朝起きると、雪が素晴らしく積もっておりました。
今日一日、家にいたら絶好の雪遊び日です。
これからわざわざ雪遊びをするために雪国へ行く言うのに。苦笑

行きの東京はどこを見ても雪景色。
いつもと違う景色にか雪景色を見ていた娘達ですが、
高速を走ってどこまでも続く雪景色に飽き、
関越トンネルをくぐって雪国の世界を見ても反応無し。泣
せっかく来たのに感動なしかよーっ
くそ〜っっ泣
朝起きて、うちから見た景色の方が感動していたよ。
なんてこったいっ!

高速を下りて少し時間が早かったので
旦那の趣味に付き合い、畑の真ん中に下車。
旦那が電車の写真を撮るのに勤しんでいる間に
ぺそぺそと積もりに積もった雪の上で少し遊びました。
うっかり歩くと足を取られてう埋もります。笑

この後、六日町のインター近くにある
雪国まいたけの直営レストラン『レストラン雪国』へ。
昔ここへ来たときは仕事で案内してもらったのですが、
舞茸づくしの料理を食べ、なかなか美味しかったなぁと記憶していました。
当時も、ドライブイン風の食堂レストランだったと思いましたが、
お店は新しくなっておりました。
メニューは変わっていないようで、
お昼は地元使いのお店らしく、何でも有りの和洋レストランでした。
お昼に行った時は地元ナンバーの車がいっぱいでした。
ここへ来たらやはり、舞茸料理をと言うことで
舞茸のかき揚げ丼にしました。
舞茸が大きくて美味しかったです〜♪
他にも色々あり、バター焼きや網焼きもありました。
でも気になったのはきのこ汁〜♪冬季限定
ハンバーグの付け合わせには、きのこソテーが付いていて
雪国まいたけの直営レストランらしいなぁと感じました♪

昼食後、早めに宿へ行くと平日のお陰か2時にはチェックインが出来ました。
チェックイン後、宿の裏に雪遊び用の場所があり、
ソリ遊びをしたり、雪山を掘ってみたりしました。
今回、初めての雪遊びだったぽっぽは
ソリ遊びにはまりましたが、一人で乗る勇気はなく、
何度も雪山を往復させられて大人の方は疲れました。苦笑
でも今日は晴れて青空が見えていたので絶好の雪遊び日和でした♪
2時間位たっぷり遊んだ後、
宿の女将さんがかまくらの中でお汁粉を振る舞ってくれました。
温まる〜っっ♪

夕飯は普通料理にズワイガニがひとり一杯ずつ付いていて
お腹がぱんぱんでした。苦笑
お料理全部食べきれなかったのですが
カニは味噌がいっぱい入っていて甲羅に入れて煮て食べたかったよぅっっ。泣
美味しかったので凄く悔しい〜っっ

夕方になると雪が降り出し、
用意してくれた花火は出来ず、残念でした。
しかも、宿のウリにしている雪灯籠を見そびれました。しくしく

☆本日食べた料理
たこ焼き、舞茸のかき揚げ丼セット(味噌汁・果物付き)、
小鉢三種、お造り(鮪・鯛・甘エビ・ウニ)、ゼンマイの煮物、ボタン豚のお鍋
イワナの塩焼き、揚げ出し豆腐、アサリの味噌汁、野沢菜入りのおやき、
ズワイガニ(一パイ)漬け物、ご飯、メロン

コメント