。汗
欲張って食べようと思わない方が良いと実感しました。
今回も筍ご飯を5合も作ったので明日も食べられるわ〜♪
只今、冷凍庫在庫処分週間実施中。
☆本日の生産物
若竹煮、筍ご飯、青椒牛肉絲、青菜の味噌汁
買わずに帰宅。
・・・とのりママが近所の人から大きな筍を貰ってくる。
買ってこなくて良かった〜っっと思いました。
でも、八百屋で見掛けた物よりかなり大きい。汗
・・・下の方はもはや竹と言った方が正しい位。汗
下の方は削って茹でたのですが、
かなり立派な竹になっていて、歯ごたえあり過ぎでした。
上の部分を若竹煮に真ん中位を筍ご飯と炒め物に使用〜。
のりママが下の部分で煮物を作っていましたが、
えぐみがやや残っていて筋が残っていて・・・。汗
欲張って食べようと思わない方が良いと実感しました。
今回も筍ご飯を5合も作ったので明日も食べられるわ〜♪
只今、冷凍庫在庫処分週間実施中。
☆本日の生産物
若竹煮、筍ご飯、青椒牛肉絲、青菜の味噌汁
給食と一緒に出るのは?
2006年4月19日 料理と子育てぺそぺそ、今日から学校で給食が始まる。
なかなか美味しかったとの事でした。
のりママと言っていたのですが、
幼稚園ではお茶が出たのでコップを持たせていたのですが、
小学校はコップの持参の指定が無いのは変だと
のりママが言い出しました。
牛乳が毎日出るからお茶はいらないでしょうと話をしていたのですが、
のりママには納得いかないようで、
昔子供にコップを持たせたと言っていたのですが、
旦那は牛乳が出たので持っていかなかったと言っております。
茶飲み世代故の思い込み?
帰宅後、ぺそぺそに聞くとやはり牛乳が出た模様。
パンでもご飯でも牛乳が出るのは小学校ならではですね。
私が中学生の時はお弁当持参だったのですが、
牛乳だけ出ていてご飯と合わなかったと記憶しております。
夏の暑い時は冷たい牛乳が嬉しかったな〜笑
ぺそぺそが学校から帰宅後、
お友達宅へ行きました。
卒園後、引っ越しをしたお友達が来るとの事で
大勢のお友達が来てました。
大人・子供合わせて20人以上居たと思います。
数え切れなかった・・・。
謝恩会のビデオが配布されたので鑑賞会となりました。
どのクラスも凝っていてなかなか面白かったです。
ここで見てしまったから、家にあるのは封印したい〜っっ。
☆本日の生産物
レモンシフォンケーキ、オムライス、ミネストローネ、レタスとアスパラのサラダ
なかなか美味しかったとの事でした。
のりママと言っていたのですが、
幼稚園ではお茶が出たのでコップを持たせていたのですが、
小学校はコップの持参の指定が無いのは変だと
のりママが言い出しました。
牛乳が毎日出るからお茶はいらないでしょうと話をしていたのですが、
のりママには納得いかないようで、
昔子供にコップを持たせたと言っていたのですが、
旦那は牛乳が出たので持っていかなかったと言っております。
茶飲み世代故の思い込み?
帰宅後、ぺそぺそに聞くとやはり牛乳が出た模様。
パンでもご飯でも牛乳が出るのは小学校ならではですね。
私が中学生の時はお弁当持参だったのですが、
牛乳だけ出ていてご飯と合わなかったと記憶しております。
夏の暑い時は冷たい牛乳が嬉しかったな〜笑
ぺそぺそが学校から帰宅後、
お友達宅へ行きました。
卒園後、引っ越しをしたお友達が来るとの事で
大勢のお友達が来てました。
大人・子供合わせて20人以上居たと思います。
数え切れなかった・・・。
謝恩会のビデオが配布されたので鑑賞会となりました。
どのクラスも凝っていてなかなか面白かったです。
ここで見てしまったから、家にあるのは封印したい〜っっ。
☆本日の生産物
レモンシフォンケーキ、オムライス、ミネストローネ、レタスとアスパラのサラダ
昨日、のりママがホクホク顔で筍を買ってきたので
今日は筍ご飯。
筍を買ってくる前に買い物を済ませてしまったので
しっかり味の付いたおかずに味付けご飯になってしまったよ。苦笑
筍はとても柔らかくって美味でした♪
沢山作って次の日におにぎりにして食べるのが好きなので
明日が楽しみ〜
明日、ぺそぺそのお友達宅へ行くので
洋梨のタルトを作りました。
タルト生地が少し扱いにくくて手間取ったのですが、
仕事をしていた時は全く難なく出来ていたのが不思議〜
しかも焼き縮みしまくり。
卵のサイズが違うのか???
2個作ったのですが、二つめは下焼きせずに
アーモンドクレームを流し込んでそのまま焼きっぱなしにしてしまいました。
時間が掛かるのですが、それなりに出来てひと安心♪
最初に作ったのは家で食べるので良しとしよう。
味はどちらも同じ(同時に作ったから笑)なので
心配ないのですが〜
念を入れて生地を冷蔵庫で長めに寝かしたりしたので
時間が掛かり、AM0:00近くに出来上がる〜
☆本日の生産物
タルト・ポワール、豚の甘酢あん掛け・サラダ添え、若竹椀、筍ご飯
今日は筍ご飯。
筍を買ってくる前に買い物を済ませてしまったので
しっかり味の付いたおかずに味付けご飯になってしまったよ。苦笑
筍はとても柔らかくって美味でした♪
沢山作って次の日におにぎりにして食べるのが好きなので
明日が楽しみ〜
明日、ぺそぺそのお友達宅へ行くので
洋梨のタルトを作りました。
タルト生地が少し扱いにくくて手間取ったのですが、
仕事をしていた時は全く難なく出来ていたのが不思議〜
しかも焼き縮みしまくり。
卵のサイズが違うのか???
2個作ったのですが、二つめは下焼きせずに
アーモンドクレームを流し込んでそのまま焼きっぱなしにしてしまいました。
時間が掛かるのですが、それなりに出来てひと安心♪
最初に作ったのは家で食べるので良しとしよう。
味はどちらも同じ(同時に作ったから笑)なので
心配ないのですが〜
念を入れて生地を冷蔵庫で長めに寝かしたりしたので
時間が掛かり、AM0:00近くに出来上がる〜
☆本日の生産物
タルト・ポワール、豚の甘酢あん掛け・サラダ添え、若竹椀、筍ご飯
あまりにもガックリと来ることが起きたので
多くを語りたくないのですが
人間不信になってしまいそうだったよ〜泣
当分根に持ちそうです。苦笑
しかも5月の潮干狩りの後にやろうと企画していた
バーベキューの予約が取れなかったりで、
一気にガックリ。
5月の土日のバーベキューって人気ありそうだもんね。
・・・で、よく考えたら、激しく潮干狩りした後にバーベキューは
かなり疲れるかも知れないと気付いたのでした。
別件でやった方が良いかもしれない。苦笑
美味しそうなアサリが手に入ったので
ガックリの慰めがてら美味しいパスタを作ってガフガフ食べたのでした。
☆本日の生産物
ボンゴレ・ロッソ、レタスと胡瓜のサラダ、ガーリックトースト
多くを語りたくないのですが
人間不信になってしまいそうだったよ〜泣
当分根に持ちそうです。苦笑
しかも5月の潮干狩りの後にやろうと企画していた
バーベキューの予約が取れなかったりで、
一気にガックリ。
5月の土日のバーベキューって人気ありそうだもんね。
・・・で、よく考えたら、激しく潮干狩りした後にバーベキューは
かなり疲れるかも知れないと気付いたのでした。
別件でやった方が良いかもしれない。苦笑
美味しそうなアサリが手に入ったので
ガックリの慰めがてら美味しいパスタを作ってガフガフ食べたのでした。
☆本日の生産物
ボンゴレ・ロッソ、レタスと胡瓜のサラダ、ガーリックトースト
次女・ぽっぽの入園式でした。
ぺそぺその時に要領を得ているので気分は楽々の入園式〜♪
・・・と思っていたら、ぽっぽは革靴で靴づれを起こし、
靴下の上から血が滲んでおりました。
・・・もっと早く痛いと行ってくれたら良かったのに。
こういうのに鈍感なのぽっぽ?ドキドキ・・・
家から歩きだして15分でトラブル発生でした。泣
念の為に普段履き用の靴を持って来たので
それに履き替え、
近くのコンビニに駆け込んでカットバンを貼ってその場をしのぎました。
・・・もう、この皮靴は二度と履かないよ。泣
取りあえず、痛みは何とかなったようなので
園まで行き、教室へ。
自分の名前のある席に座って待っていると
ぽっぽはサッサと絵本を持ってきて読んでおりました。
しかも家には絶対にない特撮ヒーロー物の本。汗
何冊も入れ替わり立ち替わり取り替えて読んでおりました。
この後、子供達は列になってホールへ行くのですが、
この時初めて親から離れるので泣き出す子続出なのですが、
ぽっぽのクラスは泣く子が殆どいなくてあっという間に列が出来て、
先生は感激しておりました。
泣いた子は2人位、親にしがみついていたのは2人位だったので
私もビックリでしたよ。
ぺそぺその時は何人も泣いていて阿鼻叫喚状態だっただけに
何かさっぱりとしているというか寂しいような感じ。
こんな風に感じるのは、自分の子が泣かないというのが
前提だと思いますが〜苦笑
うちの娘達は喜んで先生に付いて行ってしまう性格なので
余裕なのかなと思います。幸せな事です
早めに移動をしたのでホールにも早い段階で席が確保でき、
余裕の入園式でした。
ぺそぺその時は人数が多かったので
付き添いの親がごった返していて凄かったのですが、
それほどでもなかったし♪
でもそれなりにぎゅうぎゅう。
全園児を入れるとそれでいっぱいの狭いホールだし。
もう少し大きなホールでやれたら楽々なのかなと
前々から思っていたのですが、
今回、式をやっていて気付きました。
広いホールでやると脱走する子供が続出して大変な事になるのではないかなと・・・。
ぎゅうぎゅうの方が子供達も逃げられないので
そこに居るしかないし、何とかなるのではないかなと。
小学校の広い体育館でスカスカの空間が有り余った状態で
入学式が出来るのは
子供がじっと座っていられるから可能なのだ気付きました。苦笑
帰宅後、旦那は出張で姫路の山奥へ旅立ちました。
娘の為に時間を割いて出てくれてありがとう〜ありがとう〜
帰宅後、中華おこわと草餅を作りました。
実家からぺそぺその入学、ぽっぽの入園祝いと
それぞれ頂いてしまったので何か〜と思っていたのですが、
本来ならばお赤飯を炊いて持って行くべきでした。
・・・でも、それに気付いたのは今日で。苦笑
もち米は水に浸していないし、ササゲも戻していないし。
おこわ系で午後から作って間に合って喜ばれそうなのと言えば
中華おこわと思い付きました。
ヨモギも山ほどあるので草餅も一緒に〜♪笑
と言う訳で、午後は激しく大量の中華おこわと草餅を作ったのでした。
子供達は夕飯に中華おこわをとても喜んで食べてくれたのですが、
次の日の朝、お昼に出すと流石に嫌がられました。苦笑
だって、もち米を1kgもおこわにしたんだもの〜
しかもそれと同じかさの具が入った量・・・。
実家に配ったとしても半分近く残る〜
でも、のりママと私で美味しく全部消費しました。
個人的にはやや水分が多かったので
近日中にもう一度トライする予定。
☆本日の生産物
中華おこわ、草餅、小松菜の味噌汁、青椒牛肉絲
ぺそぺその時に要領を得ているので気分は楽々の入園式〜♪
・・・と思っていたら、ぽっぽは革靴で靴づれを起こし、
靴下の上から血が滲んでおりました。
・・・もっと早く痛いと行ってくれたら良かったのに。
こういうのに鈍感なのぽっぽ?ドキドキ・・・
家から歩きだして15分でトラブル発生でした。泣
念の為に普段履き用の靴を持って来たので
それに履き替え、
近くのコンビニに駆け込んでカットバンを貼ってその場をしのぎました。
・・・もう、この皮靴は二度と履かないよ。泣
取りあえず、痛みは何とかなったようなので
園まで行き、教室へ。
自分の名前のある席に座って待っていると
ぽっぽはサッサと絵本を持ってきて読んでおりました。
しかも家には絶対にない特撮ヒーロー物の本。汗
何冊も入れ替わり立ち替わり取り替えて読んでおりました。
この後、子供達は列になってホールへ行くのですが、
この時初めて親から離れるので泣き出す子続出なのですが、
ぽっぽのクラスは泣く子が殆どいなくてあっという間に列が出来て、
先生は感激しておりました。
泣いた子は2人位、親にしがみついていたのは2人位だったので
私もビックリでしたよ。
ぺそぺその時は何人も泣いていて阿鼻叫喚状態だっただけに
何かさっぱりとしているというか寂しいような感じ。
こんな風に感じるのは、自分の子が泣かないというのが
前提だと思いますが〜苦笑
うちの娘達は喜んで先生に付いて行ってしまう性格なので
余裕なのかなと思います。幸せな事です
早めに移動をしたのでホールにも早い段階で席が確保でき、
余裕の入園式でした。
ぺそぺその時は人数が多かったので
付き添いの親がごった返していて凄かったのですが、
それほどでもなかったし♪
でもそれなりにぎゅうぎゅう。
全園児を入れるとそれでいっぱいの狭いホールだし。
もう少し大きなホールでやれたら楽々なのかなと
前々から思っていたのですが、
今回、式をやっていて気付きました。
広いホールでやると脱走する子供が続出して大変な事になるのではないかなと・・・。
ぎゅうぎゅうの方が子供達も逃げられないので
そこに居るしかないし、何とかなるのではないかなと。
小学校の広い体育館でスカスカの空間が有り余った状態で
入学式が出来るのは
子供がじっと座っていられるから可能なのだ気付きました。苦笑
帰宅後、旦那は出張で姫路の山奥へ旅立ちました。
娘の為に時間を割いて出てくれてありがとう〜ありがとう〜
帰宅後、中華おこわと草餅を作りました。
実家からぺそぺその入学、ぽっぽの入園祝いと
それぞれ頂いてしまったので何か〜と思っていたのですが、
本来ならばお赤飯を炊いて持って行くべきでした。
・・・でも、それに気付いたのは今日で。苦笑
もち米は水に浸していないし、ササゲも戻していないし。
おこわ系で午後から作って間に合って喜ばれそうなのと言えば
中華おこわと思い付きました。
ヨモギも山ほどあるので草餅も一緒に〜♪笑
と言う訳で、午後は激しく大量の中華おこわと草餅を作ったのでした。
子供達は夕飯に中華おこわをとても喜んで食べてくれたのですが、
次の日の朝、お昼に出すと流石に嫌がられました。苦笑
だって、もち米を1kgもおこわにしたんだもの〜
しかもそれと同じかさの具が入った量・・・。
実家に配ったとしても半分近く残る〜
でも、のりママと私で美味しく全部消費しました。
個人的にはやや水分が多かったので
近日中にもう一度トライする予定。
☆本日の生産物
中華おこわ、草餅、小松菜の味噌汁、青椒牛肉絲
朝起きると激しい頭痛と喉の痛みが・・・。
熱はないようなので朝イチで耳鼻科へ。
うずら君と妹ちゃんと駅で待ち合わせをして
そのまま動物園へ行く約束をしていたので
子供達とのりママとは別行動で行きました。
どちらかが先に迎えに行けるかなという事で。
・・・朝早めに診察券を入れておいたお陰で、
早々に診てもらい、30分弱で病院終了。
ゆっくりと駅近くまで移動し、
駅前で待ち合わせの時間まで
お茶をして、処方された薬を飲もうと思っていたら
のりママから予定より15分早く相手が着くという連絡が入り、
のりママ達は時間的に間に合わないかもという状態。
一番、駅に近くにいた私は
慌てて買ったラテを一気飲みし、
慌てて薬を飲んだので粉薬はお店で貰った水で一気飲みしてしまい、
錠剤は水なしで飲む。泣
錠剤はちょっと辛かったよ〜
水を貰う余裕もなかったし。
結局そんなに慌てなくても余裕だったのですが。苦笑
無事にうずら君親子と合流できました♪
このまま動物園へ行く予定だったのですが、
風がかなり強かったので中止にし、
お昼は近所のカフェテラスで取る事にして、おやつを買って帰宅。
子供達は部屋でワイワイと遊んでおりました。
アイロンビーズをやったのですが、
初体験のうずら君は早々にリタイヤしておりました。
最後まで何とか作れるぽっぽも早々に飽きて、
ぺそぺそは綺麗に出来上がった物の、何かにぶつかって
修復不可能な状態までビーズがバラバラに。哀
大人が作ったのだけ完成しておりました。苦笑
昼食後はみんなでのんびりと過ごし、
午前中の慌ただしさが嘘のようでした。
風が強くて外で遊べなかったのは残念でしたが
私の頭痛と喉の痛みも薬が効いて楽になって助かりました〜
途中、のりママが苺を沢山買ってきてくれました♪
廊下に置いておいたら苺の良い香りが廊下に広まっていて
幸せ気分だったのですが、
夕食後に食べようとパックから出すと随分傷が付いていて・・・。
のりママが自転車で爆走させてきた際に傷が着いた事が判明。
どおりで良い香りが漂っていたはずだよ。
苺はとても熟していて甘くて幸せ〜
うずら君が来たのでカレーのご飯をピカチュウ型に作ってあげ、
海苔で耳、目を付け、ほっぺたに人参をのせると可愛くできて
喜んでくれました。
うずら君とぽっぽのを作り、ぺそぺそのも作ろうとしたら
自分はピカチュウではなくて大人と同じがいいと言われる。
良く聞くとご飯が少ないから嫌だと言う事が判明したので
大きなピカチュウにしてあげましたよ。笑
写真を撮るのを忘れてしまった・・・しくしく
☆本日の生産物
ピカチュウのポークカレー、グリーンサラダ
熱はないようなので朝イチで耳鼻科へ。
うずら君と妹ちゃんと駅で待ち合わせをして
そのまま動物園へ行く約束をしていたので
子供達とのりママとは別行動で行きました。
どちらかが先に迎えに行けるかなという事で。
・・・朝早めに診察券を入れておいたお陰で、
早々に診てもらい、30分弱で病院終了。
ゆっくりと駅近くまで移動し、
駅前で待ち合わせの時間まで
お茶をして、処方された薬を飲もうと思っていたら
のりママから予定より15分早く相手が着くという連絡が入り、
のりママ達は時間的に間に合わないかもという状態。
一番、駅に近くにいた私は
慌てて買ったラテを一気飲みし、
慌てて薬を飲んだので粉薬はお店で貰った水で一気飲みしてしまい、
錠剤は水なしで飲む。泣
錠剤はちょっと辛かったよ〜
水を貰う余裕もなかったし。
結局そんなに慌てなくても余裕だったのですが。苦笑
無事にうずら君親子と合流できました♪
このまま動物園へ行く予定だったのですが、
風がかなり強かったので中止にし、
お昼は近所のカフェテラスで取る事にして、おやつを買って帰宅。
子供達は部屋でワイワイと遊んでおりました。
アイロンビーズをやったのですが、
初体験のうずら君は早々にリタイヤしておりました。
最後まで何とか作れるぽっぽも早々に飽きて、
ぺそぺそは綺麗に出来上がった物の、何かにぶつかって
修復不可能な状態までビーズがバラバラに。哀
大人が作ったのだけ完成しておりました。苦笑
昼食後はみんなでのんびりと過ごし、
午前中の慌ただしさが嘘のようでした。
風が強くて外で遊べなかったのは残念でしたが
私の頭痛と喉の痛みも薬が効いて楽になって助かりました〜
途中、のりママが苺を沢山買ってきてくれました♪
廊下に置いておいたら苺の良い香りが廊下に広まっていて
幸せ気分だったのですが、
夕食後に食べようとパックから出すと随分傷が付いていて・・・。
のりママが自転車で爆走させてきた際に傷が着いた事が判明。
どおりで良い香りが漂っていたはずだよ。
苺はとても熟していて甘くて幸せ〜
うずら君が来たのでカレーのご飯をピカチュウ型に作ってあげ、
海苔で耳、目を付け、ほっぺたに人参をのせると可愛くできて
喜んでくれました。
うずら君とぽっぽのを作り、ぺそぺそのも作ろうとしたら
自分はピカチュウではなくて大人と同じがいいと言われる。
良く聞くとご飯が少ないから嫌だと言う事が判明したので
大きなピカチュウにしてあげましたよ。笑
写真を撮るのを忘れてしまった・・・しくしく
☆本日の生産物
ピカチュウのポークカレー、グリーンサラダ
明日の月曜日にうずら君が来る事になっていたので
午前中はお掃除とお買い物を済ませました。
昼食を取ったら物凄い睡魔に襲われ・・・
ぽっぽとお昼寝をして、私は一時間くらいで起きようと思っていたら
起きられず。苦笑
午後からパンを作ろうと思っていたのに〜
ずっと作るのを我慢していたのよ〜
くぅ〜っっ!
と思いつつ撃沈。
パンを作ると2〜3時間掛かるので
夕飯に合わせるとすると午後3時には作り始めたい所です。
今回はのんびりと作ろうと思っていたので2時からと思っていたのですが〜
結局、4時半から作り出す。
・・・今晩のおかず、どう考えてもパンが主菜・主食なんですよ。
しかも欲張って1.8kgもこねたので
最終の焼き上がりは8時近くでした。苦笑
・・・で、この後に次の日用のカレーを仕込む。
明日の夕飯はカレーよ〜
準備が全部済んでやれやれと床に着く頃、段々喉が痛くなり・・・
・・・・・泣
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、ハムロールパン、ソーセージパン、
トマトのグリーンサラダ、マッシュルームのポタージュ、わかめたぬきうどん
午前中はお掃除とお買い物を済ませました。
昼食を取ったら物凄い睡魔に襲われ・・・
ぽっぽとお昼寝をして、私は一時間くらいで起きようと思っていたら
起きられず。苦笑
午後からパンを作ろうと思っていたのに〜
ずっと作るのを我慢していたのよ〜
くぅ〜っっ!
と思いつつ撃沈。
パンを作ると2〜3時間掛かるので
夕飯に合わせるとすると午後3時には作り始めたい所です。
今回はのんびりと作ろうと思っていたので2時からと思っていたのですが〜
結局、4時半から作り出す。
・・・今晩のおかず、どう考えてもパンが主菜・主食なんですよ。
しかも欲張って1.8kgもこねたので
最終の焼き上がりは8時近くでした。苦笑
・・・で、この後に次の日用のカレーを仕込む。
明日の夕飯はカレーよ〜
準備が全部済んでやれやれと床に着く頃、段々喉が痛くなり・・・
・・・・・泣
☆本日の生産物
胡麻昆布パン、ハムロールパン、ソーセージパン、
トマトのグリーンサラダ、マッシュルームのポタージュ、わかめたぬきうどん
昨日の焼きたてピザに目覚めて、今日の夕飯はピザを作る。
具は家にあったあり合わせだったものの、パリパリ生地に仕上がり、
子供達は大喜びで、ガフガフ食べておりました。
たまにピザを作るのも良いなぁと思いました。
でも、ランチの食べ放題に行った方が安くて楽ちんな場合もあるのですが〜苦笑
宅配ピザは久しく食べておりませんな。
年に一度、取って食べてみたい衝動に駆られるのですが、
取った試しがありません。
子供達が美味しいを連呼していたので
ぺそぺそにのりママもピザや肉まんを作るのが上手いんだよ〜と
話していたら、作ってもらいたいと言いだし、
じゃぁ、ママが出掛けていない時に作ってもらったら?と言うと、
ママ、今度出掛けるのはいつ?
と、目を輝かせて言いました。苦笑
おうっ、いつでも出掛けてやるよ〜。
取りあえず、近日中に出掛けるのは23日のクリエイションか・・・。
☆本日の生産物
ミックスピッツア
具は家にあったあり合わせだったものの、パリパリ生地に仕上がり、
子供達は大喜びで、ガフガフ食べておりました。
たまにピザを作るのも良いなぁと思いました。
でも、ランチの食べ放題に行った方が安くて楽ちんな場合もあるのですが〜苦笑
宅配ピザは久しく食べておりませんな。
年に一度、取って食べてみたい衝動に駆られるのですが、
取った試しがありません。
子供達が美味しいを連呼していたので
ぺそぺそにのりママもピザや肉まんを作るのが上手いんだよ〜と
話していたら、作ってもらいたいと言いだし、
じゃぁ、ママが出掛けていない時に作ってもらったら?と言うと、
ママ、今度出掛けるのはいつ?
と、目を輝かせて言いました。苦笑
おうっ、いつでも出掛けてやるよ〜。
取りあえず、近日中に出掛けるのは23日のクリエイションか・・・。
☆本日の生産物
ミックスピッツア
昨日はぺそぺそのお誕生会をやりました。
ぺそぺそのクラスで仲の良いお友達を呼んだのですが、
名前を挙げさせたら出るは出るはの10人。汗
クラスの女の子の半分。汗
卒園したら小学校が違うお友達も多いので
今回、頑張って呼ぶことにしました。
でも幼稚園児は母親同伴が普通なので
母親と下の子も着いてくる可能性があるので
核家族ならどう考えても下の子は置いていけないよな〜
お昼も兼ねてと思ったので
みんな来るように案内を出しました。
・・・私の知る限りでは総勢25人。くにさわ家の今までの記録は
17人なので大幅に記録更新となる予定。汗
17人は見た限りまだ何とかなりそうなので大丈夫かな。苦笑
・・・とココまでは今までの日記に記していたことでございます。
さて当日。
まず家の掃除をして
25人囲む為のテーブルを用意。
二階からテーブルをモソモソと下ろして組み立てて、サラダ、ソーセージ、ポテトを用意したら
あっという間に園のお迎え時間。泣
のりママが、帰宅したら自分のお昼が出来ているのであればということで
お迎えに行ってくれました。
麺を茹でたらすぐ出来るので即オッケーですよ。笑
お迎え中に麺を茹でつつ、お菓子などの盛り付けをして
あとはパスタのみという状態にしました。
集合時間に向けてパスタを茹で始めたのですが、
まずは子供分から〜
タラコとミートソース分を大鍋でぐつぐつ
子供分が出来上がる頃にみんな集まり、
子供は先に昼食を開始しました。
親は子供達が食べているのを世話しつつ世間話をして待ってくれて
遅れて15分後に大人も頂きます〜笑
ひとつは冷たいパスタにしたので時間が経っても食べやすかった模様。
カルボナーラは麺が熱々すぎて卵がやや火が通りすぎてしまい、
残念でした。しくしく
今度作るときは〜しくしく
ガッツリお昼を食べた子供達は激しく遊びだし、
その間、大人はまったりと昼食、お茶タイム♪
3時過ぎにケーキを食べたのですが、お昼を食べ過ぎた影響か
残す子供続出。
親が責任持って食べて下さいました。苦笑
ビンゴゲームでお菓子のつかみ取りをして
帰りにお菓子釣り(袋に詰めたお菓子の紐を引っ張って取る)をして
ぺそぺそ作のアイロンビーズのキーホルダーとクッキーをお土産に
お開きとなりました。
人数が多くてやや混沌としたお誕生会だったのですが、
楽しく過ごして貰えたようで良かったです。
・・・と私も忙しかったけれども、
いっぱいお菓子を作って料理をして楽しかった〜っっ♪
これが本音。笑
昔仕事で、一日料理をしていて苦にならなかったのをしみじみ感じたよ。
今日の日記
札幌の出張から旦那が帰ってきました。
お土産がいっぱいでウハウハ〜
・・・昨日のお菓子の残り&差し入れの余った物もいっぱいで
くにさわ家、お菓子の祭典状態。苦笑
当分お菓子は買わないわよ。
コミティアの申し込みを済ませる。
G.W.、新刊が出ると良いなぁ〜
メモ
石屋製菓(白い恋人の製造元)のバームクーヘンは
限定品で札幌駅等の一部のショプでのみしかないらしいのですが、美味しかった♪
でも、個人的にはもう少しよく焼けているのが好き。
その時によって焼き加減が違うようですが〜
☆本日の生産物
天ぷら・9種(ふきのとう、タラの芽、セリ、椎茸、ごぼう、人参、蓮根、穴子、海老)
セリご飯、小松菜の味噌汁、菜の花のチーズパスタ
ぺそぺそのクラスで仲の良いお友達を呼んだのですが、
名前を挙げさせたら出るは出るはの10人。汗
クラスの女の子の半分。汗
卒園したら小学校が違うお友達も多いので
今回、頑張って呼ぶことにしました。
でも幼稚園児は母親同伴が普通なので
母親と下の子も着いてくる可能性があるので
核家族ならどう考えても下の子は置いていけないよな〜
お昼も兼ねてと思ったので
みんな来るように案内を出しました。
・・・私の知る限りでは総勢25人。くにさわ家の今までの記録は
17人なので大幅に記録更新となる予定。汗
17人は見た限りまだ何とかなりそうなので大丈夫かな。苦笑
・・・とココまでは今までの日記に記していたことでございます。
さて当日。
まず家の掃除をして
25人囲む為のテーブルを用意。
二階からテーブルをモソモソと下ろして組み立てて、サラダ、ソーセージ、ポテトを用意したら
あっという間に園のお迎え時間。泣
のりママが、帰宅したら自分のお昼が出来ているのであればということで
お迎えに行ってくれました。
麺を茹でたらすぐ出来るので即オッケーですよ。笑
お迎え中に麺を茹でつつ、お菓子などの盛り付けをして
あとはパスタのみという状態にしました。
集合時間に向けてパスタを茹で始めたのですが、
まずは子供分から〜
タラコとミートソース分を大鍋でぐつぐつ
子供分が出来上がる頃にみんな集まり、
子供は先に昼食を開始しました。
親は子供達が食べているのを世話しつつ世間話をして待ってくれて
遅れて15分後に大人も頂きます〜笑
ひとつは冷たいパスタにしたので時間が経っても食べやすかった模様。
カルボナーラは麺が熱々すぎて卵がやや火が通りすぎてしまい、
残念でした。しくしく
今度作るときは〜しくしく
ガッツリお昼を食べた子供達は激しく遊びだし、
その間、大人はまったりと昼食、お茶タイム♪
3時過ぎにケーキを食べたのですが、お昼を食べ過ぎた影響か
残す子供続出。
親が責任持って食べて下さいました。苦笑
ビンゴゲームでお菓子のつかみ取りをして
帰りにお菓子釣り(袋に詰めたお菓子の紐を引っ張って取る)をして
ぺそぺそ作のアイロンビーズのキーホルダーとクッキーをお土産に
お開きとなりました。
人数が多くてやや混沌としたお誕生会だったのですが、
楽しく過ごして貰えたようで良かったです。
・・・と私も忙しかったけれども、
いっぱいお菓子を作って料理をして楽しかった〜っっ♪
これが本音。笑
昔仕事で、一日料理をしていて苦にならなかったのをしみじみ感じたよ。
今日の日記
札幌の出張から旦那が帰ってきました。
お土産がいっぱいでウハウハ〜
・・・昨日のお菓子の残り&差し入れの余った物もいっぱいで
くにさわ家、お菓子の祭典状態。苦笑
当分お菓子は買わないわよ。
コミティアの申し込みを済ませる。
G.W.、新刊が出ると良いなぁ〜
メモ
石屋製菓(白い恋人の製造元)のバームクーヘンは
限定品で札幌駅等の一部のショプでのみしかないらしいのですが、美味しかった♪
でも、個人的にはもう少しよく焼けているのが好き。
その時によって焼き加減が違うようですが〜
☆本日の生産物
天ぷら・9種(ふきのとう、タラの芽、セリ、椎茸、ごぼう、人参、蓮根、穴子、海老)
セリご飯、小松菜の味噌汁、菜の花のチーズパスタ