花火が上がる/お絵描きバトン
お正月はお掃除をしないでいたら、リビングの隅にワタ埃が発生していたので
慌てて掃除をしました。苦笑
今現在のくにさわ家は3日間が掃除をしない限度か。しくしく
ドタバタしているし、ボロボロ物をこぼすわだしな。

旦那が新年会に行くということになったので
お年賀兼ねてレモン風味のシフォンケーキを2個焼きました。
今年初・お菓子作りでしたがいい感じに焼けました〜♪
お兄さん方、現場でちぎって食べてくれ。笑
シフォンケーキをガシガシッとちぎって食べるのって
なかなか出来ないので楽しいと思います。笑
お店で売っているシフォンケーキはそれなりの値段だからね〜。
ホールケーキ、そのままフォークで独り食いに近い物があります。笑
・・・という訳で旦那は夕飯なしになったので
外でご飯を食べることにしました。
初めは焼き肉屋にしようと思っていたのですが
お目当てのお店は激混みで1時間待ち(夕方5時台で・恐るべしお正月)
とのことだったので断念して鳥良へ
こちらも遅く行くとすぐ混むのですが、すぐに座れました〜♪
のりママと子供達だけだったので、ちまちまと頼んで早々に退店。
のりママ、ここの親子丼が好きなのでひとつ頼んで独り占めしていたよ。
こういう時こそ好きな物を頼んで独り占めするのはいいものです。笑
帰りにフルローネのケーキを購入。
旦那以外チョコ好きなので迷わずチョコのケーキを4個チョイス。笑

めめっちに成長したぺそぺそのたまごっち一代目。
お見合いのお誘いが舞い込んできました。
くろこっちとお見合いをしたら
ハートマークが出てきて真っ暗になり
花火がドカンドカン上がって、子供が生まれました。笑
花火が上がったのには大笑いでしたよ〜。

[お絵描きバトン]

新屋敷鵠様よりお絵描きバトンを受け取りました〜
絵を描く事なので熱く語ってしまいました。苦笑

1.まず何から描く?
顔の輪郭から鼻・目・口・前髪・頭上・耳・髪サイド・首・肩・胸・腕・手・・・と上から順に
こんなポーズをいうのがある時は全体のアタリをいれから上記の通りに

2.よく使う画材
☆アナログの場合・カラー画
下描き・・・シャープペン(HB)
[コピック画の時]
主線用にコピック・マルチライナー0.05(黒)
無数のコピック笑、ポスターカラー(白)
[透明水彩画の時]
主線用に耐水性カラーインク(グレー又はセピア)
透明水彩(ホルベイン・24色)、ポスターカラー
仕上げにパステル、缶のエアースプレー
☆アナログのモノクロ画
下描き・・・シャープペン(HB)
漫画の枠はコピック・マルチライナー(0.8)
0.01のロットリングにてペン入れどんなに太い線でもこれ一本。
仕上げはスクリーントーン。ICの81番トーンが好き〜♪(でも印刷に出にくい)
IC>デリーター>マクソンの割合で持っています。トーンケース8段ぎっしり所有・・・ありすぎ
修正ペン
※データー入稿は当分出来そうもないです。トーン貼るの好きなので苦笑

PCの場合
下描きはシャープペンでして0.01のロットでペン入れをして
スキャナーで取り込んでから彩色します。
使っているソフトは写真屋7.0
肌から塗って髪・服・靴・アクセサリー・背景の順に塗って目が一番最後〜♪
でも大概、髪の毛ヅヤで力尽きて放置する場合が多いです。苦笑

3.絵をかくにあたってのこだわり、また絵にかける時間
とにかく可愛くがモットーです。笑
所要時間は
ハガキサイズでコピック画は2〜4時間、水彩は4〜12時間
PCでカラー(ハガキサイズ)は1〜3日
ネットのお絵描き掲示板(通常フルカラー)は平均2〜8時間
モノクロは数ページまとめて描くのでかなり時間が掛かりますが、
便せん類(B5サイズ)は1〜3日
結構、時間が掛かるなぁ〜汗

4.バトンをまわす絵描きさん5人
まわしたい方は山ほどいらっしゃるのですが〜
ここで止めます。

☆本日の生産物
磯辺餅、野菜煮込みうどん、レモンシフォンケーキ

コメント