防災訓練

2007年10月14日 家族・子育て
小学校で防災訓練がありました。
授業参観の中に組み込まれていて参観終了後に引き取り訓練があるので
訓練中には居ないとマズイわけです。苦笑
防災紙芝居を読むお手伝いをする事になっていたので
2時限目からずっと居る羽目となりました。

学年によってプログラムが異なっていましたが、毎年参加すると
とても勉強になります。
消火器を使ったり、簡易トイレを組み立てたり等・・・
ぺそぺその学年は起震車体験と防災紙芝居を見る事でした。
紙芝居の前後に大きな地震は近いうちに(30年以内に)絶対に来ると
説明をしておりましたが、
Pーっ十年前に小学校で同じ話を聞いたけれども
まだこないんだよね。と一緒にいた保護者の方とひそりと話をしておりました。
30年以内というのはかなり信憑性が高いのですが、
私が60代になってから地震が来るのはちょっと困るな〜と思ってみたり。
近日中に防災用の備蓄を確認しようかと思います。
賞味期限の切れた食材があるはずなのだ。

話をして下さった方は阪神大震災を体験していらっしゃる方だったのですが
3日間は自力で何とかしのいで下さいと言う言葉が印象的でした。
言葉に重みを感じます。汗

コメント