ぺそぺそ初めてスケートをしました。
アニメで楽しく滑っているシーンを見た事があったので
かなり楽しみにしていたようです。
・・・現実にはすぐにスイスイと滑られる訳ではないと
説明しておいたのですが・・・大丈夫かなぁ。心配

スポーツクラブ主催のスケート教室だったので
やり方は体育会系のやや熱血寄りなのですが苦笑
準備体操をした後、スケート靴に履き替えてリンクで立つ為の
練習をリンク外で行いました。
かけ声で片足を出して次にゆっくりと立ち、次にゆっくりとしゃがんでしりもちをします。
かなり丁寧に説明をしていました。
リンクに出るとまず最初に四つ足になり
モソモソとリンクの真ん中まで進みました。
・・・確かに歩けないから四つ足でしか進めませんね。
ここで初めて防水のスキーウェアーと手袋が指定なのかが判りました。
今回年中の参加者は48名。
他の園の子も沢山いました。うちの園は4人位。
全員で立つ練習をし、立てない子は先生が
その都度、見極めてリンクの端に連れて行きます。
まずここで出来る子と出来ない子に選別。
更に数歩歩けそうかどうか見極めて更に選別。
5つのグループになって練習が始まりました。
一グループ大体8〜10人で一人の先生が見てくれました。
ぺそぺそは立って歩けるグループに入りました。
想像以上に立って歩けたので驚きました。
やはり滑りたいという思いが強いのかな。
結構恐がりなので、心配していたのですが、
スケート教室に参加して良かったかなと思いました。
スケート教室は明日もあります。

コメント