激しく料理

2004年5月9日 お料理
貝はバケツに少なめに塩水を入れておいて新聞紙で蓋をしておいたら
砂と塩水をビュービュー吹いていました。新聞紙びっしょり状態。

昨日の夜から喉が痛かったので、耳鼻科に行き、帰りに駅前に寄って
花とケーキを購入。
旦那に子供達を一緒に車で連れてきてもらって実家へ。
今日は母の日。
お昼近かったのでさくっと寄って帰るつもりが、
ぺそぺそは実家で遊んで帰ることに。
ぽっぽは車の中で寝てしまったのでそのまま帰宅。

でも帰宅後、起きたらぽっぽを実家で預かるとのことで
起きて昼ご飯を食べさせたらはまパパが迎えに来て行ってしまいました。
・・・私の母の日のプレゼント(子供のいない時間)かも。
ありがとうはまパパ、はまママ。感謝
でも今日は激しく料理をする日なの。
昨日取った貝を料理しないといけない。
貝は痛みやすい生ものなのだ・・・。

お昼は小さい方の貝(シオフキ貝)でガーリック炒めにしてパンと頂く。
アサリの酒蒸しと同じ感じで美味しかったです。
フランスパンにクリームチーズを塗って貝の汁を浸して食べると凄く美味〜♪
カロリー高そう。汗

昼食後、残りの貝をすべて茹でる。
塩水でさっと茹で、冷水の中で貝を剥き、丁寧に残っていた砂を取りました。
アオヤギは醤油を付けて頂いたらほんのり甘くて美味しかったです。
ゆで汁を残しておいてパエリヤにし、残りのゆで汁は漉してペットボトルに。
冷やしておいて明日この汁でご飯を炊くのだ。

出来上がって食べてみると沢山貝を食べられないものだと実感。
それを話すと旦那とのりママもそうなのよね〜と同意される。
くにさわ家はそんなに貝好きではないと言うことが判明。苦笑
次に取ってくる時は取りすぎないようにしなくては。
今回の量位が丁度いいのかも知れない・・・。
山盛りに残ったアオヤギの刺身は明日佃煮にしよう。

ちなみに実家にも貝をお裾分けしたのですが、
貝好きの実家は料理し慣れているらしく、さっと茹でて下処理下らしい。
さすがはまママ。

☆本日の生産物
シオフキ貝のガーリック炒め、パエリヤ、アオヤギの刺身、アオヤギのニラ卵とじ

コメント