下の子の卒園式がいよいよ2日後となりました。
春休みはあっという間に終わると思うので
入学用品の用意を・・・と
思って始めたら夢中になって縫い物をしていました。
今回、ミシンでガーとやったのでかなり楽でした。
今回縫い物をしていて
上の子の時に作った体操着入れ、
キルティングのしっかりとした生地で作ったら
重いし、大きいと上の子から苦情が入りました。
なので、うちにあった生地を使って
ランチョンマットと同じ厚さの生地で
二人分作りました。
とても縫うのが楽で
本当にこれで良いの? と思うのですが、
実際に使っているのは子供なので
使いやすいに越した事がないのですが。
何か可愛い生地を買ってきて
作れば良かったかなとか色々思います。
あの時・・・上の子の入学前に用意した
とても手の込んだ袋を作ったが
懐かしいです。
中に裏地も入れたりして、しっかりと作った気がします。
今回、上の子の要望で
厚手の布や裏地を入れると
服を入れたり出したりしにくいと判りました。
使いにくくても我慢して3年間使ってくれた
上の子に感謝です。
こうやって子供用品を用意する技術?が
少しずつ上がっていくのだなぁと感じました。
でも入学の説明会、キルティングの袋を
見本で見せていた気が・・・
春休みはあっという間に終わると思うので
入学用品の用意を・・・と
思って始めたら夢中になって縫い物をしていました。
今回、ミシンでガーとやったのでかなり楽でした。
今回縫い物をしていて
上の子の時に作った体操着入れ、
キルティングのしっかりとした生地で作ったら
重いし、大きいと上の子から苦情が入りました。
なので、うちにあった生地を使って
ランチョンマットと同じ厚さの生地で
二人分作りました。
とても縫うのが楽で
本当にこれで良いの? と思うのですが、
実際に使っているのは子供なので
使いやすいに越した事がないのですが。
何か可愛い生地を買ってきて
作れば良かったかなとか色々思います。
あの時・・・上の子の入学前に用意した
とても手の込んだ袋を作ったが
懐かしいです。
中に裏地も入れたりして、しっかりと作った気がします。
今回、上の子の要望で
厚手の布や裏地を入れると
服を入れたり出したりしにくいと判りました。
使いにくくても我慢して3年間使ってくれた
上の子に感謝です。
こうやって子供用品を用意する技術?が
少しずつ上がっていくのだなぁと感じました。
でも入学の説明会、キルティングの袋を
見本で見せていた気が・・・
コメント