夏のお祭りの申込書

2004年1月26日
ぽっぽ、午前9時過ぎにお昼寝突入。
午前中に駅まで行って買い物をしたいと思っていたのに行けずじまい。
無理矢理起こしたり、寝ているのを動かしてベビーカーに乗せて連れ歩くのも嫌なので諦めました。
ぽっぽにしては珍しく3時間近くもお昼寝をしたのですが、起きたのが12時過ぎ。
夜の7時以降まで起きているかドキドキです。
6時台に寝ると夜中に起きて私を叩き起こす確率が格段に高くなるのです。汗
結局、今日は寝そうで寝ずに8時過ぎに就寝しました。

ぽっぽの昼寝中が珍しく長かったので夏のお祭りの申込書を書きました。
書類の内容を書くのは苦にならないのですが、10年以上も夏冬と書いていても、ドキドキする行程があります。
短冊をカッターで切る時です。
いつ切っても、ドキドキして、必ず申し込みセットについている短冊を2枚共切ります。苦笑
前回、友人が綺麗に切って送ったはずなのに、短冊が綺麗に切れていないと言うことで落選したと聞いたので、今回余計に心配に・・・。
あの短冊の点線は、綺麗に残さずに切った方が良いのでしょうか?それとも点線の真ん中を切ってわずかに残るようにした方が良いのでしょうか?
昔の記憶では点線をギリギリ残さないように切って出した方が良いと聞いていたのですが、今の申し込みセットには点線部を綺麗に切るとしか書いていないんですようっっ。
どういう意味なの〜っっっ
ご存じの方、教えて下さい。
さて、カットのトーンを貼らねば。

☆本日の生産物
鮭と舞茸の炊き込みご飯、鶏のトマトソース煮込み、青菜と豆腐の味噌汁

コメント