ここ最近、ぺそぺそは昼寝をしないようになりました。
させないようにしてきたのですが、寝ると3時間はしっかりと寝て
夜寝付くのに時間が掛かるんです。泣
何とか遊んだりして時間を持たせるのですが、
夜、寝る時間が早くなりました。
普通は9時には布団に入ります。
早い日は5時半。
これは夕飯が間に合わず、寝てしまった場合です。
おやつをそれなりに取っていると朝まで寝ています。素晴らしいっ!
降園後、公園でしっかりと遊ぶと特に寝る確率が上がります。
その代わり夕飯が早くなったり、眠くて機嫌が悪いので支離滅裂になります。
ちょっと困ります。苦笑
今日は7時には寝ました。ちょっと風邪気味だったしなぁ。でも早い・・・
問題はぽっぽです。
まだ1歳半なのでお昼寝は必ずします。
最近は断乳のお陰で2〜3時間寝るようになり、昼寝は1回に固定されました。
でも寝る時間は9時近くです。寝ないと10時になります。
昼寝をする時間が早いと夜寝付くのも早くなりますが、その反対だと
何時に寝るんだよぅっっっとなります。泣
今日はお昼寝が早かったほうなのですが、寝付いたのは9時近く。
ぺそぺそとの差2時間。
ぺそぺそを叩き起こさないかとドキドキしました。苦笑
この前、ぺそぺその顔に往復ビンタをしていてビックリしました。汗
で、ぽっぽは朝5〜6時に起きます。
本当に不思議です。
ぺそぺそが寝過ぎなのかも知れませんが、それが普通に感じていたので
ぽっぽの睡眠時間は短すぎなのではないかと心配になった事もあります。
赤ちゃんの時は夜中に起きて徘徊したし、昼寝も1時間がザラだったし。
でも結局、環境と個人差なんですよ。人体って不思議だよ。しみじみ
でももう少し大きくなったら、もっと早く寝てしっかりと寝てくれると嬉しいなぁ。笑
☆本日の生産物
舞茸の炒め物
させないようにしてきたのですが、寝ると3時間はしっかりと寝て
夜寝付くのに時間が掛かるんです。泣
何とか遊んだりして時間を持たせるのですが、
夜、寝る時間が早くなりました。
普通は9時には布団に入ります。
早い日は5時半。
これは夕飯が間に合わず、寝てしまった場合です。
おやつをそれなりに取っていると朝まで寝ています。素晴らしいっ!
降園後、公園でしっかりと遊ぶと特に寝る確率が上がります。
その代わり夕飯が早くなったり、眠くて機嫌が悪いので支離滅裂になります。
ちょっと困ります。苦笑
今日は7時には寝ました。ちょっと風邪気味だったしなぁ。でも早い・・・
問題はぽっぽです。
まだ1歳半なのでお昼寝は必ずします。
最近は断乳のお陰で2〜3時間寝るようになり、昼寝は1回に固定されました。
でも寝る時間は9時近くです。寝ないと10時になります。
昼寝をする時間が早いと夜寝付くのも早くなりますが、その反対だと
何時に寝るんだよぅっっっとなります。泣
今日はお昼寝が早かったほうなのですが、寝付いたのは9時近く。
ぺそぺそとの差2時間。
ぺそぺそを叩き起こさないかとドキドキしました。苦笑
この前、ぺそぺその顔に往復ビンタをしていてビックリしました。汗
で、ぽっぽは朝5〜6時に起きます。
本当に不思議です。
ぺそぺそが寝過ぎなのかも知れませんが、それが普通に感じていたので
ぽっぽの睡眠時間は短すぎなのではないかと心配になった事もあります。
赤ちゃんの時は夜中に起きて徘徊したし、昼寝も1時間がザラだったし。
でも結局、環境と個人差なんですよ。人体って不思議だよ。しみじみ
でももう少し大きくなったら、もっと早く寝てしっかりと寝てくれると嬉しいなぁ。笑
☆本日の生産物
舞茸の炒め物
コメント