日帰りで行ってきました~
朝早かったのはちょっと辛かったのですが・・・
お越し下さった方、ありがとうございました。
11年ぶりの参加だったので殆ど初参加状態でしたが、
たくさんの方に手にとって頂けてうれしかったです。
しかも皆さん、複数の本を手にして頂けてビックリ感激でした。
美味しいあんこ情報も頂けてほくほくでした♪
又機会があったら参加したいと思います。

今回の会場は天満橋のOMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート)の
ホール3つを使ったイベントだったのですが、
床が揺れていたのです。
テーブルに置いたペットボトルの水の水面が
ずーと揺れているのです。
いすに座っていると振動がリアルに伝わってきて
カタログを眺めていたら段々酔ってきてどうしようかと思いました。
開場2時間位辛かったです。
歩き回っている分にはあまり感じないのですが・・・
そんな中、お隣のサークルさんとガッツリと話し込む事が出来まして助かりました。
砂虫様、あすか様、
突然お話中に乱入したのにも関わらず、
笑顔でお付き合い下さいまして
本当にありがとうございました。深々~

イベント後、梅田の阪神百貨店にて
いか焼きを頂きました♪
昔から一度は食べたいと思っていたもので
予想通りのシンプルな味に感激しました。
お土産に買ってくれば良かったよ!!




関西コミティアに参加します。・・・日帰りだけれども。めそり
この日合わせの新刊はありませんがペーパーを作っていきます。
お越しの方、お会い出来るのを楽しみにしております。
関西コミティア、・・・11年ぶりだよ~♪

明日、終日留守のため、食事の仕込みをしました。
ちょっと疲れたけれどもこれで安心して行けるわ。


5月も三分の一終わりました。
日記、全然付けていません。
余裕があったらさかのぼって付けようかな。

4月からのどの調子がおかしくて病院へ行っているのですが、
薬を全部飲んでやっと治ったかなと思うと
2、3日中にのどの調子がおかしくなってきます。
・・・完全に治りきっていないのね。めそり

いつも行く耳鼻科で出してくれる薬が
便秘になりやすい薬で
便秘、下痢を繰り返して・・・いやーんです。泣
便秘にならないように下剤を出してくれるのですが、
下剤が効くのは下痢になった以降で・・・意味ないよ!!
今回先生にこんこんと説教をして
薬を買えて貰いました。
治る時間が掛かっても良いからその薬はやめて下さいと。

・・・と、昨日から薬を買えて飲んでいますが、
ちょっと効き出した感じ。
でも頭痛が出てきたので何か微妙。
週末までにメドが付くと良いなぁ

のりママ、本日から3日間の旅行に。
・・・携帯から間違え電話を2回も掛けてきました。
大丈夫かね。汗

コミティアに参加してきました。
お越し下さった方々、ありがとうございました.

人手が多かった割には
まったりとイベントに参加していました。
スペース数が多くなるとどこを見て回ったらいいかちょっと躊躇してしまいます。苦笑

今回、お友達が来てくれました。
・・・で気づいたら
隣のサークルさんと3人でがっつり話し込んでいました。
真緒パパ、
瑛梁飯店の瑛梁様、ありがとうございました!!

次は5/16の関西コミティアです。
久しぶりの関西です。
日帰り参加ですが、充実した日になると良いなぁ♪




G.W.は毎回箱根に旅行に行っています。
いつも電車だと小田急線を使うのですが、
東海道線経由で行ってみました。
電車の本数も多いし、始発から乗るとゆっくり座れるし♪
ロマンスカーの予約をすっかり忘れていたのはココだけの話です。苦笑

東京駅でお昼を調達したのですが、
連休初日の昼時のグランフェスタ、
激混みでした
身動きが思うように取れず、大変でした。
よれよれになりつつお昼を入手して移動。
お昼過ぎに箱根に着いたのでそれ程混んでいなくて
移動が楽でした♪
箱根は2泊の予定。
まったり温泉に入るよ~♪
明日から長期休暇が始まります。
今回は経年通り5/4のコミティアのみの参加です。
新刊はつれづれ歳時記の最終刊です。
ペーパーも出る予定です。
行かれるご予定の方、お会い出来るのを楽しみにしております~

連休中、風邪がぶり返すと怖かったので
病院へ行ってきました。
激混みでした。泣
出来れば帰りたかったのですが、
G.W.中風邪で寝込んで病院に行けなかった事があるので
我慢して待ちました。・・・2時間。泣
薬もきっちり貰ってきたので
これでぶり返しても安心です。苦笑

☆タンメン、冷や奴と野菜のサラダ
1年ぶりに車の運転をしました。
大きめの車なのでドキドキでしたが、
思っていたよりも普通に運転出来たので一安心です。苦笑
車の免許を取ってかれこれ15年位立ちましたが
ここ10年はまともに運転していないので
いつも運転する時はドキドキしますね。苦笑
もう高速道路は走れないよ!

連休中に子供のお友達とバーベキューをすることになったのですが、
総勢50人強。
凄い人数です。
なので買い出し等の作戦会議をしました。
肉を焼く時間を削減するためにカレーを作ることになりました。
ご飯は各自持参です。
バケツプリンを差し入れしようかとこっそり計画中。
2リットル2個で足りるかな・・・
持って行くのが大変なのだけれども。


G.W.あわせの原稿を入稿してきました。
ここずっと3桁ページの本を出していたのですが、
今回でページの多い本も最後の巻となり、ほっとしています。
一年間よく頑張って出したよ。
本を出すのに1年半も掛かってしまったけれども。
でも印刷代がかなり掛かったは計算外でした。
と言うわけで5/4のコミティアは新刊確実です。
余力があったら後何か~♪


印刷屋さんへ行くついでに横浜で肉まんを買ってきました。
・・・正確には横浜に行って肉まんを買ってから
印刷屋さんに行ったのですが。
肉まんを買いに行くのも一つの一つの目標。笑

買う肉まんはいつも決まっているお店の物なのですが
今まであった場所から店舗が移動していてびっくりでした。
すぐ見つけたけれども違う建物に入っていたのです。
のりママは元横浜駅周辺に住んでいたので
移動した場所の話をしたのですが、
変わっちゃったの~?と寂しそうでした。
引っ越しをしてもう8年。
月日の流れを感じました。
・・・もっとビックリだったのは
そのお店が新宿の高島屋にありました。
ビックリよりショック・・・。えーん
こんなに近くにあるのにわざわざ遠出をした私って・・・
でも新宿の高島屋もわざわざ行こうと思わないと
行かない場所なのよね。


☆本日の生産物
薬味たっぷり乗せ冷や奴、小松菜とわかめのスープ、大根とほうれん草の味噌汁

お花見と釣り堀
春休みもあと少しとなりました。
そんなに出掛けない方なのですが、
せっかく桜の季節だし、
気温も上がるようなのでお花見に行ってきました。

朝になって行こうと思ったので
子供達が勉強している間
部屋の掃除機を掛けながらどこに行くか考えておりました。
どこに行くか全く決めていなかったし
お弁当はなしで現地調達と決めて
あまり遠いと帰りはウンザリとしてしまうので
電車に乗ってよく目に付く外堀公園に行きました。
飯田橋あたりです。
電車から外堀の桜が綺麗に見える所です。
靖国神社、千鳥ヶ淵も近いのですが、
混んでいそうだし、子供達もそこまでは望んでいそうもないので
マックでお昼を買って公園のベンチで頂きました。
天気も良くて気持ちの良いお昼となりました。
ただし、桜がまだ五分位だったのを覗けば・・・苦笑
お花見用のビニールシートはいっぱい敷いてありましたよ。
会社やら大学のサークルの人々と思われるシート多数。

ボート乗り場の横にあるカフェはオープン前から長蛇の列でビックリでしたが、
こんな天気なら水辺のカフェでランチも良いですね。
本当はボートに乗ってお昼にしたかったのですが~

お花見の後、ぽっぽが気になっていた
市ヶ谷の釣り堀に行ってきました。
電車から見える市ヶ谷駅すぐそばの釣り堀です。
普通の釣り堀と金魚のミニ釣り堀があったので
金魚の釣りをしました。
入れ食い状態でビックリでしたが
30分間で私13匹、ぽっぽ8匹と大量でした。
多数親子で釣りをしている方がいましたが
母親がわーっ13匹目♪
と言いながら釣っている人は
私だけです。苦笑
・・・すみません子供の頃、釣り堀に通っていました。
ぺそぺそは冷たい目で見ておりましたが
釣りは嫌らしいです。めそり
ぽっぽは私の血を継いだのかもしれません。
近いうちにぽっぽと又行く方向で

帰宅後、旦那に釣り堀の話をしたら
昔その近くで勤めていたことがあり、
あそこはいい時間潰しスポットだと言っておりました。笑

写真は21匹みっちり網の中に入っている図です。
終わったら池に返してきました。
金魚は当分飼わない方向で・・・

☆本日の生産物
菜の花とベーコンのパスタ
休日パン作り
昨日注文していたパン用の粉が届いたので
気分はパンを作るぞ~
なのでお休みの本日朝から作り始めました。
最短2時間(かなり無理をして)でパンは作れるのですが、結局
朝から生地をこねてお昼過ぎまで作っていました。
600gを3種類作ったので大量に出来上がりました。
3つめをこねていた時はもう一種類いこうかと思う程でしたが
冷静に考えると、これ以上作ってもと・・・
我に返りました。苦笑
1.8kg・・・バターロールで約70個分。
勿論、一部を里子に出しました。
お昼はパンを食べ、
パンを作りながらミネストローネを仕込んだので
夜もパンとスープ。
明日の朝もパンの予定。苦笑
私は毎食パンでも全く平気なのですが、
のりママは一日一食ご飯の人。
米粒がないと生きていけないと豪語する人なので
ちょっと可哀想だったかなと思いつつ
でも海外旅行に何回も行ってる位だから平気かな。

☆本日の生産物
チーズ&サラミパン、オレンジパン、胡麻昆布パン
白菜とわかめのスープ、中華風オムレツ、ミネストローネ、菜の花のミモザサラダ


久しぶりに合羽橋道具街に行ってきました。
ここは料理(飲食店)関係の道具全般を扱っている問屋街です。
鍋や食器、製菓関係の器具とか見て回るのが好きです♪

今まで上の子とは何度か行っていたのですが、
今回下の子と初めて行きました。
この位の年にならないと壊れ物が多いので怖くて連れて行けなかっただけに
感慨ひとしおです。

文房具を扱っている所もあったので下の子もちゃっかり色々と買ってもらい、
食品サンプルのミニチュアも買いました。
出来が良いのでかなり高いのですが、
最近ミニチュアのお菓子やら色々安く売っているだけにちょっと複雑です。

今回大きめのクッキー型を購入したのですが、
下の子が最初に選んだのはカエル型。
微妙なチョイスに驚きました。
この後クローバーに変更していましたが・・・笑
私はイルカ型にしてみました。
後日、クッキーを作ろうと思います。

今回行ってみて感じたのは
食器とかじっくり探したい時はやはり一人で来た方が良いかな。
帰りは足が痛いとかなりのブーイングの嵐でした。苦笑

帰宅途中、高野の高ーいマスクメロンジュースを飲んだら
元気になっておりました。笑
私は家に帰ったらグッタリ・・・。


*本日の戦利品*
花形のパンの型、クッキー型(イルカ、クローバー)、ラップ、クッキングペーパー
包装袋、リボンタイ、お茶漬けの素(業務用)、味ベース(調味料)

*下の子の戦利品*
ミニチュアサンプル、折り紙、シャープペンの芯、クリップボード、木工ボンド、消しゴム
交換ノート、駄菓子、チョコレート、MY茶碗


☆本日の生産物
鶏と野菜のチャーハン、わかめと小松菜のスープ、アスパラのサラダ

通信簿

2010年3月24日 家族・子育て
子供達の学校は今日が終業式。
明日から12日間の春休みです。
子供が通信簿をもらってきました。
上の子は何とも微妙な内容で頭を抱えました。
毎回思うのですが何かが良くなって何かか落ちて
トータルで見るとちょこっと上がったり下がったりなのです。
今回一つ悪くなっていました。
旦那と私の見解は大体同じで
こういう生活ならそんな物なのかなとは思いもしますが
私も子供の頃の成績は上のこと大差ないと思います。
でもやはりこのまま行っても良いの?と悩ましく感じます。
もう少し丁寧に問題を解こうよ!! ←激しく切実
ちょっと努力すれば成績は上がる質の良い脳を持っているだけに
もったいなく感じます。
私自身、興味のない物は全く覚えが良くなかった子供だったので
本当にそう感じます。

ちなみに下の子は一年生甘々評価なので
ベタ褒めに書かれておりました。
私と同類なので今後のことを考えると戦々恐々としております。泣

子供達は何でこういう所は旦那に似てくれなかったんだろう ! といつも思います。
旦那は子供頃、のりママから勉強しなさいと一度も言われずに
自主的に勉強していた驚異のひとです。

☆本日の生産物
野菜サラダ
 ※コストコに行ったのでチキンとパエリアを買ってきたのでした♪


毎年ひな人形は1月末~2月の初め頃に出すのですが、
今年はいつもよりちょっと遅めでバレンタインデーに。
本当は節分の後の最初の大安の日が良いと聞いた事があります。

上の子のひな人形を買った時、
人形屋さんが
配送を節分前の大安の日に届くように設定してくれていて
気になる方はここまでこだわるのだなぁと思ったのを思い出しました。
・・・実は結構ギリギリに買いに行ったので
配送する日の選択肢が無くって困らせたのです。

上の子の時には人形屋さんから
大量にダイレクトメールを頂きましたが
下の子の時は1通のみ。
上の子の時は宣伝ビデオまで届きましたよ。
なんてシビアな業界なんだろうと思いました。
確かにひと家庭に一組ですよね。
でも・・・実はうちには雛人形が二組あるのです。

うちの実家から下の子用にと用意してくれたのですが
用意する事を一言も相談なしに買ってしまったのです。
言ったら断られると思ったので言わなかったのかもしれません。
連絡なしに突然人形が届いた時、
旦那が家にはもう飾る場所が無い!!と発狂したたのは
ここだけの話です。苦笑

現在下の子のひな人形は
立ち人形なので何とか玄関に飾っています。
付属のガラスケースが割れて
場所を取らずに飾れるようになったの~♪
安心して飾れます!!
あ、上の子のはリビングにどーんとあります。
・・・七段飾りでなくて良かった

さてひな祭り本番を迎えました
又お目見えするのは11ヶ月先・・・ちょっと寂しいですね。
片付けるのは湿度の少ないお天気の良い日にします。

☆本日の生産物
鮭といくらのちらし寿司、ブロッコリーと大根サラダ、小松菜の味噌汁
昨日の反動か一日だるだるでした。
寝ても寝ても寝足り無くて
一日の半分は寝ていたかも。苦笑
夜になってから頭痛まで出てきたので今日は早く寝ます。

今月はお出かけ率が高かったです。
雪遊びに日帰りで行ったり、温泉に行ったり、イベントに出たり・・・
2月はどこかで掛けようと企画を立てると
風邪を引いたり、怪我をしたりとなかなか行けない事が多いのですが、
珍しいなぁと思いました。

☆本日の生産物
讃岐うどん

温泉

2010年2月20日 家族・子育て
金曜の夜から突撃一泊お出かけをしてきました。
場所はいつもの箱根ですが
今回の目的は温泉に入ってくるだけなので
のんびりまったりとしてきました。
箱根・仙石原は硫黄系の濁り湯で
幸せです~♪
次の日は御殿場にある富士八景の湯という
温泉施設へ。
露天風呂から富士山が見えるそうなのですが、
雲が多くて残念ながら綺麗に見えませんでした。
今度機会があったら晴れた日にゆったりと入りたいです。

数日前から雪が降っていたという事で
雪がかなり残っていてビックリでしたが、
寒かったです~。
寒さが身にしみたので
温泉に入って幸せ~♪というのを堪能しました。
行った甲斐がありました。

コミティアに参加しました。
お話して下さった方々、本を手にとって下さった方々、
ありがとうございました♪
思っていたよりも人が多くてビックリでした。

今回突発でペーパーのような物を作ったのですが
ちょっと凝って紙を切って色を付けて楽しかったです。
ぎりぎりになってしまったのでバタバタでしたが
又機会があったら作りたいです♪

今回あまりじっくりと見て回らなかった割には
本を大量に買い込みました。
読むのが楽しみです♪
イベントに行くと本を作ろうというモチベーションが
凄く上がるので良いですね~
何かいい本を作りたくなってきました♪

今回、チョコをたくさん頂きました。
本当にありがとうございます~深々
体のお肉と相談しながら頂きます。苦笑

昨日今日とチョコ作りをしました。
子供達はいそいそとラッピングをして
里子に出す用意をしています。
今回一緒に作った人の人数を最小限にしたので
使うチョコは2~3kg位かなと思っていたら
結局5kgもチョコを買っていました。
どれだけ作っているんだろう。
とりあえず作ろうと思っていた分は全部終了でほっとしています。
・・・これだけ作っておいて
うちの旦那はチョコを食べない人・・・。
なんか解せない。


日曜のコミティア、新刊は出ませんが
ペーパー以外にちょっと何か描いた物を出せたらいいなぁと
ごりごりと描いています。


☆本日の生産物
チョコレートケーキ(トップス風)、マンディアン、スティックチョコ、ブラウニー二種、
ベーコンと舞茸、ブロッコリーのトマトクリームパスタ

結局

2010年1月28日 家族・子育て
今年は人を呼んでチョコを作るのをやめようと思っていたのですが、
うちの子供達とは作るので
結局いつも通り行う事になりました。
規模を半分以下にする予定でいます。(←言い訳)

今年はブラウニーを作る予定でいるのですが、
今はいろいろなレシピを見ている状態。
この時が一番楽しいのですよね。

☆本日の生産物
銀ダラの西京焼き、キノコとホタテのグリル、もやしの和え物、小松菜と白菜の味噌汁


青い海

2010年1月22日 家族・子育て
ここずっと青い海にあこがれていて
夜な夜なネットでモルティブのツアーやら旅行記やらを見ています。
旅行としてはかなり高めなので
行くならハワイかグァム、はたまた国内とか
色々頭の中でぐるぐると回るのですが
やっぱりモルティブに行きたいなぁと思ってしまいます。
子供と毎日海に浸かっているだろうなぁ。
海は勿論ですが、
リゾートもかなりグレードが高いから
行くとしたらかなり旅費がかかります。
とりあえず、貯金から始めよう。苦笑


会社のパソコンが新しくなったのですが、
ネットを使用する際、電子承認をするので
その作業をワタワタとやっておりました。
初歩ミスから始まり
正しいID番号とパスワードを入力しても次に進めず、
結局、ウィルス駆除ソフトの関係で
入れなかったと判ったときはガックリときました。
1時間も掛けて何やっていたんだろう私。泣
明日からザクザクと仕事がはかどる予定~♪


< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >