雨の運動会でした。
朝、6時過ぎの段階で青空が見えたので
延期という連絡網は流れず。
天気予報では10時頃は土砂降りの予報なので
雨具を用意して出ました。
案の定、開会式、応援合戦を終えた時には
かなりの雨足で、中断しました。
子供達は教室にて待機、
大人達は長い間外で傘を差して待っていましたが、
結局、体育館へ誘導され、避難民状態でした。
結局、午後から晴れるという事だったので
11時頃から昼食を取り、12時から再開となりました。
校庭の水たまりを心配しましたが、
学校関係者、高学年の生徒達が
整備をしてくれたお陰で無事行えました。
やれやれです。あと感謝を・・・

実質競技を全くやらぬまま中断となったので
午後から再開では全部こなせません。
6年生以外の徒競走は全てカットして行われました。
6年生は今年最後だから全部の競技をやったような感じでした。
短い時間にぎゅっと押し込んだ運動会は充実していたなぁと思いました。
一年生の踊って入れる玉入れは相変わらず可愛いなぁと思いました♪

帰宅後、実家にてお月見をしました。
夕方から外でお月見をしました。
雲が多かったのですが、
雲の隙間から月が見えて
とても綺麗な月でした♪

☆本日の生産物
運動会のお弁当、月見団子、サラダ、和え物3種

コメント