映画

2007年11月11日 アニメ・マンガ
子供と映画のプリキュアを観てきました。
うちの子供達は今年のクリスマスプレゼントに
映画を二本見に行くという約束になっているのです。
かなり早いプレゼントですが〜
もう一本はたまごっちの予定。
シナモンも気になっていたのですが〜笑

あ、クリスマスプレゼントですが、サンタさんとは別になっております。
ええ、別なんですよ。泣
子供達がサンタさんについて詳しく知った時、統合する予定です。

映画は昨日から上映スタートだったそうで、
朝イチだったのでゆっくりと観られて良かったです。
全席指定だったし♪

お話は何というのか
もう少し時間があったら丁寧に話が作られて良かったかもと思いました。
女の子向けにしてはバトルシーンが多くて
跳んだりはねたり蹴ったり殴ったりと
5人分のバトルシーンが延々とあったので
最後はお腹いっぱいでした。
よくみんな静かに観ていたなぁと言うのが感想です。
で、一番気になったのは
こまちとナッツはセットと決定しているのですか?
ナッツがエスコートしていて気になりました。笑
のぞみはお約束のココと
他の3人はフリーで歩いていたので余計に・・・
本編の最後の結末が気掛かりです。
冬のお祭りの招待状が届きました。
・・・と言うわけで当分、原稿を描きに勤しみます。

ちなみにスペースは
二日目・日曜日 西地区 ほ36b です。

今年は31日でなくて助かったよ。
コミケスタッフの方々、配慮してくれて
ありがとう〜ありがとう〜♪
三日目から離れたら人の入りがどうなるのか
見当も付かないのですが。汗
おにぎり
上の子もお弁当持ちだったので
お弁当はおにぎりにしました。
普通の塩のおにぎりが良いというので
凝って海苔を付けてしまいました。
・・・凄く時間が掛かってしまいました。
こう言うのは前日に切っておかないといけないかなと思いました。
でも、思い付きで作るからな〜

写真はたまごっちの『みみっち』と『めめっち』

お願い

2007年11月3日 家族・子育て
お願い
休日の朝も7時には必ず起きるようになってしまいました。泣
・・・正確には叩き起こされています。
朝9時まで寝ているなんていう事は夢のまた遠い夢です。泣
あしたは寝坊がしたいよ〜
さて何時起床かしら・・・

追記
朝起きたらゲキ(7:30〜8:00)がやっていました。汗
8時から大学駅伝だったようです。
でも子供達は7時頃にはきっちり起きていました。汗
本日の生産物
チョコサンドのクッキーとベルギーワッフルなり。

クッキーはアーモンドプードルが入っているので
サクサクのほろりと出来上がりました。

ワッフル、もう少し甘かった方が良かったなぁ。
そのまま食べても美味しいものを希望なのですが
流石に初めて作っておいてマネ○ンのワッフルみたいな味にはならない。
一発で出来てしまったら怖いよ。
見栄えは9割の出来なので次回は味追求だわ

さてさて夕飯を作らねば〜
今日の夜は子供と私だけなので
野菜ラーメンでおしまいの予定。
しかもラーメンは非常食から下ろした
賞味期限の切れた物なのだ!
何か寂しいけれども
しかもいちねん近く賞味期限が切れていた物・・・汗
麺の油が心配なので別鍋で茹でてから食べます。

PS.
まぁまともに食べられました。

☆本日の生産物
ベルギーワッフル、チョコサンドクッキー
焼き魚、小松菜と油揚げの味噌汁、野菜ラーメン
家中で風邪がぐるぐるまわっています。
喉が痛いので耳鼻科に行くと
毎日誰かしらお会いしていると先生に言われる始末。苦笑
仕事に行くと職場も風邪がぐるぐるまわっています。泣

薬のせいなのか風邪のせいなのか
眠くて仕方がないよう。
雨なので30分歩いていたら
歩いたお陰で暑くなってきたのに
眠いよ〜
仮眠を取っても眠いので今日は早く寝ます。

ぽっぽとスーパーへ買い物をした時、
レジで買った物を袋に入れていると
台の上の壁に色々なカレンダーが見本で貼り付けてありました。
子供向けから色々ありました。
あっ、ゲキレ○ジャーの赤い人のカレンダーがある!!
単体のカレンダーなんか出ていたかなぁと
カレンダーのポスター一覧を見たら。

氷川きよしでした。
http://www.7dream.com/product/p/1591482

本当に赤い服を着ていて遠目で見たら・・・そうなのかな?
状態でした。笑
http://www.toei.co.jp/tv/gekiranger/cast/cast.shtml
あっ、全然違うじゃん!!笑

次の日、ぺそぺそに氷川きよしを見せたら
ゲキの赤い人だッッ!
と言ってました。
・・・小2は氷川きよしを知りません。苦笑

☆本日の生産物
海老の胡麻揚げ、豚の天ぷら、野菜サラダ、白菜と小松菜の味噌汁
残っていた!
先週の日記でプリンを買いそびれた話をしましたが、
同じ所へ行ったので
売ってはいないであろうと思いつつ覗いてみたら
10個以上く並んでいました。
えっあるの!?とよく見たら
賞味期限がかなりぎりんちょなのですが・・・。
つまりあれからずうっっっっっっと
お店のチルド棚にあったと言う事ですね。
新しかったら多めに買ってお友達に送ったのにと思ったのですが、
今日ギリギリ送り出したとても届いて賞味期限があと2日。
諦めて、うちでは明日食べればまぁ平気なので2個買ってきました。

しかしこのプリン、絶対に発注数ミスっていると思うよ。

十三夜

2007年10月23日 料理と子育て
今日は十三夜だったのでお団子を作りました。
いつもはみたらしのみですが、今回は粒あんも用意してみました♪
スーパーから買ってきたあんこを
ちょっと練り上げただけなのですが。笑
明日は講習で出掛けるので明日の分の夕飯と
今日の夕飯の用意をしたので
今日は料理をした感が満載だよ。苦笑

そそ、月ですが澄んだ夜空だったので
月がくっきりと見えて綺麗でした♪
でも子供達は団子なのよね。苦笑

先週の講習を元に?書類を職場の人と作りました。
講習では全くやっていない所なのですが
どうしてもやらなくてはいけない状態になったのでやる事に。
PC(オンライン)を使うのですが
職場の人は殆ど使いこなしていなくて
殆ど未知の世界状態。
早速、谷に突き落とされているよ〜
あーでもないこーでもないと、四苦八苦して
サポートセンターにも電話して
(90秒ごとに10円取るってどういう事よ?怒)
3時間後に出来上がりました。
感動の嵐でした。
次にこの作業をするのは何ヶ月先になるので
全部印刷して図解にして保存しました。苦笑
次にやる時、完全に忘れているよ。
10/21の今夜〜明け方にかけて
オリオン座流星群が見られるそうです。
ネットで色々彷徨った結果
PM10:00頃がピークと言われていますが
専門家の意見だと
月がある程度明るいし、位置も低いので見付けにくいかもと
言う意見が大半なのですが
もしかしたら沢山見られるかもと淡い期待を寄せている方々もいて
びみょーです。
明け方に見れば見易いかと思いますが
まぁ、月食の時と比べて晴れの夜空なので
寝る前に空を見上げるには良いかと♪
近所の実家に帰って見ようかと本気で考え中。
でも明日の子供の学校が〜あぅ〜っ

・・・結局家族中風邪が蔓延しているので、
連れて行くのはまずかろうと
自宅近くから見ました。ええ、私一人で

12時近くにおっきい流星が見えました。
でも空が明るすぎて1個しか見えなかたです。めそり
明るい星はよく見えたので良い感じでしたが
街灯が多すぎ〜泣
ひっそりとした中で星をぼんやりと眺めるのもいいです♪

荒巻様

2007年10月20日 料理と子育て
荒巻様
お茶でもゆっくり飲んで寝るかな〜と廊下に出たら
荒巻様と目が合いました。
・・・昼間に届いたのをすっかり忘れていてました。汗
ガチンガチンに凍った状態で来るので
そのまま冷凍庫に入れる程冷凍庫は大きくないので
解凍して切るしかないのです。
凍ったままだと硬くて切れないの。
解凍すると牛刀(普通の包丁)で全部切れます。
その後、ラップに包んで又、冷凍するのですが。
味が落ちるけど・・・仕方がない。泣
激しく切る事にします。泣

10分後、切り終えました。
思っていたよりもスムーズに切れました。
毎年やっているのもありますが。苦笑
切った物はラップして冷凍庫へ。
頭等は明日お鍋にしてダシを取って頂きます。
これが塩辛い荒巻鮭だと辛いのよね〜
毎年お越しになるのですが、
どんな荒巻様が来るのかは運です。
昨日、鮭の入ったお鍋食べたばかりなのに。めそり

☆本日の生産物
煮込みうどん

ホット

2007年10月17日 家族・子育て
今日はまたもや外での講習。
お昼はパンを買って置いたのですが、飲み物をお昼に調達。
いつもだと冷たいお茶なのですが、暖かいコーヒーをチョイス。
涼しく・・・寒くなってきたという事かしら。

コーヒーを買ったコンビニにHappyプッチンプリンがいっぱい売っていて
どうしようかと思った。
凄くでっかいプリン・・・(プリンの詳細は4/1の日記を〜)
買って常温で6時間放置はマズイかと思い、買わなかったのですが
物凄い数がチルドケースに並んでいて凄くときめきました。
帰りに買おうと思ったのに、
講習が予定より早く終わったのでさっさと帰ってしまって
買い忘れたのを今気付いた。泣
来週には・・・ないよなぁ。苦笑
やはり家でボールプリンを作るか。

防災訓練

2007年10月14日 家族・子育て
小学校で防災訓練がありました。
授業参観の中に組み込まれていて参観終了後に引き取り訓練があるので
訓練中には居ないとマズイわけです。苦笑
防災紙芝居を読むお手伝いをする事になっていたので
2時限目からずっと居る羽目となりました。

学年によってプログラムが異なっていましたが、毎年参加すると
とても勉強になります。
消火器を使ったり、簡易トイレを組み立てたり等・・・
ぺそぺその学年は起震車体験と防災紙芝居を見る事でした。
紙芝居の前後に大きな地震は近いうちに(30年以内に)絶対に来ると
説明をしておりましたが、
Pーっ十年前に小学校で同じ話を聞いたけれども
まだこないんだよね。と一緒にいた保護者の方とひそりと話をしておりました。
30年以内というのはかなり信憑性が高いのですが、
私が60代になってから地震が来るのはちょっと困るな〜と思ってみたり。
近日中に防災用の備蓄を確認しようかと思います。
賞味期限の切れた食材があるはずなのだ。

話をして下さった方は阪神大震災を体験していらっしゃる方だったのですが
3日間は自力で何とかしのいで下さいと言う言葉が印象的でした。
言葉に重みを感じます。汗

震源地

2007年10月11日 家族・子育て
30分前に地震があったのですが
震源地があらご近所?
ずししししし〜っっっときたので
一瞬ビビリました。苦笑
最大震度2だったので良かったよ。
・・・で、でっかいのはいつ来るんでしょう。遠い目

みっちり

2007年10月10日 家族・子育て
お仕事の講習で御茶ノ水まで行く。
8時間みっちり講習を受けてきました。
PCの入力作業もあったのだけれども
入門編の講習にしてはPCの基本的な扱いの講習は一切無しで
やった事のない人はかなり厳しかった模様。
PCの基礎講習も入れた方が良いよ。先生
帰りにたまたま居合わせた方と熱く語ってしまったよ。苦笑

あと2回講習に行かねばならないのですが、
毎週休みがこれで潰されるのはかなり悲すぃ〜っ
しかも終日なのでのりママに毎回頭を下げて
子供の事をお願いして気を使うのものも勘弁してくれ〜
朝も園まで送っていたら講習時間に間に合わないのよ!!
お迎えの時間にもブッちぎりで間に合わないのよ!!泣
土曜日に運動会が無事終わりました。
良く晴れていたので日光に当たりすぎて頭が痛いです。
とにかく秋の主要行事が終わってとても・・・激しく嬉しいです。

帰宅後、実家でバーベキューをするとの事で召還されました。
色々美味しかったのですが、
かなり疲れていたので子供と一緒に終了後、撃沈しました。
夜中に子供に起こされて、
次の日の朝5時にママ朝だから起きようと言われ
凄く辛いです。泣
朝10時位まで寝る事はあと10年位無理なのかしら。泣

☆本日の生産物
お弁当5人前
結局、火曜日に運動会が行われました。
日曜日が登校日だったので月曜日が代休となり・・・
本当は都民の日なので運動会が無くても休みの筈が代休扱いなんて!!ここの小学生達は騙されているッッ!!
親的には授業数が足りない物ね〜と
思って納得してしまいますが。
他の公立の小学校で同じ日程で運動会をしていた所では
火曜日もきちんと休みにして
水曜に運動会をした所もあるようです。

運動会が終わってホッとしたら力尽きたようで
毎晩午後8時半に子供と一緒に撃沈をしてました。苦笑
グッスリ寝て朝起きたらまだ寝足りない〜!と思う辺り
駄目駄目な大人です。

さて、土曜も運動会。めそり

延期

2007年9月30日 料理と子育て
延期
ぺそぺその運動会が雨で土曜、日曜とことごとく延期になっています。
毎回作って家で食べるお弁当、勘弁して欲しいです。泣
次は火曜になりましたが・・・
火曜は給食有りなので本当に嬉しいです。
※10/1(月)は都民の日なので公立はお休みです。
火曜日と言う事は平日なので
大人が殆ど来ない運動会になるのかな。
土曜のお昼から2泊3日で箱根に行ってきました。
お墓参り・昼食会の後、電車に揺られて箱根湯本まで行きました。
この後、バスに揺られたのですが、
あまりの坂道なので
隣りに座っていた4歳位の男の子はリバースしていました。
初めての揺れ揺れバスだったそうで・・・無事に着いたかな。
うちの娘達は早々に飴を舐めてウハウハだったので問題なしでした。
それよりもぽっぽがうっかり寝落ちそうになったのでドキドキでした。
降りるバス停に着いたら半分寝ぼけていている〜っっ泣
抱き抱えてバスを降りるにも道を歩くにもかなりキツイ大きさ(重さ)です。
非常時以外は抱いて歩きたくないよ。泣

宿にて一息入れてから
仙石原のススキ野原を見てきました。
日が山に沈むちょっと前だったのでとても綺麗なススキ野原でした。
・・・で、その坂道をひたすら登りました。
緩やかな坂だったのですが、かなりの距離があったので汗だく。
いい運動になりましたよ。苦笑
今度はススキが黄金色になった時に来たいなぁ♪

夜はイタリアン系のピザ屋さんへ。
アンティパスタ(前菜)とピザとドルチェ(デザート)しかないお店なので
客の回転がかなり速い模様。
ピザがメインなら仕方がないのかな。
で、頂いたピザですが、
生地はもっちりでとても美味しかったです♪

二日目はガラスの森美術館へ。
アクセサリーを作る体験があったので
ぺそぺそはキーホルダーを
ぽっぽはペンダントを作りました。
出来上がるのが1時間後なので次の日に取りに行く事にして
大涌谷へ。
ケーブルカー、ロープーウェーが激混みでした。汗
物凄い列で焦りましたが、8割が桃源台方面へ行く人達らしく、
大涌谷はそれほど混んでいませんでした。
お茶屋で黒卵を買って駅に戻ろうとしたら土砂降りの雨が。汗
何とか強羅まで戻ると雨は小雨になっていました。
大雨は山の上だけのようです。
それでも、山の下は小雨が降っていたので
小涌谷のユネッサンのお風呂に行く事にしました。
行ってみると・・・
入り口ロビーには長蛇の列。
受付を済ませるのに90分掛かると言われました。
流石にお風呂に入るのにそんなに待ってないと思ったので
お買い物をして宿に戻りました。
宿も温泉だしね。苦笑
しかし三連休はこうも違うのかと思い知らされた気がしました。
お昼を取るのも探すのが大変だったし。
何処も人ばかり。
雨だったのも災いしたかな。
帰宅後は宿でゆっくりとして早めにお風呂に入りました。
夕飯は予約して置いたのでゆっくりと出来ました♪

三日目は美術館にてアクセサリーを貰ってきた後
強羅公園にてドライフラワーのアレンジメントをやりました。
子供達もやったのですが、中々可愛く出来たので
又機会があったらやりたいです♪
スタッフのお姉さんがとても丁寧に説明してくれたので良かったかも。
でも混んでいたのでちょっと慌ただしかったのですが〜
この後、昼食を取って早めに電車に乗って帰宅したのですが、
グッタリ疲れて帰ってきました。
2泊の旅行だから温泉に入ってのんびりかなと思っていたら
何だかんだと色々行ったりして 、疲れて帰ってきました。苦笑
温泉に入ってきたのに肩凝って帰ってきたら駄目駄目だよ。
子供がいるから退屈だと可哀相だから
色々と予定を入れてしまうのよね。しみじみ
のんびり旅行にしたかったら
一日一箇所だけ行く予定じゃないと駄目ですね。
一箇所だけ行って後は宿で温泉に入ってのんびり・・・
間違いなく子供が暴れそうです。苦笑

☆本日の生産物
舞茸の炊き込みご飯、豚汁、コロッケ・せん切りキャベツ添え
お彼岸だったのでお墓参りに行ってきました。
お墓は新横浜方面なのでちょっとした遠出です。
思っていたよりも早く着いたので
バシバシとお墓を掃除してお線香をあげました。
弟君一家も一緒なのですが、
お墓参りの後は何処かで昼食を取るのが恒例となりました。
今回はお墓のあるお寺の近くにららぽーとが出来たという事で
ららぽーとに行く事にしました。
現場に行って現場の案内板で何処のお店に入るかを検討。
中華のビュッフェになりました。
昨日に続き、中華。苦笑
私も旦那も中華が好きなので問題なし。笑
子供はラーメンが食べられるので問題なし。苦笑
お料理の種類も色々あり、お茶類も充実していて良かったです。
デザートの点心もそれなりにあったし。
でも子供達はソフトクリームでウハウハでしたが。苦笑
餃子、焼売系の種類があまりなかったのが残念でした。
手間掛かるもんなぁ
こう言うのは専門店でないと駄目かなぁ
ワゴンサービスの点心が食べたいな〜

食事後、そのまま解散したのですが、
私と娘達は電車で箱根へ。
のりママは電車で帰宅。
旦那はハ○ドオフ巡り。
お彼岸は毎回道路が渋滞していて帰宅するとグッタリになるので
のりママは電車で帰る事を選択しました。
2時間掛からずに帰れるし。
ちなみに車を運転した旦那は3時間掛かったそうです。
普段は1時間ちょい・・・。汗
夕方、お友達の写真展を見に行ってきました。
旦那と午後6時に現場(池袋)に待ち合わせをしたのに
何を間違ったのか5時半に家を出た私。汗
30分では絶対に着きません。
1時間出るのを間違えました。
こんなミス初めてしたので心の中は半ベソでしたよ。
結局、6時15分頃池袋の駅に着きましたが
あ〜っ肝が冷えた。
写真展はとてもアットホームなカフェの一角でやっていて
写真が素敵に飾られておりました♪
可愛い犬の写真満載で
眺めているとこっちも幸せになりそうな感じでした。
生でお会いしたかったよ〜
そうそう、カフェまでの道程は何かほのぼのとしていて
ちょっと懐かしい気になる商店街でした。
本当に池袋なの〜?という感じ。
恐るべし西口
子供と一緒に行ったので
お茶をした後、早めに退出させてもらいました。
その後、空腹のくにさわ一家は夕飯を食べに東武へ行きました。
小籠包が有名なお店へ行きました。
この時点で8時。すげー遅い夕飯です。
デパートなのでお店の閉店時間は9時。
うわぁーっと食べて退出・・・ではなくて
普通に食べて1時間掛からずに帰宅。。苦笑
久しぶりに小籠包を食べたよ〜幸せ〜♪

そそ、昨日頼んだアレンジメントは
想像以上の素敵な出来上がりでビックリしました。
又何かあったら頼もう〜♪

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >