草餅

2006年4月9日
草餅
数日前にのりママがヨモギを摘んできてくれたので
草餅を作りました。
筋が多いので包丁で刻んですり鉢ですると
かなりの労力がいるのでフードカッターを使いました。
フードカッターは箱から出して
刃の部分の取り扱いに細心の注意を払うのは
とても嫌なのですが
・・・フードカッターを出して洗って片付ける手間と
刻んですり鉢を使う労力を比べると
フードカッターに軍配が上がります。苦笑

思っていたよりもヨモギの量があったので
残りは冷凍して次回用にすることにして
餅と合わせました。
フードカッターでよくすったお陰で綺麗なグリーンの
草餅になりました♪
中に入れたあんこは和菓子屋さんから調達したので
うまうまでした〜♪
草餅って上新粉だけで作るレシピが多いのですが、
コシが強い草餅になります。
個人的には白玉粉を足した方が
口当たりが良く、柔らかくて時間をおいても硬くなりにくいので
オススメです。
つきたての餅で作るのが一番美味しいのですがね〜

出来上がってやれやれと思っていたら
夕方、出掛けていたのりママが、
前回の量の倍もあるヨモギを摘んで帰ってきました。
いつ、作れと言うのだ〜っっ汗
・・・下処理は頼んだよ。苦笑

草餅配合メモ

上新粉(1袋・240g)
白玉粉 100g
砂糖  大さじ3
ヨモギ 適量

※砂糖は蒸し上がってから加えてよく突く。

☆本日の生産物
トマトのパスタ、草餅、餃子・2種、小松菜の味噌汁

コメント