ずうっと見たいと思っていた
安井曾太郎の肖像画展が17日までだったので
ブリヂストン美術館へ行ってきました。

早めに家を出て京橋まで行き、
こちらも前から行きたいと思っていた
チョコレートカフェに寄って
チョコレートドリンクを頂きました。
明治製菓直営のチョコレート専門のお店なのですが
すごくおいしかったです~♪

10時オープンに行ったので
少しゆったりと見られて良かったです♪
今回の目的は
金蓉という絵です。
この絵、私の大好きな絵の一つです。
中学生の時に美術書で見てからのつき合いです。
東京国立近代美術館にある絵なのですが、
なかなか見に行けなくて
前に見たのは10年以上前の安井賞(セゾン美術館)で展示された時だったと思います。
かなり修復されていてビックリでしたが
感慨深く見てきました。
次に見られるのはいつかなぁ
帰る頃にはかなりの人が来ていてビックリでしたが、
ブリヂストン美術館は有名な人の名画がいっぱいあるので
またゆっくり来たいなぁと思いました。

美術館の後、明治屋に勿論寄ってきました。
お約束です。笑

やっと行きました
何年か前に東京タワーに寄ろうと思っていたら
かなり混んでいたので
断念して帰った事がありました。

・・・本日やっと行ってきました。
車で行く案もあったのですが、
子供達は小学生、きちんと歩けるので電車で行く事に。
車だと酔ったり渋滞とかの心配がいらないし
何より運転手の気分次第なので
気ままに移動が出来ないのが難点かな。

家を出た時間がややゆっくりだったので
現地はかなり混んでいました。
並んでいるとはいえ大展望室まではそれ程待たずに行けましたが、
今回特別展望室まで行こうと思っていたので
そちらの列にも並びました。
エレベーターは10人位しか乗れないのでかなり待ちました。30分位
でも待った甲斐があって景色は絶景でした~♪
さすが連休の中日とあってかなり混んでいるようで
展望室以外はすべてスルーして出てきてしまったのですが、
一番困ったのはお昼ご飯でした。
東京タワーの建物には大きいフードコートがあるのですが、
外にはあまりファミリー向けの飲食店がなくて
ビジネスマン向けのがちらほら・・・。
結局、吉野家に入りました。
実は初めて入ったのですが、
おいしかったです♪
あっ、水族館でギターふぐがいるか確認するのを忘れてしまった!!泣

☆本日の生産物
たらこパスタ、キャベツとトマトのサラダ
今日から子供達の学校が始まり、
私も出勤日でした。
今月から4月位までザカザカと仕事の事務処理を
せねばならないので、ちょっとドキドキです。
去年と比べてどのくらい量があるのか大体推測が付くのが
せめてもの救い~。

年末に職場へ行く事があったのですが
私の机には配達記録のある封筒が一枚置いてありました。

配達記録のある封筒というのは
大抵、書類不備で戻ってきた大切な書類です。
年末で職場は閉まっているので処理も出来ないので
そのまま中身を見ずに置いてきました。
年明け最初の仕事はこれに確定。
でも何の不備の書類なんだろう
職場では不幸の手紙と呼ばれています。
不幸の手紙は私がすべて処理します。だけも助けてくれない苦笑
大概はちょっと直せば済む物なのですが、
たまにうひゃーな物も混じっているので
開けるまでドキドキします。
うひゃーな物は思いを乗せたまま年を越したくなかったので
中を見なかったのですが

出勤日前日・・・昨日の夢に出てきました。
どっひゃーな不備満載の書類の出現・・・。
たすけてーっ・・・・・・

本日ちょっと早めに出社して
戦々恐々としながら封を開けました。
提出しなくて良い書類の返送でした。
うちで保管しておけば良いだけの書類でした。
ファイルにとじて処理終了。
脱力です。

でもその後にうっひゃーな書類が回ってきてちょっと泣きました。


☆本日の生産物
コロッケパン、キャベツのサラダ、白菜と小松菜のスープ
オムライス、ブロッコリーのサラダ、豆腐と青菜の味噌汁

お出かけ
冬休み真っ最中の本日、
娘達にどこか連れて行ってあげると言うと
二人はいそいそと
タマデパとちゃおスタイルをリクエスト。
・・・原宿にあるたまごっちのショップとちゃおのショップです。
特にどこへ行くという予定もないし、
お店も同じ建物で駅の目の前なので行く事となりました。

・・・原宿ってほとんど寄りつかない地区なのですが、
今までに4~5回しか行っていません。
代々木に2年間学校で通っていたのに
その時ですら1回しか行った事のない場所です。
ジャージ姿で明治神宮の参道をスタスタと歩いていた集団の一人です。
※体育の授業を代々木公園でやっていた為。
向こう5年位先まで行く予定のなかった場所です。笑
こんなに早く行く事となろうとは!!

基本的に混んでいる所はエネルギーを吸い取られるので
お店がオープンの10時に着くように出掛けました。

行った時点でそれなりに人がいました。
やはり原宿
タマデパは思っていたよりもかなり小さいショップでした。
子供達が忙しそうに行き交っておりました。
娘達はいくつかグッズを買っていました。

ちゃおスタイルは広々としているお店でしたが、
グッズのお店と言うよりは服屋さん。
店舗内を占める割合もグッズは全体の五分の一位かな。
グッズを期待している子供にはかなり残念なお店でした。
小学生がお小遣い握りしめて
服一着はなかなか買わないですよね。
おしゃれファッション関係をモチーフにしている感じなので
服がなきゃ話にならないのかな
だとしたらちゃおの対象年齢、かなり高めに設定しているのかな?
でも私の知っている限りちゃおは小学生が購入中心な気が・・・
グッズがそんなにないのであれば
アニメ○トに連れて行ってあげた方が良かったかもと思ったり。
・・・と色々考えたらショップの名前にスタイルが付いているのに気づきました。
ああ、グッズはおまけなんだ!!
スタイルだから、おしゃれ・服なんだと・・・。鈍い私苦笑
そんな中漫画家さんの生色紙をガン見していた私。苦笑
グッズとコミックスを買ってきました。
ちゃおのコミックスってそろっていない書店が多いので
良かったかも。
子供達はあまりグッズがなくてややがっかり気味でしたが
それも勉強だ。うんうん

お買い物が済んだ後、お約束のクレープを頂き、
表参道を経由して浅草へ行ってきました。
浅草も実はぺそぺそのリクエスト。
どこも人でいっぱいでした。
道を歩くのも精一杯。
でもしっかり
天ぷらと人形焼きを買って帰宅しました。苦笑
天ぷらは夕飯に天丼となりました~♪

今回、のんびりと行くというのが
お出かけの目的だったのですが、
気づいたら7時間出歩いていました。
歩いた歩数9000歩(上の子の万歩計調べ)

写真はタマデパで売っていたドーナッツ。
何種類か売っていたのですが、
お正月限定の
黒蜜きなこ味はなかなかおいしかったです。
そのまんまドーナッツにきなこをまぶして黒蜜がかかっていました。

福袋

2010年1月2日 家族・子育て
福袋
昨日の元旦、ヨドバシで福袋を買ってきました。
のりままがデジカメとCDデッキがほしいと
大晦日の夜に突然言い出したので
次の日の元旦に買いに行ったのです。
同居してから
お正月に買い物をしてはいけないのよ
と、散々言っていた母ですが、
元旦からいきなり大物買いをしておりました。苦笑い

ヨドバシ、元旦からやっているのね・・・。
実は私もデジカメが欲しくて
今使っているのは重くてどうにかしたかったのです。泣
どれが良いのかわからず、
思わずデジカメの福袋を買ってみました。
15000円。
中はソニーのサイバーショットで
値段なりのものかな。
ちっこくて軽くてすごくうれしいです♪
あとデジタルフォトフレームとメモリースティックと三脚、オペラグラスがついていて
買って良かった内容でした~

夕飯はお正月に段々定番となりつつあるカレー。
クリスマスから年末にかけていろいろ食べるので
選択肢がなくなっているという説もありますが、
明日も食べられるという腹黒い算段・・・。

☆野菜ラーメン、ポークカレー、ブロッコリーとトマトのサラダ

お正月

2010年1月1日 家族・子育て
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

31日にうずら家がお泊まりに来てくださいまして
わいわいと楽しいお正月を迎えました。

おみくじを引いたら
去年と同じ中吉。
がんばれば良いことがあるよという内容でした。
ぽっぽは半凶という珍しいのを引いていました。
半凶ってあるのね。

☆本日の生産物
お雑煮、焼き餅、すき焼き、煮込みうどん。

冬コミ

2009年12月30日 家族・子育て
冬コミ二日目が終わりました。
お越し下さった方々、有難うございました。
中身を見ずに新刊を買って下さる方有難うございます。
初めての方にも沢山手に取って頂けて嬉しかったです♪
午前中はシャツターが全開だったので
風の通り道で寒かったです。

冬コミは普段と違うジャンルと一緒になれたりして
とても新鮮です♪
今回十二国記の本を沢山入手してきました。
お正月にゆっくりと楽しみたいと思います~♪
お祭りはまだ明日も開催しておりますが
明日は参加しません。
…おせちを作らないと!

今年の活動はこれで終わりです~。
参加した方々、お疲れ様でした。

明日の冬コミは新刊が2冊あります。

☆つれづれ歳時記 (料理系オフ)
☆SNOW (イラストTalkコピー)

明日のお台場の最高気温は12度との事なので
皆様暖かくしてお出掛け下さい~
お会いできるのを楽しみにしております♪

・・・今激しくペーパーの絵を描いています。苦笑

☆本日の生産物
海南風チキンライス、キャベツと小松菜のスープ、かき揚げわかめ蕎麦



イブ

2009年12月24日 家族・子育て
朝、近所のケーキ屋さんのお店の横に
使用済みのイチゴの箱が山積みしてありました。
180cm位の山が3つ・・・
お疲れ様です。

先週、実家で親戚とクリスマス会をやったので
本日はささやかにクリスマスイブを過ごしました。
でもチキン(モモ)を焼いてケーキは買ってきました。
今年はクリスマスケーキ、作らなかったなぁ。

ケーキは駅前で色々物色していたのですが、
目に飛び込んできたのは
神戸屋のフルーツてんこ盛りのショートケーキ5号。
本日、旦那が不在なので
5号のケーキはどうかなと思ったのですが、
それ以外のケーキは何かイヤンだったので結局購入。
のりママが、いつもお世話になっている近所の
一人暮らしのお婆ちゃんちへお裾分けに一切れ持っていってくれて
めでたく解決しました。
お婆ちゃんもハッピー、
うちも食べ過ぎずにハッピーさ♪

さて、子供達が寝付いたので
サンタ代行業をしてきます。笑

☆本日の生産物
ローストチキン、温野菜添え(人参、ブロッコリー、里芋)
キャベツと野菜のコンソメスープ

荷作り

2009年12月23日 家族・子育て
冬休みに子供達がスキー教室に行くので荷作りをしました。
手袋が小さくなっていたりして買い換えたり、
足りると思っていた下着が
実は全く足りなくて慌てて駅前に行ったり・・・。
用意が終わってグッタリです。
しかも二人分なので大きな箱を抱えて集配所まで持っていきます。泣
集荷は家に居ないので無理・・・。えーん

駅前に行ったら各所でサンタガールを見掛けました。
さすがイブ前日の祝日です。
みんな頑張って外で売り子をしておりました。
某アイス屋さんのお嬢さん方がとても可愛いサンタ姿で和みました♪

☆本日の生産物
鮭ちらし、青菜と豆腐の澄まし汁(青菜かなり大量)

もう14日だよ~っっ
クリスマスイブまであと10日大晦日まであと20日を切りました。
まだ何にも済ませていない気がしてドキドキしてきました。ぎゃーっ
ちょびっと時間のある時に掃除リストやら年末予定リストを作っております。
済ませたらガンガン消していくと気持ちが良いです~♪

コピー本は大体原稿が出来上がりました。
スキをみてコピーをしてきます。
長時間コピーは精神的にきつくなってきたので
コツコツと少しずつ。笑
2枚(4p分)ずつだと短時間で良い感じ♪

朝から豚汁を作りました。
中にさつま芋をゴロゴロと入れるのがブームです。
仕上げに入れて溶かさないようにすると良い感じに楽しめます。
甘くて美味しいです♪
のりママが現在、さつま芋を露骨に嫌がっています。
焼き芋好きなのに何で~?とうちの子供達にすら言われております。
けんちん汁と称するとさつま芋なんか入らないと
子供のような事を言い出すので
これは豚汁だと強調します。子供のような対応をする嫁(笑)
子供、旦那にも喜ばれているので
今後も入れる予定です。
よそう時、のりママの器にはさつま芋抜きの方向で。



☆本日の生産物
豚汁、鯖の南部焼き、ほうれん草と春菊の白和え
毛艶を描いていたら筆ペンのインクが切れたので
買いに行ってきました。
・・・いつも使っている極細が売り切れていて
ボーゼンと立ち尽くしました。苦笑
インクの部分だけ取り替えられると気付いて
何とかなりましたが
今の筆ペンって素晴らしいと思いました♪
昔から替えられましたでしょうか?

9月からカイロに通っているのですが、
いつもならこの季節
ガチガチの肩凝りと戦わねばならないのですが、
夜にちょっとストレッチするだけで大丈夫になりました。
背骨、骨盤、本当に大切だと実感です。
今日も行ってきたのですが、
一気に血行が良くなった感じです。

☆本日の生産物
チキンカツ・せん切りキャベツ添え、もやしの和え物、野菜のコンソメスープ


原稿中

2009年12月7日 家族・子育て
二冊目の表紙を用意しています。
カラーを用意しているのでどうしても時間が掛かります。
あーでもないこーでもないとノタノタと
文字やら色付けやらやっております。

イベントのカタログを入手しました。
もうそんな季節っっ
時間が刻一刻と迫っていく!

☆本日の生産物
きのこの炊き込みご飯、スペイン風オムレツ、焼きじゃが・茹でカリフラワー添え、
小松菜とワカメの味噌汁

誕生日

2009年12月5日 家族・子育て
誕生日
午前中は子供達のスイミングの付き添いで駅前に出てました。
ここ一年、土曜日の午前中はスイミングなのですが
土曜日はいつもあっという間に1日が終わるように感じます。
スイミング中、色々と買い物を済ませて
午後は夕飯の仕込みをのんびりと。
子供と旦那はプラネタリウムを見に行きました。
上映時間が遅かったので
待ち時間におやつを食べて幸せになったぽっぽは
途中、爆睡だったそうです。笑

今日は旦那の誕生日でした。
夕飯は旦那のリクエストでビーフシチューに。
でも我が家はモーよりもブー派なので
豚バラを使ったシチューとなりました。
ビールを入れて煮込んだので肉が軟らかくて美味しかったです♪

ケーキはアテスウェイのケーキ♪
クリスマスに予約をしても当日買うのに1時間掛かるお店。
普段でも混んでいるのですが、
とても美味しいケーキなので
お誕生日用によく使います♪
相変わらずスポンジもクリームも上品な軽さで美味しいです♪

☆本日の生産物
焼き魚、小松菜と豆腐の味噌汁、ポークシチュー、海老とハーブのシーザーサラダ

天気が良くても風が冷たいと感じる日が多くなってきました。
冬に突入ですね。
年末に子供達がスキー教室に行くのですが、
雪がちゃんと降って・・・積もってくれるのか微妙です。
暖冬らしいのでちょっとドキドキ。
一応、積もらなくても
降雪機の設備のあるゲレンデに行くらしいので
取りあえずは滑れると思いますが・・・。

2月のコミティアの申し込みをしていなかった事に気付いて
慌ててカットを描いています。苦笑
明日中にはポストに入れる方向で

☆本日の生産物
いなり寿司、もやしの和え物、白菜と小松菜の味噌汁
今日は仕事がお休みだったので
家の用事を一気に済ませました。
銀行に行って、銀行に行って・・・
郵便局に行って
文房具を買って
子供に頼まれた服を買って
本屋に寄ってまた郵便局へ行って・・・
色々な物を買ったりしました。
用事が済むとホットします。

帰宅したらのりママが大量の渋柿を
貰ってきてひたすら柿の皮を剥いて干しました。
前に作った柿の2倍の大きさなので
出来上がりが楽しみです♪
実家からカニを頂いたので剥いた干し柿をお裾分けしました。
カニは築地に行って買ってきたそうで
鳥取の松葉蟹でした。
かなり大きくてビックリでしたが、
身も詰まっていて
カニ味噌もたっぷりで幸せ~♪
カニ味噌は甲の中に味噌と身を入れて
甘辛く煮るととても美味しいです♪
一緒に頂いたマグロの中トロが霞む・・・。

原稿全然やっていないです・・・折角の休みだったのに泣

☆本日の生産物
干し柿、茹でカニ、カニの味噌煮、鉄火丼、豆腐と小松菜の味噌汁

12月になってしまいました。
今月が終わったら新年ですね。
年末作業が色々とあるのですが、
大まかに予定を立てていると
時間が足りないっっ
うわーっっっ!! となりました。苦笑
毎年恒例になりつつある
メモ帳にやる事・買う物を全部書きだして着実に終わらせます。
大掃除とかには結構便利です。

冬コミの1冊目は入稿を済ませました。
もう一冊はコピーになる予定です。
久しぶりに絵中心のになる予定です。
でも変なマンガも入っていると・・・笑

年賀状・・・すっかりさっぱりやっていません。汗

☆本日の生産物
野菜煮込みうどん
原稿が~と言っておりますが、
行ってきました
ねずみさんちの遊園地。
これはぽっぽのお誕生日プレゼントという事で
かなり前から約束していたのです。
・・・なので連れて行かねばなりません。
月曜日は子供の小学校の振替休日だったので
久しぶりの平日。
二人共小学校にいるからこそ出来るのです。
・・・これもあと2年ちょいしか出来ない事です。

ここずっと土日にしか行っていなかったので
平日の月曜はどの位かなぁと思っていました。
月曜も日曜もあまり変わらないというのも聞いていたので・・・
ただ今回はハロウィンとクリスマス企画の
丁度真ん中で何の行事もない普通の日だったので
かなり空いていました。
久しぶりに一緒に来た旦那からしてみると
これは混んでいる部類らしいのですが、
普段から見ると空いている方だと思います。
トイレは何処へ行っても並ばずに入れるのです。
・・・クリスマスイベント中だといつ行っても10人以上並んでいます。
20人以上並んでいて
ママ・・・もう駄目~ッッ!
 と娘に叫ばれた時はどうしようかと思いました。苦笑

いつもパレードとショーを見て終わっていたのですが、
今回かなりの数のアトラクションをまわり
かなり歩きました。
ファストパス、かなり有効に使いました。
明日から始まるクリスマスのパレードも
予行練習という事で見られたし、
なかなか良い一日でした。
・・・疲れた。

夏に家にいた金魚(享年6歳)が天国に行ったのですが、
子供達がザリガニを捕ってきて飼い始めました。
4匹いたのですが、
一匹は脱皮後に仲間に食べられて減り、
もう一匹は突然死亡。
残り二匹となったら一匹はメスで卵を産み、ザリガニの子供が孵化しました。
ひぇーっ
あっという間に大家族です。
安易に水槽の水をざらざら~と捨てられなくなりました。
ちびは・・・隔離すべきですね。
世話は基本的に子供達にさせているのですが、
自然の摂理で家からいなくなる事を願っていたのですが、
今後どうなるのかなぁ?
どきどきです。

原稿、自分の希望締切がかなり早いと判り
ちょっと焦っています。
PC禁止にしないとマズイかなぁ
でも、一年間チャレンジしているのが
あと10日、出来ればあと20日なので悩ましいです。
・・・原稿頑張って描きます。しくしく

☆本日の生産物
野菜焼きうどん、ほうれん草とコーンのバター炒め

七五三

2009年11月3日 家族・子育て
ぽっぽの七五三をしました。
で、本日私がお腹を痛めてぽっぽを産んだ日でございます。
娘よ、感謝しようね。笑

で、七五三ですが、着物を着て八幡様へお参りに行ってきました。
私も色々あって留袖を着ました。
次に着る時は子供の結婚式かしら?
いや、もうないかもとか色々思いつつ・・・。
結婚式は留袖を着なくちゃいかんとか言う人が
いなかったら間違いなく着ていないだろうなぁ・・・と思ったり。
ぽっぽは赤い着物を着てとても可愛かったです♪←親バカ

写真屋さんでは特に撮らないのですが、
うちには動く鉄の塊を沢山撮っている人がおりますので笑
沢山取って貰いました。
何十枚撮ってその中でベストショットがあったら
年賀状に採用する予定です♪

・・・と言う訳で子供の行事が無事に済み、
一安心です。
もう私の中では2009年の大行事はすべて終わりです。
後は普通に仕事をして、原稿描いて、大掃除して年賀状を書いたら
年を越せます。
あ~やれやれ

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >