年中になって最初の保育参観でした。
うちは年に通常のが3回、父親参観1回、祖父母招待1回の
5回も保育参観がある。多い気が・・・
通常のは行くと必ず親と共同で何か作業をするのですが、
今回はペットボトルの花瓶を作りました。
猫の顔に切った紙に顔を描き、エプロンの紙に模様を描いて
ペットボトルに貼り付けるのですが、なかなか可愛く仕上がりました♪
部屋には遠足の時の絵が飾ってありましたが、上手な子は
バランスの取れた人型が描かれていてビックリしました。
4月生まれの子はもう5歳だもんなー。
うちは3月でやっと4歳。絵に幅があります。笑
あといつも絵を描いているかにもよるのかな。
うちはきっと2.3年後に激しく描いているであろうと予測。笑
原稿を描いている横で
『ママ、大きくなったら今度本の作り方教えて』と
爆弾発言をしていました。汗
帰る前に絵本と紙芝居を読んでくれましたが、
絵本は『12ひきのねこ』でした。
なつかし〜っ
私が子供に買ってあげたい絵本のひとつです。
コロッケとアホウドリの話が好き〜♪
☆本日の生産物
卵の炒飯、鶏のレタスサラダ、肉じゃが、冷や奴、小松菜の味噌汁
うちは年に通常のが3回、父親参観1回、祖父母招待1回の
5回も保育参観がある。多い気が・・・
通常のは行くと必ず親と共同で何か作業をするのですが、
今回はペットボトルの花瓶を作りました。
猫の顔に切った紙に顔を描き、エプロンの紙に模様を描いて
ペットボトルに貼り付けるのですが、なかなか可愛く仕上がりました♪
部屋には遠足の時の絵が飾ってありましたが、上手な子は
バランスの取れた人型が描かれていてビックリしました。
4月生まれの子はもう5歳だもんなー。
うちは3月でやっと4歳。絵に幅があります。笑
あといつも絵を描いているかにもよるのかな。
うちはきっと2.3年後に激しく描いているであろうと予測。笑
原稿を描いている横で
『ママ、大きくなったら今度本の作り方教えて』と
爆弾発言をしていました。汗
帰る前に絵本と紙芝居を読んでくれましたが、
絵本は『12ひきのねこ』でした。
なつかし〜っ
私が子供に買ってあげたい絵本のひとつです。
コロッケとアホウドリの話が好き〜♪
☆本日の生産物
卵の炒飯、鶏のレタスサラダ、肉じゃが、冷や奴、小松菜の味噌汁
コメント