一昨日の夕方からのりママの調子が悪くなり、
そのまま布団の住民となりました。
熱の出る風邪のようです。
次の日は声がガラガラになり物凄く調子が悪い模様。
病院に行った後、静かに眠れるようにぽっぽと外へお買い物に。
午後もそれほど寒くなかったのでぺそぺそも加わって
夕方まで公園で遊びました。
お陰で昨日の夜はぽっぽの夜泣きが物凄くてグロッキー。泣

今日はお昼にぺそぺそのお友達のママとお昼を一緒にする約束を
ずっと前からしていたのでぽっぽも連れて行くことに。
食事中はぽっぽはぐっすりと寝ていてくれたので、珍しくゆっくりと頂けました♪
パンケーキのお店でしたが、最後に来たのはぺそぺそが生まれる
直前の4年前。
相変わらず美味しいお店でした。
ぽっぽがもう少し大きくなったら食べさせに連れて行こう。
ぺそぺそはパンケーキ類は嫌いなんだよなーっ。しくしく
ホットケーキを焼いても喜ばないのであまり作りません。

ぺそぺそのお迎えまで時間があったので
スタバでお茶をしていたのですが、見知らぬ女性から声を掛けられる。
ぽっぽの着ているコートは今も売っているかとのことでした。
ぽっぽのコートはぺそぺそのお古で、某ミキハウスのクマがいっぱいいる
フードもクマ顔のクマコート。
3年位前のデザインなので毎年デザインの変わっているミキハウスには
あるとは思えませんが・・・
普通に着ていたにもかかわらず、今年買ったように見えるなんて
高いブランド物の服は良く保つのだなと実感。

ぺそぺそを迎えに行った後、今日も公園で二人を遊ばせたら
夜泣きが・・・
ぽっぽにとって刺激が強いとは判っていますが
しくしくしく
バレンタイン前日でございます。
ぺそぺその幼稚園のお友達にあげるのならば、今日が決行日でございます。
ぺそぺそがあげると言っている子は殆どが女の子。
まぁ、いつも仲良くしてくれてありがとうという意味も込めて
あげればいいかなと、希望数分用意しました。
でも、金曜日って集団下校する子が少ないから、あげられる子も少ないかもと思いつつ、
下校時に会えるこの分だけ持って行き、あげる。
今一番仲のいい女の子にはあげられず、ちょっと残念でした。
でも、ぺそぺそのお友達で男の子にあげていた子がいたなぁ。
うちからもあげたので、ちょっとモテモテ感がありました。笑
で、ぺそぺそと特に仲の良かった男の子はこの中には居ないので
電話をして、園から帰宅後に届けると合う約束を取り付ける。
その子は私のお気に入りだし♪笑
電話をすると遊びに来てとのことで、お言葉に甘えてぽっぽも連れてお邪魔しました。
バレンタイン用以外にもお菓子持参。
お友達のお母さんがぽっぽを凄く気に入ってくれて
楽しい時間を過ごしました。
帰り際にふざけてぽっぽが男の子のほっぺにちゅーをしたら、
男の子がぽっぽの口にちゅーを!
ぽっぽの初キスはぺそぺその彼になってしまいました。笑
ぺそぺそごめんね〜っ。

☆本日の生産物
キャラメルポップコーン、チキンオムライス

牡蛎♪

2004年2月12日 家族・子育て
本当は昨日食べる予定だったのですが、突然で掛けたので次の日に。
西沖水産さん、時間指定までしたのにごめんなさいっっ!
でも、西沖さんとこの牡蛎は新鮮なので、次の日に殻付きを生で食べても大丈夫♪
ぺそぺその幼稚園が終わってから実家に行って牡蛎を割り、牡蛎フライと牡蛎の唐揚げを作って山分けして帰りました。
生牡蠣ははまパパの大好物で、今回頼んだのもクリスマスの時、
瞬殺で無くなったのを不憫に思ったからなのです。
今回は20個全部生牡蠣でしたが、実家3人でものの15分で無くなった模様。
美味しく頂けたようなので良かったです。
家でものりママと二人で幸せに食べました。
出張で留守の旦那には申し訳なかったけれども、凄く美味しかったよ〜っ。はぁと

西沖さんちの牡蛎はとてもおすすめです。
牡蛎ってそんなに美味しくないと思っている方、
牡蛎大好きな方、是非是非、頼んでみて欲しいです。
西沖さんちの牡蛎を食べるまでは、そんなに牡蛎って食べたことがなかったのですが、
今では冬になると2〜3回頼んで食べるようになりました。
普通に売っている牡蛎と比べたら失礼な位美味しいです。
味が違うんだよーっっっ
豊かな海の味がするの。
今年は絶対に食べるべきだわ。
しかも普通に買うのと比べてかなり割安です。
と言う訳で西沖水産さんちのHPはここ↓

http://www.hpmix.com/home/nisioki/index.htm

西沖さん、勝手に宣伝しちゃった。ごめんなさい汗
でも、このおいしさは絶対に人に広めたい〜っ♪

お昼はぺそぺその友達のママと一緒にランチをしました。
ムーハンでチキンライス。茹で鶏が美味しくて幸せ。
今日は美味しい物ばかりで心が潤うわ♪

☆生牡蠣、牡蛎フライ、牡蛎の唐揚げ、鶏の唐揚げ、フライドポテト
バレンタインまであと1週間となりました。
うちの旦那はチョコが苦手なのでいつも市販のお煎餅をあげているのですが、
問題はぺそぺその方です。
今年は誰にあげるの?と尋ねると
まぁ、出るは出るは・・・。
いつも幼稚園で仲良く遊んでいる女の子の名ばかり。笑
男の子はいないのっ!?
ぺそぺその話によく出てくる男の子は5人。
まぁ、その辺りか。
でも本当に好きかどうかは怪しいです。
その時々によって仲が良い時と、全く接触がない時があるようです。
最近は女の子と遊ぶのが物凄く楽しいのかな。
あまり男の子の名前が出てきません。
・・・と言う訳で女の子はみんなあげるとして、
男の子は私の独断のお気に入りの子になるやも。笑
園以外でも遊んでいる男の子にするのが良いのかな。
問題は園内でぺそぺそからあげるのは難しいので、どうやって渡すかです。
集団下校をするので張るのは難しそうだし。
当日遊ぶ約束をするべきかしら。
・・・しまった!14日は土曜だ。
前日になるのかな。
と言う訳で本日バレンタインの仕込みでチョコクッキーを作りました。
アーモンドスライスの入ったアイスボックスクッキーです。
ぽっぽがいるので邪魔してぺそぺそはお手伝いが出来ませんでした。
後日焼いて、袋詰めをやってもらおうかな。
夕飯後に試しに焼いたのですが、サクサクで美味しかったです。
ショートニングを少し入れたので余計かもしれません。
ぺそぺそ、焼いている最中、食べたくてそわそわしているのが
可笑しかったです。

☆めいいっぱい餃子(約80個)、炒めにゅうめん、小松菜の味噌汁
アイスボックスクッキー
旦那が風邪で耳鼻科に行くということで、ぽっぽも一緒に連れて行きました。
朝晩はどうしても咳が残るんですよね。
少し良くなった感じもあるけれど。
今日の耳鼻科は大混みでした。
スリッパが足りず、無しでいる人がいっぱいだったし、
かなり広い玄関口から靴がはみ出ている位混んでいました。
診察してもらうのはそんなに時間が掛からないのですが、
その後のお会計に時間が掛かるので診察後に
旦那とぽっぽは先に帰ってもらうことにしました。
車で来てたし、ぽっぽを連れて行ってもらった方が楽だし。苦笑
ぽっぽの風邪はピークを超したようでゆっくりと良くなるとのこと。
確かに日中の咳は殆どでなくなりました。
治りつつあるのね。嬉しい〜っ♪
病院のお会計は予想通り待たされ、薬局の薬も待たされ。泣
家に戻ると11時半近くて、ぽっぽが眠くてモーローとしていました。
旦那、ぽっぽに昼ご飯を食べさせてくれてありがとう♪

昼食は昨日作っておいたシチューとフランスパンでした。
薬局の帰りにパンを買ったのですが、ここ最近、フランスパンに凝っています。
テレビで本場パリで焼きたてを食べている場面を観てから
取り付かれてしまいました。笑
やっぱり焼きたてのフランスパンは美味しいなぁ。はぁと
駅前で買い物をするとお昼はフランスパンをと、
ついつい買ってしまいます。
そのままでも美味しいのですが、
縦半分にスライスしてクリームチーズやブルーベリージャムを塗ると最高です♪
ちなみにクリームチーズを塗って胡椒を振って食べると凄く美味しいです。
普通のテーブル胡椒でオッケーです♪
これをのりママと二人でいそいそと食べるのも幸せです。
パン好きな嫁と姑。笑
フランスパンの良いところは1本300円前後でお手頃な所かしら。
お昼に二人で食べるにも良いし。
今日のフランスパンは大人3人にぺそぺそが食べて大満足の
かなり大きなフランスパンを買ったのですが、それでも350円。
ちなみに○越のジョア○のフランスパン。
あそこのパン、みんな高いのに〜っ。
材料を考えれば妥当な価格なのかもな。
で、今日は昼食の一部のフランスパンにハム、チーズをのせて
オープンサンドにしました。

☆野菜ラーメン、ハムチーズのオープンサンド
幼稚園で園全体イベントとして「お店やさんごっこ」がありました。
年明けから、商品の材料を集め、少しずつお店の商品を作ってきたようで、
沢山の物が並んでいました。
年少さんは9時から45分間、親と一緒にお店を見学して回るのですが、
年少さんのお店は無く、年中、年長さんのお店で委託販売している様でした。
どれも良く出来ていて、可愛くて素敵でした。
大人と一緒の見学の後、大人は退出して、
この後、子供達だけで商品の売り買いをするとのことでした。
ぺそぺそは何を買ってくるのかなーっ。
噂によるとかなりの量を買って持って帰ってくるとの事なのですが、
その日のうちに買った物はあっという間に壊れて、ゴミと化するそうです。苦笑
☆ぺそぺその今回のお買い物の成果☆
ゾウの人形、ライオンの人形、ラッパの様な物、笛の様な物、カップケーキ、けん玉、かき氷、オムライス、金魚、指輪、花形のブローチ、花、お面、以上13点。
・・・確かに商品を作る為に沢山の材料を持たせたのだから
それなりの量の物を持って帰ってくるとは思っていたのですが、
かなりの量です。
一番使える物はけん玉かな。
そのけん玉は、ぺそぺそのクラスで作った物らしいです。笑
ちなみにぺそぺそが買ってきて一番気に入っていた物は笛でした。
鳴らす真似を良くやっています。
何も言わなかったのにぺそぺそは買ってきた物から家族にお土産と言ってくれました。
ぽっぽにライオンの人形、私にブローチ。
ぺそぺそったら・・・良い子に育っているのね。しみじみ←親バカ笑
買い物袋の底にはある物が残っていました。
自作の紙の首から提げるお財布でした。
これを首に下げてある予算でお買い物をしてきたのでしょう。
とても良くできていて可愛い財布でした。

☆ミートボールのシチュー
昨日の不安通り、ぽっぽは朝から咳を何度もしていたので、耳鼻科へ。
2日前にも行ったのに。しくしくしく
喉はそれほどでもなかったのですが、咳は治りかけによく出るとのことで、咳止め等の薬を中心に処方してくれました。
前回の薬はジュースに混ぜられるのですが、
量も多くて変に甘い香りがして、嫌がって飲ませるのがひと苦労でした。
今回の薬は今まで良くもらっていた薬なのですが、
ジュース類と混ぜると苦味が出るので、少量で溶いて注射器で飲ませます。
勿論、嫌がって飲まないので、
必死に取り押さえて飲ませる訳なのですが、
薬の量が少ないので飲ませやすいです。
早く自分で飲んで欲しいです。
ぺそぺその時も大変だったけれども、
ゼリーで固めてみたりとか、色々やったなぁ。
今、我慢して飲んでいる姿を見るとよくぞ飲めるようになったと思います。
偉いなーっと感心します。

今日はぺそぺそのクラスのお母さん方の親睦会がありました。
11時45分集合なので何とかなるかなと思っていたのですが、
急いで耳鼻科に行って家に戻り、昼食を食べさせたら、
ぽっぽはすぐにお昼寝をしてくれました。
一緒に住んでいる、のりママに頼んでいきました。ニヤリ
今日はこの為にのりママのお弁当も作ったのだ。
うちみたいに子供を頼める人は珍しいかと思います。
やっぱり幼児同伴率は高かったです。
ぽっぽより3ヶ月年上の赤ちゃんがいましたが、
歯がいっぱい生えているので、何でもバクバク食べていて
ビックリしました。笑
食欲も凄かったし。
今回の席は女の子を持っているお母さん中心の席でした。
そのお陰か、今園(クラス)で流行っている遊びの話になりました。
某美少女戦士ごっこは複数のグループがそれぞれやっているらしく、
それぞれ役が決まっているので、別のグループの子が中に入り込みにくいと言うことが判明しました。
つまり、Aグループでセーラーマーズをやっているaちゃんは
Bグループでbちゃんがセーラーマーズをやっているので
Bグループに入れないそうなのです。
別に同じグループに、同じ役が何人もいても良いのにねぇ。
3、4歳でも女の子はそういうところはシビアなのね。
うちに戻ってから、ぺそぺそに美少女戦士の何の役をやっているのか、尋ねてみました。
「ちびうさ」だそうです。
なんてこゆい役を・・・。笑
ちなみに自分はセーラーピンクと語っているそうです。笑

☆本日の生産物
炒飯、小松菜の味噌汁
ぽっぽのお昼寝時間が11時半頃から2時間位と固定したので、
ぺそぺその幼稚園のお迎え前の、
ほんの少しの時間が何とか取れるようになりました。
ずっと前からやりたかった紙粘土でうさぎの人形を作りました。
3cm位の小さな物なのですが、なかなか可愛くできました。
粘土をこねてどんな形に作ろうかと考えている時って、楽しいですね♪
上手く仕上がったらイベントに持って行こうかな。

午前中に来年度のぽっぽの幼稚園用の絵本かばんの布を探してきました。
ぺそぺその希望は某美少女戦士なのですが、
園で流行っているので、出来れば違うのが良いかなと思っています。
ぱっと見て自分のと判る方が良いと思うし。
でもかばん自体はそんなに痛んでいないので、かばんの中袋、
つまり内側の部分の布を新しい物にすることにしました。
来年までやっているか判らない「びちびちぴっち」にしてました。
ぺそぺそはクリスマスに某美少女戦士ものではなく、
びちびちびっちのおもちゃが欲しいと言っていたので、
かなり気に入っている様子。
かばんを作って残った布はランチョンマットも作る予定。

ぽっぽ、お昼寝後に公園でいっぱい遊んだのが影響してか、
午後6時半に撃沈してしまいました。
っと、思ったら7時半に目を覚まし・・・。汗汗汗汗汗
10時になっても寝ません。ぎゃーっ
咳をしていたので夜中にも咳で起きて泣いていました。
明日は病院へ行かないと行けないかな。

☆本日の生産物
焼き魚、もやしと舞茸の炒め物、クリームチーズとポテトのチーズ焼き、味噌汁
昨日の寝不足と風邪気味の影響で、午前中は寝込んでしまいました。
反対に旦那は午後から熱と頭痛で寝込む。
旦那の昼寝と一緒に子供達も昼寝をしてくれたので助かりました。
寝ている間に急いで買い物に行けたし。
でも、お昼寝をして1時間半ぐらいで、「ピンポーン」というインターホーンの呼び出し音が・・・
近所の子供のいたずらでした。怒
数人でやっていて、うわーっと蜘蛛の子が散るように逃げていく姿がインターホーンのカメラが捕らえていました。
誰だかバレバレ
ぽっぽはこういう音はかなり敏感で、起きてしまいました。
最近、このパターンで起きることが多いので悲しいです。しくしくしく
電話のベル音は小さく設定が出来るので一番小さい音にしているのですが、インターホーンは音を小さくできないのでお手上げです。

☆本日の生産物
イカの生姜炒め、鯖の南部焼き、味噌汁、煮込みうどん

< 34 35 36 37 38 39 40