勝浦旅行
4/7〜8でお墓参り兼、旅行に行ってきました。
九十九里近くのお寺にてお墓参り後、苺狩りへ。
3月の寒暖の差が激しくて管理がかなり難しかったようで
ハウスによっては苺にカビが生えてしまったそうです。
・・・というわけで、紅ほっぺのハウスととよのかのハウスを堪能しました。
紅ほっぺは大振りでみずみずしくて甘いのですが
大振りなのが災いして大味な感じ。
初物の頃ならきっと美味しいと思います。
とよのかは小粒ながら酸味の効いた甘さで
こちらの方が人気がありました。
写真の苺はとよのか。
子供達はガフガフと食べておりました。
私もお昼を兼ねていたのでかなり食べました。笑

ハウス前の小屋には看板ネコが居て
とても大人しく子供達は触り放題でウハウハでした。
ママネコだそうで
4匹の子供達がハウス周りにいるネズミを捕獲する仕事をしているそうです。
いちご園にもネズミはいるのですね。

苺狩りの後、勝浦へ。
温泉プールの施設のあるホテルに泊まりました。
本当は勝浦の海岸で遊ぶ予定だったのですが、
雨だった時の事を考えてプールのある所にしたのです。
結果的には晴れの週末だったのですが、
子供達はプールに夢中でした。
屋上と室内のの2箇所あり、開放感のあるプールで良かったです♪
問題は温泉なので長時間入っているとのぼせそうになる事でしょうか。苦笑
2時間も入るとのぼせるので部屋でのんびりとする事に。
夕飯まで1時間位あったので
ホテル内にあるボーリング場でボーリングをしました。
ぺそぺそとぽっぽは初ボーリングでした。
ぽっぽは殆どボールを持てないので補助付きで投げました。
・・・殆ど押して転がしたに近いです。苦笑
おしり姿が可愛かったので思わず写真を撮ってしまいました。
ガーターなしにして貰ったものの、
参加者全員久しぶりのボーリングだった為、
スコアが凄いことになっておりました。苦笑
又機会があったら家族でボーリングをしに行きたいなぁと思いました。

夕飯はホテルのビュッフェ。
目の前でステーキを焼いてくれたり、天ぷらを揚げてくれたり。
一番楽しみにしていたお刺身類は、ビッフェそれなりでした。苦笑
種類がかなりあったのでそれぞれが好きな物をチョイスして
頂けたので良かったかな。
和洋中、にぎり寿司、ラーメンもありました。
卵好きのぽっぽはおでんの卵や海老天ガフガフと食べたりしていました。
今回一番良かったのは
海老天ぷら。
海老天は揚げたてなので美味しかったです。
ローストビーフも意外と美味しくて驚きました。
パンに挟んで食べたら豪華サンドイッチ〜♪
ステーキより美味しいと密かに思いました。
ネットで評判を見ていたのでそんなに期待はしていなかったのですが
評判通りのそれなりビュッフェでございました。

早々に夕食を取ったので7時頃に入浴。
ほぼ貸し切り状態で温泉を堪能しました。
しかしよく身体が温まる温泉で良かったです♪

朝早起きだったので全員早々の9時頃撃沈。

次の日は海岸を散歩した後チェックアウト。
子供達がプールに入っている間、朝市へ行きました。
勝浦の朝市は有名らしくていっぱいお店が出ておりました。
干物と朝掘りの筍、餅、岩海苔、ついつい沢山購入してしまいました。
お昼は朝市の近くでやっているお寿司屋さんへ。
勝浦って回るお寿司屋さんがないんですね。
・・・という訳で普通のお寿司屋さんに行きました。
折角千葉へ来たのだからと言うことでおまかせの地魚の握りと
なめろう、さんがを注文。
地魚はどれも美味しく、昨日とは雲泥の差です。笑
飛び魚をさっと炙り焼きした握りが絶品でした♪
なめろうは鯵を叩いてにんにくや薬味、味噌を入れたものなのですが、
とても美味しくて幸せ〜
いい魚を仕入れているようで
子供達が頼んだ鮪の握りもとても美味しそうでした。

昼食後は渋滞を考えて早めに帰宅をする事に。
思っていたよりもスムーズだったので
途中、木更津にある『花ほたる』にてお花詰みをしました。
可愛いきんぎょ草と菜の花が満開でとても綺麗でした♪

今回、プールがメインの旅行だったので
スケジュール的にもゆったりでしたが
運転者の旦那が一番疲れたかな。
勝浦って高速のアクセスがイマイチなので
思っていたよりも時間が掛かりました。
お疲れ様でした〜

コメント