今回のメンバーは旦那と私、娘2人、実家の住民の大所帯でした。
朝7時のバスに乗るので家を6時半に出発〜
今回の飛行機はピカチュウジャンボでした〜♪
子供達大喜び。

椅子のヘッドカバー、ミール室のカーテン、お茶を注いでくれた紙コップ
全部ポケモン〜。
でも一番驚いたのは子供用の備え付けにあった絵本(貸し出し)が
ピッチの絵本だった事〜笑
ANAの備品シールまで貼ってあったので思わず記念撮影をしてしまう。笑
千歳空港の除雪の関係で到着時刻が送れた影響もあってか
やや乗り物酔いに遭うワタクシ。泣
でもすぐに復活〜。

お昼前に到着したので、札幌にて昼食。
『ふくろう屋』というラーメン屋でした。
札幌の中心地からやや外れにあったのですが、
タクシーの運転手さんはご存じなくて旦那が地図とにらめっこして到着。
他のタクシーの人に話をしたら知る人ぞ知るという感じでした。
味はややさっぱり系のスープでチャーシュー好きにはオススメ。
塩が人気有るようです。
個人的な感想としては塩は上品な中華系のスープ(醤油なし)の様に感じがしました。
チャーシューが美味しかったです♪
美味しいから回転が良いのかな。
いつも思うのですが
どんなに美味しいチャーシューでも何日も作り置きしてしまうと
古い匂いが付いて最悪です。
開店と同時に入って出されたチャーシューがこれだと
前の日の残りのチャーシューだと判ってしまうのは心底ガッカリです。
どう考えても作って出来上がってから3日以上経っている味なのです。
二度と行こうと思わなくなります。
ついこの間そんなチャーシューに出会っていたので
うれしかったよぅっ〜♪
・・・ちなみに味の落ちたチャーシューを食べてみたい方は
市販の手作りチャーシューを買ってきて
そのまま3日位冷蔵庫に入れておいてみて下さい。
素晴らしく味が落ちておりますよ〜。笑

お昼が遅かったので移動中のタクシーにてぽっぽ撃沈。
私とぽっぽはホテルにて待機。
他のメンバーは大通りの雪祭り会場へ。
4時過ぎにぽっぽが目を覚ましたので重装備に着替えて
会場へ出発〜
道路は大通り等の繁華街は雪がないものの、ホテル周辺は雪がびっしり敷き詰まっている状態。
東京だったら通りたくない状況下ですが、
雪がガッチリ凍っていないので何とか滑らずに歩ける状態。
雪祭りの現場の方が人に踏み固められていて滑りそうで怖かったよ〜。
雪像を幾つか見た後、すすきのへ移動、氷の彫刻を眺めた後
予約したお店へ。

夕飯はタラバガニ専門で有名なお店へ行きました。
折角来たのだから・・・とタラバのコースを頼んだのですが、
料理が3品ほど来てからパッタリと料理が来なくなりました。
子供が単品で頼んだのですが頼んだカニご飯はテーブルの上で炊くようになっていたものの
室内の空調のせいで火が消えても全く炊けておらず、
文句を言うと改めて離れた所で炊き直しているし。
・・・何分かかるんだよぅっ。泣
調理場で速攻で炊いて持ってこいよ〜
飲み物と一緒に注文して出来上がったのは2時間を回っておりました。
大人のコースのご飯の方が先に出来上がって持ってきたよ。
しかも具の激しく少ないカニご飯・コース料理用。苦笑
具が少ないのは別に良いのですが、この時点で激しい問題が発生しておりました。
大人のカニご飯は、コース料理の途中に持ってきたのです。
普通、一品ずつ料理を持ってくるコースの場合
ご飯は料理の最後・デザートの前に出てくるのが常識です。
書いてあったお品書き(メニュー)にも最後から2番目に書いてありました。
お店に入って席に着いてから2時間過ぎています。
メインのカニしゃぶは来ておりません。
揚げ物も来てません。
サラダも来てません。
シメのご飯が来てしまいました。
お店の仲居さんは料理が全部出たと思い込んでいます。怒
流石に私でも怒ります。
旅行同行者もお店の人にボロクソに文句を言っておりました。
・・・雪祭りで混雑しているのはよく判るのですが、
料理が来てないよ〜と言ってから放置されたんですよ。
仲居のおねーさんはあまり慣れていないようだったのも判ります。
毛ガニを出したのにカニ酢を持ってこないし
言われて無いと気付いてやっと持ってくるし
ご飯に付く香の物も持ってこなかったし
席に通されて、こっちから言わないとメニューを持ってこない不手際さも
大目に見たとしても
順番通りに料理が来ないというのはどういう物かと。
お店の幹部クラスの人が来て謝ってから料理が来る始末。
9時近くになってから残りの料理を大急ぎで持ってくる事になったのですが
流石に私の胃も今の時間から食べたら変になりそうだったので
それ以降に出る予定の料理は辞退して
旦那と子供だけ先にホテルに戻る事にしました。
9時は子供がいつも布団に入る時間だぞ〜怒
ホテルのお風呂が温泉だったので救われましたが
明日は美味しい晩ごはんを食べたいよ。泣
11時就寝。

コメント