タルトとてんこ盛りのフルーツケーキ
2004年12月2日 家族・子育てお友達のママと表参道に行きました。
原宿〜表参道〜渋谷経由で歩いて歩いて歩き倒しでした。
渋谷はいつも通り抜けるだけ、表参道に行ったのも3年前。
しかも結婚式に参加した時に行っただけ。
原宿に至っては十数年振り。苦汗
お友達は北海道出身の転勤族のママで
そろそろ東京を離れるかもしれないらしくて、行けるうちに色々行きたい
という希望でご一緒しました。
実は私よりも東京の有名処を制覇しているのかも知れません。
原宿は時間が早かったのでかなり寂しげで通り抜けて
表参道のメイン通りを通り、クレヨンハウスへ。
絵本、木製おもちゃを色々見た後、骨董通りへ。
途中まで歩いたものの、ピピッとくるお店がなく、裏路地へ。
キエヌボンというフルーツタルトで有名なお店でお茶。
酸味の効いたりんごのタルトを食べたのですが、
とても美味しくて幸せ〜。
見た目も中々可愛くて良かったのですが、最大の難点は
値段かしら。苦笑
どのタルトも、おっきい銀色の硬貨一枚では足りません。汗
この後、キャットストリートを通りすがりながら
渋谷まで歩いて帰りました。
シーズンらしくてお店のディスプレイがクリスマスのお店が
多いなと感じました〜♪
今回一番気になったのは、表参道のカフェコムサ。
ケーキ・タルトがフルーツてんこ盛りで
同じようなケーキを作りたいと激しく思いました。
もちろんお店のショーケースを眺めただけで退店。笑
地元駅前にもカフェコムサはあるし、
ああいうケーキは食べるより作る方が楽しい〜♪
・・・数年前に地元駅前のに行った時は
こんなにケーキ一色ではなかった気がするのだけれども・・・。
☆本日の生産物
海南風チキンライス・茹でもやし添え、小松菜と大根の味噌汁
原宿〜表参道〜渋谷経由で歩いて歩いて歩き倒しでした。
渋谷はいつも通り抜けるだけ、表参道に行ったのも3年前。
しかも結婚式に参加した時に行っただけ。
原宿に至っては十数年振り。苦汗
お友達は北海道出身の転勤族のママで
そろそろ東京を離れるかもしれないらしくて、行けるうちに色々行きたい
という希望でご一緒しました。
実は私よりも東京の有名処を制覇しているのかも知れません。
原宿は時間が早かったのでかなり寂しげで通り抜けて
表参道のメイン通りを通り、クレヨンハウスへ。
絵本、木製おもちゃを色々見た後、骨董通りへ。
途中まで歩いたものの、ピピッとくるお店がなく、裏路地へ。
キエヌボンというフルーツタルトで有名なお店でお茶。
酸味の効いたりんごのタルトを食べたのですが、
とても美味しくて幸せ〜。
見た目も中々可愛くて良かったのですが、最大の難点は
値段かしら。苦笑
どのタルトも、おっきい銀色の硬貨一枚では足りません。汗
この後、キャットストリートを通りすがりながら
渋谷まで歩いて帰りました。
シーズンらしくてお店のディスプレイがクリスマスのお店が
多いなと感じました〜♪
今回一番気になったのは、表参道のカフェコムサ。
ケーキ・タルトがフルーツてんこ盛りで
同じようなケーキを作りたいと激しく思いました。
もちろんお店のショーケースを眺めただけで退店。笑
地元駅前にもカフェコムサはあるし、
ああいうケーキは食べるより作る方が楽しい〜♪
・・・数年前に地元駅前のに行った時は
こんなにケーキ一色ではなかった気がするのだけれども・・・。
☆本日の生産物
海南風チキンライス・茹でもやし添え、小松菜と大根の味噌汁
コメント