冬コミに来て下さった方々、ありがとうございました♪
※年が明けてから書く31日の日記 苦笑
ちょっと長めです。
子供をのりママに託すため、
留守番組のお昼とお出掛け組のお弁当を用意しました。
冬は何故かサンドイッチを作る確率が高いです。はて?
午前4時半に起きてお弁当を作り、温かいお茶も用意して
6時半に出発。
駐車券を申し込んでおいといたのですが、
入庫時間が8時まで! になっていたので遅れると車を入れられないので
小心者のくにさわ家は早々に家を出たのでした。苦笑
空いていると有明まで1時間掛からずに現場に着くのですが。苦笑
旦那の運転だしっ!笑
・・・私だったら1時間以上掛かるわ。泣
7時半前には着きましたが、西の駐車場の半分は埋まっていました。
さすが〜
会場内は殆ど人がいませんでしたが、ゆっくりと準備をしました。
あっという間に時間が過ぎてゆくのですよね〜。
両隣のサークルさんは特に面識がないのですが、
お名前だけは存じ上げているサークルさんでした。
カタログをたらたらと見ていると何となく覚えていたりするもので。笑
何年も活動されていると思います。
良く考えたらうちも16年もだらだらとやっているのですよ。苦笑
10年、15年と区切りの良い時に何もしなかったよ。苦笑
そういえば旦那と行きの車の中で
こうやってイベントに行くのはあと何年?という会話をしたのですが
↑かなり危険な発言 笑
結局答えは出ませんでしたが苦笑
本を出す限り、だらだらと出るのかな。
今回新刊があるコミケでした。
コミックマーケットの時には毎回、何かしら新刊を出るようにしているのですが、
ついつい欲が出て2冊出したいとか思ってしまってキケンです。苦笑
2冊目はいつもギリギリに思いついてかなり大変になります。
今回は大掃除等があったので1冊で取り押さえた感じでしたが。
その代わりに本をお買い上げ頂いた方用にポストカードを3種類作りました。
でもやっぱりギリギリに作る私。苦笑
いつも作る女の子版と4コマ系2種
どれか好きなのをと言うと皆さん3〜5秒程固まって考えられます。笑
評判が良いようなので又作りたいなぁと思います♪
後今回、先着4名にグッズ類を少し詰めた袋を差し上げました。
キーホルダーかストラップ、マグネット、ポストカードのセット♪
喜んで頂けたら幸いです。
沢山の方に見て頂けたようで、
しかもずっと本を買っているというお言葉を頂いたりして問いも嬉しかったです。
特にお話をしない方でも、何となくこの方は毎回来て下さっているとか判ります♪
本当にありがとうございます。深々〜
今回のコミケの特記は旦那初めて超大手サークルに並んだ事です。
物凄い列だったようで早めに行ったにもかかわらず、なかなか帰ってこなくって
ドキドキでした。笑
今回、西ホールの配置だったのですが、そこの中で一番の列だったようです。
旦那が戻ってきたら東ホールのお友達の所まで行ってきました。
かなり混雑していて気温が2、3度違いました。笑
人混みでかき分けるような所もありましたし、
殆どが男性の人混みなので埋もれそうでした。苦笑
・・・と言うわけで目的地に行く時、歩みのやや早めの大きめな殿方の後ろを
コバンザメのように着いていくと楽でした♪
遠くへ行く感じの人に着いていかないと
うまく進めないので、見極めが肝心です。笑
無事、お友達とも会え、物々交換をして笑
早々に立ち去りました。
東から戻った後、西にいるお友達の所へ挨拶に行き早々に
本日の必要行事終了。
後はまったりとスペース内にいました。
いやーっ東は混んでいて壮観だったよ。
西のホールは創作少女周辺が一番穏やかだったようですが。
主婦率が高かったようで2時を回ると撤収されるサークルが多かったです。
夕方の遅くまでは流石に無理かな。
家族が待っているし、何より大晦日だし。
うちも3時過ぎに撤収しました。
ホールを出るとき、他のジャンルの所を通ったのですが、
3時過ぎてもかなり盛況で驚きました。うわーっ
でも私は駅前で買い物をしないといけないのよ〜っっ
帰りも難なく首都高を通って地元駅前まで。
反対の上り方面は渋滞していて可哀相だったよ。泣
さて、地元駅前。
大きな駅ビルにて買い物を済ませようとしたら
物凄い人の出。
年齢層もまばらで入り乱れていて
旦那着ているコートの後ろの裾を思わず掴んでおりました。苦笑
本当にはぐれそうでしたよ。
本日一番の大手列(笑)に並んで
つな八の海老のかき揚げを購入♪
飛ぶように売れてゆく握り寿司を買って帰宅しました。
ここずっとコミックマーケットの後は
お留守番組へのご褒美を兼ねてお寿司を夕飯にしているのですよ♪
幸せ〜
家に帰宅すると5時を回っておりました。
この時間に帰って来られたのも凄いなぁ。
夕飯後、おせち料理の最後の煮物を炊きあげ、
田作りと紅白なますを作りました。
疲れたので明日の朝、お重に全部詰めます〜。
本日の稼働時間20時間。疲れた〜
ドロのように眠れそうです。苦笑
一日があっという間に終わりましたが、充実の大晦日でした♪
紅白も何もなかったナリよ。苦笑
では皆様良いお年を〜
来年もどうぞ宜しくお願いいたします〜深々
☆本日の生産物
サンドイッチ3種、筑前煮、ふきと鶏の煮物、蓮根の煮物、アーモンド田作り、紅白なます
※年が明けてから書く31日の日記 苦笑
ちょっと長めです。
子供をのりママに託すため、
留守番組のお昼とお出掛け組のお弁当を用意しました。
冬は何故かサンドイッチを作る確率が高いです。はて?
午前4時半に起きてお弁当を作り、温かいお茶も用意して
6時半に出発。
駐車券を申し込んでおいといたのですが、
入庫時間が8時まで! になっていたので遅れると車を入れられないので
小心者のくにさわ家は早々に家を出たのでした。苦笑
空いていると有明まで1時間掛からずに現場に着くのですが。苦笑
旦那の運転だしっ!笑
・・・私だったら1時間以上掛かるわ。泣
7時半前には着きましたが、西の駐車場の半分は埋まっていました。
さすが〜
会場内は殆ど人がいませんでしたが、ゆっくりと準備をしました。
あっという間に時間が過ぎてゆくのですよね〜。
両隣のサークルさんは特に面識がないのですが、
お名前だけは存じ上げているサークルさんでした。
カタログをたらたらと見ていると何となく覚えていたりするもので。笑
何年も活動されていると思います。
良く考えたらうちも16年もだらだらとやっているのですよ。苦笑
10年、15年と区切りの良い時に何もしなかったよ。苦笑
そういえば旦那と行きの車の中で
こうやってイベントに行くのはあと何年?という会話をしたのですが
↑かなり危険な発言 笑
結局答えは出ませんでしたが苦笑
本を出す限り、だらだらと出るのかな。
今回新刊があるコミケでした。
コミックマーケットの時には毎回、何かしら新刊を出るようにしているのですが、
ついつい欲が出て2冊出したいとか思ってしまってキケンです。苦笑
2冊目はいつもギリギリに思いついてかなり大変になります。
今回は大掃除等があったので1冊で取り押さえた感じでしたが。
その代わりに本をお買い上げ頂いた方用にポストカードを3種類作りました。
でもやっぱりギリギリに作る私。苦笑
いつも作る女の子版と4コマ系2種
どれか好きなのをと言うと皆さん3〜5秒程固まって考えられます。笑
評判が良いようなので又作りたいなぁと思います♪
後今回、先着4名にグッズ類を少し詰めた袋を差し上げました。
キーホルダーかストラップ、マグネット、ポストカードのセット♪
喜んで頂けたら幸いです。
沢山の方に見て頂けたようで、
しかもずっと本を買っているというお言葉を頂いたりして問いも嬉しかったです。
特にお話をしない方でも、何となくこの方は毎回来て下さっているとか判ります♪
本当にありがとうございます。深々〜
今回のコミケの特記は旦那初めて超大手サークルに並んだ事です。
物凄い列だったようで早めに行ったにもかかわらず、なかなか帰ってこなくって
ドキドキでした。笑
今回、西ホールの配置だったのですが、そこの中で一番の列だったようです。
旦那が戻ってきたら東ホールのお友達の所まで行ってきました。
かなり混雑していて気温が2、3度違いました。笑
人混みでかき分けるような所もありましたし、
殆どが男性の人混みなので埋もれそうでした。苦笑
・・・と言うわけで目的地に行く時、歩みのやや早めの大きめな殿方の後ろを
コバンザメのように着いていくと楽でした♪
遠くへ行く感じの人に着いていかないと
うまく進めないので、見極めが肝心です。笑
無事、お友達とも会え、物々交換をして笑
早々に立ち去りました。
東から戻った後、西にいるお友達の所へ挨拶に行き早々に
本日の必要行事終了。
後はまったりとスペース内にいました。
いやーっ東は混んでいて壮観だったよ。
西のホールは創作少女周辺が一番穏やかだったようですが。
主婦率が高かったようで2時を回ると撤収されるサークルが多かったです。
夕方の遅くまでは流石に無理かな。
家族が待っているし、何より大晦日だし。
うちも3時過ぎに撤収しました。
ホールを出るとき、他のジャンルの所を通ったのですが、
3時過ぎてもかなり盛況で驚きました。うわーっ
でも私は駅前で買い物をしないといけないのよ〜っっ
帰りも難なく首都高を通って地元駅前まで。
反対の上り方面は渋滞していて可哀相だったよ。泣
さて、地元駅前。
大きな駅ビルにて買い物を済ませようとしたら
物凄い人の出。
年齢層もまばらで入り乱れていて
旦那着ているコートの後ろの裾を思わず掴んでおりました。苦笑
本当にはぐれそうでしたよ。
本日一番の大手列(笑)に並んで
つな八の海老のかき揚げを購入♪
飛ぶように売れてゆく握り寿司を買って帰宅しました。
ここずっとコミックマーケットの後は
お留守番組へのご褒美を兼ねてお寿司を夕飯にしているのですよ♪
幸せ〜
家に帰宅すると5時を回っておりました。
この時間に帰って来られたのも凄いなぁ。
夕飯後、おせち料理の最後の煮物を炊きあげ、
田作りと紅白なますを作りました。
疲れたので明日の朝、お重に全部詰めます〜。
本日の稼働時間20時間。疲れた〜
ドロのように眠れそうです。苦笑
一日があっという間に終わりましたが、充実の大晦日でした♪
紅白も何もなかったナリよ。苦笑
では皆様良いお年を〜
来年もどうぞ宜しくお願いいたします〜深々
☆本日の生産物
サンドイッチ3種、筑前煮、ふきと鶏の煮物、蓮根の煮物、アーモンド田作り、紅白なます
コメント