月曜日にぺそぺそが幼稚園からクレヨンを持って帰ってきました。
園からは折れている物は新しいのと交換して下さいとの指示がありました。
クレヨンの箱を開けると全部折れていて、巻いてあった紙も全部無くなっていました。
一瞬、絶句。
知り合いのママは園から連絡があって、折れて酷くなっているので
新しいのを補充して下さいと、夏に連絡があったそうです。
夏に連絡と比べたら一年よく保ったものだわ。・・・と思った方が良いのですね。
全部総取っ替えです。
園に頼んで新しいのを注文し忘れたので、ユザワヤに買いに行きました。
同じメーカーでも、幼稚園用仕様なのか売っていませんでした。
同じ箱のが無かったのです。
中のクレヨンは同じだろうと外側の蓋だけを替えればいいと
幼稚園で使っている同じ名称のクレヨンにしました。
「サクラクレヨン・ふとまき」
家に戻りクレヨンにぺそぺその名前を書き、ふと前のクレヨンと見比べました。
中敷きが違う・・・
今まで使っていたのは園児が取り出しやすいようになっている中敷き。
新しいのはきっちり綺麗に入っていて取り出しにくい中敷き。
使いやすいように古い中敷きをきれいに洗ってそれに詰めました。
クレヨンの付いた柔らかいプラスチックを洗い落とすのはかなり手間取りました。
・・・買ってきたクレヨンが長すぎて入らないよ。泣
3mm位長い。
カッターで切って詰めました。泣泣泣

後日、他のお母さんとクレヨンの話になり
そのお子さんのクレヨンを見せてもらえました。
紙は全部綺麗に付いていて一本も折れていませんでした。
でもちゃんと使っていたという消耗部分がしっかりあり。
子供の性格の違いなんですね。苦笑

さて、明日断乳決行日。
さてさてさて・・・どうなる事やら

☆本日の生産物
海鮮丼、茄子と大根のサラダ、小松菜の味噌汁、釜玉うどん

コメント