ぽっぽが小学校に入りました。
今日はその入学式でした。
行く途中に始業式が終わった上の子が
ぽっぽは○組だよ~と言ってビックリしました。
何でも下駄箱の名前を見たそうで
・・・ぺそぺそ、やるなぁ
他の小学校に上がったお友達の兄弟は
金曜日にクラスの情報を入手してきたそうで
上の学年になる程、知恵が回るようですね。笑
明日から二人で登校ですが、
子供の送り迎えが無くなるというのも
感慨深いです。
☆本日の生産物
ハム・野菜サンド
今日はその入学式でした。
行く途中に始業式が終わった上の子が
ぽっぽは○組だよ~と言ってビックリしました。
何でも下駄箱の名前を見たそうで
・・・ぺそぺそ、やるなぁ
他の小学校に上がったお友達の兄弟は
金曜日にクラスの情報を入手してきたそうで
上の学年になる程、知恵が回るようですね。笑
明日から二人で登校ですが、
子供の送り迎えが無くなるというのも
感慨深いです。
☆本日の生産物
ハム・野菜サンド
コメント
わが子の成長もはやいなぁと思うけれど、よそ様のお子さんの成長はそれ以上に早く感じます♪ お姉ちゃんも大張りきりなんでしょうねー。
お祝いの言葉有難うございます。
・・・コメントが遅くなってしまってすみません。
幼稚園時代の時は
よそのお子さんの成長の早さにビックリしました。笑
近所に一年生の子が何人かいるので
上の子は大張りきりで一年生を連れて行ってます。
小学生になれば、楽になるところ多しですね?
私は、なよさんみたいに、家事や育児を楽しめる母親ではないので
3番目が入学した時、私は「子育て終了」な気分でした
実際はそうはいかないですが(苦笑)
幼稚園の送り迎えが無くなって、「寂しい」って言ってた友人もいましたが、
私は晴れ晴れとした気分だったわ
学校という施設はありがたいと思っている今日この頃です
しばらくは、懇談会や家庭訪問など忙しいですよね・・
参観日も一挙に2人分回ることになりますね?うふふふ
お祝いの言葉有難うございます。
送り迎えが無くなってかなり楽になりました。
保護者会は二日通う事になりましたが
運動会や発表会も1日で済むし本当に助かります。
雨で運動会のお弁当を何度も作った時は発狂しそうでした。笑