8月の夏コミは落ちました。

去年に引き続きですが・・・
夏は相性がイマイチなのかな。苦笑
夏コミの次の週にあるコミティアは申し込んでおきました。
新刊が出るように頑張ります。
・・・旅行記、まだ出ていないのよね。


☆本日の生産物
空豆とエビの炒め物、グリーンサラダ、大根とわかめのスープ


今日はコミティアに参加してきました。
お会い出来た皆様、有り難うございました。

お天気だった割にはビックサイト内は涼しくて
ジャケットを羽織っていた方が過ごしやすかった気が・・・
暑いよりはいいよ。笑

今回3ホール使用したので人でも多く、
活気のある一日でした。
でも会場が大きすぎて
全部丁寧に見てまわるのは無理ですね。
帰ってきてカタログを見て
行きたかった所があるとちょっと残念です。

次は取れたら夏コミの予定です。
旅行記、がんばります~
本だそうね~っ自分~っっ

☆本日の生産物
手巻き寿司、大根とルッコラ、トマトのサラダ



明日からG.W.の後半戦ですね。
いつもあっという間に終わってしまうんだよな~

5/5のコミティアですが、
新刊があります。
相変わらずのコピーですが
ざーっと描いた京都の旅行記です。
スペースは  の09a  です。

例年5月のコミティアは暑い日が多いのですが、
程々に過ごしやすいと良いなぁと密かに思っております。笑




京都に行った時から風邪気味だったのですが、
帰宅した次の日は一日ダウン。
次の日もやや引きずりがちに過ごし、
その夜の天気の大荒れもあってか
日曜の今日は家に一日引きこもっていました。
前の日に病院に行った帰りに
食材をきっちり買い込んでおいたお陰です。
天気が荒れると聞いてしまうと
台風の時と同様に食材を買い込みたくなるのです。
冬眠前の
餓死してしまう!という恐怖感を抱いて
食料を集めているリスの様に
毎度毎度・・・苦笑

引きこもりの今日は
本を読んで
うたた寝をして
子供と録画したTVを観て
まったりと過ごしました。
・・・これで原稿をやったら完璧なんだけれども。苦笑

明日から春休みも終わり新学期が始まります。
クラス替え、どうなるのかな。
クラスのメンバーでその一年間が決まるよね。

☆本日の生産物
牛蒡と豚の蕎麦、茄子の味噌炒め、筍、油揚げ、生麩の煮浸し
大根のサラダ、小松菜と若布の味噌汁

京都へ

2013年4月3日 家族・子育て
上の子の一三参りに行って来ました。
関東ではあまり一般的ではない習慣の様ですが
くにさわ父が関西方面なので
父の熱い希望により行って来ました。
本当は数えで行くんですが満で行って来ました。苦笑

春の京都・・・桜の季節が一番混むそうなのですが
宿を取る時点でかなりの激戦でした。
4/3から一泊でしたが
桜が丁度満開の頃で
何処へ行っても桜と沢山の人でした。
なるべく電車・地下鉄を使っての移動にしました。
バス、タクシーは時間が判らないので怖くて使えなかったなーっ
お参りは嵐山方面だったので
とても桜が綺麗でした♪

京都の十三参りは女の子は着物を着てお参りするのが普通らしいのですが、
前日の大雨の影響で朝方まで降っていたようで
着物の子は少数でしたが、
十三歳位で着物姿は良いですね♪
七五三の七歳だと馴れた感じがしませんが
ちょっと様になっていて良かったです。
関東から着物を着て新幹線で来るのはちょっと・・・だったので
なんちゃって制服を着てきましたが
地元だったら着せたいなぁと感じました。
次に着るとしたら二十歳だもんなぁ・・・





大阪まで日帰りで行ってきました。
数年前にコミティアに行ったのですが、
畑は11年振り。
・・・そんなに行っていなかったのかと
驚愕しながらの参加でしたが、
昔と殆ど変わらずの居心地の良いイベントでした。
お久しぶりの方で何人もお会い出来てとても嬉しかったです。
初めての方、お会い出来た皆様、有り難うございました。
スケッチブックで
うちの子(キャラ)の水着姿でというご指定があったのですが、
全力で拒否させて頂きました。笑
うちは超が付く健全サークルなのと
うちのキャラは落書きでも脱がすと
1ヶ月以上降臨しなくなりますので描きません。
昔やった事があるのです。
ええ、ちょこっと落書きしたらです。汗

オールジャンルの時に版権物(ぴ○ぴちピッチ限定)なら
描くのですがね笑
ミニスカ、人魚描きまくりだから。笑
で、どんなにきわどい絵を描いても健全っぽく見えるから不思議です。
くにさわ七不思議の一つです。笑

イベント終了後はお買い物に走りました。
・・・勿論食材です。
いやーっ散財したよ。笑
前の時もそうでしたが、
今回も明石焼きが食べられず(タイムオーバー)残念でした。泣
ここまで縁が無いのならば
東京で美味しい所探そうかな。




3月っ!

2013年3月12日 家族・子育て
毎度ですが、ご無沙汰日記です。
更新試験、無事合格しました。
良かった~
でも来年に別の更新試験が待ち受けているのでした。
更に次の年も・・・一度にやらなくて済むのが救いなのですが。苦笑

勉強から解放されてうははは~と浮かれていて
学生のような状態です。
原稿描かないと
夏までに間に合わない・・・

欲しい食器が有ったので
合羽橋まで久しぶりに行って来ました。
欠けたり割れた物の補充も有ったので
食器屋をくまなく見てまわりました。
必要としていないパッケージのお店もしっかりと覗いてしまったよ。苦笑
買わなくて良いのに
何か買わないと困るのではという気がしてきて・・・
頑張って買わないで済ませました。パッケージ類
とりあえず欲しい食器類は全部入手してきたので
帰りの荷物が重かったです。くぅっ

☆本日の生産物
サラダ盛り合わせ

2月のコミティア、参加出来ず残念でした。
すみませんでした。

・・・と言うわけで
次は5/5なので申し込みをしておきました。
行けると良いなぁ

あと3月のそうさく畑も申し込みました。
関西のイベント、久しぶりです。
何事も無く行ける事を祈っています。

現在仕事の資格試験の勉強をしています。
更新試験なので一度勉強した事のある部分ですが、
知っていて勉強し直すと
改めてよく判って勉強になります。
三月の初旬に試験が終わるので
受かったらイベントはご褒美の旅行となるのです。笑
日帰りですが~

今日試験対策の講習を受けてきました。
暴走列車のスピードで講習が続いて
終わって家に帰ってきたらグッタリでした。
今日はもう、教本を広げたくない・・・くうっ

☆本日の生産物
ポークカレー
2/3のコミティアですが、
取れているのですが、家庭の事情により欠席します。
申し訳ないのですが、お願い致します。





元日からあっという間に5日になりました。
4日に風邪か疲れか体が動かなくなってしまって
一日の大半を寝て過ごしました。
一日の稼働時間5時間。
旦那が居てくれて助かりました。
ご飯作ってくれて有り難う。

ずうっと寝ていると
一日原稿をやっている時以上に
首や肩が凝り、腰もおかしくなってしまったので
今日はマッサージをして貰ってきました。
整体師さんに激しく気の毒がられました。
お陰で涎が垂れそうな位、気持ち良かったです。

人間、健康は大事だとしみじみと感じるようになりました。
年寄り・・・ある程度年齢が行くと
健康にお金を掛けるなるのだと実感しきりです。
体の温まりの良い、肌にも良い
ちょっと高めの入浴剤を買おうと思うし。
腸には乳酸菌だなとヤク○トやらミ○ミルを買ったりするし。笑
現段階では健康に関する考え方はまだささやかですが、
元気に原稿が描けると良いなぁと最近は思っています。
体を壊さずに計画的に沢山描きたいが野望です。

寒くて天候不良のせいか
年末の日と比べて
野菜の値段が2~3割増しになっていて
スーパーで驚愕中。


☆本日の生産物
セルフサンドイッチ、カツ丼、大根とほうれん草の具沢山味噌汁


明けましておめでとうございます。

元日の行事内容は去年とほぼ同じなのですが、
今回夜中に上の子と近所の八幡様へ
初詣に行って来ました。
激混みで2時間コースでした。
でも楽しかったです♪
そして朝起きて朝食を食べてから
また同じ所へ家族全員で行って来ました。笑
今年は良い事があると良いなぁ

昨年は大勢の方にお世話になりました。
本当に有り難うございました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

☆本日の生産物
お雑煮、大量の餃子
今日は冬コミでした。
今回頑張って新刊3冊出したのですが、
おかげさまでコピー誌の二誌は完売しました。
手にして下さった方、有り難うございました。

創作少女のスペースはかなりコンパクトな感じだったせいか、
来場者がぎゅっっっと集中した感じがしました。
お昼頃はかなり混雑してました。
そのお陰か思っていたよりも多くの方に
本を手にして頂けた感じがします。
ペーパーとポストカードが
かなり早くなくなってしまったので
いつも必ず購入して頂いている方には
本当に申し訳なく感じました。
・・・すみません。
もう少し多めに持っていきます。
・・・でもコミティアではいつも余ります。泣
悩ましい・・・。

あと、凄く久しぶりにお越し下さった方も居て感激でした。
本当に有り難うございます。

すべての方に
少しでも気に入った部分があったら嬉しいです。

・・・家に帰宅する時、最寄り駅で
雨が土砂降りでガックリでした。めそり
年末に雨って珍しいですね。
31日に雪が降った以来でしょうか?


大掃除、真っ最中です。

30日のイベントですが、
新刊3冊の予定でいます。
頑張ったよ ! 自分笑

1冊がオフ
残り二冊はコピー誌です。
コピー誌の1冊が50円という物がありますので
おつりの無いようにご用意頂けると助かります。
50円玉、多めには用意しておこうとは思っているのですが・・・
もしもの為にお願いします。

当日、少し暖かい予想なのがちょっと救いです。
・追記・
最高気温が10度の予報に変わりました
暖かくした方が良いようです。ぎゃー
折り傘持って行かなきゃ・・・


では当日お会い出来るのを楽しみにしております。


☆本日の生産物
白菜の味噌汁、野菜とベーコンのクリームチーズパスタ、ミネストローネ




冬コミ関係です。

ご存じの方も多いかと思いますが、
連絡があったのでぺたりと貼り付けておきます。

コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ
http://www.comiket.co.jp/info-a/C83/C83Notice2.html

早く問題が解決する事を祈っております。


冬コミまであと2週間とちょっとなりました。
新年まで3週間を切ったと言う事ですね。汗
当日温かい事を切に希望します。


金曜あたりから絶賛体調が悪くて
寝込みに寝込みました。
熱は殆ど無いのに体か動かないし頭痛はするし
イヤンな週末でした。
土曜の夜にマッサージに行って来たら
かなり良くなったのが救いでした。
寝込みすぎると最後は肩凝りでとどめを刺されるようです。
それに気付かないと悪循環・・・。

水曜はのりママがお腹を痛めて旦那を産んだ日だったので
ケーキを買ってきました。
水曜は旦那が居ないのでちょっと早いのですが・・・
いつも行くケーキ屋さんは混み混みでした。
予約をしなかったのですが、
ショーケースにはおめでとう!らしきケーキが
16個も並んでいて壮観でした。

12月の前半には大切なお友達も誕生日だったので
個人的に今週はお誕生日ウィークです♪
12月前半生まれの皆さん
みんな、おめでと~おめでと~♪

☆本日の生産物
煮込みうどん、卵のキーマカレー、茹でブロッコリーのサラダ


入稿

2012年11月27日 家族・子育て
いつも通り、冬の原稿を昨日入稿してきました。
とりあえずひと安心。

昔、締め切り余裕で守って
イベント前日に一部(冊)だけ印刷が出来ませんでした
ので一冊分の印刷料金を返金云々・・・と言われた事や
印刷した便せんが間違って違う人に送ってしまい
何処に送ったのか判らず行方不明
原稿も同梱したのでそのままさようならと言う事もありましたので
大概の事は対応出来ると思う。笑
こんなに早く入稿しているから
間に合わない・無くなったと言う事は無いと思います。笑
あ、現在はトラブルのあった印刷屋さんは使っていませんよ。
もう10年以上同じ所を使っています♪
受付のお嬢様方(多数)に顔を覚えられつつあるのでちょっと恐縮です。


☆本日の生産物
肉じゃが、茄子と大根の味噌汁

今日はビックサイトでやっているコミティアに行って来ました。
お会い出来た方、有り難うございました。
お隣の建物で子供将棋大会(かなり大きい大会みたい)、
ネイルのイベントがやっていたので駅前周辺は大混雑していました。
夏と冬のあのイベントに比べたら少ないのですが。笑

明後日から上の子がテスト期間になるので
邪魔にならないようにぽっぽを連れて行ったのですが
小学校の中学年なので大人しく座っていてくれました。
開場前まで絵を描いたりしていました。
イナズ○イレブンの絵だったのでコミティアではかなり微妙でしたが笑
イベントで販売していた画材屋さんで
マーカーを買って貰ってほくほくな下の子でした。
付き合ってくれて有り難うね~

天気が良かったお陰か
気温がかなり上がって過ごしやすい一日でした。
次は冬コミです。
原稿頑張ってあげます。





日曜のコミティアですが参加の予定です。

11/18 コミティア102 ビックサイト西ホール X09a です。

当日合わせの新刊は無い予定ですが、
いつものペーパーは出しますので
宜しかったらどうぞ

一身上・家庭の事情により、場合によっては
早めに撤収するかもしれませんのでご了承下さい。

当日天気が晴れですがコンクリの床は冷えますので・・・
温かい格好して行かれますように。



毎年恒例の冬のお祭りですが、招待状を頂きました。

二日目(日曜) 西地区 か24b (多夢都夢)です。

年末に行かれる方いらっしゃいましたら
お会い出来るのを楽しみにしております。
今年は寒いかな~どうかな~

怒濤の70p越の本は間違いなく出ないと思うので
いつもの本(20p)の予定です。
下描きの7割が終わりました。
お気に入り辞典の予定~♪
余裕があったらまた変な本が出るかも
今回はちゃんと早めに準備すると心に誓う。笑

☆本日の生産物
レトルトのカレー ・・・たまに食べたくなるのよ~



昨日はぽっぽのお誕生日でした。
本当はケーキでお祝いをしたかったのですが、
上の子の模試(午後から夜までみっちり)だったので一日延びました。
本日ケーキを買ってきて家族とお祝いしました。
その分、昨日と今日の夕飯はぽっぽの好きな物になりました。
ちなみに昨日は唐揚げ、今日はオムライス。
子供らしくて良いなぁ笑
ローソクがついに10本となりました。
ぺそぺその時も思いましたが
よくここまで大きな事故、病気もなく大きくなってくれたと思います。

子供を二人育てていますが、
同性でも性格は全く違うし、体の体質も全く違っていて
子育ては奥が深いと思います。
二人に共通しますが、
もう少し旦那に似て勉強好きだったら良かったのに・・・
と思ってしまいます。苦笑
私は嫌いだったからその気持ちがよく判るのですが・・・
大きくなればなる程
もっときちんと勉強すれば良かったなぁと思ったりします。
段々、切実に思ってしまいます。泣

勉強して居てたら今こうしていないなぁ
料理の仕事をしていなかったし
絵も描いていなかった気がする・・・汗

子供達は将来何になるのかなぁ

メモ
現在ぽっぽの好きな物
シナモン(2匹)とツタージャ(ター)
ぺそぺその好きな物
パンダ(2匹)とブタ(ハム)

☆本日の生産物
ホットドッグ、ミネストローネ、
半熟卵のオムライス、小松菜とシメジ・大根の味噌汁
生姜の蜂蜜漬


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >