昨日はぺそぺそのお誕生会をやりました。
ぺそぺそのクラスで仲の良いお友達を呼んだのですが、
名前を挙げさせたら出るは出るはの10人。汗
クラスの女の子の半分。汗
卒園したら小学校が違うお友達も多いので
今回、頑張って呼ぶことにしました。
でも幼稚園児は母親同伴が普通なので
母親と下の子も着いてくる可能性があるので
核家族ならどう考えても下の子は置いていけないよな〜
お昼も兼ねてと思ったので
みんな来るように案内を出しました。
・・・私の知る限りでは総勢25人。くにさわ家の今までの記録は
17人なので大幅に記録更新となる予定。汗
17人は見た限りまだ何とかなりそうなので大丈夫かな。苦笑
・・・とココまでは今までの日記に記していたことでございます。

さて当日。
まず家の掃除をして
25人囲む為のテーブルを用意。
二階からテーブルをモソモソと下ろして組み立てて、サラダ、ソーセージ、ポテトを用意したら
あっという間に園のお迎え時間。泣
のりママが、帰宅したら自分のお昼が出来ているのであればということで
お迎えに行ってくれました。
麺を茹でたらすぐ出来るので即オッケーですよ。笑
お迎え中に麺を茹でつつ、お菓子などの盛り付けをして
あとはパスタのみという状態にしました。
集合時間に向けてパスタを茹で始めたのですが、
まずは子供分から〜
タラコとミートソース分を大鍋でぐつぐつ
子供分が出来上がる頃にみんな集まり、
子供は先に昼食を開始しました。
親は子供達が食べているのを世話しつつ世間話をして待ってくれて
遅れて15分後に大人も頂きます〜笑
ひとつは冷たいパスタにしたので時間が経っても食べやすかった模様。
カルボナーラは麺が熱々すぎて卵がやや火が通りすぎてしまい、
残念でした。しくしく
今度作るときは〜しくしく
ガッツリお昼を食べた子供達は激しく遊びだし、
その間、大人はまったりと昼食、お茶タイム♪
3時過ぎにケーキを食べたのですが、お昼を食べ過ぎた影響か
残す子供続出。
親が責任持って食べて下さいました。苦笑
ビンゴゲームでお菓子のつかみ取りをして
帰りにお菓子釣り(袋に詰めたお菓子の紐を引っ張って取る)をして
ぺそぺそ作のアイロンビーズのキーホルダーとクッキーをお土産に
お開きとなりました。
人数が多くてやや混沌としたお誕生会だったのですが、
楽しく過ごして貰えたようで良かったです。
・・・と私も忙しかったけれども、
いっぱいお菓子を作って料理をして楽しかった〜っっ♪
これが本音。笑
昔仕事で、一日料理をしていて苦にならなかったのをしみじみ感じたよ。

今日の日記
札幌の出張から旦那が帰ってきました。
お土産がいっぱいでウハウハ〜
・・・昨日のお菓子の残り&差し入れの余った物もいっぱいで
くにさわ家、お菓子の祭典状態。苦笑
当分お菓子は買わないわよ。
コミティアの申し込みを済ませる。
G.W.、新刊が出ると良いなぁ〜

メモ
石屋製菓(白い恋人の製造元)のバームクーヘンは
限定品で札幌駅等の一部のショプでのみしかないらしいのですが、美味しかった♪
でも、個人的にはもう少しよく焼けているのが好き。
その時によって焼き加減が違うようですが〜

☆本日の生産物
天ぷら・9種(ふきのとう、タラの芽、セリ、椎茸、ごぼう、人参、蓮根、穴子、海老)
セリご飯、小松菜の味噌汁、菜の花のチーズパスタ

コメント