のりママの具合は相変わらず。
起きると前頭葉が痛いらしく、朝、お茶を飲むと戻した。
今日も病院へ行って検査する所を紹介して貰った方が良いと勧めると
昨日処方された薬が4日分処方されているのだから
飲んで無くなったら行けばいいと言っている。
昨日と変わらないのなら来なさいと言われた事がすっ飛んでいる。
何とか説得し、行く前に電話を入れる。
先生、9時半にならないと来ないらしい。
先生は遠くから来るらしく、移動時間中のため、連絡が付かない。
あまりにも具合が悪いのであれば、救急車を呼んで行った方が良いと言われる。
取りあえず、先生を待つ事にした。
初めは病院へ行く気力があったのりママでしたが、
段々行く気力が無くなってきていて、
救急車を呼んで連れて行って貰った方がいい感じでした。
10時近くになってやっと連絡が取れ、
病院の紹介状を出すのでそれを持って救急車を呼ぶ事になった。
紹介して貰う病院は
以前から決めてあった脳神経系の専門がある病院。
頭が痛くて吐き気があるというのは脳関係をまず疑います。
かなり大きい病院なので紹介状がないと行けません。
そこに先生から連絡して貰いました。

急いで紹介状を取りに行き、
しばらく待たされて(激しく急いで紹介状を書いてくれた模様)
急いで戻ってからすぐに119へ連絡。
10分位で来ました。
うちの目の前までサイレンを鳴らして。泣
点滅灯回しっぱなし。
雨だったから近所の人は来なかったけど
のりママグッタリ、大ピンチ!!という状態ではなかっただけに
大恐縮です。
・・・いや、それどころじゃなかったのですが。
隊員の方はぱっと様子・状況を聞き取り、
脈、血圧を測り、ストレッチャーにのせて救急車に乗せました。
一緒に乗ったのですが、凄いですね。救急車。
三車線ある青梅街道を大爆走。
反対車線も駆使して殆どノンストップで病院に着きました。
約15分の道程でした。

緊急治療室に入った後、のりママは少し脱水状態だったので
点滴をして検査をしました。
その間に受付で手続きをし、待って待って待ちました。
大きい病院なので待っている間に3組程救急で飛び込んできて
ビックリでしたが、
ゴミ袋に必要な物を突っ込んで持ってきた人もいました。
後でその方はヘルパーさんと判明しましたが、
さすが、場慣れしているというか・・・。
急に心臓発作で倒れて、これから入院に必要そうな物を袋に入れて
持って来られるというのは、凄い事だわ。

病院に入って11時過ぎ、検査後、入院という事になり、
病室に入ったのは2時を回っていました。
のりママは起きると頭痛、吐き気があるとの事で
絶対安静。
横になっている分には具合が良い様子。
簡単な検査では脳の出血は見られないとの事なので
検査をして様子を見る事になりました。
入院予定表には
10日位入院するように書いてありました。
そんなに入院するのかぁ・・・。

その後、必要な書類を記入し、
一旦家に戻って入院に必要な物を用意して病院へ戻ると5時過ぎ。
家に戻ると6時半になっていました。
ぺそぺそとぽっぽを実家に頼んでおいたので良かったよ〜。泣
近所に実家があって本当に良かったと思いました。
そのまま実家に泊まる。

コメント