故障中

2004年9月15日 家族・子育て
昨日の朝、いきなり洗濯機がエラー音を出してストップ。
修理に出さねばならない状況になりました。
修理センターに連絡を取ると混んでいて
明後日にならないと見に来られないとの事。
明日の洗濯はどうしようか・・・。
と、思っていたらぺそぺそはドロドロの状態で園から帰ってくる。汗
ハンカチを土の上に見事に落とし、汚れたまま体操着のズボンに入れ、
ハンカチは水分を含んでいたので汚れはみるみるうちに
下着(パンツ)に染み・・・・。
帰ってきて風呂場で脱いだパンツを見た時には
ぎゃーーーーーーッッ!!でした。
洗濯機は壊れていて
何とか手で洗っても肝心の脱水が出来ないし。
泣きたい気分。
家では一日に洗濯を2回はするので2日たまると恐ろしい事になります。泣
と言う訳で次の日、自転車をキコキコさせて家から近くない
コインランドリーへ行きました。
大型の洗濯機があり、なかなか良かったです。
しかも衣類乾燥機がガスので
14kgまで対応のとても大きい物だったので使ってしまいました♪
外はとても晴れていて脱水したら外に干せるのに。苦笑
中に入っている量が少なかったので20分位で乾きました。
いやーっ、素晴らしい。
フワフワでしわもほとんど無くて素敵だわ。
ガスの衣類乾燥機欲しいよ。
でも、のりママは絶対に嫌がると思うけれども。
のりママは天日干し派。

・・・とホッとしたのもつかの間、
またもやドロドロになってぺそぺそは園から帰宅・・・。
明日は祖父母招待日なのでスモッグ、スカートは綺麗でないと・・・
はまママが一緒に行くんだよぅっ。ぎゃーーーーーーーっ泣
急いで洗ってしわにならないように絞って外に干しました。
乾いてくれ〜。泣

駅前の神社でお祭りをしているので行きました。
ソースせんべいとたこ焼きを買って帰りました。
ピッチ(るちあ)のお面も有ったよ〜
帰りのコンビニでうっかりシナモンくじを引く。
お皿とフォークのセットが当たる。
旦那もつられてくじを引く。
家にあるのと同じタンブラー3個セットが当たる。
お祭りでお金を使わないで、こんな所でお金を使って良いのだろうか?苦笑
でも、家ですぐに使える物だから・・・←言い訳

☆本日の生産物
秋刀魚の塩焼き、小松菜の味噌汁、もやしと赤ピーマンの炒め物

コメント