二日に実家で新年会の鍋パーティーをしてきました。
二日から福袋、初売りのお店が大きな所ではやっているので
食材を調達してきて、街中凄く混んでいた…
鍋は海鮮チゲと豚・野菜豆乳鍋で
ワイワイとやってきました。
幸せ~
三日はぺそぺそとぽっぽの三人で
湯島天神に合格祈願に行ってきました。
ぺそぺそは大学が決まったので
そのお礼と今後も頑張ります~と言う事で。
ぽっぽは受験頑張ります~なのですが…
ぺそぺその高校受験の時に行ったのですが
第一希望、見事に駄目だったので
どうかな~と言う気持ちもあります。
本人次第なので
とにかく自分との戦いなのは確かで
親としては納得行くまで勉強をして
行きたい所に悔いなく
挑んで欲しいと思います。
ぽっぽ的には大学も見据えて
高校を考えているので第一と第二
どちらが良いのか未だに悩んでいます。
第二の方が大学の推薦枠多いのよね。
でも第一の方が家からも近くて
レベルも上だから色々と悩ましい…
入ってからも色々と悩ましいなぁ
二日から福袋、初売りのお店が大きな所ではやっているので
食材を調達してきて、街中凄く混んでいた…
鍋は海鮮チゲと豚・野菜豆乳鍋で
ワイワイとやってきました。
幸せ~
三日はぺそぺそとぽっぽの三人で
湯島天神に合格祈願に行ってきました。
ぺそぺそは大学が決まったので
そのお礼と今後も頑張ります~と言う事で。
ぽっぽは受験頑張ります~なのですが…
ぺそぺその高校受験の時に行ったのですが
第一希望、見事に駄目だったので
どうかな~と言う気持ちもあります。
本人次第なので
とにかく自分との戦いなのは確かで
親としては納得行くまで勉強をして
行きたい所に悔いなく
挑んで欲しいと思います。
ぽっぽ的には大学も見据えて
高校を考えているので第一と第二
どちらが良いのか未だに悩んでいます。
第二の方が大学の推薦枠多いのよね。
でも第一の方が家からも近くて
レベルも上だから色々と悩ましい…
入ってからも色々と悩ましいなぁ
くにさわ家のクリスマスイブは
夜にチキン(くにさわ作)を食べて
駅前で買ってきたケーキを食べて
まったりとしておしまいです。
・・・と実はいつもイブより前に実家でクリスマス会を
大掛かりにするので
気分的にはクリスマスは終わった気がしているのです。
クリスチャンでは無いので仕方が無いのかな。苦笑
しかも今年は21日にやったので
三連休の残り二日は大掃除をしていた為
年末気分です。
今年のイブのケーキ、
濃厚チョコ味のブッシュドノエルでしたが
凄く美味しくて幸せでした。
駅前が物凄く混んでいて大変でしたが
それを洗い流すかのような幸せケーキで
いい夜です♪
☆本日の生産物
ローストチキン、温野菜添え、
生ハムのグリーンサラダ、オニオングラタンスープ
夜にチキン(くにさわ作)を食べて
駅前で買ってきたケーキを食べて
まったりとしておしまいです。
・・・と実はいつもイブより前に実家でクリスマス会を
大掛かりにするので
気分的にはクリスマスは終わった気がしているのです。
クリスチャンでは無いので仕方が無いのかな。苦笑
しかも今年は21日にやったので
三連休の残り二日は大掃除をしていた為
年末気分です。
今年のイブのケーキ、
濃厚チョコ味のブッシュドノエルでしたが
凄く美味しくて幸せでした。
駅前が物凄く混んでいて大変でしたが
それを洗い流すかのような幸せケーキで
いい夜です♪
☆本日の生産物
ローストチキン、温野菜添え、
生ハムのグリーンサラダ、オニオングラタンスープ
今日は暑い一日でした。
風通しの良い室内・日陰は心地よい風で過ごしやすくて嬉しいです♪
うちは通年、麦茶を作って冷蔵庫にストックしてありますが
家人の麦茶の消費量が多くなりました。
ぺそぺそは飲みたい時には自分で入れて飲むので
飲む量もかなり増えました。
残りがあと少しだなぁと思ったら作るのですが
ここ毎日作っています。
これが朝夕になると完全な夏です。
風通しの良い室内・日陰は心地よい風で過ごしやすくて嬉しいです♪
うちは通年、麦茶を作って冷蔵庫にストックしてありますが
家人の麦茶の消費量が多くなりました。
ぺそぺそは飲みたい時には自分で入れて飲むので
飲む量もかなり増えました。
残りがあと少しだなぁと思ったら作るのですが
ここ毎日作っています。
これが朝夕になると完全な夏です。
甲府−塩山間を走るSL桃源郷号に乗ってきました。
館山を走ったSLに乗車二回程断念するという経歴があっただけに
大人は激しく楽しみにしておりました。笑
SLがあるホームは乗客と見物客ででごった返していて
写真もろくに撮れぬ状態。
もみくちゃになって、子供とはぐれそうで怖かったよ〜
撮ってみたものの、帰ってきてから写真を眺めたら
人が入り乱れたショットしか無くてガックリでした。
結局乗車中に撮った物が一番ましだったかな。泣
しかし通りがかる全ての橋には物凄い人集り、屋根に登って写真を撮る人がいたりと
機関車の人気には本当にビックリしました。
ふと気付いたのですが、線路沿いのお宅に干された洗濯物は
ススで汚れなかったのでしょうか?
窓枠にススが付いていたので、ちょっと気になりました。
屋根に並んでいた布団は大丈夫だったのか・・・。
今回のSLはツアーパックで取ったので
現地へ行く往復分のの特急・乗車券とお弁当が付いていました。
お弁当はSLの期間限定お弁当で、
大人向けのお弁当で子供には不評でしたが、
なかなか美味しかったです。
山梨の特産を色々詰め込んだ内容だったのですが
南瓜のほうとうがナポリタン(ケチャップ味のスパゲッティ)の様に
入っていたのはビックリでした。
ほうとうは普通に食べた方が美味しいかと・・・汗
塩山到着後、帰りの特急の時間があったので
近くの温泉に行ってきました。
大菩薩の湯と言う所でしたが、
マイルドなアルカリ温泉でお肌がつるつるになってグーでした♪
今度来る時はゆっくりと浸かりたいな。
館山を走ったSLに乗車二回程断念するという経歴があっただけに
大人は激しく楽しみにしておりました。笑
SLがあるホームは乗客と見物客ででごった返していて
写真もろくに撮れぬ状態。
もみくちゃになって、子供とはぐれそうで怖かったよ〜
撮ってみたものの、帰ってきてから写真を眺めたら
人が入り乱れたショットしか無くてガックリでした。
結局乗車中に撮った物が一番ましだったかな。泣
しかし通りがかる全ての橋には物凄い人集り、屋根に登って写真を撮る人がいたりと
機関車の人気には本当にビックリしました。
ふと気付いたのですが、線路沿いのお宅に干された洗濯物は
ススで汚れなかったのでしょうか?
窓枠にススが付いていたので、ちょっと気になりました。
屋根に並んでいた布団は大丈夫だったのか・・・。
今回のSLはツアーパックで取ったので
現地へ行く往復分のの特急・乗車券とお弁当が付いていました。
お弁当はSLの期間限定お弁当で、
大人向けのお弁当で子供には不評でしたが、
なかなか美味しかったです。
山梨の特産を色々詰め込んだ内容だったのですが
南瓜のほうとうがナポリタン(ケチャップ味のスパゲッティ)の様に
入っていたのはビックリでした。
ほうとうは普通に食べた方が美味しいかと・・・汗
塩山到着後、帰りの特急の時間があったので
近くの温泉に行ってきました。
大菩薩の湯と言う所でしたが、
マイルドなアルカリ温泉でお肌がつるつるになってグーでした♪
今度来る時はゆっくりと浸かりたいな。
昨日突然、餅を作りたくなりました。
フードカッターで餅を搗けないかなと前から思っていました。
一般家庭には臼も杵もないので
やってもボールに入れてすりこぎ棒で突くしかないのです。
一度やりましたが、かなりの手間でした。苦笑
何とか楽して作れないかなと思っていました。
餅つき器かニーダー(パンこね機)があれば楽なのですが。
うちではパンこねはフードカッターの
クイジナートというメーカーののパン用のブレード(刃)を使用しています。
これでパン生地が出来るのだから
餅も出来るのではないかなと思っていました。
これで手軽に出来たらいつでも簡単に出来たての餅が食べられるというものです♪
・・・という訳でスーパーでもち米を買ってくる。
もち米は一晩水に浸けて蒸してから搗く(つく)のですが、
昼に買ってきたので夕飯には間に合いません。
取りあえず水に浸けて置いてどうしようかなと考えていました。
よく考えたらお赤飯みたいに炊飯器で炊ける事に気付き、
炊飯器に入れて炊いてみました。
・・・炊いてみたら水分が多くて、ねっとりゆるゆるなご飯(おこわ)が炊けておりました。
おこわとして食べるにも問題のある柔らかさです。汗
水に浸して置いたのが問題だった様で搗いてもゆるゆる
・・・ドロドロの餅になりそうです。確定
もち米は1kg全部水に浸してしまって1/3量炊いたので
残りは蒸し器で蒸しました。
結構良い感じに蒸し上がったので
こっちは何とかなるかなと思いつつ
フードカッター()でガーっと混ぜたら
こっちもやや緩めのお餅に・・・。汗
水の多い感じの餅です。
打ち水なしでこんなに柔らかいという事は
フードカッターでやったので空気を含みすぎたのではないかなと推測。
取りあえず食べられるので
醤油餅、辛み餅(大根卸し)で頂きました。
柔らかいので子供達には喜んで食べてくれました。
蒸したもち米は取りあえず全部消費しました。
問題はドロドロ確定餅。
そのままではどうにもならないのでフードカッターで全部滑らかにし、
そこに上新粉をいっぱい入れて混ぜて蒸しました。
軟らかめの餅になりましたが、何とか扱える状態になったので
バットに広げて冷ましておきました。
次の日、苺と餡を買ってきて苺大福にしました。
餅の軟らかさはとてもいい感じで良かったです。
お餅、全部無駄にならなくて良かった〜汗
☆メモ☆
炊飯器で炊く時は水分は2割減で炊いた方が良い
オーブンで炊く時は3カップが限度
クイジナートの使い方はもう少し考えた方がよい
ショットを何度か押して調節した方がよいかも
フードカッターで餅を搗けないかなと前から思っていました。
一般家庭には臼も杵もないので
やってもボールに入れてすりこぎ棒で突くしかないのです。
一度やりましたが、かなりの手間でした。苦笑
何とか楽して作れないかなと思っていました。
餅つき器かニーダー(パンこね機)があれば楽なのですが。
うちではパンこねはフードカッターの
クイジナートというメーカーののパン用のブレード(刃)を使用しています。
これでパン生地が出来るのだから
餅も出来るのではないかなと思っていました。
これで手軽に出来たらいつでも簡単に出来たての餅が食べられるというものです♪
・・・という訳でスーパーでもち米を買ってくる。
もち米は一晩水に浸けて蒸してから搗く(つく)のですが、
昼に買ってきたので夕飯には間に合いません。
取りあえず水に浸けて置いてどうしようかなと考えていました。
よく考えたらお赤飯みたいに炊飯器で炊ける事に気付き、
炊飯器に入れて炊いてみました。
・・・炊いてみたら水分が多くて、ねっとりゆるゆるなご飯(おこわ)が炊けておりました。
おこわとして食べるにも問題のある柔らかさです。汗
水に浸して置いたのが問題だった様で搗いてもゆるゆる
・・・ドロドロの餅になりそうです。確定
もち米は1kg全部水に浸してしまって1/3量炊いたので
残りは蒸し器で蒸しました。
結構良い感じに蒸し上がったので
こっちは何とかなるかなと思いつつ
フードカッター()でガーっと混ぜたら
こっちもやや緩めのお餅に・・・。汗
水の多い感じの餅です。
打ち水なしでこんなに柔らかいという事は
フードカッターでやったので空気を含みすぎたのではないかなと推測。
取りあえず食べられるので
醤油餅、辛み餅(大根卸し)で頂きました。
柔らかいので子供達には喜んで食べてくれました。
蒸したもち米は取りあえず全部消費しました。
問題はドロドロ確定餅。
そのままではどうにもならないのでフードカッターで全部滑らかにし、
そこに上新粉をいっぱい入れて混ぜて蒸しました。
軟らかめの餅になりましたが、何とか扱える状態になったので
バットに広げて冷ましておきました。
次の日、苺と餡を買ってきて苺大福にしました。
餅の軟らかさはとてもいい感じで良かったです。
お餅、全部無駄にならなくて良かった〜汗
☆メモ☆
炊飯器で炊く時は水分は2割減で炊いた方が良い
オーブンで炊く時は3カップが限度
クイジナートの使い方はもう少し考えた方がよい
ショットを何度か押して調節した方がよいかも
親戚の所に持っていくので、
昨日の夕食後、ゴソゴソとシュークリームを大量に作りました。
シュー皮を40個、中身のクリーム40個分。
皮はぱりっとしたのが好きなので
消費する次の日中身を詰めました。
勿論クリームはカスタードと生クリームの合わせた奴です♪
親戚の家ではお祝いがあって宴会に参加してきました。
くにさわ家はご祝儀の代わりに牡蛎づくしの料理を提供という事で
ケイタリング屋さんになりました。苦笑
主催者側も一応用意しているので
生牡蠣、牡蛎フライ、酢牡蛎、牡蛎のエスカルゴ風、牡蛎ご飯の5品。
・・・20人前。
大勢でワイワイと食事するのはとても楽しいです。
今回のメンバーはかなりの酒豪揃いで
下戸ゲーコのくにさわ家の宴会とは酒の飲む量が違います。
お祝い用のシャンパン(凄くおっきなヤツ1.5リットル)は
別にカウントしてワインを9本は開けたのではないかな。
子供は飲まないので
実質一人一本近くワインを飲んでいるのですよ。
みんなよく飲むよ。
とても楽しい飲み会でした。
昨日の夕食後、ゴソゴソとシュークリームを大量に作りました。
シュー皮を40個、中身のクリーム40個分。
皮はぱりっとしたのが好きなので
消費する次の日中身を詰めました。
勿論クリームはカスタードと生クリームの合わせた奴です♪
親戚の家ではお祝いがあって宴会に参加してきました。
くにさわ家はご祝儀の代わりに牡蛎づくしの料理を提供という事で
ケイタリング屋さんになりました。苦笑
主催者側も一応用意しているので
生牡蠣、牡蛎フライ、酢牡蛎、牡蛎のエスカルゴ風、牡蛎ご飯の5品。
・・・20人前。
大勢でワイワイと食事するのはとても楽しいです。
今回のメンバーはかなりの酒豪揃いで
下戸ゲーコのくにさわ家の宴会とは酒の飲む量が違います。
お祝い用のシャンパン(凄くおっきなヤツ1.5リットル)は
別にカウントしてワインを9本は開けたのではないかな。
子供は飲まないので
実質一人一本近くワインを飲んでいるのですよ。
みんなよく飲むよ。
とても楽しい飲み会でした。
昨日からのりママが夏みかんのマーマレードを作る為に
せっせと皮を剥いていたので
本日は私が皮の処理をして、激しく汁を搾って
鍋でぐつぐつ煮ました。
かなり量があったので大量に出来上がりました。
やや苦めの夏みかんはすっきりとした甘さのマーマレードに仕上がりました。
家で消費するジャムは全部自家製です。
去年は全体的にジャムの作る量が少なかったのと
子供達が思っていたよりも消費したので
在庫のジャムがそろそろ底をつきかけていた所でした。
苺はもう少ししないとジャム用の小粒の安い物が出回らないので
ちょっと助かりました。
子供達は苦いから食べないかも。笑
いつかオレンジのマーマーレードを作りたいなぁ。
実は未だ作ったことがありません。苦笑
じっくりとマーマーレードを作っていたので
午前中一杯掛かってしまい、
午後は明日用のカレーと夕飯の仕込みをしました。
夜は飲み会・その二なのです〜♪
夜の根回しをしておかねばならないのです。
何もしなくても良いよと言われますが、
やはり出掛ける身としてはやっておかねば
心おきなく出掛けられないのです。
あ、外で鮨を食べるから〜とかいう理由なら
何もしませんよ。笑
ちなみに
前回の下の子の飲み会では
カレーを作って来たという方が多かったです。
ワンプレートで済み、大人も子供も喜ぶ究極の料理です。
☆本日の生産物
夏みかんのマーマレード、讃岐うどん、ポークカレー、キムチ炒飯
せっせと皮を剥いていたので
本日は私が皮の処理をして、激しく汁を搾って
鍋でぐつぐつ煮ました。
かなり量があったので大量に出来上がりました。
やや苦めの夏みかんはすっきりとした甘さのマーマレードに仕上がりました。
家で消費するジャムは全部自家製です。
去年は全体的にジャムの作る量が少なかったのと
子供達が思っていたよりも消費したので
在庫のジャムがそろそろ底をつきかけていた所でした。
苺はもう少ししないとジャム用の小粒の安い物が出回らないので
ちょっと助かりました。
子供達は苦いから食べないかも。笑
いつかオレンジのマーマーレードを作りたいなぁ。
実は未だ作ったことがありません。苦笑
じっくりとマーマーレードを作っていたので
午前中一杯掛かってしまい、
午後は明日用のカレーと夕飯の仕込みをしました。
夜は飲み会・その二なのです〜♪
夜の根回しをしておかねばならないのです。
何もしなくても良いよと言われますが、
やはり出掛ける身としてはやっておかねば
心おきなく出掛けられないのです。
あ、外で鮨を食べるから〜とかいう理由なら
何もしませんよ。笑
ちなみに
前回の下の子の飲み会では
カレーを作って来たという方が多かったです。
ワンプレートで済み、大人も子供も喜ぶ究極の料理です。
☆本日の生産物
夏みかんのマーマレード、讃岐うどん、ポークカレー、キムチ炒飯
昨日、娘さんのお友達を呼んでバレンタインのチョコを作るのが出来なかったので
急遽、大人のみ午前中に来ていただいて激しくチョコとケーキを作りました。
まったりとチョコをガンガン作り気付くと1時。
上のでっかい娘さんが帰ってくる時間になりました。
同級生のお母さんもいたので慌てて終了となりました。
一応作る物は作ってラッピングしてケーキも試食したので良しとしよう。苦笑
おっきい娘さん帰宅と同時に入れ替わりで
午後は子供のチョコ作り開催でした。
小学生が8人わさわさと来て
ぎゃーぎゃー騒ぎながらチョコを流したり、飾りを付けたり・・・
去年はトッピング一個一個を数えて分けたりしたので
果てしなく時間が掛かって、終わった時にはグッタリだったのを教訓に
今回は全部均等に分けて用意をしておきました。
あ〜ら不思議♪
ラッピングもしっかりやって
予定より1時間早く終わっておやつタイムまでありました。
その後、時間のある子以外は外で遊んでおりました。
5時半にお開きとなりました。
準備を入れて9時間、食事なしのぶっ通しでやってしまいましたが、
さほど疲れもなく、やり終えた達成感が何とも言えぬ状態でした。
あ〜っ楽しかった♪
激しくチョコ作りを楽しみにしていた下の娘さんですが、
風邪菌を配布すると困るので終日リビング立ち入り禁止でした。
物凄くやさぐれていました。
昨日これなかったお友達も
今日、お母さん達がうちに来てチョコを作っているということを
激しく不満に思っているそうで汗
来週のお休みの時にホットケーキパーティーをすることにしまた。
ええ、だって
冷凍庫に業務用ホイップが2リットル潜んでいるのですもの。笑
急遽、大人のみ午前中に来ていただいて激しくチョコとケーキを作りました。
まったりとチョコをガンガン作り気付くと1時。
上のでっかい娘さんが帰ってくる時間になりました。
同級生のお母さんもいたので慌てて終了となりました。
一応作る物は作ってラッピングしてケーキも試食したので良しとしよう。苦笑
おっきい娘さん帰宅と同時に入れ替わりで
午後は子供のチョコ作り開催でした。
小学生が8人わさわさと来て
ぎゃーぎゃー騒ぎながらチョコを流したり、飾りを付けたり・・・
去年はトッピング一個一個を数えて分けたりしたので
果てしなく時間が掛かって、終わった時にはグッタリだったのを教訓に
今回は全部均等に分けて用意をしておきました。
あ〜ら不思議♪
ラッピングもしっかりやって
予定より1時間早く終わっておやつタイムまでありました。
その後、時間のある子以外は外で遊んでおりました。
5時半にお開きとなりました。
準備を入れて9時間、食事なしのぶっ通しでやってしまいましたが、
さほど疲れもなく、やり終えた達成感が何とも言えぬ状態でした。
あ〜っ楽しかった♪
激しくチョコ作りを楽しみにしていた下の娘さんですが、
風邪菌を配布すると困るので終日リビング立ち入り禁止でした。
物凄くやさぐれていました。
昨日これなかったお友達も
今日、お母さん達がうちに来てチョコを作っているということを
激しく不満に思っているそうで汗
来週のお休みの時にホットケーキパーティーをすることにしまた。
ええ、だって
冷凍庫に業務用ホイップが2リットル潜んでいるのですもの。笑
先週から激しい肩凝りに悩まされていたので
細かい作業を避けて
のんびりダラダラと過ごしました。
ゴロゴロと寝たり、子供とトランプをして遊んだり。
少しは良くなったのかしら
まとまった時間だったから絵とか描きたかったのだけれども
小豆からぜんざいを作り、お正月の鏡餅を焼いて入れました。
いつもやっている習慣ではないのですが
こうやってぜんざいを食べるのも良いなぁ
細かい作業を避けて
のんびりダラダラと過ごしました。
ゴロゴロと寝たり、子供とトランプをして遊んだり。
少しは良くなったのかしら
まとまった時間だったから絵とか描きたかったのだけれども
小豆からぜんざいを作り、お正月の鏡餅を焼いて入れました。
いつもやっている習慣ではないのですが
こうやってぜんざいを食べるのも良いなぁ
昨日作ったケーキです。
これにチョコの飾り等をしたのですが可愛く仕上がったのに
カメラを持って行き忘れたので撮りませんでした。めそり
実家でクリスマス会をしました。
朝から料理の仕込みをして
お昼からスタート
昼からやると時間がたっぷりあるので良いですね。
段々耐久戦になってきますが。苦笑
大人10人、子供4人もいたのでかなり盛り上がりました。
ゲームも色々やりましたが、
トランプは人数が多いので2セット使ってババ抜きを。
クリスマスプレゼントを500円以上の物をという指定で
各自持ってきてもらい、
勝った順に好きなプレゼントの包みを取るという事だったので
なかなか壮絶でした。
時間も掛かるし笑
入浴剤の詰め合わせを持ってきた人が多かったかな。
明日が本番のクリスマスイブですが、
明日は子供と映画を観に行った後はひっそりと過ごす予定。
そそ、ケーキは外の美味しいケーキを買ってくる方向で。
二日続けて食べる訳ですが、
やっぱりクリスマスは、自分が作ったのではなくて
美味しいのを買ってきて食べたいのですよ。
クリスマスの野望
クリスマスケーキをイブに一人で1台食べると言う事を
やってみたいと昔から思っていたのですが、
夢は実現せずに時は過ぎていきます。
家族と一緒にいる中で1台食べるというのではなくて
イブの日に誰とも会う予定が無くて独りでもそもそと食べるという
変な野望です。
実現していないという事はそれはそれでとても幸せな事なのですが
今後もそれは実現しないまま長い時が流れると思います。
きっと実現する時はヨボヨボの一人暮らしのお婆さんになって
いる時ではないかなと。笑←やる気でいるし
あっ、ホームか何かに入っていて実現しないかも!!
☆本日の生産物
生春巻き、カナッペ、鮪とアボガドのサラダ、ハーブサラダ
ミックスピザ、生牡蠣、
これにチョコの飾り等をしたのですが可愛く仕上がったのに
カメラを持って行き忘れたので撮りませんでした。めそり
実家でクリスマス会をしました。
朝から料理の仕込みをして
お昼からスタート
昼からやると時間がたっぷりあるので良いですね。
段々耐久戦になってきますが。苦笑
大人10人、子供4人もいたのでかなり盛り上がりました。
ゲームも色々やりましたが、
トランプは人数が多いので2セット使ってババ抜きを。
クリスマスプレゼントを500円以上の物をという指定で
各自持ってきてもらい、
勝った順に好きなプレゼントの包みを取るという事だったので
なかなか壮絶でした。
時間も掛かるし笑
入浴剤の詰め合わせを持ってきた人が多かったかな。
明日が本番のクリスマスイブですが、
明日は子供と映画を観に行った後はひっそりと過ごす予定。
そそ、ケーキは外の美味しいケーキを買ってくる方向で。
二日続けて食べる訳ですが、
やっぱりクリスマスは、自分が作ったのではなくて
美味しいのを買ってきて食べたいのですよ。
クリスマスの野望
クリスマスケーキをイブに一人で1台食べると言う事を
やってみたいと昔から思っていたのですが、
夢は実現せずに時は過ぎていきます。
家族と一緒にいる中で1台食べるというのではなくて
イブの日に誰とも会う予定が無くて独りでもそもそと食べるという
変な野望です。
実現していないという事はそれはそれでとても幸せな事なのですが
今後もそれは実現しないまま長い時が流れると思います。
きっと実現する時はヨボヨボの一人暮らしのお婆さんになって
いる時ではないかなと。笑←やる気でいるし
あっ、ホームか何かに入っていて実現しないかも!!
☆本日の生産物
生春巻き、カナッペ、鮪とアボガドのサラダ、ハーブサラダ
ミックスピザ、生牡蠣、
明日のクリスマス会に持って行くケーキを作りました。
人数が多いので7号(21cm)サイズのを2台作りました。
味もチョコと普通のショートに。
苺ぎっしり、クリームぎっしりです。
こそこそと色々やりながら作ったので先程(AM0:00頃)
やっと出来上がりました。
今回卵を2種類使ったらスポンジの色が素晴らしく違ってびっくりしました。
白っぽい柔らかそうな物とまっ黄色のスポンジ。
こんなにも違うのもものなのかと改めて卵の違いに実感しました。
明日食べ比べるのが楽しみです。
苺に顔を描いたり、
ホワイトチョコで雪の結晶を描いたりした影響か
激しく肩が凝りました。むぎゃーっ
人数が多いので7号(21cm)サイズのを2台作りました。
味もチョコと普通のショートに。
苺ぎっしり、クリームぎっしりです。
こそこそと色々やりながら作ったので先程(AM0:00頃)
やっと出来上がりました。
今回卵を2種類使ったらスポンジの色が素晴らしく違ってびっくりしました。
白っぽい柔らかそうな物とまっ黄色のスポンジ。
こんなにも違うのもものなのかと改めて卵の違いに実感しました。
明日食べ比べるのが楽しみです。
苺に顔を描いたり、
ホワイトチョコで雪の結晶を描いたりした影響か
激しく肩が凝りました。むぎゃーっ
昨日、実家からウナギの白焼きを大量に頂きました。
10尾程・・・。汗
通常くにさわ家では5人前のうな玉丼を作る時
ウナギは1尾使います。
そう考えるとかなりの量なのですが。
白焼きをご所望の方もいるし、蒲焼きご所望の方もいるし、
ウナギなんざ食べんわいという方もいます。
取りあえず4尾程
蒲焼き用に下煮をしました。
食べる直前にオーブンで焼くと素敵な蒲焼きが出来上がります♪
大体2回位うなぎまつりをすると無くなります。
私はウナギの入った茶碗蒸しが好き〜
☆本日の生産物
鰻丼、鰻の白焼き、うな玉丼、小松菜と大根の味噌汁、
10尾程・・・。汗
通常くにさわ家では5人前のうな玉丼を作る時
ウナギは1尾使います。
そう考えるとかなりの量なのですが。
白焼きをご所望の方もいるし、蒲焼きご所望の方もいるし、
ウナギなんざ食べんわいという方もいます。
取りあえず4尾程
蒲焼き用に下煮をしました。
食べる直前にオーブンで焼くと素敵な蒲焼きが出来上がります♪
大体2回位うなぎまつりをすると無くなります。
私はウナギの入った茶碗蒸しが好き〜
☆本日の生産物
鰻丼、鰻の白焼き、うな玉丼、小松菜と大根の味噌汁、
仕事が休みでした。
お友達からシュークリームの作り方を教えてと言われたので行ってきました。
お料理が大好きな人だったので
差し入れを兼ねてベルギーワッフルの生地を仕込んで持ってきました。
お友達宅で焼くのだ〜
行ってみたら案の定、ワッフルメーカー(ワッフルを焼く機械)を持っていました♪
シュークリームを30個、ワッフルを15個ガッツリ作った後
自宅にて誕生日ケーキを仕上げました。
スポンジは前日に作ってあったので仕上げだけ。
クリームがやや硬めになったものの、
良い感じに仕上がりひと安心。
この後、ぺそぺその学校の個人面談へ行き、
夕飯を用意して、残ったスポンジケーキで
小さめのショートケーキも作りました。
何か充実したお料理、お菓子日でした。
お友達からシュークリームの作り方を教えてと言われたので行ってきました。
お料理が大好きな人だったので
差し入れを兼ねてベルギーワッフルの生地を仕込んで持ってきました。
お友達宅で焼くのだ〜
行ってみたら案の定、ワッフルメーカー(ワッフルを焼く機械)を持っていました♪
シュークリームを30個、ワッフルを15個ガッツリ作った後
自宅にて誕生日ケーキを仕上げました。
スポンジは前日に作ってあったので仕上げだけ。
クリームがやや硬めになったものの、
良い感じに仕上がりひと安心。
この後、ぺそぺその学校の個人面談へ行き、
夕飯を用意して、残ったスポンジケーキで
小さめのショートケーキも作りました。
何か充実したお料理、お菓子日でした。
昨日は牡蛎づくしの牡蛎パーティーをしました。
生牡蠣、フライ、エスカルゴ風、ご飯、唐揚げと全部牡蛎〜♪
お昼からパーティーは始まったので
朝から激しく料理しました。ああ〜作った〜♪
大勢であっという間に完食したので
写真を撮るのを忘れてしまいました。苦笑
作りながらのパーティーは写真を取り忘れが多くて駄目だわ。泣
次の日・・・今日、残しておいた牡蛎で牡蛎雑炊を作って食べました。
とてもプリプリの牡蛎で至福♪
クリスマスにも牡蛎を頼もうかなと思います♪
生牡蠣、フライ、エスカルゴ風、ご飯、唐揚げと全部牡蛎〜♪
お昼からパーティーは始まったので
朝から激しく料理しました。ああ〜作った〜♪
大勢であっという間に完食したので
写真を撮るのを忘れてしまいました。苦笑
作りながらのパーティーは写真を取り忘れが多くて駄目だわ。泣
次の日・・・今日、残しておいた牡蛎で牡蛎雑炊を作って食べました。
とてもプリプリの牡蛎で至福♪
クリスマスにも牡蛎を頼もうかなと思います♪
上の子もお弁当持ちだったので
お弁当はおにぎりにしました。
普通の塩のおにぎりが良いというので
凝って海苔を付けてしまいました。
・・・凄く時間が掛かってしまいました。
こう言うのは前日に切っておかないといけないかなと思いました。
でも、思い付きで作るからな〜
写真はたまごっちの『みみっち』と『めめっち』
お弁当はおにぎりにしました。
普通の塩のおにぎりが良いというので
凝って海苔を付けてしまいました。
・・・凄く時間が掛かってしまいました。
こう言うのは前日に切っておかないといけないかなと思いました。
でも、思い付きで作るからな〜
写真はたまごっちの『みみっち』と『めめっち』
チョコサンドのクッキーとベルギーワッフルなり。
クッキーはアーモンドプードルが入っているので
サクサクのほろりと出来上がりました。
ワッフル、もう少し甘かった方が良かったなぁ。
そのまま食べても美味しいものを希望なのですが
流石に初めて作っておいてマネ○ンのワッフルみたいな味にはならない。
一発で出来てしまったら怖いよ。
見栄えは9割の出来なので次回は味追求だわ
さてさて夕飯を作らねば〜
今日の夜は子供と私だけなので
野菜ラーメンでおしまいの予定。
しかもラーメンは非常食から下ろした
賞味期限の切れた物なのだ!
何か寂しいけれども
しかもいちねん近く賞味期限が切れていた物・・・汗
麺の油が心配なので別鍋で茹でてから食べます。
PS.
まぁまともに食べられました。
☆本日の生産物
ベルギーワッフル、チョコサンドクッキー
焼き魚、小松菜と油揚げの味噌汁、野菜ラーメン
クッキーはアーモンドプードルが入っているので
サクサクのほろりと出来上がりました。
ワッフル、もう少し甘かった方が良かったなぁ。
そのまま食べても美味しいものを希望なのですが
流石に初めて作っておいてマネ○ンのワッフルみたいな味にはならない。
一発で出来てしまったら怖いよ。
見栄えは9割の出来なので次回は味追求だわ
さてさて夕飯を作らねば〜
今日の夜は子供と私だけなので
野菜ラーメンでおしまいの予定。
しかもラーメンは非常食から下ろした
賞味期限の切れた物なのだ!
何か寂しいけれども
しかもいちねん近く賞味期限が切れていた物・・・汗
麺の油が心配なので別鍋で茹でてから食べます。
PS.
まぁまともに食べられました。
☆本日の生産物
ベルギーワッフル、チョコサンドクッキー
焼き魚、小松菜と油揚げの味噌汁、野菜ラーメン
今日は十三夜だったのでお団子を作りました。
いつもはみたらしのみですが、今回は粒あんも用意してみました♪
スーパーから買ってきたあんこを
ちょっと練り上げただけなのですが。笑
明日は講習で出掛けるので明日の分の夕飯と
今日の夕飯の用意をしたので
今日は料理をした感が満載だよ。苦笑
そそ、月ですが澄んだ夜空だったので
月がくっきりと見えて綺麗でした♪
でも子供達は団子なのよね。苦笑
先週の講習を元に?書類を職場の人と作りました。
講習では全くやっていない所なのですが
どうしてもやらなくてはいけない状態になったのでやる事に。
PC(オンライン)を使うのですが
職場の人は殆ど使いこなしていなくて
殆ど未知の世界状態。
早速、谷に突き落とされているよ〜
あーでもないこーでもないと、四苦八苦して
サポートセンターにも電話して
(90秒ごとに10円取るってどういう事よ?怒)
3時間後に出来上がりました。
感動の嵐でした。
次にこの作業をするのは何ヶ月先になるので
全部印刷して図解にして保存しました。苦笑
次にやる時、完全に忘れているよ。
いつもはみたらしのみですが、今回は粒あんも用意してみました♪
スーパーから買ってきたあんこを
ちょっと練り上げただけなのですが。笑
明日は講習で出掛けるので明日の分の夕飯と
今日の夕飯の用意をしたので
今日は料理をした感が満載だよ。苦笑
そそ、月ですが澄んだ夜空だったので
月がくっきりと見えて綺麗でした♪
でも子供達は団子なのよね。苦笑
先週の講習を元に?書類を職場の人と作りました。
講習では全くやっていない所なのですが
どうしてもやらなくてはいけない状態になったのでやる事に。
PC(オンライン)を使うのですが
職場の人は殆ど使いこなしていなくて
殆ど未知の世界状態。
早速、谷に突き落とされているよ〜
あーでもないこーでもないと、四苦八苦して
サポートセンターにも電話して
(90秒ごとに10円取るってどういう事よ?怒)
3時間後に出来上がりました。
感動の嵐でした。
次にこの作業をするのは何ヶ月先になるので
全部印刷して図解にして保存しました。苦笑
次にやる時、完全に忘れているよ。
お茶でもゆっくり飲んで寝るかな〜と廊下に出たら
荒巻様と目が合いました。
・・・昼間に届いたのをすっかり忘れていてました。汗
ガチンガチンに凍った状態で来るので
そのまま冷凍庫に入れる程冷凍庫は大きくないので
解凍して切るしかないのです。
凍ったままだと硬くて切れないの。
解凍すると牛刀(普通の包丁)で全部切れます。
その後、ラップに包んで又、冷凍するのですが。
味が落ちるけど・・・仕方がない。泣
激しく切る事にします。泣
10分後、切り終えました。
思っていたよりもスムーズに切れました。
毎年やっているのもありますが。苦笑
切った物はラップして冷凍庫へ。
頭等は明日お鍋にしてダシを取って頂きます。
これが塩辛い荒巻鮭だと辛いのよね〜
毎年お越しになるのですが、
どんな荒巻様が来るのかは運です。
昨日、鮭の入ったお鍋食べたばかりなのに。めそり
☆本日の生産物
煮込みうどん
荒巻様と目が合いました。
・・・昼間に届いたのをすっかり忘れていてました。汗
ガチンガチンに凍った状態で来るので
そのまま冷凍庫に入れる程冷凍庫は大きくないので
解凍して切るしかないのです。
凍ったままだと硬くて切れないの。
解凍すると牛刀(普通の包丁)で全部切れます。
その後、ラップに包んで又、冷凍するのですが。
味が落ちるけど・・・仕方がない。泣
激しく切る事にします。泣
10分後、切り終えました。
思っていたよりもスムーズに切れました。
毎年やっているのもありますが。苦笑
切った物はラップして冷凍庫へ。
頭等は明日お鍋にしてダシを取って頂きます。
これが塩辛い荒巻鮭だと辛いのよね〜
毎年お越しになるのですが、
どんな荒巻様が来るのかは運です。
昨日、鮭の入ったお鍋食べたばかりなのに。めそり
☆本日の生産物
煮込みうどん
ぺそぺその運動会が雨で土曜、日曜とことごとく延期になっています。
毎回作って家で食べるお弁当、勘弁して欲しいです。泣
次は火曜になりましたが・・・
火曜は給食有りなので本当に嬉しいです。
※10/1(月)は都民の日なので公立はお休みです。
火曜日と言う事は平日なので
大人が殆ど来ない運動会になるのかな。
毎回作って家で食べるお弁当、勘弁して欲しいです。泣
次は火曜になりましたが・・・
火曜は給食有りなので本当に嬉しいです。
※10/1(月)は都民の日なので公立はお休みです。
火曜日と言う事は平日なので
大人が殆ど来ない運動会になるのかな。
はまパパの誕生日が明日なので
子供と一緒にケーキでも作って差し入れしようと思っていました。
土曜日に来て作れば?と言われたので
それでも良いかなと思っていたら
突然、箱根に一泊することになっていました。汗
原稿がまだ終わっていないのですが〜滝汗
結局行く事になりました。
で、ケーキは?となるのですが、
子供達は作る気全くなしだったので(酷い孫達)
日持ちのするフルーツケーキをでっかく作りました。
フルーツ類をラム酒とグランマニエと合わせた物に漬け込んだので
凄く良い香りに仕上がりました♪
☆本日の生産物
フルーツケーキ
子供と一緒にケーキでも作って差し入れしようと思っていました。
土曜日に来て作れば?と言われたので
それでも良いかなと思っていたら
突然、箱根に一泊することになっていました。汗
原稿がまだ終わっていないのですが〜滝汗
結局行く事になりました。
で、ケーキは?となるのですが、
子供達は作る気全くなしだったので(酷い孫達)
日持ちのするフルーツケーキをでっかく作りました。
フルーツ類をラム酒とグランマニエと合わせた物に漬け込んだので
凄く良い香りに仕上がりました♪
☆本日の生産物
フルーツケーキ