昨日の不安通り、ぽっぽは朝から咳を何度もしていたので、耳鼻科へ。
2日前にも行ったのに。しくしくしく
喉はそれほどでもなかったのですが、咳は治りかけによく出るとのことで、咳止め等の薬を中心に処方してくれました。
前回の薬はジュースに混ぜられるのですが、
量も多くて変に甘い香りがして、嫌がって飲ませるのがひと苦労でした。
今回の薬は今まで良くもらっていた薬なのですが、
ジュース類と混ぜると苦味が出るので、少量で溶いて注射器で飲ませます。
勿論、嫌がって飲まないので、
必死に取り押さえて飲ませる訳なのですが、
薬の量が少ないので飲ませやすいです。
早く自分で飲んで欲しいです。
ぺそぺその時も大変だったけれども、
ゼリーで固めてみたりとか、色々やったなぁ。
今、我慢して飲んでいる姿を見るとよくぞ飲めるようになったと思います。
偉いなーっと感心します。

今日はぺそぺそのクラスのお母さん方の親睦会がありました。
11時45分集合なので何とかなるかなと思っていたのですが、
急いで耳鼻科に行って家に戻り、昼食を食べさせたら、
ぽっぽはすぐにお昼寝をしてくれました。
一緒に住んでいる、のりママに頼んでいきました。ニヤリ
今日はこの為にのりママのお弁当も作ったのだ。
うちみたいに子供を頼める人は珍しいかと思います。
やっぱり幼児同伴率は高かったです。
ぽっぽより3ヶ月年上の赤ちゃんがいましたが、
歯がいっぱい生えているので、何でもバクバク食べていて
ビックリしました。笑
食欲も凄かったし。
今回の席は女の子を持っているお母さん中心の席でした。
そのお陰か、今園(クラス)で流行っている遊びの話になりました。
某美少女戦士ごっこは複数のグループがそれぞれやっているらしく、
それぞれ役が決まっているので、別のグループの子が中に入り込みにくいと言うことが判明しました。
つまり、Aグループでセーラーマーズをやっているaちゃんは
Bグループでbちゃんがセーラーマーズをやっているので
Bグループに入れないそうなのです。
別に同じグループに、同じ役が何人もいても良いのにねぇ。
3、4歳でも女の子はそういうところはシビアなのね。
うちに戻ってから、ぺそぺそに美少女戦士の何の役をやっているのか、尋ねてみました。
「ちびうさ」だそうです。
なんてこゆい役を・・・。笑
ちなみに自分はセーラーピンクと語っているそうです。笑

☆本日の生産物
炒飯、小松菜の味噌汁

コメント