札幌旅行・三日目グロッキーに帰宅
2006年2月12日 家族・子育て雪祭り最終日の日曜日ということで現場は混んでいると思い、
チェックアウトまでホテルの近くの河原で雪遊びをすることにしました。
殆ど手付かずの雪原になっており
子供達は大喜びで雪の中へ。
子供は入って遊んでも良いのですが、
調子に乗って大人も雪の中へ行くとズボ〜ッッ!と落ちます。
一歩踏み込んで埋もれました。苦笑
遊んでいる姿の眺めていたのですが、
こんなに楽しいのだったらソリを買ってきて
昨日一日ここで遊んだら良かったなぁと思いました。
河原の土手はいい感じの坂〜♪
雪まみれになったので慌てて箱詰めした箱を空けて着替えてからチェックアウト。
早めにお昼を取ることにしました。
大通りの大丸にあるラーメン屋へ行ったら
11時半で長蛇の列。汗
諦めてフラフラ彷徨った後、パルコの中にある蕎麦屋へ。
・・・2年前もここに入ったのよね。苦笑
あの時はぽっぽが熱出していて、鍋焼きうどんを食べてたなぁ。
今回ぺそぺそがやけどをして、何かがある札幌という印象になってしまいましたよ。苦笑
今回のお蕎麦屋さんは胡麻蕎麦メインの蕎麦屋さんで
札幌は胡麻蕎麦を出すお店が多いそうです。
前回の旅行から帰ってきて初めて知りました。苦笑
今回、トリノオリンピックフェアーをしていて
ここの蕎麦屋もオリンピックをイメージしたのがありました。
何気なく注文していたのですすが、
海老おろし蕎麦。
ムキエビの天ぷらが5個、、五輪をイメージして並んで、
胡瓜のせん切り、大根おろし、赤ピーマンのスライスが盛り合わせており
これで開催地イタリアの国旗を表現しておりました。
食べ終わってから気付きました。苦笑
何故、赤ピーマンがのっているのだと思ったよ。
どのメニューも量が多くて、前に食べた時はこんなに多かったかなあと
首を傾げてしまいました。う〜ん
空港行きの電車が4時半位だったので
まだまだ時間があるので近くのテレビ塔へ行きました。
混み混みのテレビ塔。
塔から見渡せる雪祭り会場も混み混み。
昨日よりやや少なめな気がしました。
この後、ゆっくりと札幌駅まで移動をして
JRのタワービルにてお茶をして無い中から選んで行ったら
・・・うちの近所にあるのと同じ店でした。
私以外の人が行ったことのないお店だったから良しとしよう。苦笑
札幌だと全国展開しているお店なら必ず支店であるから
仕方がないのですがね〜
電車に乗る時間まで自由時間を取ったのですが、
マザーグースの森のショップを見付けてしまい、
おもちゃを買ってしまおうかと本気で悩んだのはここだけの話です。
おままごとのセットがすっごく可愛いのですよ〜
現物を見てから買いたいと思っていたのにこんな所で出会うとは。泣
昨日だったら速攻で買って送っていたわ。
わさわさと持って歩くのは駄目だと諦めて立ち去ったのでした。苦笑
空港行きの電車は雪の影響で遅れていて、余裕を持って取ったものの、
出発までに1時間位しかない状態。
慌てて夕飯を調達して搭乗しました。
お土産が見たかったよ〜
前の時と同じ状態。苦笑
でも今回の方がもっと時間がなかったよぅっ〜泣
飛行機は気圧の関係だか、操縦技術がイマイチだったのか
嫌な揺れ方をして早々に酔う。
着陸するまで延々と2時間近く、苦行のようでした。
高度を下げる時、かなり強引に下がったので
気圧の変化に弱いぺそぺそが
耳が痛いと号泣。
飴などを舐めたり色々対策をしていたにもかかわらず、パニック状態。
行きは大丈夫だったので今回はかなり急に下げた模様。
グロッキーな私は何も出来ず終い。
横に居た旦那、ありがとう〜っっっ。泣感謝
羽田に着いたときは疲労困憊状態でした。
今回の操縦はかなり酷かったようで
いつもならスッチーのお姉さん達が挨拶してくれるのに、
乗客のクレーム対応に追われていて一人もいない辺り・・・。ドキドキ
帰りのバスではまだ酔いが抜けきらず、フラフラとしておりました。
当分飛行機利用の旅行は勘弁して欲しいと思いながら帰宅したのでした。
・・・って私、飛行機駄目なのかしら?ドキド
チェックアウトまでホテルの近くの河原で雪遊びをすることにしました。
殆ど手付かずの雪原になっており
子供達は大喜びで雪の中へ。
子供は入って遊んでも良いのですが、
調子に乗って大人も雪の中へ行くとズボ〜ッッ!と落ちます。
一歩踏み込んで埋もれました。苦笑
遊んでいる姿の眺めていたのですが、
こんなに楽しいのだったらソリを買ってきて
昨日一日ここで遊んだら良かったなぁと思いました。
河原の土手はいい感じの坂〜♪
雪まみれになったので慌てて箱詰めした箱を空けて着替えてからチェックアウト。
早めにお昼を取ることにしました。
大通りの大丸にあるラーメン屋へ行ったら
11時半で長蛇の列。汗
諦めてフラフラ彷徨った後、パルコの中にある蕎麦屋へ。
・・・2年前もここに入ったのよね。苦笑
あの時はぽっぽが熱出していて、鍋焼きうどんを食べてたなぁ。
今回ぺそぺそがやけどをして、何かがある札幌という印象になってしまいましたよ。苦笑
今回のお蕎麦屋さんは胡麻蕎麦メインの蕎麦屋さんで
札幌は胡麻蕎麦を出すお店が多いそうです。
前回の旅行から帰ってきて初めて知りました。苦笑
今回、トリノオリンピックフェアーをしていて
ここの蕎麦屋もオリンピックをイメージしたのがありました。
何気なく注文していたのですすが、
海老おろし蕎麦。
ムキエビの天ぷらが5個、、五輪をイメージして並んで、
胡瓜のせん切り、大根おろし、赤ピーマンのスライスが盛り合わせており
これで開催地イタリアの国旗を表現しておりました。
食べ終わってから気付きました。苦笑
何故、赤ピーマンがのっているのだと思ったよ。
どのメニューも量が多くて、前に食べた時はこんなに多かったかなあと
首を傾げてしまいました。う〜ん
空港行きの電車が4時半位だったので
まだまだ時間があるので近くのテレビ塔へ行きました。
混み混みのテレビ塔。
塔から見渡せる雪祭り会場も混み混み。
昨日よりやや少なめな気がしました。
この後、ゆっくりと札幌駅まで移動をして
JRのタワービルにてお茶をして無い中から選んで行ったら
・・・うちの近所にあるのと同じ店でした。
私以外の人が行ったことのないお店だったから良しとしよう。苦笑
札幌だと全国展開しているお店なら必ず支店であるから
仕方がないのですがね〜
電車に乗る時間まで自由時間を取ったのですが、
マザーグースの森のショップを見付けてしまい、
おもちゃを買ってしまおうかと本気で悩んだのはここだけの話です。
おままごとのセットがすっごく可愛いのですよ〜
現物を見てから買いたいと思っていたのにこんな所で出会うとは。泣
昨日だったら速攻で買って送っていたわ。
わさわさと持って歩くのは駄目だと諦めて立ち去ったのでした。苦笑
空港行きの電車は雪の影響で遅れていて、余裕を持って取ったものの、
出発までに1時間位しかない状態。
慌てて夕飯を調達して搭乗しました。
お土産が見たかったよ〜
前の時と同じ状態。苦笑
でも今回の方がもっと時間がなかったよぅっ〜泣
飛行機は気圧の関係だか、操縦技術がイマイチだったのか
嫌な揺れ方をして早々に酔う。
着陸するまで延々と2時間近く、苦行のようでした。
高度を下げる時、かなり強引に下がったので
気圧の変化に弱いぺそぺそが
耳が痛いと号泣。
飴などを舐めたり色々対策をしていたにもかかわらず、パニック状態。
行きは大丈夫だったので今回はかなり急に下げた模様。
グロッキーな私は何も出来ず終い。
横に居た旦那、ありがとう〜っっっ。泣感謝
羽田に着いたときは疲労困憊状態でした。
今回の操縦はかなり酷かったようで
いつもならスッチーのお姉さん達が挨拶してくれるのに、
乗客のクレーム対応に追われていて一人もいない辺り・・・。ドキドキ
帰りのバスではまだ酔いが抜けきらず、フラフラとしておりました。
当分飛行機利用の旅行は勘弁して欲しいと思いながら帰宅したのでした。
・・・って私、飛行機駄目なのかしら?ドキド
コメント